星野リゾート青森屋”金魚ねぷた”をテーマにしたお祭開催

03.April.2018 | SPOT

青森の文化を満喫する宿「星野リゾート 青森屋」では、2018年6月1日から8月31日までの期間中 毎日、金魚型の灯篭「金魚ねぷた」と青森の方言で氷を意味する「しがっこ」をテーマにしたイベント「しがっこ金魚まつり」を開催する。

 

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

金魚ねぷたの始まりは、江戸時代、津軽藩士のみが飼うことができた大変高価な金魚「津軽錦」を模して灯篭を作ったことだといわれていて、今では青森の夏祭りの装飾には欠かせないものとなった。青森に残る金魚文化を伝えるため、イベント期間中は、450以上の金魚ねぷたで彩る「金魚ねぷた灯篭回廊」の実施やひんやり涼むことができる3種類の金魚メニューが提供される。

 

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

 

イベント期間中は青森屋の館内も青森の夏祭りには欠かせない金魚ねぷたで彩られ、夏祭り一色に染まる。記念撮影におすすめの高さ約3mの「巨大金魚ねぷた」、色とりどりの金魚が入った金魚鉢の中からお好きな金魚鉢を選ぶことができる「貸し金魚」、公園散策に持って行くことができる「貸し金魚灯篭」など、青森屋でしか体験できない金魚にちなんだプログラムが実地される。

 

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

その他、「しがっこ」にちなみ、ひんやり涼むことができる3種類の金魚メ ニュー「金魚ねぷたアイス」、「冷(しゃ)っこい金魚ねぷたラーメン」、「大人の金魚鉢 ゼリー」などのスペシャルメニューが提供される予定だ。

 

星野リゾート青森屋"金魚ねぷた"

青森の金魚文化を満喫することができるこのイベントに是非参加してみよう。

 

■Information

しがっこ金魚まつり

期間:2018年6月1日~8月31日

対象:宿泊者限定

 

星野リゾート 青森屋

住所:青森県三沢市字古間木山56

宿泊料金:2名1室 1泊2食付1人あたり 16,000円~(税・サ込)

TEL:0570-073-022(星野リゾート予約センター)

URL:http://noresoreaomoriya.jp

RELATED ENTRIES

  • ZEROTOKYO×アソビシステムの新パーティー「ASOBIZA」開催決定

    06.April.2023 | MUSIC / SPOT

    東京の夜を熱くするエンターテイメントのメッカ・ZEROTOKYOと当社がタッグを組んだ新たなパーティーが誕生。歌舞伎町命名の由来に因んだ「ASOBIZA/アソビ座」が4月28日(金)に開催される。

     

    音楽のフィールドで活躍し続けるアーティスト達や、ファッション、美容、アート分野でトップを走るカリスマたちがラインナップ。音楽ジャンルや世代を超越し、ZEROTOKYOが掲げる「ENTERTAINMENT JUNCTION」というコンセプトを体現する一夜となること間違いしなし。

     

    追加出演者は随時発表されるのでお楽しみに。

  • 世界的人気を誇るBTSのキャラクターBT21コラボルームがホテルニューオータニ大阪に登場

    13.February.2023 | SPOT

    大阪のホテルニューオータニは、2023年1月7日(土)~2023年4月30日(日)の期間で開催している、LINE FRIENDSのグローバル人気キャラクター「BT21」の5周年アニバーサリーコラボレーション企画『BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ』の、2023年3月1日(水)〜2023年4月30日(日)の販売を2023年2月15日(水)10:00より開始する。

     

    フロントでチェックインして部屋に到着すると、早速ドアの外からBT21キャラクターがゲストを温かく出迎える。一部今回のコラボのためだけに描きおろされたイラストは必見!

    客室内ではBT21のキャラクターが大集合して、ゲストの到着を待つ。キャラクターと一緒にゆっくりくつろいだり、ケーキを食べたり、お茶を飲んだり…自分だけのホカンスを楽しもう。

    バスルームのミラーにはSNS映えバッチリの、BT21のキャラクターと一緒に撮影できる顔出しフォトスポットが用意されているので、記念撮影はお忘れなく!

