【イベントレポート】「SSSS.GRIDMAN SHOW01」初のライブイベントは大盛況!イベント第二弾の開催も決定

07.February.2019 | ANIME&GAME

TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」初のライブイベント「SSSS.GRIDMAN SHOW01」が2019年2月3日(日)、お台場・TFTホールにて開催された。
 
アニメ本編の名場面をまとめたVTRの上映とともにスタートした本イベント。広瀬裕也(響 裕太役)、緑川 光(グリッドマン役)、斉藤壮馬(内海 将役)、宮本侑芽(宝多六花役)、上田麗奈(新条アカネ役)、高橋良輔(サムライ・キャリバー役)、悠木
碧(ボラー役)、松風雅也(ヴィット役)、鈴村健一(アンチ/グリッドナイト役)、三森すずこ(なみこ役)のキャスト陣が次々と登壇すると、会場は拍手に包まれた。
 

高橋良輔、松風雅也のふたりによる司会でイベントは進行された。ライブパートでは広瀬、斎藤、宮本、上田の四人がそれぞれのキャラクターソングを熱唱。響裕太のキャラクターソング「ONLY I CAN」では、広瀬が「まだまだ声出せますか!」と叫び、赤いペンライトで彩られた会場を大いに盛り上げた。
 
トークショーのコーナーでは、アニメ本編から各キャストがそれぞれのお気に入りシーンを振り返った。鈴村は、第10回「崩・壊」で自身の演じるアンチがグリッドナイトへと変身するシーンを選び、「特撮は昔からダークヒーローが大事だからね(笑)。お陰様で、怪獣の役もヒーローの役もやることができた」とコメントした上で、「実はアンチがグリッドナイトに変身するということを最初は知らなくて、元々はサムライ・キャリバーのオーディションを受けていた」と裏話を明かした。
 
朗読劇のコーナーでは、稲田徹(アレクシス・ケリヴ役)も「スマートスピーカーになったアレクシス」という設定でゲスト参加した。「TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』大反省会」と銘打った会話劇が繰り広げられるなか、ひょんなことから機嫌を損ねてしまった新条アカネが怪獣を召喚してしまう展開に。アレクシスの呼びかけで会場全体が「インスタンス・アブリアクション!」と叫ぶと、なんとTVアニメ『うーさーのその日暮らし』より、主人公のうーさーが登場!? 「このままでは朗読劇としての体裁が保てなくなる」とグリッドマンも実体化してステージに登場したが、戦うことはなく、うーさーを紳士的にエスコートし退場させた。

 
グリッドマンが現れたことによって自身も戦う気を見せるアンチだが、ボラーに「GRIDMAN製作委員会に着ぐるみを作れる予算なんか残っていない」と指摘されてしまう。しかし、アンチ怪獣態の着ぐるみもステージに登場し、まさかの事態に会場も大興奮。ステージはさながらヒーローショーのような雰囲気に。さらに、サムライ・キャリバーの呼びかけで観客が「アクセスコード・グリッドマンキャリバー」を唱えると、電撃大斬剣・グリッドマンキャリバーがグリッドマンのもとへ転送された。
 
大迫力の戦いを見せるアンチとグリッドマン。会場の声援を浴びて、見事グリッドマンが勝利し、初の試みである朗読劇+ヒーローショーのコーナーは大成功をおさめた。
 
続いて、OxTの二人によるパフォーマンスがスタート。特撮版『電光超人グリッドマン』の主題歌『夢のヒーロー』のカヴァーを披露した。
 
MCでは、「今日はすごく楽しみにしていたんだけど、待機時間が長くて、俺ら名前書いてあるのかな?と不安になった」とGt.のTom-H@ckが語り、Vo.のオーイシマサヨシはわざわざステージ上でチケットの半券を取り出し「ちゃんと名前は書いてあるのにシークレットゲストのような扱いですよね」と笑いを誘った。
 
