幻想的な冬のスカイランタン!和歌山マリーナシティ「フェスタ・ルーチェ」

21.October.2018 | SPOT

昨年8万人を動員した光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」が、昨年を超えるスケールになって再登場!和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパで開催される。今年の開催期間は、2018年11月3日から2019年2月11日までの86日間。

2年目となる今年は、光の遊園地やプロジェクションマッピングなど昨年以上にスケールアップ。まるでヨーロッパへシップトリップしたような本当のクリスマスに出逢える場所となる。

さらに今回は、和歌山初となるスカイランタンのリリースを11月17日に行う。冬のヨーロッパの町並みに1,000個ものスカイランタンが夜空に浮かぶ景色は絶景間違い無し。いっぱいのランタンを和歌山の夜空でリリースしよう!

RECOMMENDED ENTRIES

  • 「らあめん花月嵐」と「井出商店」がコラボ!絶品和歌山ラーメンを期間限定販売

    04.October.2018 | FOOD

    「らあめん花月嵐」のご当地シリーズ「和歌山中華そば 井出商店」が国内全店舗で2018年10月3日(水)~1月8日(火)まで期間限定で販売される。

    和歌山ラーメンと言えば井出商店と言われる程のカリスマ店。その昔、現在2代目店主 井出 紀生氏の母が引く屋台から始まった井出商店のラーメンは、創業65年を迎える今も、その味は変わらずに地元の圧倒的な支持を獲得している超人気店となっている。

    1998年人気のTVグルメ対抗番組で、全国の有名人気ラーメン店を押し退けて見事優勝を果たし、一躍ご当地ラーメンブームの先駆けとなった。和歌山ラーメンという名称が、これをきっかけに広まったとも言われている。

    地元はもちろん観光客の外国人も加わり、豚骨醤油をベースにした伝統の味に魅了されたファンが連日行列する風景は、今も昔も変わらない。今回、満を持し「らあめん花月嵐」ご当地ラーメンシリーズの隠し玉として「井出商店」との指名コラボが実現した。店主の井出氏も「たくさんのラーメンファンの方に和歌山ラーメンを味わって欲しい!」との意向はもちろんだが、何と言っても花月嵐の開発陣、ラーメンマエストロ達のひたむきなチャレンジ魂に心を打たれ「花月嵐さんならお客様も納得の味を再現してくれるだろう・・・」とコラボを快諾。「本当に美味しく仕上がっています・・・・」井出商店店主も太鼓判の1杯がここに誕生した。醤油のキレとコク、まろやかな豚骨によるこれぞ「豚骨醤油」伝統の一杯を味わってみてほしい。

  • 和歌山「アドベンチャーワールド」赤ちゃんパンダの公開&名前募集開始

    13.September.2018 | SPOT

    アドベンチャーワールドで、2018年8月14日(火)に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんが、28日齢を迎えた。


    アドベンチャーワールドで最も小さく生まれた赤ちゃんと母親「良浜(らうひん)」をスタッフが24時間体制で注意深く見守っている。赤ちゃんはまだ歩けないが、保育器内を這って動きまわるようになってきた。

    お母さんパンダは赤ちゃんの排泄を促したり、抱きながら体をキレイに舐める姿がよく見られる。愛情だっぷりに赤ちゃんを舐めることで赤ちゃんの毛の色がほんのりピンク色に。日に日に大きくなる赤ちゃんパンダはとっても愛らしい♡

    そして、アドベンチャーワールドでは9月13日(木)よりジャイアントパンダの親子公開と赤ちゃんの名前募集を開始する。名前募集に関する特設サイトは英語・中国語にも対応しているので誰でも気軽に応募することができる。

     

    世界中から愛される赤ちゃんパンダの名付け親になれるかも?!

