お台場全体が光に包まれる「イルミネーションアイランドお台場2018」開催

28.October.2018 | SPOT

お台場エリアの商業施設や宿泊施設・交通機関などの10の施設が参加し、様々なイルミネーションを一斉点灯する「イルミネーションアイランドお台場2018」が2018年11月16日(金)~12月25日(火)まで開催される。

「イルミネーションアイランドお台場2018」は、2020年東京オリンピック / パラリンピックを見据え、臨海副都心をMICE・国際観光の一大拠点として発展させるため、お台場(臨海副都心)の各施設を幅広い層に認知してもらうことを目的としている。今回も、10の施設がそれぞれに個性豊かで色鮮やかなイルミネーションを展開。お台場全体が光り輝く島、まさに“イルミネーションアイランド”になる。

 

アクアシティお台場

12 月上旬から「アクアシティお台場シーサイドイルミネーション」を実施。館外全体に約30 万球のイルミネーションが光り輝き、お台場の夜を華やかに彩る。1600 万通りのカラーバリエーションでライトアップの色彩を変化することができるほか、メインとなる3F 海側デッキでは約230mにわたってイルミネーションが施される。12 月25 日(火)までは、緑や赤のクリスマスカラーを使用した期間限定のライトアップでクリスマス気分を盛りあげよう。

開催期間:12月上旬~12月25日(火)

点灯時間:16:30~24:00

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-3599-4700

 

デックス東京ビーチ

高さ約20m、幅10mの生木としては都内最大級の「台場メモリアルツリー」を中心とした全長200mに広がる樹木を約22万球のイルミネーションが包みこむ。

詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/137406

開催期間:11月16日(金)~12月25日(火)

点灯時間:17:00~24:00

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-3599-6500

 

ヴィーナスフォート

中世ヨーロッパの街並みを模したヴィーナスフォートの館内を、電球色の暖かなイルミネーションやキャンドルライト風の演出など、美しく心温まるオーセンティックな演出で彩る。「Memory」「Smile」「Heartful」の3つのテーマで演出されたヴィーナスフォートで、家族や友人、恋人などいつもそばにいる方と感謝の気持ちを贈り合う心温まる時間を過ごそう。

開催期間:11月2日(金)~3月中旬(予定)

点灯時間:11:00~23:00※プログラム内容により異なります。

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-3599-0700

 

ダイバーシティ東京 プラザ

フェスティバル広場が多数のLEDで彩られ、大階段を豪華にライトアップ!さらに実物大ユニコーンガンダム立像と壁面に映される映像とのコラボレーションが人気の演出「wall-G」も実施。イルミネーションを背景にした実物大ユニコーンガンダム立像は迫力満点!

開催期間:通年開催(除外日あり)

点灯時間:17:00~23:00※時期により異なります

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-6380-7800(受付時間 10:00~18:00)

 

フジテレビ

球体展望室「はちたま」がクリスマスカラーに輝く。夜間営業も行っているので、「はちたま」からの夜景とイルミネーションも楽しめる。

開催期間:期間中

点灯時間:17:30~23:00

夜間営業:12月22日(土)~1月6日(日)営業時間:通常より2時間延長し、20時まで営業

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-5500-8888(大代表)

 

グランドニッコー東京 台場

2018年のクリスマスのイルミネーションは、STARDUST CHRISTMAS(スターダストクリスまし)がテーマ。クリスマスの夜、空からふりそそぐSTARDUST。星くずのキラメキが都会の夜景を輝かせ、ホテルで過ごす夢の世界へと誘う。アトリウム入り口には、星降る世界観を楽しく体験いただけるフォトスポットも用意される。

開催期間:11月16日(金)より順次スタート~12月25日(火)

点灯時間:日没~23:00(予定)

イルミネーションに関する問い合せ先:03-5500-6711(代表)

 

パレットタウン大観覧車

お台場のシンボルとして、ベイエリアだけでなく東京の名所が一望できる高さ115m・世界最大級の大観覧車「パレットタウン大観覧車」では、クリスマスモチーフのイルミネーションを期間限定で展開。お台場の冬の夜空を美しく彩る。

開催期間:11月2日(金)~12月25日(火)

