日本初となる「MUJI HOTEL GINZA(ムジホテル 銀座)」、および飲食業態「MUJI Diner(ムジダイナー)」を併設した世界旗艦店「無印良品 銀座」が、2019年4月4日(木)(予定)銀座に開業する。なお、2001年にオープンした「無印良品 有楽町」は2018年12月2日(日)をもって閉店することが決定した。
「アンチゴージャス、アンチチープ」をコンセプトに、ちょうど良い価格で良く眠れ、旅先において体と心を整える空間と、宿泊客と土地をつなげるサービスを提供するMUJI HOTEL。世界旗艦店の上層階に同時開業する「MUJI HOTEL GINZA」は、中国の深圳、北京に続く3か所目となり、6階にフロントを設置、7~10階で79部屋の客室を提供する。
ホテルフロントと同じフロアである6階では、複合的なデザイン文化の発信基地「ATELIER MUJI GINZA(アトリエ ムジ 銀座)」を展開。ものづくりやデザインにまつわる様々なテーマから展示を企画する2つの「Gallery」、おいしいコーヒーやお酒を飲みながら人が語らい集う「Salon」、デザイン・アート関連の書籍を揃えた「Library」、トークイベントやワークショップを開催する「Lounge」のコーナーをそれぞれ設け、無印良品が考える未来を見据えたメッセージを発信していく。
また、世界旗艦店「無印良品 銀座」では ”食” に関する商品・サービスをこれまで以上に拡大することで利用客が生産者や生産現場に想いを馳せ、食べ物と人との関係を再度見つめなおすきっかけとなることを目指している。
具体的には、東京近郊の農家との繋がりによる産地直送をテーマとした青果や、新鮮なフルーツを使ったジュース・デザートを1階フロアにて販売する。加えて、グリーンティーやルイボスティーなどの茶葉と、その場で選んだスパイスやフルーツを組み合わせられるお茶の量り売りサービスを導入予定。
その他、「素の食」をテーマとするレストラン「MUJI Diner」を地下1階で展開。サラダカウンターや旬の魚介、肉料理、ジビエなどを使った一品料理を用意し、一人でも、家族や仲間とのグループでもくつろげる空間を提供する。
さらに、現在の世界旗艦店「無印良品 有楽町」と、新しい世界旗艦店「無印良品 銀座」との間に位置するマロニエゲート銀座2の1階にPOP-UP STOREを展開。期間は2018年12月12日(水)より約3か月間。無印良品の約7000アイテムを代表する、くらしの基幹アイテムを中心に販売することに加え、無印良品銀座でスタートする新たなサービスを紹介していく。
なお展開商品などの詳細は、今後、無印良品ホームページおよびMUJI Passportアプリを通じて発信していくとのことなので、気になる人はチェックしてみて。
Information
MUJI HOTEL GINZA
住所:東京都中央区銀座3丁目103番3、4、6、14、15、21、40(地番)
開業日:2019年4月4日 (予定)
宿泊予約開始:2019年3月中旬
ウェブサイト:https://hotel.muji.com/ja/
無印良品 銀座
住所:東京都中央区銀座3丁目103番3、4、6、14、15、21、40(地番)
開業日:2019年4月4日(予定)
ウェブサイト:https://shop.muji.com/jp/ginza/
MUJI POP-UP STORE マロニエゲート銀座(仮称)
場所:マロニエゲート銀座2、1階
住所:東京都中央区銀座3丁目2番1号
日程:2018年12月12日(水)~2019年3月下旬
RECOMMENDED ENTRIES
-
2017年9月1日(金)、ゲストハウス型ホステル「IMANO TOKYO GINZA HOSTEL(イマノ・トーキョー・ギンザ・ホステル)」がオープンする。2015年11月に開業した「IMANO TOKYO HOSTEL」新宿に続く同シリーズ2棟目のホステル。ホステルはリノベーションされた物件が多い中、新築物件であることも特長のひとつだ。
IMANO TOKYO GINZA HOSTELは、ホスピタリティーを大切にし、友だちの家に遊びに来たような、居心地の良いホステルを目指す。
2Fには、ゲスト同士の交流を促す宿泊者専用のラウンジを併設し、旅の「一期一会」を大切にする空間を用意。
場所は東京の流行をリードする繁華街、銀座。銀座には、伝統芸術を鑑賞できる劇場、現代アートギャラリー、最新の大型百貨店、ブランドショップからファストファッションまでもが数多く立ち並んでおり、多様な東京の文化を楽しむことが出来る観光スポットとして人気も高い。ドミトリータイプ
また、IMANO TOKYO GINZA HOSTELでは、女性専用フロア、家族で楽しむファミリールーム、コストパフォーマンス重視のドミトリーなど、複数のベッドタイプ・客室タイプを用意。様々な旅行者に対応出来る構成となっている。
観光スポットの銀座から徒歩圏内に位置するホステルで東京の旅を快適に過ごそう!