     

    ■Information

    アドベンチャーワールド

    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

    アドベンチャーワールド公式サイト:http://www.aws-s.com/

     

    ジャイアントパンダ赤ちゃん 公開について
    公開場所:ブリーディングセンター 屋内 ※母親「良浜(らうひん)」と親子での公開です。子育てのシーンをご覧いただけます。

    公開開始:2018年9月13日(木)
    公開時間:午前10時15分~10時35分 / 午後2時40分~3時00分

    ※公開時間は赤ちゃんの成長に伴い変更いたします。体調等で公開内容を変更、中止する場合がございます。

     

    ジャイアントパンダの赤ちゃん名前募集概要について
    募集期間:2018年9月13日(木)~11月16日(金)
    募集方法:

    ①アドベンチャーワールド園内で、応募用紙にて募集
    ②「パンダの赤ちゃん名前募集」特設サイトより募集:https://contact-aws.com
    ※サイトは日本語、中国語、英語に対応
    ③ハガキでの募集(以下の項目について、もれなくご記入ください)

    ・宛先:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399(アドベンチャーワールド「パンダの赤ちゃん命名委員会」行)

    ・パンダの赤ちゃんの名前・ふりがな

    ・名前に込められた願い・字義について

    ・あなたのお名前、年齢、性別、ご住所、お電話番号

     

    名前の選定:アドベンチャーワールド「パンダの赤ちゃん命名委員会」により選定いたします。
    発表方法:アドベンチャーワールド園内および、公式ホームページ上で発表いたします。

     

    「ジャイアントパンダファミリーサイト」毎日更新中
    パンダの赤ちゃん(8月14日生まれ・メス)の成長記録、写真や映像は公式ホームページ内「ジャイアントパンダファミリーサイト」でもチェックしていただけます。ぜひご覧ください。
    サイトはこちら:http://pandababy-aws.com/

     

  • 自然の中で映画鑑賞を楽しむ「MUJINTO cinema CAMP」和歌山の無人島で開催

    17.February.2018 | SPOT

    野外シネマキャンプフェス「MUJINTO cinema CAMP KANSAI」が、2018年5月4日(金)・5日(土)の2日間、和歌山県有田市にある無人島・地ノ島にて開催される。

    野外シネマキャンプ

    「MUJINTO cinema CAMP」は、ボートでしか辿り着けない孤島のプライベートキャンプ場を舞台に、圧倒的な自然のなかで映画鑑賞を楽しめる新感覚の野外シネマフェス。上映作品は未定だが、2017年開催時は今敏監督による名作アニメーション『パプリカ』、ティム・バートン監督による親子のドラマを描いたファンタジー『ビッグ・フィッシュ』などが上映された。

    MUJINTO cinema CAMP

    映画の上映以外にも、BBQや音楽ライブ、自然を活かしたアクティビティー、キャンドル作りをするワークショップなど、豊かな大自然を満喫できることの間違いなしの様々なコンテンツが用意されている。

     

    また、開催日は未定だが、同フェスが瀬戸内でも開催予定となっている。詳細は公式サイトを随時チェックしよう。

     

    今年のゴールデンウィークは無人島で有意義な時間を過ごしてみては?

     

    ■Information

    「MUJINTO cinema CAMP KANSAI」

    開催日:2018年5月4日(金)・5日(土)

    開催場所:無人島 地ノ島(JR初島駅より徒歩7分、港よりよりボートで10分)

    チケット詳細:2018年3月初旬頃発表予定

    URL:http://mujinto.jp/mujintocinemacamp

     

RELATED ENTRIES

  • ZEROTOKYO×アソビシステムの新パーティー「ASOBIZA」開催決定

    06.April.2023 | MUSIC / SPOT

    東京の夜を熱くするエンターテイメントのメッカ・ZEROTOKYOと当社がタッグを組んだ新たなパーティーが誕生。歌舞伎町命名の由来に因んだ「ASOBIZA/アソビ座」が4月28日(金)に開催される。

     

    音楽のフィールドで活躍し続けるアーティスト達や、ファッション、美容、アート分野でトップを走るカリスマたちがラインナップ。音楽ジャンルや世代を超越し、ZEROTOKYOが掲げる「ENTERTAINMENT JUNCTION」というコンセプトを体現する一夜となること間違いしなし。

     

    追加出演者は随時発表されるのでお楽しみに。

  • マカロニえんぴつ 10周年記念展覧会『マカロニの穴展』の東京凱旋が決定!

    22.January.2023 | MUSIC / SPOT

    マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。

     

    各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。

     

    凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。

     

    本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!

