【MOSHI MOSHI マッシュアップ】海外は日本のこんなところに目をつけている3選

12.May.2016 | FEATURES / FOOD

ときは1636年。外交に関する権利は幕府により管理され、オランダ・中国・朝鮮を除く海外国へ渡ること、貿易のやり取りはダメとされていた時代が日本の鎖国期。鎖国はペリーがアノ黒船で横須賀に来航をするまで続き、約200年にも渡った。あるひとの一生は鎖国に始まり、鎖国に終わった期間の長さ!それがいまや鎖国がまるでウソだったかのように日本は海外と日々連携し、国際結婚は増える一方、車や洋服、電気機器から音楽まで、日本からの輸入商品を愉しむ外国人が世界に存在することが現実となった。はたまた米アーティスト、ファレル・ウィリアムズが日本の「スーパーフラットアーティスト」である村上隆と制作したこのビデオのように、外国人 x 日本人のコラボも、もはや珍しいお話ではなくなっている。

2014年に米女優、ズーイー・デシャネルを筆頭とする空前のランドセルブーム が到来したことをにわかに覚えているひとも少なくないはず。それに加えて今年の2月にはなんと大量のピカチュウがニューヨークの道をジャック!こうして日本の断片が世界のありとあらゆるところに見え隠れする場面が、繁殖しつつある。日本生まれのものが海を渡るだけでなく、日本のクリエイターが海外のアイテムを巧妙に工夫した日本 x 海外コラボも次々と誕生を果たしている。先日お届けした任天堂xVANSのコラボも、UNIQLO x LEMAIREのコラボもその類。そこでMOSHI MOSHI NIPPONはここ数週間で海外と日本がうまい具合に融合した場面をピックアップ!早速チェック。

(Credits: http://www.celebuzz.com/)

1. 【海外セレブ x 日本のオモチャ】おかえりたまごっち!

90年代を生きた人間であれば、たまごっちの存在を知らないひとはまずいない。開発者である玩具会社、バンダイ調べによると、初代たまごっちが4,000万個も世に渡ったのだとか。初めて売り出されたのは1996年というわけで何気に20周年記念である今年、この空前のブームを巻き起こしたデジタルペットが帰還?!それもなんとファッション界のアカデミー賞、Met ガラに全身プラダで登場したオーランド・ブルームケイティ・ペリーのゴージャスな容姿からぶら下がっているではないか。たまごっちがこんなにお洒落なスタイルに紛れ込むだなんて20年前は誰も想像していなかったでしょう。それもそう、今回のMet ガラのテーマは「Fashion in the Age of Technology(テクノロジー時代のファッション)」。「テクノロジーの部分はたまごっちでカバーしたわ。だけど忙しすぎてもう死なせちゃったかも」とコメント。

たまごっちを愛してやまないあなたであれば、1996年以降もしっかりたまごっちが存続してきたことをきっとご存知のこと。現在の最新型は「たまごっち4U+」。なんと4U+では「タッチ機能」が強者。他のたまごっちはもちろんのこと、Loppi(ローソンやミニストップにあるよ★)、バンダイデータスポット(ゲームセンターなどで見つけてね★)そしてなんと街中にある「タッチスポット」にたまごっちをかざすとアイテムがゲットでき、自分のたまごっちをパワーアップさせることができるそう?!昔はただ食べさせ、暴飲暴食で太ってしまい、しまいにはフンをし、それをキレイにして…とそんな初歩的な飼い方だったのに対して、なんとも巧みな作りになっている。その上、たまごっちを学校に行かせることもできるのだとか?!もはやたまごの中に暮らすプチ人間のよう!が、それもそれでまた楽しい!

そんな新たまごっちも、アナログ版を好むあなたのための中古たまごっちもインターネットを介してお買い求めいただけます。こちらからチェック!http://www.amazon.co.jp

(Credits: http://www.highsnobiety.com)

2. 【デンマークオモチャ x 日本人レゴラー】偽物だって、食欲をそそるのよ。

日本のレストランで欠かせないものといえば、食品サンプル!これから口にするものが一体どのような見栄えなのか、まず確認してからでないとなんだか頼む気になれない。もちろんお腹が空いているときには、自分の近辺に飾られてある食品サンプルに惹かれ店に足を踏み入れてしまうことだって無意識のうちにあるにちがいない。なんせこの食品サンプル業界、一年間の収入が85億まで昇るというのだから、この飾り物が偉大なるマーケティング戦略であることだけは間違いない。