■Infromation
IMANO TOKYO GINZA HOSTEL
開業日: 2017年9月1日(金)
所在地: 東京都中央区新富1-5-10
アクセス:有楽町線「新富町」駅:2番出口2分、1番出口6分
浅草線「宝町」駅 :A1出口7分
JR京葉線「八丁堀」駅:A3出口5分
日比谷線「八丁堀」駅:A3出口10分付帯設備:カフェバー
-
銀座でショッピングを楽しんだあとは甘いものを食べて休憩したい、という方が多くいらっしゃるのでは?そこで今回は銀座にあるカフェの、オススメ絶品パンケーキを紹介します。 幸せのパンケーキ 銀座店
東京・表参道で話題の行列のできるパンケーキ店が2017年12月23日に銀座にオープン。東京メトロ銀座線銀座駅A5出口、目の前の好立地で、店内は銀座にふさわしい和の雰囲気を感じられ、リラックスできる空間が作り出されています。店頭では、焼き上げる調理工程を見ることができるオープンキッチンを採用。パンケーキ1枚1枚を丁寧に焼き上げる光景を見て、自分のテーブルに運ばれてくるパンケーキへの期待感が高まります。 ■Information 幸せのパンケーキ 銀座店 住所:東京都中央区銀座5-8-5 ニュー銀座ビル10号館7階 営業時間:平日10:00~20:00(LO 19:15) 土日祝日10:00~20:30(LO 19:40) 定休日:不定休 TEL:03-6255-1111 URL:http://magia.tokyo雪ノ下銀座■Information 雪ノ下銀座 住所:東京都中央区銀座1-20-10 トマトビル 3F 営業時間:火~金1100~21:00(LO20:20)、土・日・祝11:00~19:00(LO18:20) TEL:070-5517-9506 URL:http://yukinosita.net/Eggs 'n Things銀座店(エッグスンシングス)■Information Eggs 'n Things銀座店 住所:東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F 営業時間:9:00~23:00(L.O.22:00) 定休日:無休 TEL:03-6264-4949 URL:https://www.eggsnthingsjapan.com/store/ginza.htmlDAVID MYERS CAFÉ (ディビット・マイヤーズカフェ)■Information DAVID MYERS CAFÉ 住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 6F 営業時間:10:30~20:00(L.O19:30) TEL:03-3561-7052 URL: http://www.ginzadining.com/restaurant/detail/davidmyers/index.htmlMOKUOLA DexeeDinerUILANI(モクオラディキシーダイナーウイラニ)■Information MOKUOLA DexeeDinerUILANI 住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ 8F 営業時間: 月~土11:00~21:00 、日・祝10:30~20:30 定休日:不定休 TEL:03-6269-9554 URL:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13157140/café & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)■Information café & books bibliotheque 住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3F 営業時間:平日11:00~21:30 (L.O.21:00)土・日・祝11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:不定休 TEL:03-5222-1566 URL:http://www.cporganizing.com/bibliotheque/tokyo/銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店■Information 銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店 住所:東京都中央区銀座4-2-14 DK銀座ビル2F 営業時間:月~金11:00~23:00、ランチタイム11:00-16:00、土・日・祝10:00~23:00、ランチタイム10:00-16:00 定休日:無休 TEL: 03-3562-7232 URL:http://www.clubdam.com/dkdining/shop/ginza_coffee/index.htmlいかがでしたか?パンケーキを食べながらリラックスした時間を過ごしてみてくださいね。 -
今年の春にオープンして以来、銀座の新スポットとして人気が高いGINZA SIX。ファッションやライフスタイルショップだけでなく、フードも話題のショップがズラリと並んでいます。そこで、数あるショップの中から、手土産に喜ばれること請け合いな5ショップを厳選したので、是非参考にしてみてください。