     

    【vo.はっとり コメント】
    マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。

  • TVアニメ「東京リベンジャーズ」聖夜決戦編、パッケージ第1巻ジャケット公開&キャラクターイメージソングCD第4弾が発売決定

    14.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC / SPOT

    2023年1月7日(土)に放送開始となるTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のパッケージ情報が解禁となった。Blu-ray、DVDともに全3巻構成となっており、黒龍(ブラックドラゴン)組が描かれた迫力あるデザインの第1巻ジャケットも初公開された。

    そして、2023年6月18日(日)には、「愛仁夢化解禁参周年&結成記念イベント」が開催されることも分かった。豪華キャスト出演予定の本イベントは、パッケージ第1巻に昼之部のチケット優先申し込み券が封入されるので、続報をお見逃しなく。

     

    また、キャラクターイメージソングCDの「TVアニメ『東京リベンジャーズ』EP04」も発売が決定。今回は、柴八戒・柴柚葉・乾青宗・九井一の4人の楽曲が収録予定となっている。発売日はパッケージ1巻と同じく2023年3月15日(水)とのことなので、楽しみに待とう。

     

    パッケージ、CDともに公式サイトで法人別オリジナル特典情報も公開されているので、イベント開催情報と併せて、ぜひ詳細をチェックしてほしい。

     

    新シーズンが公開され、ますます盛り上がりをみせるTVアニメ『東京リベンジャーズ』。本作の今後に注目だ。

     

    ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

  • FRUITS ZIPPER 初の台湾ライブに7万人が熱狂!台南のカウントダウンライブ「台南好YOUNG耶誕跨年」イベントレポート

    11.January.2023 | FEATURES / FES / MUSIC

    TikTokで「わたしの一番かわいいところ」の再生数が6億回を超え、2023年2月12日(日)にはLINE CUBE SHIBUYAでワンマンライブを開催するFRUITS ZIPPER。

     

    2022年4月にデビューし、“原宿から世界へ”を掲げて活動する彼女たちは、デビュー1年目ながら、10月にタイで初の海外イベント出演を果たし、多くのファンを魅了した。

    そして、12月31日には台湾・台南市で開催されたカウントダウンイベント「台南好YOUNG耶誕跨年」に出演。同イベントには、炎亞綸(アーロン)や、五堅情など台湾の人気アーティストが多数出演したほか、韓国からはアイドルグループEPEXが出演し、10万人以上を動員した大型イベントとなっている。

    司会の炎亞綸がFRUITS ZIPPERを紹介し、登場SEが流れると、会場から大きな歓声が。FRUITS ZIPPERのことを初めて知る人も多い中で、現地の人たちの温かい歓声が響き渡る。

    1曲目の「RADIO GALAXY」を披露した後、1人ずつ自己紹介。それぞれ中国語で自己紹介し、大いに会場を沸かせた。

    2曲目は12月25日にMVが公開された新曲「世界はキミからはじまる」を披露。曲中ではたくさんのシャボン玉が会場全体をキラキラと彩り、続く3曲目の「We are Frontier」では、FRUITS ZIPPERのカッコイイ一面を披露した。

    続いてのMCには司会の炎亞綸が登場し、メンバーにインタビュー。台南の印象を聞かれた早瀬ノエルは「台南は人がとても温かいです。親切にしてくださって、とても嬉しく思っています。」と回答。また、”わたしの一番かわいいところ”をきっかけに多くの人に知ってもらってどう思いますか?という質問には、鎮西寿々歌が「たくさんの方にFRUITS ZIPPERや、楽曲を愛してもらってメンバー全員嬉しく思っています。みなさんからいただいた愛を、ステージから全世界に、そして全宇宙に届けていくのでこれからもよろしくお願いします。ウォー アイ ニーメン!(中国語で愛しています!)」とコメントした。

    最後に披露した楽曲は、「わたしの一番かわいいところ」。イントロが流れると楽曲を知っている人も多いのか、これまでで一番の歓声が。サビの部分では一緒に踊っている人たちも多く、ステージで一番の盛り上がりをみせた。再びシャボン玉が会場を埋め尽くし、会場全体がFRUITS ZIPPERのKAWAII世界観に包まれる。最後は全員で「シェイシェイ!(さようなら)」と挨拶し、ステージは終了した。

