TEMPURA KIDZ P→★の動物カフェ日記 #5 日本初のマイクロブタカフェ 目黒「mipig cafe」

12.April.2019 | FEATURES / SPOT

動物が大好きなTEMPURA KIDZのP→★ちゃんが、都内の動物カフェを巡る連載企画。今回は、3月に目黒に新しくオープンした日本初のマイクロブタカフェ「mipig cafe(マイピッグカフェ)」にお邪魔しました!

マイクロブタとはイギリスで品種改良によって産まれた超小型のブタのことで、ミニブタより小さいサイズ。「mipig cafe」のコンセプトは”マイクロブタさんのおうち”。マイクロブタとゆったりふれあえる空間です。エントランスでは、ブタがお出迎えしてくれます。

4階建てのビルで、それぞれのフロアがマイクロブタの家のような作りになっています。料金は最初の30分が800円、以降30分につき500円、ワンドリンク制でドリンクは600円〜。オープンしたてから大人気なので、必ず予約をしてから行ってください。当日の時間の延長も可能ですが、予約がいっぱいのときは延長できません。

ブタはすごく人懐っこいのが特徴です。P→★ちゃんが部屋に入ると同時にブタが近寄ってきました。すぐに体に乗ってきます。

抱っこされてるのが落ち着くのか、ずっと動かずにP→★ちゃんの腕の中にいます。「癒される〜♡ もうずっとこのままでいたい!」とP→★ちゃんも大喜び。

マイクロには品種がなく、々なタイプが掛け合わされているので、同じときに産まれた子でも、柄や大きさが全然違うこともあるのだとか! この4匹は兄弟でみんな生後4か月だそう。mipig cafeには、現在10のマイクロブタが住んでいます。ブタは綺麗好きで頭のいい動物なので、訓練すれば犬のように躾けることも出来るそう。mipig cafeにも”まわれ”や”お座り”が出来る子もいます。

人懐っこいマイクロブタは、一度会うと虜になっちゃうこと間違いなし。人にくっついて動かないので、自撮りもしやすい!

メニューはドリンクの他にも、ケーキなどのフードメニューも。予約が2年先まで取れないと話題のイノベーティブ・フュージョン「長谷川稔」の「特製チーズケーキ」(850円/税抜)も特別に販売! また、休日のみ10食限定でオリジナルメニュー「ブタさんケーキ」も。

アメリカやイギリスではブタはペットとして一般的ですが、日本ではまだ家畜のイメージが強いのが実情。mipigは日本でもマイクロブタを犬や猫と同じように身近なペットにするための活動をしていて、本場イギリスのファームと提携しマイクロブタの販売もしています。マイクロブタと言っても、成長すると40kgほどになることも。カフェでは成長したマイクロブタを見られるフロアもあります。大きくなるのを想定して、家族の一員に加えてあげてくださいね。ただ現在は人気のため、受け渡しが1年以上先になります。

 

P→★ちゃん、mipig cafeはどうだった?

「今まで行った動物カフェの中で1番楽しかった! 動物にずっと触れ合えるのが楽しくて、マイクロブタが飼いたくなっちゃった! 匂いも気にならないし、ずっと一緒にいられちゃう。予約がいっぱいだと延長ができないから、予約する時点で時間を長めにしておくのがオススメだよ! チーズケーキめちゃくちゃ美味しかったから、絶対食べてみてね!」

3月にオープンしたばかりなのに日本全国や世界からもお客さんが訪れるmipig cafeは、予約なしでは入れないほど大人気。みんなも予約をしてから遊びに行ってみてね。

 

 

Model:P→★(TEMPURA KIDZ)@0830_pika

Photo:Haruka  Yamamoto

Text:Sayoko Ishii

TALENT PROFILE

TEMPURA KIDZ

強烈な個性を武器に世界を飛び回る新世代ダンスボーカルユニット。 オリジナリティ溢れる自作のキレキレダンスパフォーマンスと、元気満タンな弾けるダンスサウンドに、若さと勢いが溢れ出る迫力のステージパフォーマンスを融合!目も耳も奪う超絶パフォーマンスを世界に発信中! 海外での活動も積極的に行い、これまでに訪れた国は、タイ、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア、台湾、中国、フランス、スイス、ドイツ、スペインの13カ国17都市。 明るい歌と弾けるようなダンスで人々を元気にし、観る者を一瞬して虜にするTEMPURA KIDZは、いまや世界を熱狂させている。