    さらに夜になって室内を暗くすると、天井からキャラクターたちが覗いているかのような楽しいサプライズも。眠りにつくその瞬間まで、BT21のキャラクターたちにやさしく見守られながら過ごすことができる。

    BT21の5周年を一緒に盛り上げるサポーターとして、2023年から全7社より順次発売される限定カラーのぬいぐるみやマスコットが、#にじいろるーむ 宿泊者先行で特別に展示される。BT21キャラクターに囲まれた部屋で「ぬいどり」を楽しもう!

    当プランを利用した人限定で、ここでしか手に入らないオリジナルノベルティグッズ6種類がプレゼントされる。ホテルならではのグッズから日常使いできるものまで、幅広いラインアップが登場。また、オリジナルノベルティグッズ6種に加えて、寒い季節にぴったりのふわふわ素材のルームウェア付き特別プランも販売される。ホテルステイをさらに充実させてくれること間違いなしの完全オリジナルルームウェアで、くつろぎのホカンスを過ごしてみてはいかが?

     

    ©BT21

  • マカロニえんぴつ 10周年記念展覧会『マカロニの穴展』の東京凱旋が決定!

    22.January.2023 | MUSIC / SPOT

    マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。

     

    各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。

     

    凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。

     

    本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!

     

    【vo.はっとり コメント】
    マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。

  • TVアニメ「東京リベンジャーズ」聖夜決戦編、パッケージ第1巻ジャケット公開&キャラクターイメージソングCD第4弾が発売決定

    14.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC / SPOT

    2023年1月7日(土)に放送開始となるTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のパッケージ情報が解禁となった。Blu-ray、DVDともに全3巻構成となっており、黒龍(ブラックドラゴン)組が描かれた迫力あるデザインの第1巻ジャケットも初公開された。

    そして、2023年6月18日(日)には、「愛仁夢化解禁参周年&結成記念イベント」が開催されることも分かった。豪華キャスト出演予定の本イベントは、パッケージ第1巻に昼之部のチケット優先申し込み券が封入されるので、続報をお見逃しなく。

     

    また、キャラクターイメージソングCDの「TVアニメ『東京リベンジャーズ』EP04」も発売が決定。今回は、柴八戒・柴柚葉・乾青宗・九井一の4人の楽曲が収録予定となっている。発売日はパッケージ1巻と同じく2023年3月15日(水)とのことなので、楽しみに待とう。

     

    パッケージ、CDともに公式サイトで法人別オリジナル特典情報も公開されているので、イベント開催情報と併せて、ぜひ詳細をチェックしてほしい。

     

    新シーズンが公開され、ますます盛り上がりをみせるTVアニメ『東京リベンジャーズ』。本作の今後に注目だ。

     

    ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

  • FRUITS ZIPPER 初の台湾ライブに7万人が熱狂!台南のカウントダウンライブ「台南好YOUNG耶誕跨年」イベントレポート

    11.January.2023 | FEATURES / FES / MUSIC

    TikTokで「わたしの一番かわいいところ」の再生数が6億回を超え、2023年2月12日(日)にはLINE CUBE SHIBUYAでワンマンライブを開催するFRUITS ZIPPER。

     

    2022年4月にデビューし、“原宿から世界へ”を掲げて活動する彼女たちは、デビュー1年目ながら、10月にタイで初の海外イベント出演を果たし、多くのファンを魅了した。

    そして、12月31日には台湾・台南市で開催されたカウントダウンイベント「台南好YOUNG耶誕跨年」に出演。同イベントには、炎亞綸(アーロン)や、五堅情など台湾の人気アーティストが多数出演したほか、韓国からはアイドルグループEPEXが出演し、10万人以上を動員した大型イベントとなっている。