    イベントは台湾のテレビ局TVBSで生放送されていたほか、Youtubeでも生配信を行っており、配信では3万人がFRUITS ZIPPERのステージを視聴していた。

     

    デビューから8ヶ月で、イベント会場の7万人(FRUITS ZIPPER出演時間の動員数)と配信の3万人を合わせて10万人の前でパフォーマンスを披露したFRUITS ZIPPER。台湾で大きなステージを成功させた彼女たちが、2023年にどんなパフォーマンスをみせてくれるのか、その目でぜひ彼女たちの成長を見届けてほしい。

     

    Photo: Harry Huang

  • 世界遺産「高野・熊野夢舞台」コンサート目前、尺八奏者・辻本好美が語る尺八の魅力

    20.October.2022 | MUSIC / SPOT

    毎年、世界遺産の地を舞台に開催している世界遺産「高野・熊野夢舞台」。

    今年は、2022年10月22日(土)13時30分より、来年「弘法大師空海御誕生1250年」となる高野山のダイヤモンドイヤーのキックオフイベントとして、橋本市出身の尺八奏者である辻本好美さんが高野山壇上伽藍 金堂北側にてコンサートを開催する。

     

    そして今回、ダイヤモンドイヤーを飾るコンサートにて尺八を演奏する辻本好美さんにインタビューを行った。

     

     

    −尺八を始めたきっかけを教えて下さい。

    私の父親は尺八の事が大好で、そのおかげで尺八がある、尺八の音が聞こえる日常が当たり前で、それがきっかけです。

     

     

    −尺八の魅力はどういったところですか?

    尺八は音色が魅力だと思っています。

    「一音成仏」という言葉があるほど、一音に全てを込める精神性を持っています。

    また、他の楽器よりも音色の個人差が分かりやすかったり、音色にその人の性格が表れていたりするのも面白いです。

     

     

    −これまで色々な国で尺八の演奏をされてきたと伺いました。海外と日本で、尺八の演奏に対する観客の反応の違いはありますか?

    尺八の古典の独奏曲を演奏した時の印象的なエピソードがあるのですが、古典曲は所謂〝侘び寂び〟を感じるようなもので、盛り上がるような派手な曲調のものではありません。

    その曲を日本で演奏すると、曲が終わったら拍手、というよくある流れになりますが、とある南米で演奏をした時、曲が終わった途端「ブラボー!」の歓声と共にスタンディングオベーションが起きたことがあります。それが日本では考えられない反応だったので、その時のことを今でも強烈に覚えています。

     

     −今までコンサートを行った中で印象的な国、また、今後行ってみたい国はありますか?

     今まで行ったどの国も良い思い出ばかりなのですが、1番印象的な国は、「音楽って素晴らしい!」と強烈に思う経験が出来たキューバです。

    行ってみたい国はブルガリアにモロッコにアルメニアにウガンダに、、、行ったことがない国には全部行ってみたいので決められないですね(笑)

     

    高野山の近く、橋本市の出身だと伺いました。世界遺産である、高野山でコンサートをすると聞いた時はどんなお気持ちでしたか? 

     純粋に嬉しかったです。

    個人的に昔から高野山が好きで、小さい頃からよく訪れていました。その場所で演奏が出来るというのは喜びです。

     

    −高野山にまつわる思い出があれば教えて下さい。

    高野山には年に少なくとも3〜4回は行っており、思い出とはまた違う回答になってしまうかもしれませんが、高野山に行って、精進料理を食べて、高野山を見て回って、麩饅頭や胡麻豆腐をお土産に買って帰る、という毎回の時間をとても気に入っております。

     

    −オススメしたい地元の食べ物や、観光スポットはありますか?

     和歌山はフルーツがとても美味しいですが、私の地元の方は柿の産地です。とっても美味しくて皆に食べてもらいたいです。

    世界遺産の高野山、熊野古道は本当に素晴らしくて世界に誇りますが、それ以外だとアドベンチャーワールドを推したいです!自由に動きまわる可愛らしいパンダ達にイルカのショーにとっても充実していて、全国から来てもらいたい施設です!

