カットライムを挿して飲むスタイルで世界中に愛されている「コロナエキストラ」は”This Is Living”というコロナのブランドプラットフォームに基づいて、冬だからこそ体験できるアクティビティを楽しもうというメッセージを提案するブランドキャンペーン「CORONA WINTER ESCAPE」を行う。
真冬の都会で楽しむ屋外サウナ「CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA」を下北沢ケージで、標高1,450mの銀 世界にオープンする冬限定のバー「CORONA ESCAPE TERRACE」を長野県・白馬エリアで開催する。
「CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA」は、昨年初開催したアウトドアサウナイベント。屋外に特別設置されたテントでサウナの本場フィンランド式の「ロウリュ」を体験でき、たっぷり汗をかいた後、併設された水風呂・外気浴を下北沢のど真ん中で楽しめる。
サウナ・水風呂・外気浴という正しいサウナの入り方を通じて心と体を整えた後に飲むキンキンに冷えたコロナは格別、まさに真冬ならではのエスケープ体験と言えるだろう。今年は会場である「下北沢ケージ」を運営する京王電鉄と合同開催することにより大幅に規模を拡大し、2019年1月19日(土)〜3月17日(日)までの2か月に渡って開催。
また長野県・白馬エリアで展開する「CORONA ESCAPE BAR」「CORONA ESCAPE TERRACE」は4年目の取り組みとなり、コロナの冬のキャンペーンではお馴染みのイベント。
雪化粧をした北アルプスの山々が見渡せる絶景の地で、コロナ片手にウィンタースポーツで火照った体をクールダウン。白銀の世界に沈むサンセットを眺めながら、リラックスした時間が過ごせそうだ。
CORONAが提案する冬の遊び方で特別な冬を過ごしてみてはいかがだろうか。
Information
CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA
期 間:2019年1月19日(土)~3月17日(日)
場 所:東京都世田谷区北沢2-6-2 京王井の頭線高架下 アクセス:京王井の頭線・小田急線下北沢駅徒歩3分
開催時間:
①12:00〜13:30(土日祝のみ)②14:00〜15:30③16:00〜17:30④18:00〜19:30⑤20:00〜21:30 ※完全入れ替え制 ※入口で年齢確認をさせていただきます。
料 金:平日②③:3,000円(税込) 平日④⑤・土日祝:3,500円(税込) ※ワンドリンク・貸タオル付 / 女性のみガウン付 / 水着はご持参ください。
定 員:各回40名 チケット販売:2018年12月17日(月)〜
CORONA ESCAPE TERRACE
期 間:2018年12月22日(土)〜2019年3月31日(日)
営業時間:11:00〜15:30 ※今期延長営業はございません。 ※天候、降雪の状況により予告なく営業時間の変更、 またはクローズする場合がございます。
場所:白馬八方尾根スキー場 うさぎ平テラス内 (長野県北安曇郡白馬村大字北城4487-12)
アクセス:八方尾根ゴンドラリフト「アダム」山頂駅
CORONA ESCAPE BAR
期 間:2018年12月25日(火)〜2019年3月31日(日)
営業時間:11:00〜15:00 ※営業時間、期間については降雪状況により変動する可能性があります。
場 所:Hakuba47 WINTER SPORTS PARK (長野県北安曇郡白馬村神城24196-47)
アクセス:クワッドリフト LineC 降り場前
CORONA WINTER ESCAPE: http://corona-extra.jp/event/corona-winter/
CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA: sauna.s-cage.com
RECOMMENDED ENTRIES
-
カレーの街・下北沢に「他力本願寺カレー 瀬口家」が2018年7月1日(日)オープンする。店名通り、他人様の力添えの元に商売繁盛を願った施策などを展開するカレー店だ。
看板メニュー「金箔キーマカレー」は、美味しいだけでなく、ゴージャス感がたまらない!1日5食限定・5,000円のセレブカレーとなっている。(7月限定)この他にも、他力本願寺カレー(1,500円)やホントに普通のカレー(800円)など個性満載なカレーが盛りだくさん。 また。毎月利用客からレシピ提供してもらったカレーを月替わりカレーとして提供する、ちょっと変わった施策も。(採用されたレシピは報酬あり!) 更に店内はギャラリー展示作品を募集しており、毎月壁面をギャラリーとしてレンタルしているので興味のある方はぜひ問い合わせてみよう。 遊び心あふれるカレー店の個性派カレーを試してみて。 ■Information 他力本願寺カレー 瀬口家 住所:東京都世田谷区下北沢2-9-17 営業時間:12時から23時 URL:https://www.tarikihonganji.jp -
下北沢と言えば、古着屋さんが多いことで有名な街。そんなこの街にとりわけ異彩を放つ古着屋さんがあります。日本の古着好きなら誰もが知っている、「NEW YORK JOE EXCHANGE」を紹介します。
下北沢ってどんな街?