    司会の炎亞綸がFRUITS ZIPPERを紹介し、登場SEが流れると、会場から大きな歓声が。FRUITS ZIPPERのことを初めて知る人も多い中で、現地の人たちの温かい歓声が響き渡る。

    1曲目の「RADIO GALAXY」を披露した後、1人ずつ自己紹介。それぞれ中国語で自己紹介し、大いに会場を沸かせた。

    2曲目は12月25日にMVが公開された新曲「世界はキミからはじまる」を披露。曲中ではたくさんのシャボン玉が会場全体をキラキラと彩り、続く3曲目の「We are Frontier」では、FRUITS ZIPPERのカッコイイ一面を披露した。

    続いてのMCには司会の炎亞綸が登場し、メンバーにインタビュー。台南の印象を聞かれた早瀬ノエルは「台南は人がとても温かいです。親切にしてくださって、とても嬉しく思っています。」と回答。また、”わたしの一番かわいいところ”をきっかけに多くの人に知ってもらってどう思いますか?という質問には、鎮西寿々歌が「たくさんの方にFRUITS ZIPPERや、楽曲を愛してもらってメンバー全員嬉しく思っています。みなさんからいただいた愛を、ステージから全世界に、そして全宇宙に届けていくのでこれからもよろしくお願いします。ウォー アイ ニーメン!(中国語で愛しています!)」とコメントした。

    最後に披露した楽曲は、「わたしの一番かわいいところ」。イントロが流れると楽曲を知っている人も多いのか、これまでで一番の歓声が。サビの部分では一緒に踊っている人たちも多く、ステージで一番の盛り上がりをみせた。再びシャボン玉が会場を埋め尽くし、会場全体がFRUITS ZIPPERのKAWAII世界観に包まれる。最後は全員で「シェイシェイ!(さようなら)」と挨拶し、ステージは終了した。

    イベントは台湾のテレビ局TVBSで生放送されていたほか、Youtubeでも生配信を行っており、配信では3万人がFRUITS ZIPPERのステージを視聴していた。

     

    デビューから8ヶ月で、イベント会場の7万人(FRUITS ZIPPER出演時間の動員数)と配信の3万人を合わせて10万人の前でパフォーマンスを披露したFRUITS ZIPPER。台湾で大きなステージを成功させた彼女たちが、2023年にどんなパフォーマンスをみせてくれるのか、その目でぜひ彼女たちの成長を見届けてほしい。

     

    Photo: Harry Huang

  • 築約100年、京都の名宿「四季十楽」がリブランドオープン

    10.December.2022 | SPOT

    10軒の京町家を改装した先鋭的な名宿として知られる「四季十楽」が町家型ホテルとして2022年12月21日(水)にリブランドオープンする。

    築約100年の歴史やこれまで関わった人々の想いを受け継ぎながら、京町家の歴史とホテルの快適さを兼ね備えた宿泊施設として次の時代へ繋ぐ。

     

    「一楽」リビング

    「一楽」ベットルーム

    「七楽」リビング

    「五楽」バスルーム

    「七楽」バスルーム

     

     

    10軒の町家からなる当施設は、ホテルでありながらそれぞれが独立した京町家でもあり、「十室の愉しみ」をコンセプトに、全室が異なる設えとなっている。

     

    サロン全景

    庭とサロン

    「Rinn四季十楽」の象徴ともいえる真っ赤に染められたサロンには、ライブラリーが新設された。また朝食時間からバータイムまでその時間に合わせた様々なドリンクやフードが提供され、宿泊者はそれらを無料で自由に楽しむことができる。庭を眺めながらゆっくりと非日常の時間を過ごしながら、宿泊者同士の交流も深まるような仕掛けが展開されていく。

     

    築約100年の歴史を繋ぐ「Rinn四季十楽」で至福のひと時を過ごしてみては?