     

    −最後にMOSHI MOSHI NIPPONの読者へメッセージをお願いします。

     日本には素晴らしい場所、文化がたくさん残っており、日本の伝統楽器〝尺八〟もその一つです。

    私はその尺八を少しでも身近な存在に感じてもらいたいたく活動していますので、是非皆さんも尺八を聞く機会があれば足を運んでみてくださいね。

    尺八の魅力を世界に発信する辻本好美さんの更なる活躍から目が離せない。

     

  • ハロウィン ×「オールナイト宝探し」 相模湖プレジャーフォレストで300人限定で開幕決定

    17.October.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    株式会社タカラッシュは、2022年10月29日 (土)と10月30日(日)の2日間、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストにて、一般社団法人トレジャーハンター協会が主催する「GⅡ 2022 HUNTER’S CUP ~老いたレジェンドハンターからの挑戦状~」を開催することを発表した。

     

    本イベントは300人限定で行われるタカラッシュ史上初のオールナイト宝探しイベントで、夜を徹した「宝探し」はタカラッシュ史上初、またプレジャーフォレストでも初の試みとなるという。

    本大会は、選ばれた者「プロハンター」のみが参加できる 優勝賞金1,000万円のリアル宝探し「GⅠチャンピオンシップ大会」の前哨戦となる大会で、上位10位に入賞した参加者には豪華特典のほか、優勝賞金1,000万円の「リアル宝探し大会」へ参加できる「プロハンターゼロ」の資格を手に入れることができる。

     

     

    なかなか体験できない夜を徹した究極の宝探しイベント。謎解きが好きな方、日常に刺激が足りない方など、ぜひ挑戦してみては。

     

  • 「焚く⽕ 祭 2022」11月に開催 ​​佐渡島の伝統芸能と現代芸術が融合する「火」の祭典

    14.October.2022 | FASHION / SPOT

    さどの島銀河芸術祭実行委員会と一般社団法人 佐渡国際芸術推進機構は、2022年11月12日(土)にさどの島銀河芸術祭2022の締めくくりともなる伝統芸能と現代芸術の祭典「焚く火 祭 2022」を開催する。

    本イベントでは、メディアアーティスト・落合陽一、現代音楽家・日野浩志郎(YPY)とサックス奏者・石原只寛を招き、佐渡伝統芸能・鬼太鼓や佐渡を拠点に活動する太鼓芸能集団鼓童(中込健太/住吉佑太)との地域芸能×現代芸術のパフォーマンスライブが行われる。

     

    イベントテーマに「過去を遡り、未来を知る」を掲げ、公演では人類の創作活動の起源でもある「火」を囲み根源的体験とともにアートパフォーマンスが披露される。

    また、本イベントでは限定40名で株式会社スノーピークによるキャンプ宿泊型アートツアー「LOCAL ART TOURISM in SADO」も開催。1泊2日(2食付き)のアートツアーでは、有形文化財に指定されている佐渡市椎崎神社でのキャンプ宿泊や「焚く火 祭 2022」の鑑賞、佐渡の食を楽しめるツアー企画への参加も可能。

    鑑賞チケット・アートツアー予約受付は10月11日(火)18時より。詳細は「焚く火祭2022」公式ウェブサイトにて。

  • HAPPY PANDA FES2022 ジャイアントパンダ「結浜」6歳の誕生会を9月18日にオンライン開催

    15.September.2022 | SPOT

    アドベンチャーワールドでは、「HAPPY PANDA FES 2022」と題して、ジャイアントパンダ「結浜(ゆいひん)」が6歳の誕生日を迎える2022年9月18日(日)に公式SNSでのライブ配信、オンライン誕生会を実施する。

    同日午前9時からは、「結浜」へ体重と同じ重さ(約100キロ)の竹がプレゼントされるほか、年齢を表す「6」の氷、「結浜」の名前にちなんだリボンの形をした氷が贈られる予定。イベントの様子は、公式YouTube、Instagramにてライブ配信される。

     

    また、同日午後5時30分からは、有料にてオンライン誕生会が実施される。定員は先着750組、Zoomによるウェビナーにて開催予定。同イベントでは、オンライン誕⽣会限定の「氷の誕生日ケーキ」をプレゼントするほか、SNSなどで募集する「結浜」のお茶目な一面や面白い一面など個性豊かな「結浜」の魅力を紹介するコーナー、「過去から未来へ…結浜に込められた願いと竹あかりの点灯」などが実施される。なお、オンラインイベント収益の一部はジャイアントパンダの主食である竹の購入に使用される。誕生日という特別な1日を、一緒にお祝いしてみては。

     

  • 世界遺産「高野・熊野夢舞台」コンサート開催決定!

