毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回のスイーツは、ハロウィンにぴったりな“ピカチュウのかぼちゃプリン”。ミキサーで簡単に出来ちゃうレシピです!
1:材料
WECKのグラス2つ分
かぼちゃ(柔らかくして皮をとったもの)200g
牛乳 125cc
生クリーム 125cc(生クリームがなければすべて牛乳でも大丈夫です)
砂糖 30~40g(かぼちゃの甘さに応じて調整して下さい)
ゼラチン 5~7g
2:
柔らかくしたかぼちゃに、砂糖・牛乳・生クリームをすべていれて混ぜ、ふやかしておいたゼラチンを入れてさらに混ぜます。
☆ゼラチンは大2位のお水でふやかしてから、軽くレンジで温めてしっかりとかしておきます。
3:
①グラスにとかしたチョコレートで鼻と口をかきます。
②プラチョコに色をつけたもので、耳・目・ほっぺたを作ります。
耳はプラチョコで作ってからとかしたチョコレートで模様を書いています。
③②で作ったパーツをグラスの裏側から貼り付けます。
このとき空気が入らないようにしっかりとはります。
貼ったら冷蔵庫でパーツがちゃんと固まるまでよく冷やします。
④③がしっかり冷えたら、2で作っておいた、かぼちゃプリン液をゆっくりと注ぎます。
冷蔵庫でしっかり冷やして固まったら生クリームをしぼって耳のパーツをさしたら出来上がりです!
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
RECOMMENDED ENTRIES
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。 今回のスイーツは、フードプロセッサーで作るプーさんのベイクドチーズケーキ 。簡単なのにしっとり濃厚でとっても美味しいです! 1:材料
20センチの丸型1台分 ☆土台の生地 クラッカー(今回はRITZ) 80g 溶かしバター(無塩)40g ☆チーズケーキ生地 クリームチーズ 250g グラニュー糖 100g 塩 ひとつまみ サワークリーム 180g バニラビーンズ 1本 卵 1個 卵黄 1個 レモン汁 大1 薄力粉 大1 2:フードプロセッサーにクラッカーをいれて混ぜ、溶かしバターをいれてさらに混ぜる 3:ポテトマッシャーをラップでおおい、型に2を入れてしっかり固まるまで、底におしつける。 ⭐︎型は底が抜けるようになっているものがベストですが、なければ使い捨ての紙の型でも大丈夫です。 4: ①室温に戻したクリームチーズを混ぜる ②①がクリーム状になったらグラニュー糖と塩をいれてさらに混ぜる ③サワークリームを入れて混ぜる ④バニラビーンズを入れて混ぜる ⑤全卵と卵黄を入れて混ぜる ⑥レモン汁と薄力粉をいれて混ぜる ここまでできたら、3の型に濾しながらクリームチーズ生地を入れる。 160℃に余熱したオーブンで約50分から1時間程焼く。焼きあがってしっかり冷ましてから、底の外紙をゆっくりとはがす。 ☆オーブンによって焼き時間を調整してください ☆今回は焼き色をあまりつけなくなかったので、20分ほどからアルミホイルをかぶせて焼きました 5:冷蔵庫でしっかり冷やしてからデコレーションしていく。 ⭐︎今回はプーさんなので、耳や手の部分にチーズケーキの上の部分をスライスして使いました あとはお好みのフルーツでデコレーション!もちろんそのままでも美味しい♡ 6:耳や手はこのように、丸型で抜いて使います。使用している型は全てSeria(100円ショップ)のものです。 チョコペンで顔を書いて出来上がり! 今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定! インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。 -
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。 今回のスイーツは、トトロの黒ごまプリン。 1:材料