アインシュタインはあるとき「知識よりも想像力の方が遥かに大事です」とご教示くださった。そんな彼がいう「想像力」を存分に引き出させるLEGOのコンテスト「2016 WINTERオリジナルモデルコンテスト」が開催され、11月よりLEGO創作者は自身の創作を提出、3月末に投票が締め切り、勝者たちが4月に晴れて発表された。

予期せぬものができてしまうのが想像力の強み!今回の勝者はTaryと名乗る日本人。彼が作り出したのは、食品サンプルに負けないくらいの食欲をそそるLEGOのみで作られた食べ物たち。凸凹だらけのカクカクしたブロックがここまで忠実に食べ物らしくプレゼンされてしまうとこちらもこたえられない。特に彼がブロックを連ねて作り出したピザのチーズの垂れ具合には惚れ惚れとしてしまう。

これを目で確かめたいあなたはお台場Venus FortのLEGOストアへひとっ走り。Tary氏の作品を含む入賞作品がズラリと展示されてますよ!5月31日まで▶︎https://www.venusfort.co.jp

空腹感を刺戟する彼の作品はこちらからもチェック▶︎ https://www.flickr.com/photos/127525305@N02/

(Credits: http://mag.japaaan.com/)

3. 【人気米映画 x 和服】スターウォーズと和服が合体しちゃったよ。

和ローブは、江戸時代より親しまれてきた浴衣を、できるだけ身近なものとして現代人にお届けしたいという気持ちから生まれたブランド。そんな彼らの新作は、スターウォーズの豪華な絵画を背面にプリントした袢纏(はんてん)。着てしまうと隠れてしまうが、袢纏を脱ぎ、ハンガーにかけた瞬間、それを見ていた気になるあのコが「あなたもスターウォーズが好きなの?」と一気に話が盛り上がりを見せる可能性あり。

MOSHI MOSHI NIPPONが特に気に入っているのは、「Master Yoda」という名を掲げたヨーダの袢纏。金色の背景を後ろに、宙から何メートルか高い位置を浮遊する石の上にヨーダが座っている。そんな彼を囲むのは菊らしきお花。この幻想的な図には目を奪われるばかり!ヨーダが背後にいればいくらかフォースが使える兆しも見えるのでは?

