「ちびまる子ちゃん」がアニメ化30周年を迎えることを記念し、2019年8月8日(木)から8月26日(月)の期間、松屋銀座8階イベントスクエアにて「アニメ化30周年記念 ちびまる子ちゃん展」を開催します!
1986年、少女マンガ雑誌「りぼん」で連載が開始した「ちびまる子ちゃん」は、1990年にアニメ放送が始まり、2020年に放送開始30周年を迎えます。
オープニング「うれしい予感」 セル画 1995年 ©さくらプロダクション/日本アニメーション
明るくてユーモアがあるまるちゃんと仲間たちが繰り広げる日常を描き、放送時間帯である日曜夕方のお茶の間は笑いで包まれています。1990年、エンディング曲「おどるポンポコリン」はミリオンセールス、そして日本レコード大賞受賞、アニメ部門過去最高視聴率39.9%(1997年以降の測定に基づく/関東地区・ビデオリサーチ調べ)を記録し、国民的アニメとなりました。
ポーチ(まる子&コジコジ) 1,296円(税込) ©さくらももこ/ さくらプロダクション/ 日本アニメーション
本展では、セル画・スケッチ画・絵コンテ・映像など約350点を展示し、アニメ制作の裏側を紐解きます。また、昨年8月に急逝された原作者のさくらももこ先生の直筆脚本やキャラクター設定資料、プライベート作品なども展示し、アニメへの想いや日々の暮らしに迫ります。
まるちゃんと仲間たち、そしてさくら先生への愛があふれる会場で、アニメ化30周年をお祝いしましょう!
Information
アニメ化30周年記念企画ちびまる子ちゃん展
会期:2019年8月8日(木)〜8月26日(月)※会期中は無休
開場時間:午前10時~午後8時※入場は閉場の30分前まで 12日(振・月)、18日(日)、25日(日)は午後7時30分閉場、最終日は午後5時閉場
会場:松屋銀座8階イベントスクエア(中央区銀座3-6-1)
入場料:一般1,000円(700円)高校生700円(500円)小中学生500円(400円)
※()は前売料金
前売り券はチケットぴあにて8月7日(水)まで販売Pコード:769-841
ちびまる子ちゃん 公式サイト:http://chibimaru.tv/
RECOMMENDED ENTRIES
-
来年1月にアニメ「ちびまる子ちゃん」がアニメ化30周年を迎えることを記念し、現在「ありがとう!アニメ化30周年 みんなとちびまる子ちゃんイヤー」と題した特別企画を、様々な場所で展開中。
その一環で2019年4月27日(土)よりアイスクリーム専門店「ホブソンズ」とのコラボを実施中。第一弾は、まる子の大好物であるプリンをイメージした「まる子フレーバー」を発売し、好評を博している。 そして、7月1日(月)より第二弾メニューとして、花輪クンをイメージしたメニューが登場!花輪クンらしさをイメージし、バラをかたどったアイスクリームは、ほんのりローズの香りがする大人っぽいフレーバー。トップには金粉と食用のミニバラが添えられ、ゴージャスに仕上がった。 コラボメニューを注文すると、まる子と花輪クンがホブソンズの店員に扮したオリジナルイラストのアクリルチャームがプレゼントされるキャンペーンも。また、店舗限定でオリジナルクリアファイル・ランチトートも販売されている。「まる子フレーバー」も引き続き販売中なので、ぜひこの機会に「まる子&花輪クン」フレーバーを試してみて♪ (C)さくらプロダクション/日本アニメーション Information
ホブソンズ × ちびまる子ちゃん
場所:全国のホブソンズ(一部店舗を除く)
期間:2019年4月27日(土)~9月1日(日)
ちびまる子ちゃん公式サイト:http://chibimaru.tv/
-
「ちびまる子ちゃん」がアニメ放送30周年を迎えることを記念し、新デザインシリーズ 「マンスリーコレクション」を発表。一か月毎に季節感を表現したアートを新たに描きおろし、同アートを使用した商品を展開していく。 「マンスリーコレクション」第1弾のアートは「サーフ」をテーマに砂浜やヤシの木、サーフボードなど夏らしいモチーフを取り入れ、「まる子」と「花輪クン」の肌もこんがりと日焼けした小麦色に仕上げている。