1.『山形正宗 生もと純米1898/いまでや銀座』
食と一緒に楽しめるがコンセプトのいまでや限定日本酒蔵元直送の地酒、本格焼酎、日本ワインなどが約600種類揃い、お酒を買うなら是非立ち寄りたいショップ。山形県の水戸部酒造が製造している山形正宗 生もと純米1898は、岡山県産の良質な酒米・赤磐雄町を使用した生もと造り。山形正宗が本来持ち味としている「しっかりとした米の旨みとミネラルの多い硬水からのシャープな味わい」に加えて、生もと造りから生まれる複雑で重層的な味わいが特徴です。
■Information
山形正宗 生もと純米1898販売店名:いまでや
住所:東京都中央区銀座6-10-1 B2
営業時間:10:30〜 20:30
価格:1,600円(税抜)/720ml
URL: http://www.imadeya.co.jp/2.『北海道フレッシュクリームプリン/マーロウGINZA SIX店』
1984年創業の老舗レストランが贈る極上デザート神奈川景勝50選に選定された、横須賀市秋谷にある夕日の名所「立石」の目の前に本店を構える、カフェ&レストランマーロウ。都内初進出のショップは、人気のスイーツがテイクアウトで楽しめるんです。中でも一番人気は、ビーカー入り手作り焼きプリンの北海道フレッシュクリームプリン(税抜750円)。北海道特選牛乳と生クリーム、食菜卵、バニラビーンズをふんだんに使った、なめらかで濃厚な味わいが人気です。
■Information
北海道フレッシュクリームプリン販売店名:マーロウGINZA SIX店
住所:東京都中央区銀座6-10-1 B2
営業時間:10:30〜 20:30
価格:750円(税抜)/180gl
URL: http://www.marlowe.co.jp/3.『常葉/くろぎ茶々』
老舗の伝統を守りつつも新たな味に挑戦した和菓子
日本一予約が取りにくい日本料理店と言われている「くろぎ」。そのおもてなしの精神を受け継ぎ、京都の老舗茶舗「福寿園」とコラボした店舗。注目は、葛羹と国産クリームチーズを合わせた常葉(税抜2700円)。宇治抹茶をふんだんに使った風味とプリンのような食感が楽しめます。また、木箱入りなので手土産としてもとっても優秀です。
■Information
常葉(ときば)販売店名:くろぎ茶々
住所:東京都中央区銀座6-10-1 B2営業時間:10:30〜 20:30(イートインLO20:00)
価格:2,700円(税抜)>>次のページ
4.『セミドライフルーツ/綾farm』
新鮮なフルーツをじっくり熟成乾燥させたドライフルーツ国内初となる、国産果実を使った生ドライフルーツ専門店。主に旬の果実を使用したドライフルーツの数々は、上生菓子のように上品な味わいが魅力です。各良質な国産原料を使用して酸味料、香料、着色料などの添加物を一切使わずに果実本来の風味を引き出し丁寧に乾燥させた生ドライフルーツ(各税込2400円〜)や限定商品など多数取りそろえているので、季節感を大切にしたい人は是非チェックしてみては?
■Information
生ドライフルーツ販売店名:綾farm
住所:東京都中央区銀座6-10-1 B2
営業時間:10:30〜 20:30
価格:各2400円(税込)〜
URL: http://aya-farm.com5.『サンドイッチ/meat&green 旬熟成』
有機野菜と熟成肉を使用した絶品サンドイッチ
発行熟成肉の専門店が、萌断サンドやN.Y.スタイルのサラダとコラボした新業態のショップ。無農薬有機野菜を専用の温度で管理したショウケースに並べられたサラダ(税抜1,080円〜)はいつも新鮮な味わいを楽しめます。また、ボリューム感がうれしいサンドイッチ(税抜680円〜)は、SNS映えする“萌断”が手土産で喜ばれること請け合いです。
■Information
各種サンドイッチ販売店名:meat&green 旬熟成
住所:東京都中央区銀座6-10-1 B2
営業時間:10:30〜 20:30
価格:680円 (税抜)
URL: https://shunjukusei.jp/restaurant/meatgreen.htmlいかがでしたか?銀座で手土産を探している時は、GINZA SIXに足を運んでみてくださいね。
Source:She magazine
RELATED ENTRIES
-
大阪のホテルニューオータニは、2023年1月7日(土)~2023年4月30日(日)の期間で開催している、LINE FRIENDSのグローバル人気キャラクター「BT21」の5周年アニバーサリーコラボレーション企画『BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ』の、2023年3月1日(水)〜2023年4月30日(日)の販売を2023年2月15日(水)10:00より開始する。
フロントでチェックインして部屋に到着すると、早速ドアの外からBT21キャラクターがゲストを温かく出迎える。一部今回のコラボのためだけに描きおろされたイラストは必見!
客室内ではBT21のキャラクターが大集合して、ゲストの到着を待つ。キャラクターと一緒にゆっくりくつろいだり、ケーキを食べたり、お茶を飲んだり…自分だけのホカンスを楽しもう。
バスルームのミラーにはSNS映えバッチリの、BT21のキャラクターと一緒に撮影できる顔出しフォトスポットが用意されているので、記念撮影はお忘れなく!