  • かまくらの中で甘酒を飲みながら、足湯を楽しむ「かまくら足湯」誕生

    22.November.2022 | SPOT

    アルプスの玄関口・大町温泉郷に佇む宿「界 アルプス」にて、2023年2月1日(水)に雪国の温泉旅館で楽しむ「かまくら足湯」が誕生する。界 アルプスでは、毎年雪国ならではのかまくらを作成し、様々な体験と過ごし方を提案している。地元酒蔵で作られた甘酒、竹あかりのライトアップに加え、2023年は新たにかまくらの中で足湯に浸かることができる「かまくら足湯」が誕生する。幻想的な雪景色を味わいながら、温かい足湯に浸かって快適にかまくらを楽しむことができる。

     

    かまくらの中で足湯に浸かる

    雪が降り積もる2月限定で中庭にかまくらが登場。かまくらの中に足湯を楽しめるスペースが設けられ、寒さを我慢せず温まりながら快適にかまくらを楽しめる。信州の冬の気候を感じながら、温泉で足を温めることで、よく眠れ健康に良いと言われる「頭寒足熱」の状態になる。

     

    地元酒蔵の甘酒

    大町市の酒蔵、北安醸造で作られている「蔵づくりあまざけ」を使用。贅沢に磨いた、自家栽培の酒米のこうじのみで造られた、まるで和菓子のような上品で繊細な甘さの甘酒となっている。温かい甘酒を飲みながら、足湯に入ることで身体の芯から温めよう。

     

    雪景色を照らす竹あかり

    かまくらを優しく包むのは、地元で毎年冬に開催されている安曇野神竹灯を模した竹灯籠のあかり。田舎の原風景に囲まれた界 アルプスでは、周囲のあかりに邪魔されることなく、竹灯籠の温かなあかりを眺めることができる。冬の闇夜に優しいあかりが浮かび上がる中庭で、かまくらでのひとときを過ごすことができる。

  • 京都のホテル「RESI STAY THE KYOTO」にサンリオ「クロミ」のルームがオープン

    20.November.2022 | FASHION / SPOT

    京都の西本願寺と東本願寺の間に位置するコンドミニアム型ホテル「RESI STAY THE KYOTO(レジステイ ザ キョウト)」は、ハローキティ ルームに続いてクロミ ルームを2022年11月1日にオープン。予約受付を開始した。

     

    ピンクプラネット クロミ ルーム

    クロミ ルーム

    オリジナルグッズ

     

    宿泊1部屋につき、RESI STAYオリジナルのクロミ グッズをプレゼント。ここでしか手に入らない限定グッズをチェックしよう。

     

    ゴスロリとプラネット、それぞれ異なるクロミの世界観のかわいい空間を楽しもう!

  • 青森県・温泉旅館「界 津軽」、その日降る雪に合わせた限定酒を愉しむ 「津軽七雪かまくらアペロ」開催

    16.November.2022 | SPOT

    南津軽・大鰐に位置する青森県の温泉旅館「界 津軽」では2023年2月1日(水)から2月28日(火)までの期間、津軽四季の水庭で「津軽七雪かまくらアペロ」を開催する。フランスにはお酒を楽しみながら夕食前のひとときを過ごす「アペロ」という食習慣がある。界 津軽でも津軽七雪こぎん幻燈で彩られたかまくらで、夕食前に伝統工芸品「津軽びいどろ」の酒器で青森の地酒を嗜みながら、薄暮から宵にかけて幻想的な空間で界 津軽ならではの和風アペロを楽しむことができる。

     

    津軽地方出身の文豪「太宰治」は紀行文『津軽』の中で、降る雪を7つの種類に分けて表現した。その時々で変化する津軽の雪を肌で感じ知ってもらいとの思いから、「七雪」になぞらえて「7つ」の地酒が用意され、当日降る雪に合わせた地酒が提供される。夕食をより楽しむために、一面の雪に覆われた幻想的な津軽の水庭の中で、青森の地酒を味わいながら、ここでしか体験できない特別なアペロのひとときを過ごしてみては?