商品は6月15日(土)より、キャラクターショップ「キデイランド」11店舗、「ちびまる子ちゃんランド」、東京・池袋の日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」で販売される。 ファンにはたまらない豪華グッズをお見逃しなく! ©︎さくらプロダクション/日本アニメーション Information
ちびまる子ちゃん マンスリーコレクション
発売日:2019年6月15日(土)
販売場所:キデイランド11店舗 【関東】原宿店 吉祥寺店【中部】上小田井(かみおたい)店 【関西】大阪梅田店 高槻店 大日店 ららぽーとEXPOCITY店 神戸店 三宮店 【中国・四国】高松店【九州】福岡パルコ店
ちびまる子ちゃんランド(静岡県静岡市清水区入船町13-15 エスパルスドリームプラザ3階)
日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE」(東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインシティ専門店街アルパ2階)
ちびまる子ちゃん公式サイト:http://chibimaru.tv/
-
「ちびまる子ちゃん」のキャラクター「まる子」が5月8日に誕生日を迎えることを記念し、コラボレーションや動画配信など6企画を実施する。
1990年1月7日午後6時に放送をスタートしたアニメ「ちびまる子ちゃん」。来年1月にアニメ化30周年を迎えることを記念し、今年4月から1年間を「ありがとう!アニメ化30周年 みんなとちびまる子ちゃんイヤー」と題し、様々な企画で盛り上げていく。 ホブソンズ×ちびまる子ちゃん コラボメニュー登場! 2019年4月27日(土)~9月1日(日)の期間限定で、アメリカ・カリフォルニア生まれのアイスクリーム、クレープ店「Hobson’s (ホブソンズ)」 が、「ちびまる子ちゃん」と初コラボレーションを実現。グラノーラベースにまる子が大好きなプリン型のアイスクリームをトッピング。カラメル部分はコーティングキャラメルソースで仕上がっている。期間中、「まる子フレーバー」を注文すると先着で限定チャームをプレゼント。また、店内では「ホブソンズ」と「ちびまる子ちゃん」のコラボレーションアートを使用した限定商品も販売する。 販売価格(まる子フレーバー):490円(税込) 期間: 2019年4月27日(土)~9月1日(日) 場所: 全国のホブソンズ各店 URL:http://www.hobsons-icecream.com/ ヴィレッジヴァンガードに「ちびまる子ちゃん」コーナー登場! 2019年5月3日(金)~5月19日(日)の期間限定で、全国のヴィレッジヴァンガード10店舗にて「ちびまる子ちゃん」のポップアップコーナーを展開。同コーナーでは、原作者さくらももこ先生の原画「ぬくぬくベッド」のアートを使用したグッズを販売する。また「さくらももこ原作コミックちびまる子ちゃん」のLINEスタンプを使用したグッズを先行ならびに一部限定で販売する。 期間:2019年5月3日(金)~5月19日(日) 場所:仙台ロフト/新潟ビルボードプレイス/下北沢/新宿ルミネエスト/レイクタウンplus横浜ルミネ/アスナル金山/静岡パルコ/梅田ロフト/福岡パルコ ノベルティ:期間中、ヴィレッジヴァンガードにて「ちびまる子ちゃん」グッズを2,000円(税込)以上お買い上げの方に「ぬくぬくベッド」のアートを使用した限定ステッカー(非売品)をプレゼント※なくなり次第終了 「ちびまる子ちゃん」のコラボカフェが下北沢に! ヴィレッジヴァンガード下北沢店と連動する形で、同期間中下北沢のコーヒースタンド「ON THE WAY, coffee & cupcake」にて、「ちびまる子ちゃん」のコラボメニューを販売。メニューは、「ちびまる子ちゃん」をモチーフにしたドリンクとカップケーキの2種類。ドリンクは桃のシロップをソーダで割り、アイスクリームを乗せたフロートスタイルとなっている。