RECOMMENDED ENTRIES

  • TEMPURA KIDZ P→★の動物カフェ日記 #4 豆柴に癒される 原宿「原宿乃豆柴カフェ」

    07.February.2019 | FEATURES / SPOT

    動物が大好きなTEMPURA KIDZのP→★ちゃんが、都内の動物カフェを巡る連載企画。今回は、原宿竹下通りの「原宿乃豆柴カフェ」にお邪魔しました! 「原宿乃豆柴カフェ」は、東京初の豆柴カフェ。JR原宿駅から徒歩3分、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩5分と、原宿観光のついでに立ち寄りやすい立地。同じビルの地下1階は系列店「原宿乃フクロウの森」もあります。 昭和歌謡が流れるレトロな店内で、風呂敷柄のバンダナをした豆柴たちがお客さんを待っています。畳敷きなので靴を脱いで店内へ。入場は店頭での当日券のみで、時間は30分制(大人880円)。チケットを購入したら、指定の時間に戻ってきます。売りきれてしまうこともあるので、早めに当日券を買いに行きましょう。 店内はワンドリンク制。好きな飲物を選んだら、畳に座って豆柴たちと遊びましょう。ノスタルジックな畳敷きの店内には、ちゃぶ台やレトロなテレビなどが置いてあります。自動販売機まで和ダンス柄! 豆柴たちは、朝はとっても活動的! 思い思いに自由に過ごしています。中でも、陽が入ってポカポカの窓際がお気に入りの様子。 お店ではだっこは禁止ですが、豆柴から抱きつかれることも! 元気いっぱいの豆柴と触れ合えます。 おもちゃを使ったり、おやつをあげたりして、好きなだけ豆柴たちと遊べます。 豆柴たちは、お昼が近づいてくるとお昼寝モード。寝っ転がる子が増えてきます。その分、一緒に写真を撮りやすくなるから、一緒に撮影したい人はお昼すぎに入るのがおすすめ! 豆柴たちは起きたりお昼寝を繰り返したりして、閉店時間まで自由に過ごしています。 店内では柴犬グッズも販売しています。「忠犬もちしば」や「柴田さん」など、人気の柴犬キャラがたくさん! 1番人気は「忠犬もちしばのねそべりキーホルダー」だそう。 P→★ちゃんは、「小さい頃におばあちゃん家に柴犬の赤ちゃんがいて、その子以来、柴犬に触れ合いました! チワワみたいに可愛らしい犬より、少し個性がある豆柴の方が好き。お店も和テイストで広くて落ち着くし、最高の時間でした!」と大満足の様子。 「原宿乃豆柴カフェ」は、ペットが飼えないマンション暮らしの人や外国人観光客で毎日大盛況。ウェブや電話では予約できないので、原宿観光の最初に立ち寄って当日券をゲットしてから、竹下通りで遊びましょう。原宿・竹下通りの真ん中で、可愛い豆柴に癒されてみては?
  • TEMPURA KIDZ P→★の動物カフェ日記 #3 うさぎと遊べる 原宿「Ra.a.g.f」