下北沢は東京を代表するサブカルの街です。ライブハウスや美容室や雑貨屋さんが立ち並び、バンドマンやアーティステイックな人々が行き交います。ファッションの方向性も様々で、ロック、エスニック、ストリートなどありとあらゆる装いの人々が歩いています。
そのため多様性あふれるファッションを求め、この街にやってくる人も少なくありません。そして、そのような人々のファッションの源となっているのが古着屋さんなのです。
NEW YORK JOE EXCHANGEってどんなお店?
今回は下北沢に何軒もある古着屋さんのうち、とりわけ異彩を放っている「NEW YORK JOE EXCHANGE」についてご紹介します。NEW YORK JOE EXCHANGEは、老若男女国籍問わず、多くの人が毎日来店される人気の古着店。
古着好きなら、日本で知らない人はいないというほどの有名なお店です。現在、下北沢店と吉祥寺店の2店があります。
-
2018年12月10日(月)から2019年3月31日(日)までの期間中、富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらにて、日本一の星空を楽しめる「天空の楽園 Winter Night Tour 2018 STARS BY NAKED」が開催される。
阿智村は長野県の南端にあり、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村。環境省の実施する全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(平成18年)に認定されている。 本イベントは、そんな日本一の星空「阿智村」にある富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらで、冬の期間に行われる特別イベント。 「WinterNightTour」は2016年12月から冬の期間に毎年開催されているが、今回はNAKEDとコラボレーションすることで、プロジェクションマッピングの光と映像・多様なテクノロジーを用いて紡ぎだされる、星々の物語を再現した。そして、頭上には満天の星空。まだ誰も体験したことのない、星空のエンターテインメントを体感しよう。 Information
天空の楽園 Winter Night Tour 2018 STARS BY NAKED
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4開催日程:2018.12.10(月)~2019.03.31(日)
開催時間:19:00~22:00
料金:大人2,200円 小人1,000円 幼児無料
TEL:阿智☆昼神温泉観光局 0265-43-3001(9:00~18:00)
RELATED ENTRIES
-
長野県阿智村のスタービレッジ阿智誘客促進協議会は、2022年12月24日(土)〜2023年3月26日(日)までの期間中(一部除外日あり)、富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらにて、標高1400m地点で満天の星とプロジェクションマッピングによる光の演出、さらに1日100組先着で「Google Pixel」を貸出しし、手ぶらで来場しても星空撮影をたのしめる「天空の楽園 NIGHT TOUR presented by Google Pixel | SoftBank」を開催する。
長野県阿智村で開催の天空の楽園NIGHT TOURは、全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のゴンドラで標高1,400m地点まで上がり、街の光が届かない山頂で星空を楽しめる人気のイベント。今冬は、4分間で星空を綺麗に撮影できる「Google Pixel」を貸出しし、手ぶらで来場しても星空撮影を楽しめる限定ツアープランを、1日100組先着で実施する。参加者にはGoogle Pixel本体のほか、寒さ対策のベンチコートやスマホ用三脚もセットで貸し出される。