二曲目に主題歌『UNION』を披露。客席は手拍子と掛け声で二人のパフォーマンスを盛り上げ、最後はオーイシのアクセスフラッシュのポーズで締めくくられた。
 再びキャストらが登壇し、本日のイベントの続編「SSSS.GRIDMAN SHOW02」の開催が5月26日(日)に決定したことが発表され、会場は大きな拍手と歓声に包まれた。
  
また、キャストが退場した後、突如スクリーンにはTV本編最終回の実写パートが映し出され、そのまま主題歌『UNION』のMV製作決定が告知された。
 
沢山のサプライズが発表され、大盛況のうちに幕を閉じたSSSS.GRIDMAN SHOW01。5月に開催される02では一体どのような感動を届けてくれるのか、今から目が離せない。
 

RECOMMENDED ENTRIES

  • アニメ「SSSS.GRIDMAN」OPテーマを担当する OxT のビジュアル解禁

    11.October.2018 | ANIME&GAME / MUSIC

    2018年10月から放送中のTVアニメ「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」のオープニングテーマを担当する「OxT(オクト)」が新しいアーティスト写真を公開した。   主題歌を担当する「SSSS.GRIDMAN」は第1話が放送、配信され、TVオンエアー時にはTwitterトレンドランキングの1位2位を独占するなど、大いに盛り上がりを見せた。 第1話では挿入歌として使用された「UNION」だが、グリッドマンが「グールギアス(怪獣イラスト・デザイン:西川伸司氏)」と戦うシーンにピッタリと嵌っており、オーイシマサヨシ本人からも「エモすぎて泣いた」という感想がTwitterで発信された。更に円谷プロダクション公式YouTubeチャンネルでは、「SSSS.GRIDMAN」ボイスドラマ第1.1回「教室じゃ話しにくい」も期間限定で配信となり、第1話とリンクした内容となっている。更に作品を深掘りできるような内容となっているので、こちらのストーリーの今後も楽しみだ。
    また、11月7日に発売となるOP主題歌「UNION」が収録されているCDのカップリングには、25年前の特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」の当時の主題歌「夢のヒーロー」のOxTカバーが収録されているので、こちらも合わせて注目してほしい。 CDに先駆けて、「UNION」のTVサイズが、10月14日から各種配信サイトより配信開始となる。
  • 内田真礼、TVアニメ『グリッドマン』のEDテーマ「youthful beautiful」のアートワーク公開

    13.August.2018 | ANIME&GAME / MUSIC

    声優アーティスト・内田真礼の8thシングル「youthful beautiful」の新アーティスト写真が公開された。 本シングルは10月17日(水)に発売予定で、2018年10月放送開始のTVアニメ『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』ED主題歌に決定している。今作は初回限定盤・通常盤の2形態での発売となり、初回限定盤に封入される特典DVDには表題曲のミュージックビデオなどの映像を収録予定だ。 あわせて、内田真礼初のワンマンライブツアー『UCHIDA MAAYA「Magic Number」TOUR 2018』のBlu-ray&DVDが12月12日(水)に発売されることも決定。本ツアーは東京・大阪・福岡の計3都市で開催され、多彩な演出と最高のパフォーマンスによりファンを熱狂させ、魅了し続けた。今回リリースされるBlu-ray&DVDには、6月24日(日)に「東京国際フォーラム ホールA」にて行われた東京公演の模様が収録される予定だ。特典映像として、リハーサルやライブ舞台裏での内田真礼を捉えた秘蔵映像が収録され、本編と合わせて必見の内容となっている。   さらに、8thシングル「youthful beautiful」、Blu-ray&DVD『UCHIDA MAAYA「Magic Number」TOUR 2018』ともにオリジナル特典も決定しているとのこと。こちらの詳細は是非、内田真礼オフィシャルサイトでご確認いただきたい。   2019年元日には、日本武道館での単独公演「UCHIDA MAAYA New Year LIVE 2019『take you take me BUDOKAN!!』」の開催も控えている声優アーティスト・内田真礼。とどまるところを知らないその活躍に、これからも目が離せない。  
    ■Information youthful beautiful」 発売日:2018年10月17日(水) 初回限定盤(CD+DVD) PCCG-01725 価格:1,750円+税 初回限定盤特典 ・フルカラーブックレット ・特典DVD(「youthful beautiful」ミュージックビデオほか収録予定)   通常盤(CD only) PCCG- 70435 価格:1,250円+税   内田真礼オフィシャルサイト:http://uchidamaaya.jp/ ©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
     