    26.September.2018 | FEATURES / SPOT

    動物が大好きなTEMPURA KIDZのP→★ちゃんが、都内の動物カフェを巡る連載企画。今回は、うさぎと遊べる原宿の「Ra.a.g.f(ラフ)」にお邪魔しました! 東京メトロ「明治神宮前駅」から徒歩5分、JR「原宿駅」から徒歩8分、各線「渋谷」駅からも徒歩圏内の立地で、原宿観光のついでに立ち寄るのにぴったり! マンションの一室に、うさぎが15羽くらい滞在。遊びたいと思ったうさぎをゲージから出して、お部屋で遊ばせられます。うさぎは一羽ずつ出すのがルール。縄張り意識が強い動物なので、2匹出すと喧嘩したり、男女だと子供を作ってしまうんだとか。 ゲージの中から、遊びたい子を選びます。料金は、30分800円 or 60分1100円のワンドリンク制。その後は、延長30分ごとに550円が加算されます。 P→★ちゃんが最初に選んだのは、垂れ耳のろこくん(男の子)。ポーランドロップという品種です。 うさぎは餌を求めて動くので、餌を使って自分の近くに誘います。うさぎのおやつは、150円。目が悪いので、餌を顔の近くに持っていくのがポイント。また、うさぎたちは自分の名前を分かっているので、たくさん名前を呼んであげましょう。 うさぎは捕食される側の動物なので抱っこは苦手。お店では抱っこは禁止なので、自ら膝に乗ってもらえるように餌で誘導します。 膝に乗ってくれました! うさぎは、あごの下やお腹を触られるのを嫌がるので、撫でてあげるときは、頭から背中をやさしく撫でます。 すっかり仲良くなりました! 「可愛くて、飼いたくなっちゃった! ふわふわ!」とP→★ちゃん。 お次はお店で一番のイケメン、ぷりっつくん(男の子)。品種は、ネザーランドドワーフ。まるでピーターラビットのような見た目でお店の一番人気。 ぷりっつくんは、人の周りを走り回ります。本人はP→ちゃんと一緒に遊んでるつもりなんだとか。今日はご機嫌な様子です。 そして、特技は握手。餌をあげて、前足を上げたタイミングで握手しましょう。 最後に選んだのは、らくだちゃん(女の子)。ミニレッキスという品種で、海外からのお客さんのリピーター率No.1だそう。女の子はあごやお尻に脂肪がつくので、見た目がもこもこしています。 人懐っこくて、すぐに膝の上に乗ってくれました! らくだちゃんは、お客さんにマッサージしてもらうのが大好き! おでこからお尻まで撫でると、べたーと床に寝そべります。この姿をするのはこのお店でもこの子だけ。それが人気でリピーターが多いんだとか! たくさんのうさぎと遊べて、大満足のP→★ちゃん。「うさぎは、小学生のときに東武動物公園で触ったぶりだったから、今日はいっぱい触れて、めっちゃうれしかった! 毛が長い子と短い子で、触った感触が違うのにもびっくり! 短い子は絨毯みたいで、長い子はふわふわ。うさぎが飼いたくなっちゃった! 1番のお気に入りはらくだちゃん。すごく癒されました♡」 「Ra.a.g.f」には、他にもたくさんの種類のうさぎが滞在してるよ。優しいスタッフさんが、うさぎとの遊び方を教えてくれます。「まるで保育園の先生のようにうさぎに接するお姉さんが、めちゃくちゃ面白かった! ぜひ遊びに行ってみてね」とP→★ちゃん。   販売のうさぎはその場で購入することもできて、うさぎホテルもやっています。うさぎのグッズも販売してるので、うさぎ好きは絶対に訪れてみて。  
    ■Information Ra.a.g.f 住所:東京都渋谷区神宮前6-14-15 メゾン原宿3F 営業時間:平日12:00-19:30(最終入店19:00) 土日祝日11:00-20:00(最終入店19:30) 定休日:毎週火曜日 アクセス:東京メトロ「明治神宮前駅」A7出口より徒歩約5分、JR「原宿駅」表参道口より徒歩約8分、各線「渋谷駅」13番出口より徒歩約10分 URL:https://raagf.com
     
    Model:P→★(TEMPURA KIDZ)@0830_pika Photo:Kayo Sekiguchi Text:Sayoko Ishii

    TALENT PROFILE

    TEMPURA KIDZ

    強烈な個性を武器に世界を飛び回る新世代ダンスボーカルユニット。 オリジナリティ溢れる自作のキレキレダンスパフォーマンスと、元気満タンな弾けるダンスサウンドに、若さと勢いが溢れ出る迫力のステージパフォーマンスを融合!目も耳も奪う超絶パフォーマンスを世界に発信中! 海外での活動も積極的に行い、これまでに訪れた国は、タイ、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア、台湾、中国、フランス、スイス、ドイツ、スペインの13カ国17都市。 明るい歌と弾けるようなダンスで人々を元気にし、観る者を一瞬して虜にするTEMPURA KIDZは、いまや世界を熱狂させている。