さらに夜になって室内を暗くすると、天井からキャラクターたちが覗いているかのような楽しいサプライズも。眠りにつくその瞬間まで、BT21のキャラクターたちにやさしく見守られながら過ごすことができる。
BT21の5周年を一緒に盛り上げるサポーターとして、2023年から全7社より順次発売される限定カラーのぬいぐるみやマスコットが、#にじいろるーむ 宿泊者先行で特別に展示される。BT21キャラクターに囲まれた部屋で「ぬいどり」を楽しもう!
当プランを利用した人限定で、ここでしか手に入らないオリジナルノベルティグッズ6種類がプレゼントされる。ホテルならではのグッズから日常使いできるものまで、幅広いラインアップが登場。また、オリジナルノベルティグッズ6種に加えて、寒い季節にぴったりのふわふわ素材のルームウェア付き特別プランも販売される。ホテルステイをさらに充実させてくれること間違いなしの完全オリジナルルームウェアで、くつろぎのホカンスを過ごしてみてはいかが?
©BT21
Information
ホテルニューオータニ大阪
BT21コラボレーションルーム「BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ」期間:
大阪 2023年1月7日(土)~4月30日(日)
第一弾(アクリルスタンド虹)
期間:2023年1月7日(土)~2月28日(火)第二弾(アクリルスタンドローズガーデン)
期間:2023年3月1日(水)~4月30日(日)
予約開始日:2023年2月15日(水) 10:00~
※販売期間・予約開始日等は変更になる場合がございます。 -
10軒の京町家を改装した先鋭的な名宿として知られる「四季十楽」が町家型ホテルとして2022年12月21日(水)にリブランドオープンする。築約100年の歴史やこれまで関わった人々の想いを受け継ぎながら、京町家の歴史とホテルの快適さを兼ね備えた宿泊施設として次の時代へ繋ぐ。
「一楽」リビング
「一楽」ベットルーム
「七楽」リビング
「五楽」バスルーム
「七楽」バスルーム
10軒の町家からなる当施設は、ホテルでありながらそれぞれが独立した京町家でもあり、「十室の愉しみ」をコンセプトに、全室が異なる設えとなっている。サロン全景
庭とサロン
「Rinn四季十楽」の象徴ともいえる真っ赤に染められたサロンには、ライブラリーが新設された。また朝食時間からバータイムまでその時間に合わせた様々なドリンクやフードが提供され、宿泊者はそれらを無料で自由に楽しむことができる。庭を眺めながらゆっくりと非日常の時間を過ごしながら、宿泊者同士の交流も深まるような仕掛けが展開されていく。 築約100年の歴史を繋ぐ「Rinn四季十楽」で至福のひと時を過ごしてみては?Information
Rinn 四季十楽(りん しきじゅうらく)
所在地:京都府京都市上京区近衛町165
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅2番出口より徒歩12分
客室数:10室
-
世界にクロミファンをもっともっと増やそう!サンリオキャラクター「クロミ」の世界に浸れる入場無料の展示イベントが、2022年11月30日(水)〜12月5日(月)の期間、松屋銀座にて開催が決定。フォトスポットや限定グッズのほか、ミート&グリートが実施される。サンリオの人気キャラクター「クロミ」に共感し行動する仲間を増やしていく「#世界クロミ化計画」プロジェクトの一環として行われる展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」。いまや日本のみならず海外でも人気の「クロミ」は、Z世代を中心に大人気のサンリオキャラクターとなっている。そんなクロミが現在おこなっている「世界クロミ化計画」では、一緒に行動する仲間(KUROMIES)をもっともっと増やそうという活動だ。「#世界クロミ化計画 in Ginza」では、これまでのヒストリーや人気のTwitterコーナー、ファッションテイスト溢れるデザインの数々が展示されるほか、クロミグッズも大集合!クロミのことをよく知っている人も、よく知らない人も、クロミの世界に浸れるマジカルスペース「#世界クロミ化計画 in Ginza」にやってきて、あなたももっとなりたい自分になってみては?