カップケーキはバニラ味の生地に「まる子」をイメージしたオリジナルのバタークリームを使用、そこにドライレモンとプリントクッキーを添えた見た目もかわいいケーキになっている。 店名:ON THE WAY, coffee & cupcake 価格:カップケーキ 650円(税込) オリジナルドリンク 800円(税込) 場所:東京都世田谷区北沢2-16-2 Aフラット 1F 期間:2019年5月3日(金)~5月19日(日) 定休日: 毎週火曜日 営業時間:平日 11:00~19:00 土日祝 10:00~19:00 問い合わせ先: 03-6805-5736 HP: https://on-the-way.jp 郵便局にちびまる子ちゃんグッズが初登場! 2019年5月8日(水)~9月30日(月)の期間限定で、全国の郵便局にて「ちびまる子ちゃん」グッズを販売。郵便局で「ちびまる子ちゃん」の雑貨商品を販売するのは今回が初めての試みになる。また販売するグッズ5点のいずれにも今回、原作のさくらももこ先生が書いたラフ原画を元に、「ちびまる子ちゃん」のアニメスタッフが仕上げたイラストを使用しており、落ち着いたやわらかな雰囲気で大人の方も手に取りやすい仕上がりになっている。 ※販売は所定の各郵便局より順次展開予定となっております。詳細はお近くの郵便局にお問い合わせください。 「ちびまる子ちゃんねる」にてTVアニメシリーズ10本を一挙配信! 「ちびまる子ちゃん」の公式YouTubeチャンネル「ちびまる子ちゃんねる」では、2019年4月25日(木)~5月10日(金)の期間限定で「ちびまる子ちゃん」のアニメ10本を一挙配信。まる子の誕生日に合わせ「まるちゃんお誕生会を開く」の巻(1990年放送)や、「まる子 パンダを見にゆく」の巻(2001年放送)などゴールデンウィークに家族で楽しめるエピソードの配信をする。 配信期間:2019年4月25日(木)~5月10日(金) 【ちびまる子ちゃんねる】(YouTube公式チャンネル) https://www.youtube.com/ChibiMarukoChannel 「LINE ポコパンタウン」に『ちびまる子ちゃん』が登場! 2019年4月26日(金)~5月17日(金)の期間限定で、「ちびまる子ちゃん」と大人気の町づくりパズルゲーム「LINE ポコパンタウン」がコラボレーション。期間中、コラボ限定ちびまる子ちゃんデコが登場する他、コラボを記念したイベントが続々登場。5月8日のまる子のお誕生日記念イベントも開催する。また、ゲーム内のミッションをクリアすると、ポコパンタウンコラボの限定LINEスタンプをプレゼント。 期間:2019年4月26日(金)11:00~5月17日(金)10:59 LINEポコパンタウン公式サイト:https://pokopangtown.game.line.me/ GWはまる子と一緒にたくさんの思い出を作ってみて!
RELATED ENTRIES
-
©永井豪/ダイナミック企画 ©ダイナミック企画・東映アニメーション ©ダイナミック企画 ©東映アニメーション ©松本零士/零時社・東映アニメーション
2023年3月21日(火)~4月5日(水)の期間限定で、『スーパーロボット&ヒーローART WORKS 越智一裕画集』の発売と画業45周年を記念したイラストレーター/アニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界 越智一裕画展」が、松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場にて開催される。
展示は越智一裕が自らセレクション。50周年を迎えた『マジンガーZ』や『デビルマン』、新プロジェクトが発表された『UFOロボ グレンダイザ―』からのイラストのデジタル出力や、そのラフ線画、原画、宣伝・特典ポスターなど含め100点超が展示される。
商品としては、越智一裕直筆サイン入り画集、版画やグッズが販売される他、新商品としてキューティーハニーとコズミック・ファンタジーの商品発売が決定している。越智一裕の来場も決定しており、またとない貴重な機会となっているので、会場に足を運んでみてはいかがだろうか?