  • TEMPURA KIDZ P→★の動物カフェ日記 #2 フクロウ&タカとふれあえる  原宿「フクロウのお庭」

    01.August.2018 | FEATURES / SPOT

    動物が大好きなTEMPURA KIDZのP→★ちゃんが、都内の動物カフェを巡るこの連載。2回目となる今回は、フクロウだけでなくタカもいる「フクロウのお庭」に遊びに行ってきました! JR「原宿駅」から徒歩6分、東京メトロ「明治神宮前駅」からは徒歩2分、東急プラザの裏側に位置する好立地で、原宿でのお買い物のついでに気軽に立ち寄れます。今回P→★ちゃんはハリーポッターをイメージした服で遊びに来ました! イングリッシュガーデンをイメージした広々とした店内に、フクロウとタカが計12羽ほどいます。自然光が入り緑あふれる店内で、みんなリラックスした様子。 料金は、スタンダードプラン1,500円(60分)など。ふれあい、撮影、腕乗せが無制限でできます。まずは、フクロウからふれあってみましょう。頭から背中、胸の表面だけを、毛並みに沿って優しくタッチします。こちらは、モリフクロウ。 フクロウ、ハヤブサの腕乗せは、店員さんに声をかけ、グローブを装着してから乗せてもらいます。こちらは、アメリカチョウゲンボウ。このお店唯一のハヤブサです。乗せてる手を動かさないように気をつけると、おとなしくリラックスしてくれます。 こちらは、メンフクロウ。この印象的なフェイスに虜になるお客さんも多いそう。「この子はすごいふわふわ!」とP→★ちゃん。 P→★ちゃんのお気に入りは、コキンメフクロウ。この小さなサイズ感にキュン♡ フクロウは、あまり動き回らない省エネタイプの鳥だから、写真を撮るにはぴったりなんです。セルフィーも簡単にできるから、インスタ映えも狙えちゃう。 お次は、鷹匠体験! タカとふれあえるお店はあるけれど鷹匠ができるお店は少ないので、数時間かけて来店するお客さんもいるほど。壁に背を向けて立ち、「1、2、3」の合図で肩の高さまで手を上げると・・・ 数メートル先にいるタカが合図に反応して、手元まで飛んできてくれます。1回500円で2フライト体験可能。 「まるで魔法使いになったみたい!」とP→★ちゃん。今回フライトしたのは、ハリスホーク。ハリスホークは、「空飛ぶ犬」と呼ばれるほど頭が良いんです。ちょっぴり怖いイメージがあるタカだけど、実はとても人懐っこい動物なんですよ! こちらのお店では、店内でドリンクを飲みながら、フクロウ&タカと遊べます。予約をするとドリンクサービス、予約なしだと100円で購入できます。遊びに行くときは、予約してから行くのがベター。 お店で販売しているフクロウの抜けた羽根を利用したピアスも人気。お気に入りの子の羽根を見つけてみて。フクロウたちの写真集などのグッズも発売しています。 フクロウカフェで初めてのふれあい&鷹匠体験に大興奮だったP→★ちゃん。「ハリーポッターを観てから、フクロウを飼いたいって思ってて、今回はフクロウとふれあえて楽しかったです。また、タカのイメージも変わりました! 将来お金持ちになったら、フクロウを飼いたいな。それまでは、また遊びに来ますね!」 P→★ちゃんも大満喫だった「フクロウのお庭」。光と緑を取り入れたリラックス空間は、写真も撮りやすいように工夫されているので、インスタ映え写真がたくさん撮れちゃいます。気になった人は、予約してから行ってみて。    
    ■Informationフクロウのお庭 住所:東京都渋谷区神宮前4-31-5 インガレッソ2階 営業時間:10:00-19:00 ※火、水、木(祝日をのぞく)は18:00まで 定休日:なし アクセス:JR「原宿駅」徒歩6分、東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩2分 URL:https://owls-garden.jp   Model:P→★(TEMPURA KIDZ)@0830_pika Photo:Kayo Sekiguchi Text:Sayoko Ishii

    TALENT PROFILE

    TEMPURA KIDZ

    強烈な個性を武器に世界を飛び回る新世代ダンスボーカルユニット。 オリジナリティ溢れる自作のキレキレダンスパフォーマンスと、元気満タンな弾けるダンスサウンドに、若さと勢いが溢れ出る迫力のステージパフォーマンスを融合!目も耳も奪う超絶パフォーマンスを世界に発信中! 海外での活動も積極的に行い、これまでに訪れた国は、タイ、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア、台湾、中国、フランス、スイス、ドイツ、スペインの13カ国17都市。 明るい歌と弾けるようなダンスで人々を元気にし、観る者を一瞬して虜にするTEMPURA KIDZは、いまや世界を熱狂させている。