点灯時間:日没~22:00(金・土・祝前日は23:00)

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-5500-2655

 

MEGA WEB(メガウェブ)

新発売の初代コネクティッドカー「クラウン」をイメージした“王冠”をツリートップに添えた、きらびやかな高さ約5mのメインツリーを車両と共に展示。シャンパンゴールドのオーナメントとイルミネーションを施したツリーやリースを館内各所に設置し、クリスマス気分を盛り上げる。また1960年代東京の街並みを再現した「ヒストリーガレージ」にもレトロなクリスマスツリーを展示し、当時からクリスマスが普及していた様子みることができる。

開催期間:11月21日(水)~12月25日(火)

点灯時間:11:00~21:00

イルミネーションに関する問い合わせ先:03-3599-0808(受付時間11:00~18:00)

 

ゆりかもめ

お台場海浜公園駅改札内にクリスマスツリーを設置して、お台場に訪れた方をお迎え。ゆりかもめの車窓から、お台場全体が光り輝く幻想的な風景と、東京湾の夜景を存分に楽しもう!

開催期間:12月1日(土)~12月25日(火)

点灯時間:16:00~23:00

イルミネーションに関する問い合わせ先:(株)ゆりかもめ運輸部営業課 03-3529-7782

 

りんかい線(東京テレポート駅)

JR埼京線直通のりんかい線を利用すると、お台場(東京テレポート駅)まで渋谷駅から18分、新宿駅から24分、池袋駅から29分ととっても便利。東京テレポート駅地上の観光案内所「お台場SKYツーリストインフォメーション」のウッドデッキに飾られたツリーがお迎えしてくれる。

開催期間:11月16日(金)~12月25日(火)

点灯時間:16:00~23:00

イルミネーションに関する問い合わせ先:お台場SKYツーリストインフォメーション

03-6457-2700(受付時間10:00~18:00) 火曜定休

 

レインボーブリッジ スペシャルライトアップ

今年の冬もより多くの方にお台場へのドライブを楽しんでいただくため、レインボーブリッジのスペシャルライトアップを実施。お台場エリアのイルミネーションと一緒に、東京湾の夜景も楽しんでみて!

開催期間:2018年12月1日(土)~2019年1月6日(日)※点灯式は12月1日(土)デックス東京ビーチ3Fデッキにて

車:首都高速「台場出口」「臨海副都心出口」「有明出口」

電車:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」「台場駅」

首都高公式WEBサイトはこちらhttp://www.shutoko.jp/ss/shutokodeikou/special/

 

 

また、開催期間中、素敵なプレゼントが当たる『#ダイバイルミ2018 フォトコンテスト』を開催する。

 

幻想的なイルミネーションの世界を、家族や友達と一緒に楽しもう!

RELATED ENTRIES

  • 横浜を舞台に写真家・蜷川実花コラボのアートイルミネーション開催

    29.November.2022 | FASHION / SPOT

    クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、アートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で港町・横浜を舞台に開催する。   今年のテーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現する。 また、2022年12月1日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で、「ヨルノヨ」と蜷川実花がコラボレーションし、2027年に横浜で開催する国際園芸博覧会に向けて、「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」を山下公園(おまつり広場)で開催。「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」 は、蝶が人の動きに反応して現れるプロジェクションなど、四季の花々をめぐる映像体験を楽しむことができる。   街を花で彩るアートイルミネーションへ出かけよう。   ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery  
  • 3年ぶり!渋谷に「青の洞窟」が帰ってくる「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催

    14.November.2022 | SPOT

    渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。
  • 日本初!体験型イルミネーション~「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」