黒ごまプリンミックス(ダイソー) 牛乳 プラチョコ(スライスチョコレートでも可) チョコペン 透明な容器(今回はWECK) ☆飾り用 アーモンド 生クリーム お好きなフルーツ 2:黒ごまプリンを箱裏のレシピ通りに作って冷ましておく 3:プラチョコを伸ばして型をぬき、お腹の模様や鼻や目をチョコペンでかき、プラチョコを緑で色つけして、葉っぱの形にぬく。 ☆各パーツを冷蔵庫でしっかりと冷やす 4:3で模様付けしたチョコレートがしっかり固まったら、グラスの裏側から貼っていく。 ヒゲはチョコレートで書く ☆貼り終わったら更にしっかりと冷やす 5:4がしっかりと冷えてから、2で冷ましておいた黒ごまプリンを注ぐ ☆しっかり冷えてなら注がないとチョコレートがとけたり伸びたりしてしまいます。 ☆冷蔵庫で冷やして黒ごまプリンが固まったら出来上がりです。 しっかりと冷やしたら、生クリームをしぼりアーモンドの耳をさして、さくらんぼをトッピングしたら出来上がりです。 今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定! インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。 -
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。 今回は超簡単ドロリッチ風“コリラックマのコーヒーゼリーパフェ♡”
1:材料 コーヒーゼリーのもと(今回はダイソーのものを使用) チョコペン 牛乳 アイスクリーム 2:最初にチョコペンでトッピングするコリラックマちゃんのパーツ作りをします。 好きなコリラックマちゃんのイラストにクッキングシートをのせて写し絵します。耳がとがっているのはアイスクリームに指す部分です。 耳や口になる白い部分の下書きしてある線の上にチョコレートをのせます。しっかりかわいたら、目や口を書き、耳の中のピンクの部分を書きます。 出来たら冷凍庫に入れてしっかりと冷やします。 ☆しっかりと固めないとアイスクリームにパーツをおくときに、溶けたり折れたりしてしまいます。 ☆コーヒーゼリーは箱裏に書いてある材料で作り冷やしておきます。 ☆ダイソーのものはお水にとかすだけで簡単にコーヒーゼリーができちゃいます。 3: ①アイスクリームをしっかり温めたディッシャーで丸く型どります。(ディッシャーを温めてから型どると綺麗な丸になります) 温めたディッシャーで型どると熱で表面が少し溶けているので、そのうちに先程作った耳を差し込み、目や口もつけます。(固いアイスクリームだとパーツが折れたりしてつけにくいです) ②固まったコーヒーゼリーをグラスに入れて、余ったアイスクリームと層になるように交互にかさねます。 4:3の①で作ったコリラックマちゃんをトッピングして出来上がりです。 食べる時に少量の牛乳を入れてかき混ぜてから飲むとアイスクリームやコーヒーゼリーも溶けてドロリッチ風になって美味しいです♡ 今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定! インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。 -
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。 今回はポムポムプリンのパフェ♡お家でできるものでパフェを作ってスイートポテトで作ったポムポムプリンをトッピングしました!
1.材料 市販のロールケーキ 好きなフルーツ(缶詰でもなんでもOK) 生クリーム スイートポテト(無印良品のスイートポテトの粉) 牛乳 バター 2.スイートポテトを作ります。 ①スイートポテトの粉に牛乳と溶かしバターを入れて混ぜます。 ②プリンちゃんの形を作ります。 ③大きさは、パフェのグラスに合わせて作ります。 ④帽子の部分はココアを混ぜて作り、手の部分も丸めます。 ⑤卵黄に少しの水を入れて薄めて塗り、焼き色がつかないように140~150℃くらいで10分程焼きます。 ⑥しっかり冷ましてからチョコペンや溶かしココアで顔を書きます。 3.好きなフルーツを1口大にカットします。バナナやキウイフルーツなどはお花形に型抜きなどしても可愛いです。 4.グラスにフルーツの断面がわかるように並べ、中には型抜きした残りのフルーツやロールケーキをちぎって入れ生クリームと層にしながら重ねます。 5.1番上にスイートポテトをのせやすいように、ロールケーキで蓋をします。 ロールケーキの上にスイートポテトのプリンちゃんをのせて完成です♡ 今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定! インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。 -
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。今回はプラチョコを使って作るキティーちゃんのミルフィーユです♡
