日本橋で桜を楽しむ「桜フェスティバル 2019 」日本橋・八重洲・京橋エリアにて開催

27.January.2019 | SPOT

日本橋地域において2019年3月15日(金)から4月7日(日)の期間、様々な形で桜を体感できるイベント「日本橋 桜フェスティバル 2019~つながり、広がる日本橋・ 八重洲・京橋~」が開催される。

 

日本橋には江戸桜通りや浜町緑道など古くから桜の名所が多く存在し、桜を愛でる文化が根付いている。6 回目の開催となる本年は「さあ、ご一緒に。」をテーマに、日本初上陸を含むデジタルアートコンテンツや、桜をテーマにした食のイベントなど参加型の施策を多数実施。

アメリカで話題になったデジタルアート桜verが日本橋に登場

アメリカ・ネバダ州で毎年8月に開催されるアートフェスティバル「バーニングマン」で話題となった「The Tree of Tenere」のクリエイティブチームとコラボレーション。高さ8mに及ぶデジタルツリー「The Tree of Light -灯 ともし 桜 ざくら -」では、葉1枚1枚に搭載された 10 万球の LED が、音・風・人に反応。これまでに見たことのないインタラクティブでフォトジェニックな桜演出を実現する。

 

The Tree of Light – 灯桜

日時:3月15日(金)~4月7日(日)

点灯時間: 17:00~20:00

場所:福徳の森

 

桜の絨毯が出現するインタラクティブ作品「サクラカーペット」

福徳神社の参道・仲通りに日本橋と若手クリエイターの共創プロジェクト「nihonbashi β」一期生が制作した「サクラカーペット」が誕生。来場者の動きを起点として、光と音と映像の演出で16mの桜のデジタルアートが出現し、まるで自分が満開の桜を咲かせているような体験をすることができる。約100個の桜提灯とともに、通り一帯がインスタレーションとライトアップで桜色に染まる、幻想的な参道に。さらに、重要文化財である三井本館、日本橋三越本店や日本橋三井タワーといった中央通り沿いの施設などを桜色に染め上げる「桜ライトアップ」も展開する。

 

サクラカーペット

日時:3月15日(金)~4月7日(日)17:00~23:00

演出時間:17:00~20:00

場所:仲通り

桜ライトアップ

日時:3月15日(金)~4月7日(日)

※点灯時間は施設によって異なる

場所:江戸桜通り、コレド室町 1~3、東京駅八重洲口 グランルーフ、東京建物日本橋ビル、日本橋三井 タワー、日本橋三越本店、三井本館、YUITO、他

桜のメニューを楽しむフードイベント 

日本橋、八重洲、京橋エリアの約190店舗で桜メニューを楽しめる「日本橋桜メニューウォーク」を実施。スイーツ・フード、物販に至るまで、フォトジェニックな桜メニューを楽しむことができる。また、3月30日(土)と 3月31日(日)には福徳神社周辺で「ニホンバシ桜屋台」が出現。 日本橋の老舗やホテル、商業施設などの2日間限定のオリジナル屋台メニューを販売する。

 

日本橋桜メニューウォーク

日時:3月15日(金)~4月7日(日) ※提供時間は各店舗によって異なる

場所:日本橋、八重洲、京橋エリアの各店舗

ニホンバシ桜屋台

日時:3月30日(土)、3月31日(日)

場所:福徳神社周辺(仲通り、浮世小路)

 

豪華絢爛な桜の景色と、数々の楽しいイベントや桜メニューを楽しもう!

RELATED ENTRIES

  • 「コム デ ギャルソン」とコラボした少女画・高橋真琴の画展が東京にて開催

    18.July.2022 | FASHION / SPOT

    60年代から少女を描き続けた画家・高橋真琴の米寿を記念する「高橋真琴 『百花繚乱』 展~少女画の巨匠が描く「美」の全てが、室町の地で華ひらく~」が、日本橋三越本店で2022年7月20日(水)から開催する。 現在も国内外に多くの熱心なファンを持ち、昭和期は少女雑誌の表紙や生活雑貨、文具類の少女のイラストで一世を風靡。近年は、アパレルブランド「コム デ ギャルソン」や「アナスイ」などのコレクションに少女の絵が起用され大きな話題になるなど、現在も第一線で活躍する画家・高橋真琴の米寿を記念する展覧会となっている。  