RELATED ENTRIES

  • ホテル雅叙園東京 で桜を堪能!宿泊やレストランで”桜のおもてなし”を開催

    11.March.2022 | FOOD / SPOT

    日本美のミュージアムホテル・ホテル雅叙園東京は、レストランやショップでの桜尽くしの春限定メニューや、目黒川の桜を眼下に望む部屋を確約する「目黒川お花見ステイ」など、2022 年 3 月 1 日より随時、桜のおもてなしを開始する。  

    特別さくら会席膳 6,050 円 (税込・サ別) 3/15〜4/8 *平日限定

    さくらアフタヌ ーンティー 4,950 円 / グラスシャンパーニュ付 6,820 円(税込・サ別) 3/14〜4/10

    旬香ランチ 4,950 円 (税込・サ別) 3/14〜4/10

      館内4つのレストランでは、桜にちなんだ期間限定メニューを提供。日本料理「渡風 亭」では、春の味覚や彩りを詰め込んだ「特別さくら会席膳」、NewAmericanGrill “KANADETERRACE” では、毎シーズン人気の季節のアフタヌーンティーに桜の花びらや葉を取り入れた「さくらアフタヌ ーンティー」、中国料理「旬遊紀」では、その時期に一番おいしい食材をアレンジすることで好評な「旬香ランチ」が桜仕立てのメニューに。

    オプションメニュー 手長海老と竹の子 うるいのスパゲッティーニ 2,200円(税込・サ別)3/1〜3/31

        他にも、RISTORANTE “CANOVIANO”のコース料理オプションメニューとして、生き生きとした鮮やかな色彩が春の訪れを告げる「手長海老と竹の子 うるいのスパゲッティーニ」などを用意し、桜尽くしの料理がテーブルを彩る。    

    お花見弁当 4,320円(税込)*数量限定 要予約 

      PATISSERIE「栞杏 1928」では、「お花見弁当」を数量限定で販売する。ホテル雅叙園東京の日本料理の味をテイクアウトで楽しむことができ、お花見のお供にも最適!  

    目黒川お花見ステイ 1室 2 名 89,000円〜(税込)3/18〜4/7

      宿泊では、目黒川を見下ろせる部屋を確約する「目黒川お花見ステイ」で、目黒川の桜並木を堪能することができる。宿泊客専用のエグゼクティブラウンジ「桜花」でも目黒川を眼下に望め、ティータイム、アフタヌーンティー、イブニングカクテル、ナイトキャップと時間ごとに変わるドリンクやフードメニューに、桜フレーバーの紅茶や桜餅などのおもてなしを用意。ホテルにいながらお花見気分を愉しめる。   ホテル雅叙園東京でお花見や桜を使った料理を、思う存分堪能しよう。
  • 「TEMPURA KIDZ」メンバー3名が最後のステージで卒業

    22.February.2021 | MUSIC

    2013年にメジャーデビューを果たし、国内のみならず世界13カ国17都市でライブや楽曲をリリースしてきた4人組ダンスボーカルユニットTEMPURA KIDZのYU-KA、AO、P→★が、2021年3月28日のLIVEを最後にグループを卒業することを発表した。     TEMPURA KIDZは2011年、きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサー「きゃりーキッズ」としてキャリアをスタートし、2013年に「きゃりーキッズ」であった、YU-KA、AO、P→★、KARIN、NaNaHoの5名でメジャーデビュー。若干15歳にして、強烈な個性とキレッキレのダンスを武器に、日本全国のみならず海外でも活躍。当時、人気絶頂だった韓国のアーティストの2NE1、そしてGOT7と共演を果たしたタイのミュージックフェスを皮切りに世界13カ国17都市で活動し、数々の大舞台を沸かせてきた。     当時の映像
    そのなかでも、2015年にフィリピンのマニラで開催されたカウントダウンイベントでは、当時世界最大級のアリーナであったフィリピンアリーナにて、約5万人の来場者の前でパフォーマンスを披露。出演順は世界的に有名なアーティスト Chris Brownの1つ前だった。     当時の映像
    また、得意のダンスを生かした活動では、海外の孤児院や学校に行けない子供達へ向けたダンスワークショップを度々開催。政府開発援助(ODA)の一環としてフィリピンのパヤタス地区を訪れた模様が番組で放送され話題を呼んだ。また、数々のアーティストや企業CM、テレビ番組への振付提供もしており、2019年大晦日の紅白歌合戦では、TEMPURA KIDZが振り付けを担当した「おしりたんてい」の「ププッとフムッとかいけつダンス」を出演者が披露する一幕も。   2018年にメンバーのNaNaHoが卒業し、YU-KA 、AO、P→★、KARINの4名で活動してきたが、この度、2021年3月28日 渋谷Veatsでのワンマンライブを持ってYU-KA 、AO、P→★、も個々の活動に専念するために卒業をすることを発表した。   YU-KAは自身のスキルを更に追求し多方面で活躍出来るPerformerを目標に、AOは俳優としての活動を目標に、P→★はDJ、モデル、Performerなどマルチな才能を武器として新たな世界へチャレンジする。そしてKARINの今後の活動についてはSNSなどで随時発表される予定となっている。   この4名では最後の舞台となる3月のワンマンライブ。直筆サイン付きの公開リハーサル観覧チケットを含む一般チケットは、2月18日(木)12:00より申込スタート。  