気になるあなたはこちらから手に入れてちょうだい。▶︎ http://trove.shop-pro.jp

RELATED ENTRIES

  • CUTIE STREET、満員の初ワンマンでぴあアリーナMMでのデビュー1周年ライブ開催を発表

    04.February.2025 | MUSIC

    アイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」に所属するCUTIE STREETが2月2日(日)、東京・豊洲PITにて『CUTIE STREET 1stワンマンライブ -CROSS STREET- 』東京公演を開催。デビュー半年にして、超満員の会場でおよそ2,200人のファンに大きく成長した姿を見せた。   1stシングルCD『かわいいだけじゃだめですか?』が、オリコン週間シングルランキングで初登場3位を獲得し、表題曲「かわいいだけじゃだめですか?」のミュージックビデオが2024年10月16日の公開からわずか約4ヶ月で2,700万回再生を突破、「THE FIRST TAKE」での歌唱動画が1ヶ半で900万回以上再生され、公開当初からYouTubeの「人気急上昇中の動画」1位を獲得するなどデビューから各チャートを席巻しているCUTIE STREET。   今回のワンマンライブはチケットが一般販売開始直後に即完売。当日は積雪予報が出るほど極寒の一日であったが、沢山のファンが駆けつけた会場は開演前から熱気に満ち溢れていた。Overtureとともに新衣装を身に纏ったメンバーたちがステージに現れると会場からは歓声が上がり、「ハロハロミライ」「ラブトレ」を連続で披露。ファンからの熱い想いに全力で応える堂々としたパフォーマンスを見せ、待望のワンマンライブがスタートした。
    MCでは桜庭遥花が「今日はみんなのことを世界で一番幸せな人にします!」とライブへの意気込みを元気いっぱいに叫ぶ。また、新衣装のCUTIEポイントを古澤里紗がメンバーにインタビューする場面も。佐野愛花は「リボンの中にもう一個リボンがあります」とお気に入りの装飾をファンに紹介した。   続くライブパートは、「解」で内に秘める心の熱さをキレのあるダンスで表現し、「daylight」ではエモーショナルに歌声を会場に響かせる。さらに、これまでにないクールなダンスパフォーマンスでファンを驚かせると、嫉妬やヤキモチを抱く乙女心を歌った新曲「チョットヒトサジ」を披露。力強いボーカルとダンスを魅せ、“かわいいだけじゃない”CUTIE STREETの変幻自在な一面を見せた。   ライブパートに戻ると、新曲「ちきゅーめいくあっぷ計画」をパフォーマンス。この楽曲はありぼぼ(ヤバイTシャツ屋さん)が制作したアッパーソングで、初披露とは思えないほどの盛り上がりで一体感を見せる。さらに、ミュージックビデオ公開2週間で500万回再生された人気曲「ひたむきシンデレラ!」が続き、会場に集まったファンを夢中にさせた。
    ライブ後半戦、本日3曲目となる新曲「ハルフレーク」を披露。キュートかつポップなメロディに乗せて新しい環境で頑張る全ての人たちにエールを送り、怒涛の新曲ラッシュにファンのテンションが上がるなか、このワンマンライブに向けて先月配信されたばかりの楽曲「ハッピー世界!」で会場をキラメキで満たした。ラストは彼女たちの代表曲でありブレイクのきっかけにもなった「かわいいだけじゃだめですか?」をパフォーマンス。冬空を吹き飛ばすような熱気が爆発し、会場の盛り上がりは最高潮に到達。ファンの声援が響き渡るなか、ライブ本編が終了した。
    客席からの熱烈なアンコールに応えて、ステージに戻ってくるメンバーたち。大きな声でアンコールをしてくれたファンへ感謝を述べると再度、新曲「ちきゅーめいくあっぷ計画」を披露。川本笑瑠は今回のライブを経て「毎日みんなが私の幸せを更新してくれてとっても嬉しいです」と目に涙を浮かべた。メンバー全員がファンへの感謝を述べると最後の曲へと移る。ラストはもちろん「かわいいだけじゃだめですか?」。しかし、曲が始まるかと思いきや、画面に突如映像が流れる。驚きを隠せないメンバーを前にグループデビュー1周年公演の開催がサプライズ発表。過去最大規模の会場となる「ぴあアリーナMM」で10月12日(日)・10月13日(月祝)に開催が決定した。この発表にあふれる涙が抑えきれなくなる8人。ここまでの道を後押ししてくれたファンに「ありがとう」とお礼をすると、会場にいるファン全員が大きな声で「おめでとう」と祝福した。
    そんな多幸感に包まれたなか、「かわいいだけじゃだめですか?」をパフォーマンス。デビューから今日まで苦楽を共にし、披露するたびに彼女たち同様に成長してきた正に“一心同体”と言えるこの楽曲。ファンへの感謝と1周年に向けての想いを込めて「かわだめ」を精一杯パフォーマンスし、初ワンマンライブは幕を下ろす。いつまでも鳴り止まない拍手と、客席で8色に輝くペンライトの光はこの先も進み続けるCUTIE STREETの道を照らし導いているかのように思えた。
    デビュー半年で初めてのワンマンライブを大成功に収めたCUTIE STREET。しかし、彼女たちはまだまだ成長途中。この先、どんな最高の未来へと連れて行ってくれるのかワクワクが止まらない。   また、今回のCUTIE STREET 1stワンマンライブは、Huluで見逃し配信中。デビュー前、8人が涙を流して挑んだ“合宿オーディション”映像がメインの、2時間超えドキュメンタリーもセットで配信されている。さらに、メンバーによるドキュメンタリーの“SP鑑賞会”も追加配信予定だ。視聴チケットは好評発売中。   Hulu「CUTIE STREET-CROSS STREET-」ページ https://news.hulu.jp/cutie-street-1st-one-man-live-and-documentary-cross-street
    古澤里紗  
    佐野愛花  
    板倉可奈  
    増田彩乃  
    川本笑瑠  
    梅田みゆ  
    真鍋凪咲  
    桜庭遥花 <SET LIST> M01 ハロハロミライ M02 ラブトレ M03 解 M04 daylight M05 チョットヒトサジ M06 ちきゅーめいくあっぷ計画 M07 ひたむきシンデレラ! M08 ハルフレーク M09 ハッピー世界! M10 かわいいだけじゃだめですか? M11 ちきゅーめいくあっぷ計画 M12 かわいいだけじゃだめですか?
  • 東京・渋谷「CÉ LA VI TOKYO」のルーフトップクラブフロアにて音楽イベント「Sky‘s The Limit」開催決定!! GREEN ASSASSIN DOLLAR、JOMMY、Kza(FORCE OF NATURE)ら日本を代表するDJ・クリエイターが出演