手ぶらでご来場いただいても満点の星を綺麗に撮影いただけるプラン「Google Pixel」の天体写真機能を活用して、日本一の星空と謳われる長野県阿智村の満天の星を、余すことなく撮影することができる。さらにツアーで撮影いただいた星空写真は、持ち帰ることが可能。 また「Google Pixel」及びソフトバンク株式会社の協賛のもと、プロジェクションマッピングによる光の演出も実施する。プロジェクションマッピングは人気クリエイティブカンパニー 株式会社ネイキッド(NAKED, INC.)が手掛けており、夜景も美しく撮影できる「Google Pixel」で撮影することで、色鮮やかに楽しむことができる。 Information
天空の楽園 NIGHT TOUR presented by Google Pixel | SoftBank
開催期間:2022年12月24日(土)〜2023年3月26日(日)
※除外期間:2023年1月10日(火)〜1月20日(金)
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
住所:長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
Official Site:https://sva.jp/night_tour/
「Google Pixel」プラン予約:https://www.e-tix.jp/night_tour/
-
さくらももこ原作の人気作品「コジコジ」とサンデーブランチ下北沢店のコラボクリスマスケーキの発売が決定。2022年11月1日(火)より予約受付開始となる。 「コジコジ」は、現在開催中のサンデーブランチ下北沢店でのコラボメニューでも連日幅広い世代に大人気。週末は特に20代〜30代の若者が長蛇の列を作るほど。今回発売するケーキは、サンデーブランチでは”初”のコジコジクリスマスケーキとなる。コジコジカフェファンにとっては逃したくない、記念すべきアニバーサリーケーキとも言える。そのほかサンデーブランチでは、例年人気の通常クリスマスケーキも同時に発売する。
コジコジのクリスマスフルーツタルト
タルトタイプのショートケーキにコジコジとフルーツがあしらわれた可愛らしいケーキ。中身は苺をサンドし、この冬だけのコジコジとのクリスマスのひとときにぴったり。【価格】上段(12cm)¥3,800(税込)/下段(15cm)¥4,800(税込)※配送は承っておりません。下北沢店受取のみ※予約受付期間:11月1日(火)〜12月18日(日)オンラインストア、店頭で予約受付※数量限定 ストロベリー&ジンジャーブレッドマン
たっぷりの苺とベリー、ジンジャーブレッドマンをあしらったクリスマスショートケーキ。ふんわりとしたスポンジにも苺をサンド。苺好きにはたまらないクリスマスケーキです。※下北沢店受取限定商品【価格】左(12cm)¥3,600(税込)/右(15cm)¥4,600(税込) Information
コジコジ×サンデーブランチ 初のコラボクリスマスケーキ限定発売決定
コラボカフェ開催場所:サンデーブランチ下北沢店(東京都世田谷区北沢2丁目29−2 フェニキアビル 2F)
オンラインストア:https://sundaybrunch.stores.jp/
-
大日本印刷株式会社(DNP)の運営するクリエイター共創サービス【FUN'S PROJECT】は、2022年10月7日(金)より期間限定のポップアップストア「見返り美人ミク POPUP STORE」をTSUTAYA BOOKSTORE 下北沢で開催する。 本ポップアップストアでは、バーチャルシンガー初音ミクと、東京国立博物館創立150年記念「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」とのコラボレーションによる「見返り美人ミク」のグッズを展示・販売するほか、東京国立博物館にて期間限定で公開され好評を博した、「見返り美人ミク」の大型タペストリーや、イラストレーター・Rella先生の設定画やインタビューを再公開。グッズの売り上げの一部は、文化財の修理に充てられます。 「見返り美人ミク」を通じて貴重な文化財を未来につなげる活動に参加しませんか?