    25.August.2022 | MUSIC / SPOT

    毎年、世界遺産の地を舞台に開催している世界遺産「高野・熊野夢舞台」。

    本年は、ダイヤモンドイヤーのキックオフイベントとして、来年「弘法大師空海御誕生1250年」となる高野山で、橋本市出身の尺八奏者である辻本 好美さんを迎え、コンサートを開催します。また、コンサート開催を契機に、各種メディアを通じ、当地域の魅力を広く情報発信します。

     

    日時:令和4年10月22日(土) 13時30分開演

    会場:高野山壇上伽藍 金堂北側

     

    内容:

    【第一部】 地元小学生によるコーラスなど

     

    【第二部】 トークセッション

    出演者:

    藪 邦彦(総本山金剛峯寺高野山執務公室長)

    辻本 好美(尺八奏者)

     

    【第三部】 コンサート

    出演者:辻本 好美(尺八奏者)

    ※パーカッション、ギター、キーボードとのセッション

     

    <観覧者募集について>

    350名様をご招待!!

    ※応募者多数の場合は抽選となります

    ※オンラインによるライブ配信もあり

     

    応募期間:8月23日(火)正午から9月26日(月)まで

    ※はがきの場合:9月26日(月)消印有効 ,専用WEBサイトの場合:9月26日(月)23時59分まで有効

     

    応募方法:

    (1)はがき

    送付先・・・〒640-8577 和歌山市湊本町3-3 和歌山放送内『夢舞台コンサート』係

    記入事項・・・①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥入場希望人数(1人又は2人)

     

    (2)専用WEBサイト

    専用WEBサイト内の申込フォームからお申込みください。

    URL:https://yume.wbs.co.jp/

     

    留意事項

    (1)記載事項に不備のあるものは無効となります。

    (2)お申込みは、お一人につき1回までとします。

    (3)応募者多数の場合は抽選となります。当選者の発表は、整理券の発送をもってかえさせていただきます。

    (4)お申し込み時にいただいた個人情報は、今回のコンサートに関する業務以外には使用いたしません。

     

    (参考)開催実績

    平成27年度 島谷ひとみ(高野山壇上伽藍)

    平成28年度 元ちとせ(熊野那智大社境内)

    平成29年度  ※台風接近に伴い中止

    平成30年度 クミコ(熊野本宮大社 旧社地大斎原)

    令和元年度 May J.(熊野速玉大社拝殿前)

    令和2年度  ※新型コロナウイルス感染拡大により中止

    令和3年度  小柳ゆき(熊野那智大社境内)

     

    ■出演者プロフィール

    ◆ 藪 邦彦(やぶ ほうげん)/総本山金剛峯寺高野山執務公室長

    ・1993年(平成5年) 高野山大学卒業

    ・2011年(平成23年)に、切幡寺住職に就任し、現在に至る。

     ※切幡寺【福岡県】・篠栗八十八ヶ所霊場 第十番札所

    ・2021年(令和3年)に、総本山金剛峯寺執行長公室長、

     高野山真言宗宗務総長公室長、

     宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会事務局長に就任し、

     現在に至る。

    ◆ 辻本  好美(つじもと よしみ)/尺八奏者

    ・1987年(昭和62年) 和歌山県橋本市生まれ。

    ・東京藝術大学卒業。在学時からメディアの注目を集め、

     純邦楽からPOPSまで幅広く活躍中。

    ・アメリカやイタリアなど世界中から招致されている。(海外公演:24ヶ国33都市、53回)

    ・2015年、和楽器カバーの動画が世界中のSNSで大反響。

     日本の伝統楽器の素晴らしさを世界中に拡げるため、

     ソロ・プロジェクト“Bamboo Flute Orchestra”を結成。

    ・2016年、史上初の女性ソロ尺八奏者としてメジャーデビュー。

  • 苫小牧のロケーションを活かしたイベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022」第二弾出演者&一部コンテンツ発表