1:材料 冷凍パイシート 1枚 生クリーム 適量 苺 適量 プラチョコ 適量 2: ①冷凍庫から冷凍パイシートをだし、5分ほどしてから3等分に切り分けます ②①を180℃のオーブンで様子を見ながら15分~20分程焼きます ③②の粗熱がとれたら、横の部分からナイフを入れて2等分します ③の底の部分に生クリームと苺をのせます(量はお好みで♡) 3:プラチョコをつくります 白いままのプラチョコを薄く伸ばしてキティーちゃんの型で抜きます。耳・お鼻・目は色をつけてから型抜きしてのせます。 4:出来上がったら冷蔵庫で少し冷します(冷やしたほうが、固くなりトッピングしやすいです) 5:ミルフィーユの上にトッピングして出来上がりです。 プラチョコは扱いやすく簡単に可愛いキャラが作れちゃいます。簡単ミルフィーユもキティーちゃんをトッピングするだけで可愛く変身させちゃいましょう♡ 今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定! インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。 -
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。今回紹介するのは、コリラックマのリンゴのケーキ!料理初心者でも簡単なシンプルレシピで、豪華なケーキが作れちゃいます。
1:材料
15cm丸型1台分(パウンド型や1つずつに分けても焼けます)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5g
無塩バター 60g
砂糖 80g
卵 S〜M 2個
リンゴ 1個
くるみ 10個
シナモンシュガー 適量
下準備
・リンゴは薄切りにして、レモンをふりかける。2〜3個をコリラックマの形に抜く
・くるみは粗くきざんでおく
・シナモンシュガーがなければ、シナモン小1と砂糖カップ1/4を混ぜる
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるう
バターはレンジか湯煎で溶かす
2:①卵黄と卵白を分けて卵白をしっかりと泡立てる。
②①に卵黄をまぜ、次に粉類をいれて混ぜる。
3:①2で粉類を混ぜ、少し粉っぽさが残っているところに溶かしバターを入れさらに混ぜる。
②①を型に流し入れ、下準備しておいたリンゴをならべていく。
(このときコリラックマ型のリンゴはまだ乗せない)
4:3に粗く刻んだくるみをまんべんなくかける。
5:4にシナモンシュガーをふりかける。
170℃のオーブンで20〜25分焼いてから、コリラックマ型に抜いたリンゴを乗せてさらに5〜10分焼く。
6:コリラックマ型のリンゴが形よく焼ければそのままデコ。
形があまりよく焼けなければ、ホワイトチョコレートシートでコリラックマの型をとりリンゴの上に乗せる。
7:6にチョコペンで顔を書く。
焼きあがったリンゴのケーキに6のコリラックマをデコレーションしたら出来上がり。
しっとりとした生地にりんごとくるみ、シナモンシュガーが相性抜群!
熱々の焼きたても美味しく、1晩寝かせればさらにしっとり度がアップしますよ。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
RELATED ENTRIES
-
ゆうたろうが出演中の関西テレビ ドラマ『全ラ飯』の公式フォトブック『ドラマ「全ラ飯」公式フォトブック〜ここから始まる僕らのレシピ〜』が6月23日(金)に発売される。
ドラマ『全ラ飯』は、“全裸でご飯を食べる”という誰にも知られたくないストレス解消法を抱えたエリートサラリーマンが、“全裸飯”を楽しむ姿をある青年に目撃されてしまったことから始まる、ちょっと変わった癒やし系“ムズきゅん”ラブコメディー。
公式フォトブックは、「〜ここから始まる僕らのレシピ〜」と題して、近藤頌利(一条颯太役)とゆうたろう(三 木真尋役)の撮りおろし2ショットグラビアを30ページ以上収録。ドラマのアフターストーリーという設定で、手作りのお弁当を持ってピクニックデートを楽しむ姿や、パジャマ姿で仲良く過ごすほっこり&甘いひとときなど、ここでしか見ることのできない颯太と真尋のスペシャルな一日を実現。
また、恋人目線の“夜景×スーツ”の一条颯太ソログラビアと、“スパイス香る料理店×パーカー”の三木真尋ソログラビアも、20ページに渡り収録する。ほかにも、劇中に登場する“みづ知さんのレシピノート”と、手軽でユニークな世界各地の料理のレシピを、世界を旅する料理研究家・ヤミー氏のコメント付きで特別収録。さらに、キャスト&スタッフのインタビューを3万字超のボリュームでお届け。オリジナルドラマならではの、撮影・制作の裏側に迫る一冊となっている。
Information
『ドラマ「全ラ飯」公式フォトブック〜ここから始まる僕らのレシピ〜』
