2010年の結成以降、メンバー全員のセッションから生まれる変拍子を多用した演奏とメロディとが複雑に絡み合う音楽性で人気を集めてきた3人組ロック・バンド、tricot。その唯一無二の音楽性から、15年の2ndフル・アルバム『A N D』では英音楽誌NMEにインタビューが掲載され、ヨーロッパでの音楽フェス出演に加えてロンドンでのピクシーズのライヴのオープニング・アクトに抜擢されるなど、ここ数年は日本国外へも活動の幅を広げている。
そんな彼女たちによる初のライヴDVD『KABUKU TOUR 2016 FINAL at AKASAKA BLITZ』は、現在のバンドの魅力が凝縮された1枚。オーディションで選ばれた4人のドラマーと共に制作した16年の最新EP『KABUKU EP』(「KABUKU」は歌舞伎の語源で「風変わりな」「常識にとらわれない」という意味)に際して行なわれた東京でのツアー・ファイナルの様子を収録し、様々なドラマーとtricotが生み出す豊かなケミストリーが楽しめるものになっている。
――15年の2ndアルバム『A N D』には、様々なドラマーの方を迎えた楽曲が収録されていましたね。これはどんなアイディアで実現したものだったんですか?
中嶋イッキュウ:14年にドラマーのkomaki♂が脱退してから2年ぐらいサポートを入れて活動してきて、15年の『A N D』では一緒にやりたいと思っていた憧れの人たちにダメ元でお願いをしたんです。それもあって、『A N D』では胸を借りているような気持ちでしたね。
――そして16年の『KABUKU EP』では、オーディションで選んだ4人のドラマーと制作しています。これは『A N D』の頃と比べて、どんな作業になったと思っていますか。
『KABUKU EP』では逆に「tricotでドラムを叩きたい」という思いを持った人たちと作ることが出来たので、そういう意味では間逆の経験でしたね。こっちも頑張らないといけないなと思ったし、純粋な気持ちで作ることができたというか。4人のドラマーに引っ張られて、こっちも演奏がパワフルになって、初期衝動が戻ってきたような感覚でした。
――そうして4曲を作った後に、ドラムレスの1曲目 “Nichijo_Seikatsu”を加えた、と。
中嶋:そうですね。4人のドラマーと4曲が出来た時に、それぞれの曲の「一曲入魂」感が強くて、「これだとEPとしてまとまらない」と思ったんです。それで、3人だけの曲があれば面白いと思ったんです。tricotはもともとコーラスも好きなバンドなので、コーラスワークを生かした“Nichijo_Seikatsu”が頭にポンッ!とあったら、全体のストーリーも見えると思ったんですよ。
――ドラムレスの“Nichijo_Seikatsu”が最初にあることで、今回参加した4人のドラマーの個性もよく分かるような形になっていましたね。
中嶋:うん、そうですね。
――その“Nichijo_Seikatsu”を、今回のDVDに収録されているツアー・ファイナルでは、なんとドラマー5人と一緒に披露していますが、これはどんなアイディアだったんでしょう?
キダ・モティフォ:もともと『KABUKU EP』のリリース・ツアーを通してドラムを1人入れてやってきたというのもあって、ツアー・ファイナルではせっかくなので5人でやろうという話になったんです(笑)。
中嶋:誰が言い出したのか……(笑)。セットリストを決める時に、“Nichijo_Seikatsu”の直前に演奏した)“庭”を「5人でやろう」という話になって、その流れだったと思いますね。初めて合わせた時は、とにかくうるさかったです(笑)。サポートの山口美代子さんが仕切ってくれて、そこにみんなが合わせてくれてまとまりました。
――tricotはここ数年「ドラムをどうするか」ということについてすごく考えてきたんじゃないかと思うのですが、今回の制作を通して何か可能性を感じたりもしましたか?