    09.January.2025 | MUSIC / SPOT

    「渋谷を世界を代表する観光地域へ」をテーマに特別な音楽空間を創出。都内ハイクラスホテル宿泊&ディナー付きペアチケットやミート&グリート付きのVVIPシートなども同時に発売!

    日本各地の地域資源をエンターテインメントの力でプロデュースし、その価値を世界に発信していくためのプロジェクト「Channel47」を運営する一般社団法人Channel47(東京都渋谷区神宮前:代表理事 中川悠介)が、次世代のジャパンカルチャーを創造するための新たな音楽イベントシリーズを始動。2025年1月27日(月)に第一弾となる「Sky‘s The Limit」( https://channel47.jp/SKYSTHELIMIT )を東京・渋谷「CÉ LA VI TOKYO」にて開催することを発表しました。   「Sky‘s The Limit」は、「渋谷を世界を代表する観光地域へ」をテーマに、既存の環境を逸脱した世界観(場所・空間)と音楽を融合させ、唯一無二の表現で没入感のある体験を創造するために立ち上げられた音楽イベントシリーズです。記念すべき初回のロケーションは、シンガポール発祥のCÉ LA VIが手掛ける「CÉ LA VI TOKYO」のルーフトップクラブフロア。世界的なルーフトップ・エンターテインメントを象徴し、東京・渋谷の中心に位置する都会的かつラグジュアリーな空間が、この日だけの特別な音楽フロアに変貌します。

    CÉ LA VI TOKYO テラス

      出演ラインナップには、ヒップホップグループ・舐達麻の「FLOATIN'」「GOOD DAY」など数々のヒット曲をプロデュースし、DJ DARUMA&JOMMYとして2019年にローンチしたEDGE HOUSEのレジデントを務めるほか、ソロとしてもアンダーグラウンドシーンまで勢力的に活動する今、日本で最も注目されているトラックメイカーの一人であるGREEN ASSASSIN DOLLARを筆頭に、時代ごとにアップデートさせ、様々なパーティでバリエーション豊富なサウンドをプレイしているJOMMY、ハウス、ブレイクビーツ、ディスコ、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ、ダブなどのさまざまなジャンルの音楽を自由自在に操りながら、文字通り“自然派”とも呼べる独創的なアプローチでグッド・ミュージックを生み出すDJ/プロデュース・ユニットFORCE OF NATUREから、サンプリング/ヴァイナル文化への強い愛情を胸に、ダンス・ミュージックを独自のスタンスで追求し続けるDJ/プロデューサーKzaFORCE OF NATURE、国内のみならずEU諸国でもゲストDJとして出演してきた日本の若手を代表するGReY、2023年にはBOILER ROOMにも初出演を果たしたNY産まれ明石育ちのSAMO、ブラジル、イタリア、日本とインターナショナルな血を引く、国内主要クラブで活躍するCOCOLYなど、海外からも人気を集める国内トップのDJ・クリエイターから東京のナイトシーンをけん引する気鋭の若手DJまでがズラリと並びます。

    GREEN ASSASSIN DOLLAR

    JOMMY

    Kza(FORCE OF NATURE)

    GReY

    SAMO

    COCOLY

      また本イベントでは、これらの特別な空間を海外の観光客にも体験してもらうべく、都内ハイクラスホテル宿泊&ディナー付きペアチケットや、ミート&グリート付きのVVIPシートの販売なども実施します。   東京・渋谷が誇る世界的なルーフトップクラブCÉ LA VI TOKYOのクラブフロアで、日本を代表するDJ・クリエイターたちが生み出す化学反応を、ぜひ体感してください。
  • 「THE FIRST TAKE」にCUTIE STREETが初登場