     

    津軽七雪こぎん幻燈

    かまくらの外壁には、koginデザイナーの山端家昌(やまはたいえまさ)氏がデザインした7つの「津軽七雪こぎん幻燈」が設置される。7つの幻燈は全て色・模様が異なり、7種類の雪(こな雪・わた雪・つぶ雪・みず雪・ざらめ雪・こおり雪・かた雪)をそれぞれイメージして「津軽こぎん刺し」のモドコで雪の結晶をかたどっている。幻燈に使用されている7種の色も和の色彩を使い、ぼんやりとした暖かな光で水庭を照らし出す。

  • 星のや京都、屋形舟で紅葉を鑑賞しながら食べる特製朝食「錦秋の朝ごはん舟」開催

    26.October.2022 | SPOT

    京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」では、2022年11月20日(日)~12月5日(月)の期間、山装う渓谷の紅葉を眺めながら特製朝食を味わう「錦秋の朝ごはん舟」を開催する。雅な屋形舟「翡翠(ひすい)」を貸し切り、朝日に輝く渓谷の紅葉を鑑賞しながら、鹿肉のロースにたっぷりのきのこを合わせた「もみじ鍋」をメインにした朝食を味わうアクティビティ。錦の絹織物のような風景を愛でながら、朝の静かな時間に秋の味覚を堪能することで、贅沢な気持ちになれます。

     

    雅な屋形舟「翡翠」から静かに眺める、朝日に輝く紅葉の景色

    穏やかな大堰川(おおいがわ)をゆっくりと進む屋形舟「翡翠」からは、朝日に輝く渓谷の紅葉が水面に映る美しい景色を楽しめる。星のや京都の目の前を流れる大堰川は、日中は多くの観光客でにぎわうが、朝は人出や他の舟が少なく静かな時間が流れているという。かつて嵐山に別荘を構えた平安貴族は、大堰川で四季の風景を愛でる舟遊びを楽しんだ。その風情さながらに、喧騒から離れた穏やかな時間を過ごすことができる。

     

    渓谷を彩る紅葉を愛でながら、秋の味覚を堪能する朝食

    屋形舟「翡翠」では、総料理長特製の朝食が提供される。メインは、平安貴族も舌鼓を打った、鹿肉のロースにたっぷりのきのこを合わせたもみじ鍋。きのこの旨味に加え、赤身独特の滋味深さが楽しめる。その他には栗、銀杏、むかごなど秋の木の実をふんだんに使い昆布出汁で焚き上げた御飯、松茸の佃煮やさんまの有馬煮などがならぶ。甘味は、柿、梨、巨峰などの秋の果物をゼリー寄せにし、秋の味覚を存分に堪能できる朝食。紅葉の一本一本が際立ち、錦の絹織物のように広がる風景を眺めながらゆったりと楽しめる。

     

    雅な屋形舟「翡翠」を貸し切り舟遊び 

    本アクティビティでは屋形舟「翡翠」を貸し切り、かつて四季の風景を愛でながら舟遊びをした平安貴族さながらの優雅な時間を過ごすことができる。翡翠は、京都で古くから親しまれてきた建材や装飾を用いて、伝統工芸に囲まれる雅な空間に仕上げた星のや京都専用の屋形舟。舟枠には書院造に用いられる北山杉やヒノキ材を使用し、舟内には京町屋の犬矢来をイメージした竹の背もたれや、草木花で染め上げた柔らかな風合いのクッションを設えている。また、舟の側面の御簾を降ろすことでプライベートな空間を楽しむこともできるという。翡翠の屋根には特殊なガラスがはめ込まれており、スイッチで白から透明に色が切り替えられる仕様。嵐山の渓谷と青空を見上げて楽しむことができる、これまでにない屋形舟だ。