中嶋:私たちの場合、もともとドラマーが抜けた時も、「ドラムがいないからどうしよう?」という気持ちではなくて、いないからこそ面白いことが出来るな、という気持ちだったんです。そのおかげで色んな人たちと一緒に演奏させてもらうことも出来ましたしね。でも、(tricotはメンバーのジャムから曲が生まれることが多いため)曲作りの面では、ドラマーがいないことで難しい部分があったんですよ。
――打ち込みに挑戦したこともありましたよね。
中嶋:そうですね。それはそれで勉強になったし、すごく楽しかったけど、今回は本来のtricotのやり方で作ってみようということになって。それで、ずっと一緒にやってくれるドラマーを探そうと思って、ヒロミ(・ヒロヒロ)さんの提案でオーディションを始めました。
ヒロミ:状況が変わらない感じが続いたので、「それならやってみればいいやん」と思って。そうしたら、ひとりには決められなかったんです(笑)。でも、いいと思った人全員とやるというのは、tricotにしか出来ないことだと思うので。
中嶋:落ち着いて一歩一歩進んでいくという形じゃなくて、熱量や勢いが出てきたような気がしますね。ずっと同じメンバーでやっているとどうしても冷静になってしまいますけど、今はまた自分たちも初心に戻れたような気持ちなんですよ。
――tricotは海外でもライヴを多数行なっていますが、こうした経験も、今のバンドに影響を与えていると思いますか?
中嶋:日本と比較する対象が出来たことで、今まで気付かなかった日本の秀でた部分を客観的に見付けることが出来ました。それをきっかけに伝統芸能にも興味を持って、その結果生まれたのが『KABUKU EP』だったんです。海外から帰国すると、まるで外国人として日本を訪れたような気分になりますね。
キダ:もちろん、日本人同士でも人それぞれ違いますけど、人も環境も日本と違うところはたくさんあると思います。日本にいると身近でヴィーガンの人と食事する機会はほとんどないし、何か特定の宗教を信仰している人も周りにはあまりいないので、そういった人たちに触れることで、単純に視野や自分の考えが広がったような気がします。
ヒロミ:日本とは文化も人も違うので、価値観がすごく変わりましたね。特に私は色々気にしぃな方なんですが、海外の人はすごくざっくりしてるというか。「自分は自分」という感じでそれぞれが好きなように楽しんでいたのがすごくよくて、私もそうありたいなと思うようになりました。
――海外と日本では、ライヴをしていても感覚が違うんでしょうかね?
キダ:海外のお客さんは、周りを気にしていなくて、「自分がいいと思えばいい」という感覚が強いような気はしますね。
中嶋:海外に行くと、私たちのことはまだ知らないお客さんが多いわけですけど、その中でも最初からひとりですごく盛り上がってくれる人がいたりして(笑)。そういうところは違いを感じます。
――海外も含めて、今後ライヴをしてみたい場所があれば教えてください。
中嶋:「インドネシア、プリーズ!」とコメントしてくれることが多いので、そろそろ行きたいです! あとは北海道を細かく回りたいですね。(ご飯も)美味しいし。
キダ:ブラジル、オーストラリアなど南半球にある国に行ってみたいです。赤道を越えて(ライヴでよく踊る)サンバを踊りたいですね。
ヒロミ:私も、やはりブラジルでしょうか。あとはインドも行ってみたいです。現地のカレーを食べてみたい。もちろんライヴがメインですよ!
――tricotには、本当に自由な雰囲気がありますね。ドラマーをオーディションして4人とEPを作ろうというのも、なかなか出てこない発想だと思いますし。
ヒロミ:それはやっぱり、自主レーベルで、自分たちのやりたいことを理解してくれるマネージャーと4人でやっているのが大きいんだと思います。半分呆れられてるかもしれないですけど、でも面白がってくれていて(笑)。だから、自分たちが面白いと思えることをやっていきたいですね。海外に行ったのも大きかったと思います。色んなことが分かった上で、最近は自分たちの好きなように、やりたいようにやれるようになってきているんですよ。
――これからどんなことをやってみたいですか?
中嶋:曲の拍子に限らず、時代やジャンルや楽器や国や年齢や性別にとらわれないで、自分の頭で思いつく「面白そう」と思うことは全てやって確かめてみたいです。一生遊んで暮らしたい。
キダ:今これといってやりたいことはないですけど、「あぁ、またあの人ら好き勝手にやってるなー」と人から言われるバンドでいたいですね。
ヒロミ:私も今具体的にこれをやりたいというのはないんですけど、思いつきで「これやろう!」ってなることが多いので、その時のその瞬間や気持ちを大事にして、これからもやっていけたらなぁと思います。
———
あらゆるボーダーを取り払って、「楽しいことがしたい」「まだ経験していないことをしたい」と新たな可能性を追究していくtricot。そうして生まれる3人の音楽には、聴き込むほどに様々な表情が顔を出す、不思議な中毒性が宿っている。
■関連記事:【インタビュー】世界規模でも注目度上昇中。大森靖子が目指す新たなアーティスト像とは?