    メンバーからのコメント

    「いつも応援してくださりありがとうございます。3月28日のワンマンライブをもちましてYU-KA、AO、P→★がTEMPURA KIDZを卒業致します。それぞれ別の道に進む事になりTEMPURA KIDZも大きく変わる事になりますが4人での最後のワンマンライブは8年間の思い込めてこれまでの集大成を全力で届けたいと思っています。本当にありがとうございました。そしてこれが終わりでなく、新たなスタートとしてめちゃくちゃ頑張っていきますので応援宜しくお願い致します。」   TEMPURA KIDZ一同   メンバーからの手紙:https://tempurakidz.asobisystem.com/TK8G   TEMPURA KIDZのこれまでの集大成となるステージでの熱いパフォーマンスで盛り上がろう。

    TALENT PROFILE

    TEMPURA KIDZ

    強烈な個性を武器に世界を飛び回る新世代ダンスボーカルユニット。 オリジナリティ溢れる自作のキレキレダンスパフォーマンスと、元気満タンな弾けるダンスサウンドに、若さと勢いが溢れ出る迫力のステージパフォーマンスを融合!目も耳も奪う超絶パフォーマンスを世界に発信中! 海外での活動も積極的に行い、これまでに訪れた国は、タイ、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア、台湾、中国、フランス、スイス、ドイツ、スペインの13カ国17都市。 明るい歌と弾けるようなダンスで人々を元気にし、観る者を一瞬して虜にするTEMPURA KIDZは、いまや世界を熱狂させている。

  • 日本初「オンライン犬カフェ」スタート!

    11.May.2020 | SPOT

    コロナウイルスによる影響で休業中の犬カフェ「Micro Tea Cup Cafe(マイクロティーカップカフェ)」が、「オンライン犬カフェ」を2020年5月7日(木)からスタートさせた。   不安な日々が続く中、人々に癒しを届ける為にスタートした「オンライン犬カフェ」は、動画配信アプリ17ライブを使い、おうち時間にスマホひとつで犬カフェ気分が味わえるもの。おやつタイムやお昼寝タイムなど、実際の犬カフェと同じ体験ができ、自由気ままにゆったりと過ごすわんちゃんたちの姿に夢中になりそう。 また、わんちゃんに関する質問に対して、専門知識豊富なスタッフが答えてくれることも。視聴者とコミュニケーションを取ることで実際に犬カフェにいるような感覚になれるという。 キュートなわんちゃんたちに、心癒されること間違いなし!   犬好きはもちろん、オンラインなので犬カフェ初心者にもおすすめ。至福のわんちゃんタイムを過ごしてみては。
  • 【TEMPURA KIDZのおうち時間】未来に向けて今はインプット!それぞれの個性を磨くおうち時間

    16.April.2020 | FEATURES

    MOSHI MOSHI NIPPONは6言語で日本の情報発信しているWEBサイトです。日本のカルチャーを面白い!好き!と思ってくださる方に、日本のあらゆる情報をお届けしたいと思っています。 今回MOSHI MOSHI NIPPONでは、新型コロナウィルスの影響を受け、世界各国でおうち時間を過ごしているみなさんに、日本で暮らす私たちの「おうち時間の過ごし方」を紹介していく企画を考えました。先が見えない生活の中で、この記事を読んで少しでも楽しさや、穏やかな気持ちを持つことができ、みなさまのおうち時間を過ごすヒントになれば幸いです。   今回はアーティストTEMPURA KIDZのおうち時間です。TEMPURA KIDZの4人には、それぞれのおうち時間を紹介してもらいました。  

    AOのおうち時間

    1:映画鑑賞

    温かい飲み物を飲みながら、映画をゆっくり見ています〜個人的におすすめする泣ける映画は「グリーンマイル」。笑える映画は「横道世之介」です!!  