    「花のエレーヌ」原画

    「花のマドモアゼルII」

    「ひまわりの祈り」原画

     

    高橋真琴氏が少女を描き続ける理由、それは自身の作品を見た時に「多くの方が癒され、心温まり、『多幸感』を得て欲しい。『多幸感』は争いを避け、皆がそれぞれを認め合う気持ちへと繋がり平和へと導くでしょう」。この近年世界は多くの困難に苦しみ、そのような中で高橋氏が今展のために描き下ろしたのは、平和への願いを込めた民族衣装のウクライナの少女「ひまわりの祈り」。 『自分は画家だから絵を描くという表現で平和を願うことを伝えられた。皆さんも、それぞれが出来る方法で平和を願う気持ちを表現してもらえたら』と高橋氏。88歳の作家がこの状況下に描いたこの作品は今展の大きな見所と言えるだろう。

     

    「王子と愛犬」原画

    「メルヘン・ウェディング」原画

      毎回人気で完売する高橋氏の原画作品が、今回は今までで最多点数と豊富なバリエーションで、展示販売される。少女の絵はもちろん、その他のめずらしい絵柄も登場。見どころ満載のラインアップで、1990年代作から2022年の最新作までが出品される豪華な展示内容となっている。  

    グッズ

        開催を記念して、70年代に少女雑誌の表紙や文房具、布製品などの原稿として描かれた懐かしのイラストを起用した新作グッズが登場する。   『かわいい』で平和を願う、少女画の巨匠・高橋真琴の米寿記念展へ足を運んでみては?   ⒸMacoto Takahashi
  • 日本橋髙島屋S.C.「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」×フランス「リサとガスパール」期間限定コラボメニュー登場

    17.May.2022 | FOOD / SPOT

    日本橋髙島屋S.C.内の『ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション』は、2022年5月11日(水)から5月31日(火)までの期間限定で、「リサとガスパール」とコラボした限定メニューを販売中。   「リサとガスパール」はフランス生まれの人気キャラクターで、とびきりキュートなパリの住人。そんな「リサとガスパール」が、この度“パリを探しに“、『ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション』にやってきた!  

    コラボメニュー

    リサとガスパールのワンプレート

    苺のガレット リサとガスパールと共に コーヒー又は紅茶付き

    限定グッズ

    オリジナルポーチ

    コースター

     

    「リサとガスパール」の世界観をロブションで楽しめる限定メニューでは、かわいらしいミニサイズの2種のバーガーにフライドポテトと苺のパンナコッタがついたワンプレートや、苺のコンフィチュール、苺のソルベ、フレッシュの苺を楽しめる リサとガスパールのような苺好きの食いしん坊のためのそば粉のガレットがラインアップ。 コラボメニューを注文するとオリジナルポーチや限定コースターがプレゼントされるのでお見逃しなく! コラボ期間中はリサとガスパールの絵本から抜粋した、パリをテーマにしたイラストが店内に飾られ、ゲストを出迎える。優しいタッチで描かれたイラストで、パリの雰囲気を楽しんで。     ©2022 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre  
  • 劇場版『名探偵コナン』企画展「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録〜」開催決定

    04.February.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    室町三井ホール&カンファレンス(東京・日本橋)にて大型企画展「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)〜」が2022年4月30日(土)〜6月12日(日)まで開催する。今回ティザーサイト&ティザービジュアルが公開された。   漫画・アニメ・劇場版とそれぞれ大人気作となっている「名探偵コナン」。その中でも、劇場版作品をテーマにした企画展として「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)〜」が2022年4月室町三井ホール&カンファレンスにて開催されることとなった。 劇場版「名探偵コナン」は、1997年公開の劇場版「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」を皮切りに、2022年春公開(予定)の最新作・劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」まで、様々なストーリー・アクション・ミステリーでファンを魅了してきた。本展は、その劇場版「名探偵コナン」の世界を様々な角度から楽しむことができる体験型の企画展となっている。 名場面を再現した大型展示や大人気キャラクター達とのフォトスポット、映像を使った体験演出など劇場版「名探偵コナン」ファン必見の内容だ。展示内容やオリジナルグッズ、全国巡回に関わる情報など、企画展に関わる様々な情報は改めて発表されるとのことなので、続報を楽しみに待とう!   © 1997-2022 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
  • 日本橋 「アートアクアリウム美術館」リニューアル移転のため閉館間近