■関連記事:【インタビュー】国内外で活躍中のAvec AvecとSeihoによる「Sugar’s Campaign」の新作に迫る!
RELATED ENTRIES
-
ベネチアンマスクをつけたミステリアスな雰囲気と特徴的な“ガナリヴォイス”のギャップにハマると注目のヴォーカリスト、超学生。今年1月の配信シングルリリースに続き、2月15日(水)には待望の1stアルバム「超」をリリース。3月には自身初となるワンマンライブを日本青年館ホールで実施予定と勢いにのる彼に、今の心境を伺った。
1stアルバム「超」のテーマは「多様性」
「多様性には「お互いの要素を認め合おう」という意味がありますが、今回は特に(今までのルールや約束に縛られずに)「こういうことしてもいいよね」という意味合いも込めてテーマづけしました」
「メジャー初アルバムということで、やっぱりある程度の「約束事」ってあると思うんです。でも今回は、いったんそういうものを無視して作ってみました。聞いていただけると、すごくカラフルな楽曲たちだなと思ってもらえるんじゃないかな。作詞作曲にも幅広い方々に参加してもらいました。例えば、インゲルという曲ではバーグハンバーグバーグの品田遊さんに作詞していただいたり、ボカロPのすりぃさんや、ピノキオピーさんとのコラボ曲も収録しています。携わっていただいた方の「多様性」にもぜひ注目して欲しいです」
「インゲル」Music Video
初ワンマン「入学説明会」に向けて
−ライブタイトルとしては独特なネーミングですが、どのような思いが?
「メジャーとしてもワンマンとしても初めてのライブになるので、ある意味“自己紹介”というような意味を込めて『入学説明会』というタイトルを付けました。ライブとしてはなかなか珍しいタイトルですよね(笑)。「超学生」とはこういうものです、というのを感じていただけるライブにできたらと思います。でも、詳しい中身はまだ秘密です!」
ファンのコメントから生まれたボーカルスタイル
−超学生さんといえば、特徴的な“ガナリヴォイス”が人気です。そのボーカルスタイルが生まれたきっかけは?
「ファンの人からもらったコメントを反映していったら今のスタイルにたどり着きました。ダーリンという曲あたりから、より積極的にYouTubeを投稿するようになったのですが、コメントでファンの方が感想をくれるんです。例えば何分何秒のここの歌い方が好き!というように。そうか、ここの歌い方が好きな人が多いのか、と感想やリクエストを反映させていった結果、今のスタイルにたどり着きました。ある意味、ファンの方が作ってくれたボーカルスタイルでもありますね」
−海外ファンからのコメントも多いですが、人気の秘訣はどこにあると思いますか?