    2:読書

    おうち時間で読書!!私はなかなか本を読むのが進まないのですが、普段の電車や空き時間で本を読むよりも、家だと自分だけの空間で集中して読めるのでやっと活字がスラスラ読めるようになりました!!この期間にたくさん本を読みたいです!!  

    おうち時間を楽しむコツは?

    この期間にインプット!!なかなかこんなにゆったり家で過ごせる時間は普段ないので、映画、ドラマ、アニメ、本、たくさん作品をみています〜泣いたり笑ったりしながら、知識と感性を高めて人間力アップは良い時間になると思います!!  

    記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!

    自粛期間でおうち時間が多くなって、寂しさや不安な気持ちもあると思いますが、免疫力を少しでも高めて強い心と体を作ることが大事‼️涙とか笑顔ってストレス解消にもなり、免疫力アップにもなるそうですよ〜おうち時間で作品に触れて、泣いたり笑ったりストレス解消&免疫力アップして自分を高めていきましょう〜  

    KARINのおうち時間

    1:フルーツ飴を作って気分を盛り上げる!

    フルーツ飴を作って気分を上げてこう!ということで、フルーツ飴を家で作りました!用意するものは、フルーツと砂糖と水だけ!すごい簡単!おうちの中だけど、お祭りの出店気分が味わえて幸せな気持ちになりました!簡単なのでみなさんも作ってみてはいかがでしょう。  

    おうち時間を楽しむコツは?

    普段時間がなくて、出来ない事をおうち時間を上手に使ってトライしてみると、新しい発見があります。そんな時にこういう時間も大切だなと思えます。  

    記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!

    また楽しい日々に戻れるように手洗いうがい、一人一人が危機感をもち正しい判断をしましょう。みんなで乗り越えよう!  

    YU-KAのおうち時間

    1:おうち時間でTikTokダンス!

    最近TikTokを始めたのですが、この自粛期間は毎日家にいるので、毎日の日課としてダンス動画を撮って配信しています!手軽に発信できて、皆で楽しめる、最強のコンテンツだと思っています。身体動かすとやっぱりスッキリして、気持ちも晴れるしね!  

    2:メンバーと会えないけど・・・

    動画でデュエットダンスもやっています!この時期終わってメンバーに会えたら、嬉しさ半端ないんだろうなぁ〜こうやって家の中でも人と人は繋がることができます!便利な時代になったなぁ、と改めて実感。皆さんのおうち時間の暇つぶしの足しにでもなれたらな、と思って毎日配信しています!ぜひチェックしてみてください!https://www.tiktok.com/@yuka_tempurakidz  

    おうち時間を楽しく過ごすコツは?

    むしろこの時間がある今、普段の流れ行く日々の中で疎かにしていた事や、新しい事にチャレンジ出来るいい機会かもしれませんね!この状況だからこそ、気づける事もあると思うんです。平和ボケしていた自分の生活を見直して改められる、良い時間をもらえたのだとプラスに考えよう!  

    記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!

    みんなでお互いを思い合った生活を続ける事が、確実に一日でも早い復活に繋がります。早く状況がよくなることを願って一緒に頑張りましょう!  

    P→☆のおうち時間

    1:音楽制作とYouTube編集

    ひたすら音楽制作とYouTube編集などをしています。普段は時間をかけて出来ないことを、おうち時間を使って、たくさんリサーチしたりして吸収して作品を作っています。好きなことをずっと調べていると、ストレス解消になるしすごく元気になります。  

    おうち時間を楽しく過ごすコツは?

    何事もポジティブに普段できないことをやってみたりすること!  

    記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!

    今はおうちでしっかりと自粛して、また外で楽しめる日を楽しみに一緒に頑張りましょう!僕も皆さんにおうちからエンタメをお届けできるようがんばります!