    14.September.2021 | FASHION / SPOT

    新しい演出と作品の準備期間に入るため、現在の日本橋 アートアクアリウム美術館が、2021年9月26日(日)をもって閉館する。今後、 2022年上半期にリニューアル移転を予定している。   アートアクアリウム美術館は「生命の宿る美術館」をコンセプトに掲げ、 2020年8月28日(金)東京日本橋にオープンした。作家・総合プロデューサー 木村英智が手掛けるアートアクアリウム美術館は、規模も過去最大で、初披露となる新作の数々や体験エリアの追加と全てがグレードアップ。 日本橋 アートアクアリウム美術館は、2020年東京でのオリンピック・パラリンピック開催にあたり、国内のみならず海外からも多くの人が観戦に訪れることから、アートアクアリウムを通じて日本が誇る伝統芸能や文化を手軽に知ることができる場となるようにオープンしたが、コロナによる外出の制限、また海外旅行客の受け入れができない状況が長く続いた。そんな中でも、多くの人が来場したが、このたびオリンピック・パラリンピックの閉幕を節目に、新たなアートアクアリウムの移転準備に向けて閉館する。現在の日本橋 アートアクアリウム美術館versionの演出を観覧できるのはこれが最後となる。また、リニューアルオープンまでの間もデジタル上でアートアクアリウムを楽しめるように、「アートアクアリウム」デジタルツアーが9月12日(日)より実施中。今しか見ることができないアートアクアリウム美術館をお見逃しなく。  
  • 京都宇治・老舗製茶問屋「山政小山園」初抹茶カフェが日本橋人形町にオープン

    03.August.2021 | FOOD

    日本の文化を世界に発信するTZENと、江戸時代から続く京都宇治の老舗製茶問屋・山政小山園が、「Matchaのサードウェーブ」をコンセプトにした、プレミアム抹茶をカジュアルに楽しめる抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(アトリエ マッチャ)」を2021年8月2日(月)より東京日本橋・人形町にオープン。    

    MATCHAクッキークリームシェイク 748円(税込)

    MATCHAわらび餅しるこ 748円(税込)

    MATCHAゼリーサイダー 660円(税込)

    MATCHAグラノーラヨーグルトラテ 715円(税込)

    MATCHAコットンキャンディーミルクセーキ 748円(税込)

    MATCHAアフォガート 660円(税込)

    MATCHAショット(エスプレッソスタイル)220円(税込)/MATCHAウォーター 275円(税込)/ MATCHAグリーンティー 330円(税込)

    至高のMATCHAテリーヌ660円(税込)

     