「それは僕も知りたいです!(笑)ぜひ教えて欲しい!自分で感じるのは、僕のちょっとざらっとした低い声の男性っぽい歌い方なのかなと思ってます。あとは、僕が楽曲によって衣装やメイクを考えるのが好きなので、そういった世界観が好きと言ってくれるコメントも多いですね。
「世界のいろいろなスタイルに挑戦してみたい」
今後は世界のいろいろなスタイルにも挑戦してみたいです。チャイニーズスタイルやアラビックなテイストとか。色々な国や文化の世界観にも挑戦したい!コメントをくれる海外の皆さんのアイデアも取り入れていけたらなと思ってます。なので、逆にぜひ本場を教えて欲しいです!何語でもいいので、遠慮なくコメントでリクエストを送ってくれると嬉しいです」
Information
Profile
超学生(ちょうがくせい)2001年生まれの注目の歌い手。11歳で初の「歌ってみた」動画を投稿して以来コンスタントに動画投稿を続け、現在は週1本のペースで新作動画を投稿。Youtubeでのカバー曲再生数3億回以上。ベネチアンマスク越しに覗く端正な顔立ちと、それに相反するような“ガナリヴォイス”が話題沸騰中。2023年2月15日(水)に自身初となるメジャーアルバム「超」をリリース、3月5日(日)には日本青年館ホールにて初のワンマンライブ「入学説明会」の実施が決定している。
公式ウェブサイト:https://chogakusei.com
-
現在イギリス・ヨーロッパツアーとして10か国20か所を回っているtricotが、新曲「アクアリウム」を配信リリースした。「アクアリウム」は、リリースに先んじて海外のラジオ曲でも多数オンエアされており、イギリスの「Good Music Radio」や「KFM Radio」、ドイツ、アメリカのラジオ局でも積極的に取り上げられている。楽曲としては、tricotの代名詞である変拍子をベースに、ストレートでポップで明るいロックにチャレンジした一曲。愛の形や人間関係のこうあるべき!という概念を取っ払えるような爽快感がある。日本時間の10月5日(水)20時には、「アクアリウム」のリリックビデオがtricot YouTubeチャンネルで公開された。パン生地と人肌が意味深に演出されている、ちょっぴり過激でユーモラスな映像作品に仕上がっている。映像の最後でこのパン生地はどうなってしまうのか、オチまで必見だ。 2018年のUKツアーから4年ぶりとなる海外ツアーは大盛況。ロンドンやアムステルダムなどツアー開始前にはソールドアウトし、マンチェスターやイギリスの各都市、パリ、ドイツなど続々とチケットが完売している。ベルギーなどソールドアウトを受けて大きい会場に変更される公演も発生している。ライブを目撃した海外ファンからは「今年のベストコンサートだ」、「テクニカルで凄まじい演奏」、「tricotの作る音楽はまさに無敵だ」など興奮したコメントがさまざまな言語で寄せられている。 残りの公演であるスロバキアの2公演とスペインのフェスに出演して、凱旋帰国となるtricot。2023年1月からはじまる国内ツアー「Zang-Neng tour 2023」では海外で磨かれたプレイにも期待したい。
Information
tricot「アクアリウム」
楽曲配信リンク:https://tricot.lnk.to/Aquarium
Official website: https://tricot-official.jp/
-
新星のごとく現れた台湾と日本にルーツを持つZ世代トリリンガルシンガー ASA Wu。キュートなベビーフェイスからは想像もつかないほど力強くパワフルな歌声は人々の心を魅了し、音楽業界のみならず様々な分野のクリエイターからの注目を集めている。2021年4月にデビュー曲「Bloomer」を発表以降、1st EP『omen』やその中の収録曲の1つであるセクシーなエレクトロニック・ダンス・ボム「MO-MO」のミュージックビデオをリリースするなどその勢いはとどまることを知らない。 そんな、ASA Wuの待望の新曲「Uncolor」が2022年4月8日(金)にリリースされ、オリジナルアニメーションを軸に “ファッション・アート・ミュージック” の各分野で才能を発揮するアーティストが集結するクリエイティブプロジェクト『Artiswitch(アーティスウィッチ)』の 一環として制作されるミュージックビデオシリーズにも採用され話題を呼んでいる。 今回は、未だベールに包まれたASA Wuの魅力を紐解くべくMOSHI MOSHI NIPPONがインタビューを行い、彼女の素顔に迫る。
音楽を目指したきっかけ