    29.July.2022 | FES / SPOT

    北海道苫小牧市で2022年9月17日(土)と18日(日)の2日間に渡って開催される、苫小牧の魅力的なロケーションを活かした複合型エンターテインメントイベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022(トマコマイ ミライ フェスト 2022)」の第二弾出演者と一部コンテンツが発表された。

     

    本イベントは、地域特性を生かした音楽フェスを切り口に、苫小牧地域の魅力的なロケーションを活かし、その魅力を日本のみならず世界に発信していくことを目的としている。音楽に加え、アート、食、未来のテクノロジーなどを取り入れた複合性のあるコンテンツで、若者や家族層をはじめ、老若男女が幅広く楽しめる内容のイベントとなっている。

     

    苫小牧市民会館 大ホール

    未来をイメージしたステージによる豪華ライブを開催。第一弾のAwesome City Club/きゃりーぱみゅぱみゅ/Little Glee Monsterに続き、第二弾出演者として、新しい学校のリーダーズ/HY/水曜日のカンパネラ/向井太一(50音順)が決定した。

     

    苫小牧市民会館 駐車場

    主に若年層の男女が楽しめる未来をイメージした未来櫓でのDJパフォーマンスや、フードブースが展開され、夜には櫓のライトアップが実施される。

     

    キラキラ公園

    会場内にスマートフォンで「TOMAKOMAI MIRAI FEST」の近未来的なロゴを撮影できるARが登場。昼間は、様々なジャンルのグルメを楽しめるフードトラックエリアと、地元苫小牧市内で活躍するアーティストやダンサーらを中心としたパフォーマンスステージを展開。家族でも楽しめるピクニックエリアで、フードやライブをゆっくり楽しむことができる。

    夜間は、未来をイメージした光演出のモニュメントやインスタレーション、北海道を拠点とするアーティストが多数出演するライブ/DJステージのほか、アイランドバーも設置され、ムード溢れる空間に。

     

    錦町・大町周辺

    昼間は、100年フードに選出された苫小牧名物のカレーラーメン、地元で新たに開発されたクラフトビール、クラフトスパイスなどが楽しめるグルメエリアなどを展開。夜間は、未来をイメージしたミニ未来櫓をメインとした空間演出で、イベントの雰囲気を感じながら、錦町・大町周辺の飲食店を楽しむことができる。

     

     

    その他

    各拠点を周遊するためのアトラクションとして、豪華景品(随時発表)を用意した周遊スタンプラリーや、周遊バスを運行。

     

    今後もさらなる出演者やコンテンツの発表を予定しているとのことなので、さらなる続報を待とう!

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • 東京で好評を博した「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の大型イベントが名古屋・大阪で開催決定

    18.April.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    パルコは、2021年に東京・Mixalive TOKYOにて開催し大きな話題となった「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の大型イベント『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Hypnosis Flava(ヒプノシスフレイヴァ)@Mixalive TOKYO』の中から3つのコンテンツを2022年4月28日(木)から名古屋にて、7月1日(金)から大阪にて期間限定で巡回開催する。

     

    Hypnosis Flava -The Missing Case-

    CAFÉ  Hypnosis Flava

    フード

    Hypnosis Flava 〜ラップロール Buster Bros!!!(カレー風味チキン)/MAD TRIGGER CREW(ミートボール)/Fling Posse(タコスミート)/麻天狼(焼き鮭&きんぴら)/どついたれ本舗(ソースマヨ焼きそば)/Bad Ass Temple(味噌カツ)

     

    デザート

    ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-
    Hypnosis Flava 〜ミルクレープ Buster Bros!!!/ MAD TRIGGER CREW/Fling Posse/麻天狼/どついたれ本舗/Bad Ass Temple〜

     

     

    ドリンク

    ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-
    Hypnosis Flava 〜ゼリーソーダドリンク Buster Bros!!!/MAD TRIGGER CREW/ Fling Posse/麻天狼/どついたれ本舗/Bad Ass Temple 

     

    メニュー注文特典

    コースター(全36種)

     

    CAFÉ併設グッズコーナー 

    トレーディング ダイカットステッカーセット/トレーディング クリアフォトカード/スクエア缶バッジHypnosis Flava Ver.2(6種)/アクリルブロックキーホルダー Hypnosis Flava Ver.(18種)マグネット付きキャンディ缶 Hypnosis Flava Ver.(6種)/ハンカチタオル Hypnosis Flava Ver.(1種)

     

    ストア

    2nd D.R.B 優勝記念アクリルスマホスタンド(Fling Posse)/アクリルパネル(Division Leaders)/2nd D.R.B ポストカード集

     

    Tシャツ/パーカー Hypnosis Flava Ver.