    メニューは一部で、全てイートイン価格

      世界で広がる抹茶ブーム。そんな今こそ、日本で育まれた抹茶本来の美味しさと文化を楽しめる抹茶体験を提供したい。そうした想いから、「ATELIER MATCHA」の構想はスタートした。   「山政小山園」は、江戸初期より自園を持ち、茶の栽培から挽上げまで一貫した抹茶の製造を行う、創業160年の製茶問屋だ。優良品種の選抜や、茶道各流派お家元に18の茶銘(お家元ごとにブレンドする銘柄)を賜り、全国1000を超える茶小売店や茶道具店をはじめ、百貨店、国内外商社、ホテルや旅館、老舗料亭などに、抹茶や玉露・煎茶を中心とした上級茶の製造卸を行っている。「ATELIER MATCHA」は、山政小山園初のカフェ事業であると同時に、初のB to C事業(直接一般消費者に提供するビジネスモデル)だ。地元の食材利用運動のプレミアム抹茶ドリンクとスイーツを通して抹茶本来の味と香りをカジュアルに楽しめる新しい抹茶体験を日本に、世界に発信していく。   カフェで使用する抹茶は、山政小山園が茶道用としてブレンド・販売している看板銘柄の「小倉山」「天王山」などプレミアムなグレードとなっており、本格的なお茶会で使われている、手摘みの一番茶を主な原料茶葉とした高級抹茶(Ceremonial grade matcha)だ。また期間限定で、希少な1つの品種のみでブレンドしたシングルオリジン抹茶や石臼で挽く前の抹茶の原料葉である碾茶(てんちゃ)を使用したメニューも提供。厳選した茶葉の玉露やほうじ茶のメニューもラインナップされる。   山政小山園による著書「京都・宇治小山園おうちでかんたんごちそう抹茶ドリンク」からセレクトされた、見た目も味も新しい、ソーダやフルーツ、ヨーグルトなど、一見意外な組み合わせがポイントの満足感あるドリンクメニューには、夏のかき氷や冬のチョコレートドリンクなど、季節限定のドリンクも続々登場予定。また、抹茶をエスプレッソ的に楽しむ「MATCHA SHOT」や、さっぱりと水出し茶感覚の「MATCHA WATER」は、抹茶本来の旨味や香りを満喫することができる。   スイーツメニューには、日本国内で毎年開かれる茶品評会に出品された、全国生産量のわずか0.03%しか獲れない抹茶の原料葉を使用し、様々なトップクリエイターと共に作り上げる山政小山園の究極の抹茶体験プロジェクト「ALL FOR ONE」によるプレミアムスイーツと、山政小山園のオリジナルスイーツが登場する。   オープン時は、ATELIER MATCHAのみで数量限定発売されるパティシエ・トシヨロイヅカの「至高のMATCHAテリーヌ」が提供される。   プレゼントや手土産としても活用できる本格抹茶デザートを堪能してみては?    
  • 乙姫竜宮城の夏祭りがテーマのハローキティー夏限定イベント開催

    09.July.2021 | FOOD / SPOT

    淡路島西海岸に位置するメディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」 にて家族で楽しめる夏のイベント 「HELLO KITTY SMILE 乙姫竜宮城 海辺の夏祭り」が2021年7月1日(木)から8月31日(火)までの期間限定で開催中。

    乙姫竜宮城あみだくじエリアに花火があがる

    マスコットすくい

    素焼き絵付け体験

    PARTYテラス キッズプレート

    PARTYバルコニー 夏限定オリジナルのハイティ

    GARDENテラス 海老ピリ辛トルティーヤ

        「HELLO KITTY SMILE 乙姫竜宮城 海辺の夏祭り」では、ハローキティと盆踊りを楽しむ「はじけるスマイル夏祭り」が土日祝限定で 開催される。ハローキティとパフォーマーがステージで盆踊りを披露し、来場者は入口でプレゼントされるオリジナルうちわを持って、手拍子をしたり、踊ったりしながらパフォーマンスを楽しむことができる。 また、グリーティングチケット購入者には、限定手ぬぐいをプレゼントするほか、夏祭り仕様の特別背景で、乙姫の衣装をまとったハローキティと一緒に写真撮影が可能となっている。   マスコットすくいやヨーヨー釣りなど夏祭りらしい可愛い出店や、親子で楽しめるハローキティのビニール焼き画や素焼き絵付け体験、水鉄砲やスプリンクラーを使った水遊び、巨大トランポリンなど、夏祭りを満喫できる縁日エリアが登場しイベントをより盛り上げる。   乙姫竜宮城のシアターや、あみだくじエリアではプロジェクションマッピングで花火が演出され、優雅に泳ぐ魚たちや、乙姫竜宮城を彩る。さらに、「HELLO KITTY SMILE」で楽しめる4つのレストラン「PARTYテラス」、「PARTYバルコニー」、「レストラン玉手箱」、「GARDENテラス」では夏限定メニューが登場。旬の食材を使ったメニューや 子供が喜ぶキッズプレートなど、夏を感じるメニューがラインアップ。   夏祭りをキティーと楽しむことができる期間限定イベントへ足を運んでみては?   Ⓒ2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L627610