「小さい頃からずっと歌って、お家で歌ってショーとか自分でひらいてたりして。夜ご飯食べる時に、「今日のディナーショー!」とか言って、パパとかママに観てもらったりして。台湾では寝る前に、おばあちゃんにも一緒に聴いてもらっていました。それに、小さい頃は褒められてもあんまり喜ばない子供だった。家事とか手伝えば、褒めてもらえるから頑張って家事を手伝う子もいると思うけど、それよりも、ASAはみんなが自分の歌を聴いて喜んでくれる姿をみるのが1番嬉しかった。」 ―ASA WU ASA Wuが音楽の世界を目指したきっかけは幼少期に遡る。自分の歌声を楽しんでくれる家族の姿はまだ幼かった彼女の心を震わせ、歌手を夢見た小さい彼女の背中を押した。今でも変わらず家族の存在は彼女のモチベーションになっているとか。また、彼女の話し方にはまるで歌っているかのような暖かい印象があり、彼女にとって歌うことは天性の才能といっても過言ではない。音楽とASA Wu
「ベタかもしれないけれど、自分にとって音楽を表すなら「NO MUSIC. NO LIFE」。例えば、悲しいことがあった時、ストレスがあった時に、どうするの?って。人それぞれリフレッシュの方法があると思うけど、色んなものがあるなかで、その方法が私にとっては音楽だった。音楽は1番簡単に、気分を変えられるし、自分をポジティブな気分にしてくれたり、聴くことでやる気が出るかもしれないし、聴くってすごい簡単なことだけど、大きな行動に繋がると思う。だから、そういう音楽を、自分が歌って音楽で届けられるようになりたい。」 ―ASA WU 彼女にとって音楽は人生そのものだろう。人生の中で遭遇するネガティブな感情やストレスなど様々な葛藤と向き合い乗り越える時、また、心が晴れるような瞬間も音楽は彼女と常に寄り添う。歌詞を書く際は、自分の頭の中でイメージしたストーリーに登場する主人公の感情や、日々ノートに書き綴っている人生の気づきからインスピレーションを得たりと、エモーショナルなアプローチをとることが多いという。人々がまだ知らない、感じたことがない気持ちを自身の歌を通して共有したいという思いが込められており、それはまた、音楽に支えられてきた彼女自身のように、自分の歌で人々の心に寄り添いたいという彼女の信念からきている。 「Uncolor」MV新曲「Uncolor」について
新曲「Uncolor」の作詞制作プロセスでは、先に出来上がっていたストーリーとビートからイメージを膨らませ「暗闇と光」が共存する世界観を歌詞で表現した。彼女が歌詞の中で特に好きなラインは歌い出しの「どんなColorにも 見えない Night Sky」や「Feeling Sad さみしい色の空 君がいた」だという。その理由について彼女は、「空って、夜の空は黒といえば黒かもしれないけれど、自分の心の具合によっては、どんな色にも見えるかなと思って、そういう言葉を並べました。そして、歌詞の中の「My friends」は地球のみんなに届くように、「みんな友達だよ」という思いをこめて書きました」と語った。レコーディングの際は、歌声でどのように人々にこの想いを届けられるかを意識して、歌声で色付けるように部屋を暗くして挑んだとのこと。 “ファッション・アート・ミュージック” 各分野のアーティストが集結するプロジェクト『Artiswitch』では、「Uncolor」と共に大人気イラストレーターのNANCYSNAKEとコラボレーションを発表しメロディーとビジュアルでストーリーの世界観を表現した。 ASA Wuにとってコラボレーションとは、アーティスト個々のそれぞれのカラーが重なり合って新しい色に出会うことができる発見のようだという。また、それは新しい自分との出会いともいえるだろう。変幻自在に音色を奏でるこれからの彼女の新しい色にも期待が高まる。 彼女は自分の音楽を聞いてくれる人に対して「自分が音楽で伝えたいこともそうだし、歌詞を書いてくれる人がいたら、その人が世界に伝えたいことも自分の声で伝えられたらいいなって。聴いてくれてる方からのメッセージからも、「この人はこういうこと考えてるんだ」っていうのを吸収して、そういうのも共感を得られると思うから、そういうのを自分の声で歌って、「ASAちゃんがこういうことを歌ってくれて良かった」って思ってもらえるような音楽を広めていきたい。ASA Wuの曲を聞いていてよかった、応援してきて良かった、と思ってもらえるようなアーティストに絶対なるので、みんな楽しみにいっぱい応援してね!」と満面の笑顔で語った。ひとの心に音楽で寄り添うASA Wuは、これからも唯一無二の音色で人の心に光を紡いでくれるだろう。そんな彼女のメッセージ性溢れる新曲「Uncolor」を聞きながらそっと一息、深呼吸してみては?TEXT:Natalie(MOSHI MOSHI NIPPON) ASA Wu Instagram:https://www.instagram.com/asawurarara/ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCodMTlxqMqMr4_EGGY3ilYw -
先日、2020年10月21日に活動10周年の集大成となるオリジナルフルアルバム「10(ジュウ)」のリリースを発表したtricot。9月30日より、そのアルバムの中から新曲「WARP」の緊急先行配信がスタートした。