    16.December.2024 | MUSIC

    アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にCUTIE STREETが初登場。デビュー曲「かわいいだけじゃだめですか?」のパフォーマンス動画が公開された。   今年8月にアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」からデビューし、「かわいいだけじゃだめですか?」は配信リリースから3ヶ月足らずでTikTok29億回再生(※ASOBIMUSIC調べ)を突破するなど話題となっている。
  • なごみが「CASETiFY ホリデーギフトガイド」のアンバサダーに就任

    26.November.2024 | FASHION

    自分らしくカスタムできるスマートフォンケースやテックアクセサリーで、個性豊かなライフスタイルを提案するグローバルライフスタイルブランド「CASETiFY(ケースティファイ)」による2024年のホリデーキャンペーンがスタート。なごみがCASETiFY ホリデーギフトガイドのアンバサダーに就任した。   本キャンペーンは『あの人の「好き」がきっと見つかる』をキーメッセージに、ホリデーギフトガイドでは、なごみがセレクトしたギフトセレクションを展開し、特別な人へのギフトや自分へのご褒美としておすすめをCASETiFY公式オンラインストア、実店舗で紹介している。   また、12月14日(土)には、CASETiFY STUDiO 渋谷PARCOにてなごみの来店イベントが開催される。
  • 【Channel47】長野県飯田市で“本物の日本の田舎“を体験する、インバウンド向け旅行商品の販売を開始

    19.November.2024 | FOOD / SPOT

    日本各地の地域資源をエンターテインメントの力でプロデュースし、その価値を世界に発信していくためのプロジェクト「Channel47」が企画制作を行う長野県飯田市のインバウンド向け旅行商品『THE INAKA -TENRYUKYO・IIDA CITY-』の販売が開始された。   本ツアーは、長野県飯田市が実施主体となり、観光庁令和6年度「特別な体験の提供等によるインバウンド消費の拡大・質向上推進事業」の採択を受け実施される。南信州観光公社が提供する農家ホームステイを高付加価値化し、インバウンド向けに飯田市天龍峡を舞台にした極めてディープな“本物の日本の田舎”を体験することができるツアーとなっている。   飯田市天龍峡にある地域資源を活かした旅行商品を造成することにより、飾らない地域の魅力を国内外へ発信するとともに、地産地消の活性化、伝統文化の継承、地域コミュニティの連携を強化し、持続可能な観光活動を推進していく。
  • ASOBISYSTEMと米ニューヨークのクラブ・The Strangerがコラボレーション! 「KAWAII MONSTER CAFE」と「SUSHIDELIC」のアイコンガールたちがニューヨークで夢のステージを披露

    15.November.2024 | FASHION / FOOD

    Outside The Box Amusements(OTBA)が運営するアメリカ・ニューヨークのナイトクラブ・The Stranger(ザ・ストレンジャー)で10月4日に開催されたイベントにて、ASOBISYSTEMとのコラボレーションステージが展開された。   The Strangerは、妖艶で活気あふれる雰囲気とユニークなイベントで知られるナイトクラブ。イベントでは、アーティストの増田セバスチャンがプロデュースを手がける2ブランド、「KAWAII MONSTER CAFE」とニューヨークの「SUSHIDELIC」より、パフォーマーのMONSTER GIRLとDELIC GIRLがステージに登場。増田セバスチャン本人もゲストDJとして出演し、The Strangerのパフォーマーとともにそれぞれのキャラクターがユニークでエネルギッシュなパフォーマンスを披露し、来場者を魅了した。   今回のステージは、ASOBISYSTEMとThe Strangerの初めてのコラボレーションとなり、今後もニューヨークと日本でさらなるコラボレーションコンテンツが予定されている。このグローバルな交流を通じて、日本が誇るKAWAIIカルチャーを世界へ発信していく。

    【SUSHIDELIC】2つのハロウィンパーティーを開催

    今年オープン1周年を迎えたニューヨーク ソーホー地区の寿司レストラン「SUSHIDELIC NY」では、10月25日と26日にハロウィンパーティーが実施された。カラフルな店内を期間限定でダークにデコレーションした、他では味わえない妖艶な雰囲気とスペシャルなパフォーマンスで、スリリングで没入感のある2つのパーティーを多くのゲストが楽しだ。また、SUSHIDELIC NYでは、10月31日まで期間限定でハロウィンメニューが提供されているので足を運んでみては?