発売日:2023年6月23日(金)
定価:3,850円
発行:東京ニュース通信社
※一部、発売日が異なる地域がございます■購入者特典
Amazon:限定表紙版
We!プレ limited store:生写真(絵柄 近藤頌利)
セブンネットショッピング:直筆サイン入りフォトブック(近藤頌利/ゆうたろうの2種)<注意事項>
※予約開始日時は店舗によって異なる場合があります。詳しくは各社 HP にてご確認ください。
※特典付き販売・限定版は、在庫がなくなり次第終了いたします。
※特典付き販売店は、追加になる場合があります。
※在庫状況は各店舗によって異なります。詳細は各店舗にてご確認ください。公式フォトブック発売記念イベント
日程:2023年6月24日(土)
場所:東京都内
詳細は後日TOKYO NEWS magazine&mook(https://zasshi.tv/)にて発表TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
大人のための本格的なキャラクタージュエリーを扱うユートレジャーは、『ポケットモンスター』シリーズのピカチュウをモチーフにした婚約指輪を2022年12月13日(火)に発売した。今回の新作は、1〜1.999ct(カラット)の大粒ダイヤモンドを留めるために開発されたソリティアリング(指輪)。大粒ダイヤモンドに合わせたサイズで、仲良く寄り添うオスとメスのピカチュウが3Dで表現されている。また、同デザインに直径約6.5mmのキュービックジルコニアを留めたシルバー素材の指輪が2023年1月31日(火)までの期間限定で予約受付中。 【ポケモン】ピカチュウ カラットソリティア リング
Information
ユートレジャー『ポケットモンスター』シリーズ
ソリティアリング
発売日:2022年12月13日(火)
シルバー素材の指輪予約受付:〜2023年1月31日(火)まで
https://u-treasure.jp/lp/pocketmonsters_1ct -
京王プラザホテルは、2023年1月7日(土)より3月31日(金)までの期間限定で、2階/オールデイダイニング<樹林>において、2023年に20周年を迎えるリラックマのストロベリーパーティをテーマに、スイーツブッフェ「ストロベリーコレクション with リラックマ」を開催する。 年間の中でも最も人気の高い苺のスイーツブッフェが今年も登場。今回は、リラックマと一緒に癒しのひとときを堪能しよう。苺のタルトやティラミスなど、苺尽くしのスイーツはもちろん、リラックマたちがモチーフのスイーツを、パティシエがアレンジ。リラックマが好きなプリンやホットケーキ、コリラックマのマーブルアイスケーキなど、食べるのがもったいなくなる可愛さ。リラックマたちが繰り広げるストロベリーパーティの世界観に浸りながら、癒しのティータイムを過ごそう。なお、リラックマのスイーツブッフェは、ホテルでは全国初となる。
毎年人気のタルトなど、苺をふんだんに使ったスイーツに加えて、リラックマが好きなプリンやホットケーキなど、パティシエが特別にアレンジしたスイーツがラインアップ。リラックマの仲間であるコリラックマやキイロイトリをモチーフにしたタルトレット、チャイロイコグマの胸毛をモチーフにしたクッキーサンドなども登場する。また、最初に提供されるデザートプレートは、リラックマと仲間たちそれぞれをイメージした華やかなフォンダンショコラで、始まりの気分を盛り上げる。 リラックマたちが摘んだ苺でストロベリーパーティを楽しんでいる様子が、店内装飾で楽しむことができる。入口から出迎えるリラックマたちのオブジェのほか、店内のアートツリーのふもとで寛ぐリラックマ、苺に囲まれて楽しそうなパーティの様子などを再現した装飾に、思わず心が癒されること間違いなし! ©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. Information
ストロベリーコレクション with リラックマ
要予約
期間:2023年1月7日(土)~3月31日(金)
場所:2 階/オールデイダイニング<樹林>時間:(1)15:00~17:00(L.O.16:30)(2)15:30~17:30(L.O.17:00)
-
ヒルトン大阪は、2023年1月6日(金)~5月14日(日)までの期間、「ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ」を開催する。どこか懐かしさを感じるレコードプレーヤーやアメリカンダイナー風の空間の中、いちごを使った約20種のスイーツがとうじょうする。
ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア イメージ
今若者たちの間で支持されるレトロでかわいい雰囲気が味わえる、音楽やファッションをテーマにしたクリエイティブなスイーツがラインアップ。存在感ある「ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア」は、スポンジケーキ、イチゴジュレ、バニラババロワを重ねたケーキの周りを、ホワイトチョコレートを使ったビスキュイ風ムースで囲み、大粒のいちごとベリーを豪快にのせている。迫力ある見た目とは違い、優しくふわふわの味わい。口の中でとろけるババロアにベリーの甘酸っぱさが際立つ。水玉模様の50年代ファッションから着想をうけた「ロカビリースタイル ホワイトファウンテン」は、アールグレイの香りを楽しむティラミス。マスカルポーネの滑らかな味わいに、いちごの酸味が溶け合う。クレイジー・クラシックピアノ イメージ
レモンとバーベナの香りに癒される「いちごのババ」は、風味豊かないちごシロップをたっぷり含ませたブリオッシュ生地、クリームとフレッシュストロベリーが絶品。「クレイジー・クラシックピアノ」は、柚子のムースといちごのハーモニーが楽しめるケーキで、ピアノの鍵盤をモチーフに、50年代のロックンロールミュージックを表現している。「ぷっくりいちごのフラワーケーキ」はビンテージ感ある花柄の食器のようなつるんとした表面が印象的。ぷっくりいちごのフラワーケーキ イメージ
ストロベリーアフタヌーンティーセット 50s(フィフティーズ)ファッション イメージ
ほかにも、ファッションエレメンツをボタンのようにちりばめた「ガールズフェイバリットストロベリーケーキ」、甘さ控えめ、かための「レトロ・プリン」、チャンキーなソフトクッキーにフレッシュストロベリーをトッピングした食べ応え十分の「アメリカンクッキー ストロベリースペシャル」などが揃う。 フォトジェニックなレトロで可愛いストロベリースイーツを自分へのご褒美に堪能してみては?Information
ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ
会場: ヒルトン大阪 2F 「Folk Kitchen(フォルク キッチン)」
期間: 2023年1月6日(金)~5月14日(日)毎日開催
詳細・予約:
https://osaka.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweetsbuffet/folkkitchen-strawberry -
株式会社グレープストーンのスイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」。大人気の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」から、2022年12月1日(木)より「ピカチュウ東京ばな奈」12個入が発売開始されている。 「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」たちをまとめてゲット!できる、みんなで楽しむよくばりボックス
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?可愛いスイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」。大人気の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」に、はーいと手をあげるピカチュウが可愛い、みんなで楽しむよくばりボックスが仲間入り!目が合っただけでハッピーな気持ちになれちゃいそうな、キュートなデザインが目印。たっぷり12個入っていて、お友達や職場へのお土産や 家族みんなで食べるおやつにもぴったりのサイズなので、この機会にぜひゲットしてみて! “ピカチュウ東京ばな奈”で、ワクワクおやつタイム! かわいさマックスの「ピカチュウ東京ばな奈」は、愛くるしいピカチュウ模様に焼きあげたふかふかスポンジケーキに、「ナナのみ(※)」をイメージした“ナナのみ風とろ~りバナナカスタードクリーム”がたっぷり。“ピカチュウとおやつタイムチュウ”を楽しんで!(※)ポケモンの世界に登場する きのみ のひとつ。 「ハート付きピカチュウ」模様に会えたら、いいことあるかも! スポンジケーキの模様は6種類。注目はごきげんなハート模様がついた“ハート付きピカチュウ”。ときどきしか出現しないので、出会えたらいいことあるかも...!モンスターボールをイメージしたデザインの袋に一つひとつはいっていて、どの模様が出てくるかお楽しみに。 ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. Information
ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」 バナナのみ風
価格:12個入 1,836円(本体価格1,700円0
販売店:JR東京駅 HANAGATAYA東京南店「ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション」(改札内)、東京ばな奈スタジオ 1F-STUDIO 大丸東京店、JR東京駅 東京ばな奈ワールド/チョコレートサンドTOKYO 東京ギフトパレット店、羽田空港第1ターミナル、羽田空港第2ターミナル
公式ウェブサイト:https://www.tokyobanana.jp/products/banana_pokemon.html
-
異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸は、異国情緒が感じられるオシャレな町並みが多く、スイーツが楽しめる街としても有名です。開港以来150年にわたって港町として繁栄した「食都神戸」には、ユニークで多様な食文化が醸成されました。今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。
東⻄文化が交わる神⼾ならではのスイーツショップが立ち並ぶ神戸。ティーサロン「TOOTH TOOTH凸凹(でこぼこ)茶房」は、2019年に神戸市立博物館内にてオープンし、洋食・洋菓子と日本古来より親しまれる茶や素材をミックスさせたメニューを展開しています。こちらできゃりーちゃんが頂いたのは、洋菓子に和のエッセンスを加えた「凸凹茶房のアフタヌーンティーセット」。明治時代の異人館トムセン邸を復元した風情あふれる特別室で、当時の趣を感じさせるレトロな洋家具が配置された空間とともに、和と洋のハーモニーを感じるアフタヌーンティーを楽しみました。こちらのお部屋は人気のため、事前の連絡をお忘れなく。 TOOTH TOOTH凸凹茶房住所:神戸市中央区京町24(神戸市立博物館内)営業時間:9:30〜17:30(L.O16:30) 定休日:毎週月曜日(博物館に準ずる)Official Site:https://toothtooth.com/restaurant/decoboco-sabo 次に訪れたのは、日本三大中華街の1つである神戸南京町で ”ここでしか手に入らない新しいお土産スイーツを作りたい。” という思いのもとオープンした日本初の生杏仁プリン専門店、「神戸MILK」。地元産の素材にこだわって作られた生杏仁プリンは、六甲山麓牛乳や兵庫県産の素材がベースになっています。きゃりーちゃんも「生杏仁プリン」をオーダー。ぷるぷるでなめらかな食感はここでしか味わうことができないおいしさ♡季節の旬の果物を贅沢に使用した限定商品もオススメです。 神戸MILK住所:神戸市中央区元町通1丁目1-1 新元町ビル1階営業時間:平日 09:30~19:00/土日祝 09:30~19:30Official Site:https://kobe-milk.com 最後に訪れたのは、100年以上に渡りムーア一族が代々に渡り住居として使用していた神戸の代表的な建築物、北野異人館にオープンしたカフェ、「北野異人館 旧ムーア邸」。ハーブに囲まれ、白を基調とした洋館には、上品な空間が広がります。きゃりーちゃんが注文した「苺のミルフィーユ」は、伝説の老舗フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」の苺のミルフィーユのレシピを元にパティシエが再現し作り上げたもの。たっぷりのカスタードクリームとさくさくのパイ生地が、フレッシュな苺の甘さを惹き立てます。シャンパンと一緒に楽しむ、大人スイーツとしても人気の一品です。 北野異人館 旧ムーア邸住所:兵庫県神戸市中央区北野町2丁目9-3営業時間:11:00~17:00 定休日:火曜日Official Site:https://www.kitanomoore.com/cafe/ オシャレな神戸の街並みと、ここでしか味わうことができないスイーツ。きゃりーちゃんが出会った”おいしい神戸”にぜひ足を運んでみて。 神戸スイーツ編動画はこちら:https://youtu.be/Sx9B1ZdAvlI TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。