tricot特有の大胆な変拍子はそのままに、まるで空間をワープするかのように軽快に進行するリズムワークと、中嶋イッキュウの辛辣で不思議な歌詞が見事にマッチしたドライブソングに仕上がっている。 10月21日に発売されるtricotの「10(ジュウ)」だが、CDには先行配信曲(「おまえ」「サマーナイトタウン」「WARP」)を含む全10曲の新曲を収録。DVDとBlu-rayには新曲「悪戯」(Music Video)と2020年3月14日に Zepp DiverCityで行われた『真っ黒リリースツアー「真っ白」』の無観客ライブの模様を、メンバーによる副音声付きで完全収録。さらにBlu-rayのみのスペシャルコンテンツとして「右脳左脳」のMusic Videoが特別収録される。 また、10月10日(土)に行われるtricotの「爆祭2020(-Vol.13-)」のチケット情報に関しての重要な発表もあったようなので、オフィシャルサイトを是非チェックして欲しい。 Information
WARP
配信日:9月30日(水)
配信リンク:https://tricot.lnk.to/WARP/10(ジュウ)
発売日:2020年10月21日(水)
CD Only / CTCR-96006 ¥3,000(税別)
CD+DVD / CTCR-96005/B ¥4,000(税別)
CD+Blu-ray / CTCR-96004/B ¥5,500(税別)
ECサイト:https://tricot.lnk.to/10_CD
Tricot Official site:https://tricot-official.jp/ -
ソニーミュージックとJYPエンターテインメントの合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project」から生まれた9人組グローバル・ガールズグループ 「NiziU(ニジュー)」。国内音楽配信サイトで86冠、全世界の音楽配信サイトでは109冠、NiziU初のMusic Videoが、公開開始後16日間で驚愕の5,000万回再生突破など数々の快挙を達成。そして、「Make you happy」のMusic Videoで披露した “縄跳びダンス” がいよいよ社会現象になっている。
この話題沸騰の「NiziU」が誕生するまでの軌跡を本人のロングインタビューで振り返る「NiziU 9 Nizi Stories」を2020年7月30日(木)からHuluで独占配信。地域オーディション、東京合宿、韓国合宿の様子など、一人ずつがそれぞれ感じた想いを語りながら「Nizi Project」を振り返る。ガールズグループを目指すきっかけとは?何に歓び、何に苦労したのか?今の心境は?他のメンバーから見てのイメージは? J.Y. Park氏はどんな印象?これからどんなアーティストになりたいか?各話主役9人のデビューメンバーと一緒に、「Nizi Project」の1年を振り返ろう! ©Sony Music Entertainment (Japan) Inc./JYP Entertainment. Information
配信スケジュール 毎週木曜日20時に1話ずつ追加配信
7月30日(木)マコ ※初回配信
8月6日 (木)リオ
8月13日(木)マヤ
8月20日(木)リク
8月27日(木)アヤカ
9月3日 (木)マユカ
9月10日(木)リマ
9月17日(木)ミイヒ
9月24日(木)ニナHulu:https://www.hulu.jp/
-
tricotは、2020年3月14日(土)に自身のワンマンツアーの東京Zepp DiverCity公演の延期を受け、公演予定だった当日の同時刻、同会場から無観客で生配信を行った。そして“カメラの向こう”の2万人以上の視聴者を熱狂の渦に巻き込み、もはやそのLIVEは伝説となっている。そして本日、多くのファンからの要望に答え、その無観客LIVEから「混ぜるな危険」の映像をYouTubeにて公開した。生配信を観た人もそうでない人も、あらためて“伝説の夜”を感じて欲しい。
tricot「混ぜるな危険」(無観客公演)at Zepp DiverCity/2020.3.14
さらに、4月13日(月)19時から電子チケット制ライブ配信”猿芝居”を開催する事が決定した。1000円のチケット料金を支払うことでライブ配信を観ることができるほか、配信終了後も4日間はアーカイヴを楽しめるとのこと。是非とも日本を代表するロックバンド“tricot”のライブを見届けて欲しい。 10月3日に10周年記念ワンマンライブを新木場STUDIO COASTで開催する事を発表したtricot。2020年のLIVEシーンも彼女達から目が離せない。 Information
tricot”猿芝居”
配信日時:2020年4月13日(月)/19時開演
チケット:1,000円