     

     

    本イベントにて実施する3つのコンテンツは、失踪したディビジョンのチームリーダーを探すミッションにチャレンジする体験型謎解きアトラクションである「Hypnosis Flava -The Missing Case-」、ヒプノシスマイクの世界観をモチーフとしたフード・ドリンクを提供する「CAFÉ  Hypnosis Flava」、『ヒプノシスFlava』の描き下ろしイラスト等を使用した物販イベント「STORE Hypnosis Flava」の3種類を開催。さらに、CAFÉ ではグッズコーナーを併設し、名古屋・大阪開催記念として6種の新作グッズを販売する。またSTOREでは「2nd D.R.B」のオリジナルイラスト及び優勝記念イラストを使用したグッズの一般先行販売が実施される。

     

     

    『ヒプノシスFlava』に足を運び、ヒプノシスマイクの世界を楽しもう!

     

    ©︎ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- HypnosisFlava@Mixalive TOKYO製作委員会

  • 音楽・アーティストの新しい体験と未来を創造する新プロジェクト「NEX STAGE」ローンチパーティー配信

    06.December.2021 | MUSIC

    glo™️ と10周年を迎えた新世代の音楽マルチメディアblock.fmは、2021年12月6日(月)、アーティストとともに音楽のネクストレベルを創造する新プロジェクト「NEX STAGE」を始動する。

     

    2020年、2021年と音楽業界は厳しい状況に追い込まれ、変革を迫られてきた一方、オンラインライブの台頭やステージ演出の躍進など、新たな取り組みも生まれた。
    まもなく迎える2022年は音楽業界・アーティストにとって大きな転換期となる中、glo™️とblock.fmは音楽とアーティストのチャレンジを応援していきたいという想いから、音楽の新しいソーシャルプラットフォームとして、アーティストと共にネクストレベルを創造する新プロジェクト「NEX STAGE」を発表した。

     

     

    「NEX STAGE」では、アート、カルチャー、テクノロジー、価値観など様々が交差する場として、新感覚のライブイベント、ポッドキャスト、インタビュー、ワークショップなどあらゆる形で音楽をアップデートし、ネクストレベルの「新しい体験」を創造していく。

     

     

    新プロジェクト「NEX STAGE」発表では、本プロジェクトのプロデューサーである☆Taku Takahashi(m-flo, block.fm)よりプロジェクト発表を行うとともに、豪華アーティストからプロジェクトへの賛同コメントを披露する。また、本プロジェクトのオープニングムービーではMAGGYがプレゼンテーターを務める。MAGGYはblock.fm開局時のオープニングムービーに出演、block.fm10周年を機に再びタッグを組み「NEX STAGE」の魅力を伝える。

    続いて、アーティスト達によるミュージックカンファレンスが開催される。“About Your NEX STAGE”をテーマに、 ☆Taku Takahashi、SKY-HIが「世界に通用するアーティスト育成とは」、大沢伸一、ぷにぷに電機、AAAMYYYが「音楽とSDGs」について語る予定。「NEX STAGE」でしか実現できない豪華アーティストの共演と、アーティスト自身が考えるネクストステージについて熱いトークを繰り広げるl。

    イベント後半には、最新テクノロジーを駆使した未来を感じる、まさに「NEX STAGE」をイメージしたステージ空間の中でのアーティストライブも開催。
    ライブには、第1弾として石野卓球、板橋兄弟(PUNPEE & 原島“ど真ん中”宙芳)、80KIDZ(LIVE SET | AAAMYYY, YonYon, ぷにぷに電機がボーカルで参加)、JP THE WAVYが決定。今年の想いと未来へのチャレンジに向けた力強いパフォーマンスをお見逃しなく。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US