  • 「かまくら露天風呂」が「界 津軽」に誕生 津軽の四季と伝統工芸を愛でる大浴場 2022年11月にリニューアル

    18.October.2022 | SPOT

    津軽の四季と伝統工芸を愛でる大浴場が、2022年11月にリニューアルオープンする。2022年11月25日弘前の奥座敷として知られる、青森県大鰐温泉に位置する温泉旅館「界 津軽」。今回のリニューアルによって「かまくら露天風呂」と、地域の伝統工芸品を取り入れた設えが誕生する。青森県は、一年を通して季節の移り変わりをはっきり感じられる地域と言われており、湯浴みをしながら、季節の風景と津軽の地に根付いた文化を存分に楽しむことができるという。

     

    「かまくら露天風呂」が誕生

    内湯の外にある水庭に張り出した場所に、湯船を囲うようにアーチがついた「かまくら露天風呂」が誕生する。界 津軽は、例年初雪が11月下旬頃で、厳冬期には1メートルを超える積雪が見込まれるエリアに位置する。この地ならではの気候を活かし、かまくら露天風呂で冬を楽しむ時間を提供する。まるでかまくらの中に入っているような気分で、しんしんと降る雪を眺めながら雪見風呂を満喫できる。古くから湯治場として親しまれてきた大鰐温泉は、肌をしっとりさせる泉質が特徴。雪が舞う寒い冬に温かい温泉にゆっくり体を沈め、心から温まる心地よさは格別。夏には新緑、秋には紅葉と、季節毎に異なる表情も望める。

     

    津軽の文化に触れる「津軽こぎん刺し」

    界 津軽では、美しいシンメトリーの模様が特徴的な伝統工芸品、「津軽こぎん刺し」のデザインを、客室や冬の時期の「津軽四季の水庭」など、館内各所に取り入れている。今回のリニューアルでは、かまくら露天風呂から望む水庭に、津軽こぎん刺しのデザインをあしらった行灯を設えられる。温もりあるデザインと柔らかい光をたずさえ、津軽文化が彩る景色を満喫できる。

  • 青森ねぶた祭NFTアート販売開始が決定!高精細3Dモデルや複製原画付き原画データも

    17.October.2022 | FASHION

    青森ねぶた祭で披露されたねぶた作品の数々が、デジタルアートNFTとして販売が開始された。これは、青森ねぶた祭の会期終了後、廃棄されるねぶたの山車を3Dモデル化することで文化を後世に残すことに貢献するべく、祭りの価値を高めていくとして公益社団法人青森青年会議所により行われている新たな取り組み。2022年9月3日(土)より一部作品が先行販売されていたが、高精細3Dモデルを含む希少価値の高いねぶた作品データを新たに数量限定で、10月12日(水)よりNFTアートとして販売開始した。

     

    3Dモデルイメージ

     

    「青森ねぶた祭を広く認知していただき、この取り組みは、祭りの新しいスポンサードのあり方を創出し、文化の“持続性”へ貢献するものとして行います」とコメントしている。

     

    NFTアート販売の初の取り組みとなる令和4年の青森ねぶた祭では、ねぶたの制作者「ねぶた師」の立田龍宝氏の協力のもと、青森青年会議所が運行した『風神 雷神(ふうじん らいじん)』のNFTデータを用意。

     

    昨年度(2021年度)作品『市川團十郎白猿不動の睨み』の原画イメージ

     

    (2022年度)作品『風神 雷神』の原画イメージ

     

    販売アイテムのラインナップとしては、手軽に購入できる500円の運行風景写真から、ねぶたの山車のもととなる原画データ(初回購入者には複製原画付き)、そして実際の山車を撮影し特別に制作した3Dモデル(※1)まで、複数のアイテムをすべて数量限定でNFT(※2)化してデジタルアートとして販売する。

     

    3Dモデルイメージ

     

    なお、購入金額の一部は、今後の開催に向けた支援活動や、青森ねぶたの制作者「ねぶた師」へ還元するなど、様々な活動を通して、持続可能な青森ねぶた祭へ貢献する予定という。なお、販売アイテムのラインナップは販売状況にあわせて拡充される予定。

     

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US