抽選でグリーティングイベントにもご招待
スペシャルコスチュームのクロミに会えるスペシャルなグリーティングイベント。参加費は無料だが抽選方式の事前予約制のためご注意を。事前申し込みで当選・参加券を発券の上、グリーティングイベント当日までにグッズコーナーにて税込3,000円以上購入した方が対象となる。詳細はウェブサイトにて。グッズ購入特典でステッカー プレゼント
グッズコーナーにて、税込2,000円以上購入の方に「オリジナルステッカー」を1枚プレゼント。お一人様、1会計につき1枚までの配布、なくなり次第終了。© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP630631 Information
#世界クロミ化計画 in Ginza 開催決定
会期:2022年11月30日(水)〜12月5日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
入場料:無料
詳細:https://www.matsuya.com/ginza/events/2022/1118/kuromi-sanrio/
-
京都の西本願寺と東本願寺の間に位置するコンドミニアム型ホテル「RESI STAY THE KYOTO(レジステイ ザ キョウト)」は、ハローキティ ルームに続いてクロミ ルームを2022年11月1日にオープン。予約受付を開始した。
ピンクプラネット クロミ ルーム
クロミ ルーム
オリジナルグッズ
宿泊1部屋につき、RESI STAYオリジナルのクロミ グッズをプレゼント。ここでしか手に入らない限定グッズをチェックしよう。 ゴスロリとプラネット、それぞれ異なるクロミの世界観のかわいい空間を楽しもう! -
2022年は11月6日(日)にカニ漁が解禁されることをうけ、なんと5万円超えの松葉蟹コースが22名限定で2022円で提供されるスペシャルキャンペーンが実施される。提供するのは、わずか4室の完全個室制、専属料理人が目の前で捌く蟹を堪能できる、ライブ感溢れる活け蟹専門店『かにじぇんぬ銀座』だ。爪や甲羅のほか、活きたカニでしか味わえないふんどしや心臓などを、刺身、茹で(レア、ミディアム、ウェルダン)、焼きなど、それぞれの部位に適した調理法で一杯丸ごと余すことなく提供する専門店。こちらでしか味わえない新鮮なカニに加え、数千匹に1匹の確率でしか水揚げされない「幻の蟹」とも言われる希少な「黄金蟹」や、焼き上げたカニの殻を煮出したカニ酒を楽しめるのも『かにじぇんぬ 銀座』ならではの体験として評判。提供されるカニは、その日水揚げされたものが産地直送で届くため、東京にいながら産地同様の鮮度を楽しめる。
今年のカニ漁解禁を記念して特別価格で提供されるのは、最高級の松葉蟹をふんだんに使った贅沢な「松葉蟹尽くしコース」。通常55,000円のコースが、 先着22名限定で2,022円(税込サ10%別)で注文できるという。ただし、1組2名様以上に限り、その内1名様のみ2,022円で提供され、その他の方は定価の55,000円となるためご注意を。コースは11月6日より予約開始、11月8日より提供開始となる。 Information
銀座『かにじぇんぬ銀座』スペシャルキャンペーン
予約開始:2022年11月6日(日)
住所:東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレース銀座タワー 2F
電話番号:03-6281-5454
-
「旅を楽しくする」をテーマに、星野リゾートでは、秋の行楽シーズンにぴったりな「マスクフリー」で楽しめるプログラムを提案している。 静岡県熱海市のリゾナーレ熱海では、2022年9月から11月28日までの毎週月曜日に、秋の夜長に海の上で思いっきり歌うアクティビティ「海上カラ桶」を開催している。同ホテルから一望できる相模湾に浮かぶ、カラオケ機器が設置された巨大な桶型ボート「カラ桶」で思いっきり歌うアクティビティ。カラ桶には、魚型のタンバリンやタコをモチーフにしたマラカスなど、海を感じられるデザインのカラオケアイテムや、海上カラ桶限定フードメニューとドリンクも楽しめる。コロナ禍で行きづらかったカラオケを、大自然の開放的なシチュエーションで存分に満喫することができる。
そのほか、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB」などを運営する星野リゾートでは、開放感のある屋外空間を思う存分楽しめるアクティビティや、人目を気にすることなく貸切利用ができるプログラムを多数提供中。北海道のリゾーナーレトマムでは1日1組限定で楽しめる「鮭(しゃけ)キャンプ」、栃木県のリゾナーレ那須では田んぼの中心でねぎの香りをたっぷり楽しむ「ねぎフェス」を開催するほか、鬼怒川温泉の界 鬼怒川では、マスクフリーで楽しめる「湯上り紅葉ワインバー」を期間限定で実施する。 リゾナーレ那須(栃木県那須町)「ねぎフェス」期間:2022年11月1日~30日
界 鬼怒川(栃木県・鬼怒川温泉)「湯上がり紅葉ワインバー」期間:2022年11月1日〜21日
Information
リゾナーレ熱海「海上カラ桶」
期間:2022年9月5日〜11月28日の毎週月曜日
時間:16:00〜21:00のうち2時間選択制
料金:1組30,000円(税込)
定員:1日1組(最大4名まで)
対象:20歳以上の宿泊者