  • 内田真礼、新曲「youthful beautiful」がTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」のEDテーマに決定

    27.June.2018 | ANIME&GAME / MUSIC

    先日2018年4月25日に待望の2ndアルバム「Magic Hour」をリリースした声優アーティスト・内田真礼。そんな彼女のツアー『UCHIDA MAAYA「Magic Number」TOUR 2018』東京公演の中で、2018年秋放送のTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」(読み:グリッドマン)のエンディングテーマを担当することが発表された。 ライブは内田の声による「5、4、3、2、1」のカウントダウンが終わると、「Magic Number」のタイトルコールと共に内田がステージ上に登場。「My Star is Here!!」に始まり、一気に6曲を歌い上げた。 「クラフト スイート ハート」のイントロが始まると、トランペット、サックス、トロンボーンの加わった豪華編成で新曲「Agitato」など3曲を披露。続くダンスナンバー「ロマンティックダンサー」、「モラトリアムダンスフロア」では会場が揺れるほどの大盛り上がりとなった。 内田は、今回のアルバム・ツアーについて、「”今までつくってきた思い出更新”が詰まっていて、その先の”これから”を考えながら制作した。」と語った。 「”今まで”を思い返し、”いつも(みんなと)一緒だったなぁ”」と感極まる場面もあったが、「大好きなんだよ、この場所が」と笑顔でまとめると、「magic hour」を披露。演奏後に、内田の気持ちに応えるあたたかい拍手が響き渡った。 最後のパートは「Applause」「Smiling Spiral」「take you take me BANDWAGON」とラストスパートを一気に駆け抜け「Step to Next Star!!」で本編最後を締めくくった。 アンコールでは「クロスファイア」を披露。いよいよライブも閉幕に向かうなか、「ここで私からのお知らせです!」と、2018年秋放送のTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」(読み:グリッドマン)のエンディングテーマを内田真礼が担当することが発表された。さらに曲名は「youthful beautiful」、2018年10月17日に8枚目のシングルとして発売されることもあわせて発表され、大きな歓声と拍手が巻き起こった。 最高潮の熱気の中、最後には「これからも私をレスキューしてね!」と締めくくると、代表曲「ギミー!レボリューション」を全力で披露し、笑顔の中で「Magic Number 2 TOKYO」は幕を閉じた。 福岡、東京での公演を成功に収め、いよいよ7月1日(日) 「Magic Number 1 OSAKA」を残すのみとなった。ここまで最高のライブを見せてくれた彼女の、ツアー千秋楽でのパフォーマンスに期待が高まる。  
    ■Information UCHIDA MAAYA「Magic Number」TOUR 2018【Magic Number 1 OSAKA】※SOLD OUT ■日時:2018年7月1日(日) 17時開場/18時開演(予定) ■会場:大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪) LIVE INFO:http://uchidamaaya.jp/live/20180617_magicnumber.php 内田真礼オフィシャルサイト:http://uchidamaaya.jp/ 内田真礼オフィシャルファンクラブ「LIFE IS LIKE A SUNNY DAY」:https://maaya-fc.jp/   TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」 2018年秋放送予定 公式サイト:http://gridman.net/ ©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
     

RELATED ENTRIES

  • 劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』の劇場販売商品が解禁!貴重な複製原画セットなどが登場

    19.January.2023 | ANIME&GAME / FASHION / MOVIE

    2023年3月24日(金)から全国公開される『グリッドマン ユニバース』に先立ち、1月20日(金)より2週間限定上映される、劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』の劇場販売グッズが解禁された。

     

    劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」パンフレットは、監督の金子祥之、オーイシマサヨシの新規インタビューが収録された劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」の見どころを凝縮したパンフレットとなっている。

    劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」 複製原画セット /劇場総集編「SSSS.GRIDMAN Tシャツ/GRIDMAN&DYNAZENON ランダムアクリルキーホルダー(11)/劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」 ランダム缶バッジ(12)

     

    劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」 複製原画セットは、本編から厳選した16枚の複製原画を特製のカット袋に入れた、ファン必携のアイテムとなっている。 ほかにも、TVシリーズ『SSSS.GRIDMAN』のBlu-rayジャケットイラストやキャラクターソングジャケットイラストを使用した缶バッチなど、注目商品がもりだくさんなので、チェックしてみてはいかが?

     

    劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』は、TV シリーズで助監督を務めた金子祥之監督の指揮のもと再構成された新解釈とも取れるストーリーはもちろん、大迫力のアクションと劇場音響が必見の仕上がりとなっている。3月24日(金)全国公開の最新作『グリッドマンユニバース』へ向けて、この劇場総集編を映画館で鑑賞し、劇場販売商品もぜひゲットしよう。

      ©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
  • 劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』入場者プレゼント解禁

    17.January.2023 | ANIME&GAME

    1993年より放送された特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、2018年10月より放送された完全新作アニメーション第一弾『SSSS.GRIDMAN』。その第二弾として2021年4月より放送された『SSSS.DYNAZENON』。   この2作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場最新作『グリッドマン ユニバース』の劇場公開(3月24日)に先立ち、『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』の劇場総集編2作品が、劇場にてそれぞれ2週間限定公開される。   劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』
    そして今回、1月20日(金)より2週間限定にて上映される劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』の入場者プレゼントは、「雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード」に決定した。 TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』の監督であり、本作にて総監督を務める雨宮哲書き下ろしのボイスドラマのタイトルは「ひねくれ者でも」。出演は内海将(CV:斉藤壮馬)と、はっす(CV:鬼頭明里)の二人。どのようなドラマの内容になるのか、ぜひ楽しみにして欲しい。   また、イラストカードの絵柄も解禁された。響裕太、内海将、宝多六花、新条アカネの4人が楽しそうに写真を撮っているイラストとなっている。 3月10日(金)から2週間限定で公開される劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の入場者プレゼントも「雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード」に決定しており、ドラマの内容やポストカードの絵柄らの発表が待ち遠しい。   劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』は、TVシリーズで助監督を務めた金子祥之監督の指揮のもと再構成された新解釈とも取れるストーリーはもちろん、大迫力のアクションと劇場音響が必見の仕上がりとなっており、3月24日(金)の公開が待たれる最新作『グリッドマンユニバース』へ向けて、この劇場総集編を映画館で鑑賞し、貴重な入場者プレゼントをぜひゲットして欲しい。  

    ©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会

  • 劇場アニメ「グリッドマン ユニバース」公開に先立ち、『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』の劇場総集編2作品が期間限定公開決定

    19.December.2022 | ANIME&GAME

    1993年より放送された特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、2018年10月より放送された完全新作アニメーション第一弾『SSSS.GRIDMAN』。その第二弾として 2021年4月より放送された『SSSS.DYNAZENON』。 この2作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの完全新作劇場アニメ『グリッドマン ユニバース』の劇場公開に先立ち、『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』の劇場総集編2作品が、劇場にてそれぞれ2週間限定で公開されることが発表された。 劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』は2023年1月20日(金)より2週間限定上映、劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』は2023年3月10日(金)より 2週間限定上映される。本予告と本ビジュアルもあわせて公開された。  
    劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』の監督はTVシリーズで助監督を務めた金子祥之が担当。金子指揮のもと再構成された新解釈とも取れるストーリーはもちろん、大迫力のアクションと劇場音響は必見の仕上がりとなっている。 劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の監督はTVシリーズで助監督を務めた宮島善博が担当。本作特有の重厚な合体アクションと精緻な人間ドラマをさらに際立たせる劇場作品に見事変身させた。 それぞれの入場特典として、「雨宮哲監督書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード」が数量限定にて配布される。 劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』には、2023年3月24日(金)に全国公開される最新作『グリッドマン ユニバース』へつながるおまけ映像が収録されているとのことで、こちらにも期待しよう。     ©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
  • 「グリッドマン ユニバース」来春全国公開決定!ティザービジュアル第2弾と特報が公開に