Information
見返り美人ミク POPUP STORE
開催期間:2022年10月7日(金)〜2022年10月30日(日) 9~22時
会場:TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢
入場料:無料
-
さくらももこ原作の人気作品「コジコジ」の人気コラボカフェが期間限定で帰ってくる!2020年に盛況のうちに終了した「MARUKO & COJICOJI CAFE」を手掛けたサンデーブランチとのコラボ第2弾として、2022年10月7日(金)〜12月11日(日)の間、サンデーブランチ下北沢店で開催される。フードやスイーツ、ドリンクなど、前回のコラボメニューから一新、ここでしか食べられないメニューに一段とパワーアップするという。コジコジが暮らす「メルヘンの国」の住人である様々なキャラクターがお皿の上に登場するほか、グッズの販売も予定されている。入店は当日席のみで予約は不可。最新情報は公式teitterで更新されるとのことなので、要チェック。
メニュー
コジコジのアボカドナッツタコライス ※ベジタリアンメニュー
コジコジのパンプキンクリームうどん※ヴィーガンメニュー
次郎のツッコミトライフル
コジコジシークレットケーキ(全6種)※ケーキ、ドリンクセット
メルヘンの国スイーツセット※ドリンク付
コジコジのクリームソーダ
スージーとブヒブヒのクリームソーダ
Information
COJI-COJI × SundayBrunch
期間:2022年10月7日(金)〜12月11日(日)予定
場所:サンデーブランチ下北沢店
東京都世田谷区北沢2丁目29−2 フェニキアビル 2F
公式twitter:@cafe_marucoji
-
サンデーブランチ下北沢店が、さくらももこ原作の人気作品「コジコジ」とのコラボメニューを2022年10月7日(金)から12月11日(日)までの期間限定で発売することを発表した。 漫画やアニメで大人気の「コジコジ」。今回のコラボでは、フードやスイーツ、ドリンクなど、ここでしか食べられないメニューが勢揃い!コジコジが暮らす「メルヘンの国」の住人である様々なキャラクターがお皿の上に登場する。店内ではグッズの販売も。2020年〜2021年に盛況のうちに終了した「MARUKO & COJICOJI CAFE」を手掛けたサンデーブランチと、第2弾目のコラボをお楽しみに! ©️さくらももこ ©️ M.S
Information
COJI-COJI × SundayBrunch 概要
期間:2022年10月7日(金)〜12月11日(日)予定
場所:サンデーブランチ下北沢店
(東京都世田谷区北沢2丁目29−2 フェニキアビル 2F)
営業時間:11:00〜19:30(19:00 L.O.)
公式instagram:@marucoji_cafe
公式twitter:@cafe_marucoji
-
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2022年9月1日(木)~11月上旬、最新紅葉情報をオフィシャルサイトや公式SNSにて公開する。
室堂平周辺の紅葉(9月上旬)
立山黒部アルペンルートとは、中部山岳国立公園・立山にある山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間は、大自然の中を駆け抜ける「立山高原バス」や現在日本で唯一運行しているトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」などの様々な乗りものを乗り継いで移動することができ、雲上の絶景を気軽に楽しむことができる。2022年度の営業期間は、2022年4月15日(金)~11月30日(水)まで。立山ロープウェイから見る紅葉(10月上旬)
立山黒部アルペンルート 紅葉の色づき状況
アルペンルートの10カ所のエリアの最新紅葉情報を、9月1日(木)から11月上旬までオフィシャルサイト等で週2回程配信。立山室堂平付近の紅葉は、北海道の大雪山と並んで日本で最も早く、例年9月中旬からスタート。山頂から麓にかけて標高差が1,975mあるため、様々な場所で時期をずらしながら紅葉観賞ができる。
「全国キャンペーンWEBきっぷ」は、全国からの旅行者を対象に、立山駅・扇沢発の乗車予約ができる、お得な割引きっぷ。当日はきっぷ売場に並ぶ必要がなく、スムーズに乗り物を利用することができる。*9月17日(土)~9月25日(日)の期間は利用できません弥陀ヶ原高原の紅葉(9月下旬~10月上旬)
また、立山黒部アルペンルートには宿泊しないと体験できない奇跡の一瞬が数多くある。広大な高原に佇む弥陀ヶ原ホテルでは、可憐な高山植物の鑑賞、雲海に沈む夕陽、満天の星など自然が織りなす絶景を、多彩なアクティビティとともに、ここだけの感動体験として楽しむことができる。各種宿泊プランを用意しているので詳細はホームページをチェックしよう。Information
立山黒部アルペンルート
最新紅葉情報:https://www.alpen-route.com/autumn-leaves/
秋の絶景スポット:https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/autumn/
Official site: https://www.alpen-route.com/
立山黒部アルペンルート WEBきっぷ:
https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html