    14.October.2022 | SPOT

    伊豆ぐらんぱる公園では、2022年11月11日(金)から2023年8月末日(予定)まで、園内特設エリアにおいて、「日本初!体験型イルミネーション 伊豆高原グランイルミ〜8thシーズン〜」を開催する。   「伊豆高原グランイルミ」は、Walker+全国イルミネーションランキングにおいて、6年連続第1位を獲得し、日本初の体験型イルミネーションとして幅広い世代の方から高評価を得ている。   さらに、2021年には、「第九回イルミネーションアワード」において、2年連続第1位を獲得。日本初の「体験型イルミネーション」をコンセプトに、ナイトアトラクション、ショータイム、夜行性動物とのふれあいなど、“観るだけじゃないイルミネーション”を独自のスタイルで進化させ続けている。   「8thシーズン」となる今年は、花のランタンエリアとスイーツランタンエリアが全面リニューアルし、より立体的に、よりカラフルにバージョンアップ。イルミネーションの枠を超越し続けるグランイルミの世界を楽しもう。  
  • 光と音が織りなす華やかなイルミネーション!「MIDTOWN CHRISTMAS 2022」

    07.October.2022 | SPOT

    東京ミッドタウンでは、2022年11月17日(木)から12月25日(日)の期間にて「MIDTOWN CHRISTMAS 2022(ミッドタウン クリスマス)」を開催する。 今年は“Meets Christmas”をコンセプトに、「大人も子どもも思いっきりクリスマスを楽しんでいただきたい」、そんな願いを込めて、気持ちがワクワクするクリスマスシーンを楽しむことができる。 ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションや、クリスマスパーティーのクラッカーをイメージしたポップなクリスマスツリー、さらに、多彩な光と音楽の演出でまるで屋外劇場に来たかのような体験ができるイルミネーションが初登場。人気のアイススケートリンクは今年も同日にオープン予定。クリスマスシーズンからアイススケートを楽しめる。とびきりの煌めきをまとった東京ミッドタウンで出会う、特別なクリスマスを過ごしてみては。  

    CHRISTMAS STORY LIGHTSでは、期間限定のしゃぼん玉演出も

     

    巨大ドームと約300個の照明から表現される、屋外劇場のような迫力ある光の舞台

     

    PARTY POPPER TREE 参加型の演出も

  • 東京の冬の風物詩「けやき坂イルミネーション」今年も開催

    02.October.2022 | SPOT

    森ビル株式会社が運営する六本木ヒルズでは、 2022年11月10日(木)~12月25日(日)まで、「Roppongi Hills Christmas 2022」を開催する。今年も東京の冬の風物詩である、六本木ヒルズの「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的な“SNOW&BLUE”のLED約80万灯が彩る。今年は3年ぶりに毛利庭園のイルミネーションが復活するほか、66プラザなど2か所に登場する「シンボルツリー」、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」や、六本木ヒルズならではのクリスマスケーキやグルメが登場するなど、見どころが満載だ。   なお、六本木ヒルズのイルミネーションは、環境に配慮し、2003年の開業以来LEDを採用している。さらに「グリーン電力証明の仕組みを活用しクリーンな電力を今年も使用するという。点灯は、期間中の午後5時から午後11時まで。
  • ageHaがお台場の野外フェスで再始動! 第一弾は伝説のパーティー“agefarre”をフィーチャー

    26.September.2022 | FES / MUSIC

    2022年1月に新木場での活動を終了したageHaが、フェスティバルプロジェクト“ageHa THE FESTIVAL”で再始動する。この秋にスタートした“The Festival”は、ageHaで開催されてきたパーティーをトレンドやニーズに合わせた形で進化させ、ageHaならではのフェスティバルとして開催していくプロジェクト。2022年の第一回目はageHaで10年続いた伝説のパーティー“agefarre”をフィーチャーし、「ageHa THE FESTIVAL VOL.01 agefarre 2022 -Open Air-」と題し、新木場からほど近いお台場にて、屋外フェスティバルとして開催する。   ヘッドライナーには2015年以来のagefarre出演となるオランダ出身のトランスレジェンド・Ferry Corstenがファン待望の「System F」名義にて来日が決定。さらには日本が誇るスーパースターで、1月のTHE FINAL NIGHTでも圧巻のプレーを披露したYOJI BIOMEHANIKAや、velfarreのレジェンドJOHN ROBINSON、更にキング・オブ・ユーロビートと称されるDAVE RODGERSがラインナップ。唯一のテントステージである“ageHa Stage”には、ageHaの象徴であるオクタゴンスピーカーが限定復活する。今後は、このフェスプロジェクトを皮切りにageHaのパーティーシリーズは続々開催予定とのことなので、要チェック。