    25.November.2022 | ANIME&GAME / MOVIE

    2022年11月20日(日)に開催された「グリッドマン ユニバース ショーケース」にて、『グリッドマン ユニバース』が、2023年3月24日(金)に全国公開されることが発表された。 あわせて、ティザービジュアル第2弾と特報も公開。ティザービジュアル第2弾は2種絵柄。グリッドマンを背景に麻中蓬、南夢芽が、もう一方はダイナゼノンを背景に響裕太と宝多六花が描かれており、クロスオーバーを示唆するような内容になっている。 特報では、響裕太らの日常が崩れていく様子が描かれており、また『SSSS.GRIDMAN』、『SSSS.DYNAZENON』のような迫力のあるアクションにも期待できるような内容になっている。それぞれのキャラクターがどう関わっていくのかも気になるところ。  
    ついに公開日が発表となった「グリッドマン ユニバース」。今後の発表、展開に要注目だ。   ©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
  • 「SSSS. GRIDMAN×SSSS.DYNAZENON スペシャルナイト」開催決定

    15.August.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    「ウルトラヒーローズEXPO2022 サマーフェスティバル IN 池袋・サンシャインシティ(ウルサマ)」のスペシャルイベントとして、2022年8月26日(金)に「SSSS. GRIDMAN×SSSS.DYNAZENON スペシャルナイト」の開催が決定した。完全新作劇場版の製作も発表されている2作品初の合同イベントになる。 アニメ『SSSS.GRIDMAN』より、グリッドマン役の緑川光、響裕太役の広瀬裕也。『SSSS.DYNAZENON』より麻中蓬役の榎木淳弥が登壇する。また、グリッドマンとダイナゼノンも、もちろん登場予定とのこと。 チケットは8月13日(土)10:00より一般販売される。初の合同イベントを、ぜひお見逃しなく。   ©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会 ©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会
  • TRIGGER完全監修『SSSS.GRIDMAN』ポップアップストア「新条アカネ展」が渋谷PARCO にて開催

    18.January.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    2022年1月15日 (土)より渋谷パルコ 6F Tokyo Otaku Mode TOKYOにて、アニメ『SSSS.GRIDMAN』とコラボレーションしたポップアップストア「新条アカネ展」が1月30日(日)までの期間限定で開催する。   2018年に放送され、人気を博したアニメ「SSSS.GRIDMAN」に登場するキャラクター「新条アカネ」をフィーチャーした今回のポップアップストアでは、描き下ろしイラストを使ったアイテムを中心に、「新条アカネ」に関連するさまざまな商品が販売される。また、作品を手掛けたアニメーションスタジオ「TRIGGER」の完全監修により、本編で使用された生原画や、等身大「アレクシス・ケリヴ」のスーツなど、ファンにはたまらない展示も楽しむことができる。アカネに関連した「何か」も展示が予定されているので、お楽しみに。さらに、ポップアップストアの開催に合わせ、各種グッズはPARCO ONLINE STOREでも販売を予定しているのでお見逃しなく。   本催事のために描き下ろされたイラストは、『SSSS.GRIDMAN』にてキャラクターデザイン・総作画監督を担当したTRIGGER所属のアニメーター、坂本 勝(さかもと まさる)氏が手掛けたもの。本編での怪獣ナナシBは、アカネが意図しない姿となって登場したが、今回は特別にアカネ自身の心を象ったナナシBと向き合ったイメージで描かれている。アカネカラーである紫色に染まったビジュアルや、描かれた握手の意味など、作品を楽しんだファンにはぐっとくるイラストになっている。   Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会