    TALENT PROFILE

    TEMPURA KIDZ

    強烈な個性を武器に世界を飛び回る新世代ダンスボーカルユニット。 オリジナリティ溢れる自作のキレキレダンスパフォーマンスと、元気満タンな弾けるダンスサウンドに、若さと勢いが溢れ出る迫力のステージパフォーマンスを融合!目も耳も奪う超絶パフォーマンスを世界に発信中! 海外での活動も積極的に行い、これまでに訪れた国は、タイ、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア、台湾、中国、フランス、スイス、ドイツ、スペインの13カ国17都市。 明るい歌と弾けるようなダンスで人々を元気にし、観る者を一瞬して虜にするTEMPURA KIDZは、いまや世界を熱狂させている。

  • 日本初!カピバラとねこが一緒にモフモフできる「カピねこカフェ」吉祥寺にオープン

    24.January.2020 | SPOT

    吉祥寺に、カピバラ&ねことふれあえる動物カフェ「カピねこカフェ」がオープンした。 「カピねこカフェ」は、カピバラとねこが一緒にふれあえる動物カフェ。日本各所、数ある動物カフェだが、カピバラとねこが同時にモフモフできるのは日本唯一ここだけ。吉祥寺駅からすぐの好立地に地域NO.1の映えスポットが登場した。 カピバラって安全にふれあえるの?と思う方もいるはず。カピバラは世界最大のげっ歯類、実は人になでられるのが大好きな動物。そして、ねこたちとも仲良く暮らせる温和な性格。ソファでくつろぐカピバラと一緒に写真を撮ったり、エサをあげたりと、まるで家で飼っているかのような体験が楽しめる。 ▶︎タワシ 男の子 繊細で愛情深い優しい男の子。おやつ大好き。お尻をなでなでするとゴロンする。ソファーで猫と一緒にお昼寝するのが日課。 ▶︎ダン 男の子 カピねこカフェ副店長。人間大好き。ブランケットを膝に広げてソファに座れば、高確率で乗ってくるなれなれっ子。 ▶︎エマ 女の子 人間大好きな控えめ女子。食事はみんなに先を譲る。ベタベタの甘えんぼうで、膝に乗ったら離れない。ダンと姉弟。 ▶︎クリーム 男の子 みんなのアイドル!動じずブレずに甘えんぼう一直線。黒目がまんまるの美男子君。   この他にもかわいい動物がたくさん♪カピねこカフェでは、保護ねこの里親様探しも行っている。ねこを飼うならペットショップからでなく、保護ねこを飼いたいと探している方も増えてきているが、カピねこカフェに来店すると、実際に会って相性などを確かめることができる。   予約優先のお店なので、来店の際は公式サイトからの予約をお忘れなく。ドリンクとともに癒しの時間を過ごしてみて♡
  • 地域の廃食油から生まれる「目黒川みんなのイルミネーション2019」今年も開催

    29.October.2019 | SPOT

     目黒川みんなのイルミネーション実行委員会は、開催エリア周辺から回収した廃食油を利用し、100%エネルギーの地産地消を実現したイルミネーション「目黒川みんなのイルミネーション2019」を、2019年11月8日(金)~2020年1月5日(日)の期間、開催する。 今年も品川区との同時開催により、約41万個の桜色LEDで冬の桜®が楽しめる。目黒川沿いの歩道に彩られたイルミネーションは、山手線内側最大規模となる両岸合計の総延長が約2.2kmにもなり、目黒川の水面に美しい煌めきを映し出してくれる。街に対する地域住民の愛着や誇りを持つキッカケとなることを願い始まった「目黒川みんなのイルミネーション」は、地域の家庭や飲食店から集めた廃食油をリサイクルし、電力に活用する「100%エネルギーの地産地消」のイルミネーションとして、街の“絆”を育む、冬の風物詩となりつつある。昨年度は、近隣マンションや飲食店など全11ヶ所から、約5,500リッ トルの廃食油を回収し、会場に設置した発電機により全電力をまかなった。本年度も、近隣から回収した廃食油をバイオディーゼル燃料にリサイクルし、100%自家発電でイルミネーションを点灯させる。 さらに、毎年人気が高い冬の桜®のお花見スポット、ドイツ生まれのアウトドアドーム「ガーデンイグルー」が今年も登場。寒い冬に天候を気にせずゆったりと冬の桜®のお花見ができるよう、内装の異なる3基のガーデンイグルーを設置。直径3.6m、高さ2.2m、広さ10m²とのんびりくつろげるサイズで、雨や風にも強いため、天候を気にせず公園内で冬の桜®が楽しもう。   設置期間:2019年12月16日(月)〜12月25日(水)予定 ※品川区立五反田ふれあい水辺広場にて近年海外メディアからも注目されている「100%エネルギーの地産地消」から生まれるイルミネーションにぜひ足を運んでみて。