名古屋会場限定イラストカード
また、越智一裕が展示会に来場する日程に越智一裕展商品を税込5,000円以上購入すると、名古屋会場限定のイラストカードにその場で直筆サインがもらえるのでお楽しみに。
展示会グッズ一部
©Go Nagai/Dynamic Planning Illustration by K.Ochi
©KAZUHIRO OCHI
イラスト/越智一裕 ©永井豪/ダイナミック企画
Information
スーパーロボット&ヒーローの世界越智一裕画展
開催期間:2023年3月21日(火)~4月5日(水)
営業時間:10:00~18:00
開催場所:松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
開催概要&商品詳細:https://edition-88.com/blogs/blog/ochikazuhiro-ten-nagoya_event-infoグッズ販売:https://edition-88.com/
越智一裕 来場日程
来場日:3月21日(祝・火)・25日(土)・26(日)、4月1日(土)・2日(日)
時間:13:00~16:00
※なくなり次第終了となります。
※都合により来場スケジュールは変更・中止になる可能性がございます。 -
日本のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」が、2023年2月2日(木)から5日(日)の期間限定で台湾にて開催される「Taipei Game Show 2023」に出展する。期待作が展示されるのでお楽しみに!
ghostpia 『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベル。物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出す。町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれる。 デベロッパー:超水道 リリース:2023年リリース予定 プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steamほか Web:https://ghostpia.xyz/
Recolit 『Recolit』は、「明かり」をたよりに進んでいく、横スクロール型のドット絵ナゾ解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、不時着した宇宙船からとある町にたどり着く。どこにでもある普通の町に見えて、そこに漂うふしぎな雰囲気。本作では、夜中でほとんど何も見えない中で、日常生活を続ける人たちとの交流が描かれる。プレイヤーは「明かりの中で見えるもの=使えるもの」を利用して、町の中のふしぎな人たちの気持ちに答えることで、物語を紐解いていく。 デベロッパー:Image Labo リリース:2023年リリース予定 プラットフォーム:Steam/itch.io/そのほか未定 Web:https://image-labo.com/recolit/
狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼 『狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼』は、不思議な日本を舞台に描かれる3Dアドベンチャーゲーム。ある日、狐の少女と蛙は、闇夜の中にたくさんの灯が浮かぶ不思議な島に迷い込む。鳥居や屋台の提灯、ネオンの看板に彩られた島。そして、 その影に潜む不穏な気配。狐が灯す光を使い、闇夜に潜む人ならざるものの手から逃れ、物陰に隠れながら、次に進むべき道を照らす。 光を集め、積み上げ、さらに妖しく輝くアダシノ島と、そこに建つ「無明の塔」。十五夜に瞬く、夏の終わりの長い一夜の物語が描かれる。 デベロッパー:リアス リリース:未定 プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam/そのほか未定Web:https://www.foxandfrog.net/
Information
Taipei Game Show 2023
会期:2023年2月2日(木)~2月5日(日)
出展名 :Yokaze
ブース番号:S-24
Official Site:https://tgs.tca.org.tw/index_2c_e.php -
名古屋PARCOは、2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日)の15日間、名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」にて、ロックバンド「クリープハイプ」の10周年を記念した展覧会『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』を開催する。 テーマは、声の博物館。
「声」は、人の人格が如実に滲み出てしまう表現だとも言われている。この展覧会では、改めて「クリープハイプとは何なのか」という輪郭を感じて頂くべく、これまで発してきた”歌”や、記憶に焼きつく”MC”、”ラジオトーク”など、様々な声が展示された空間を表現。 訪れた人は、声を浴びたり、踏んだり、潜ったり、覗いたり、撃たれたり…あの手のこの手で声を味わうことになり、気づけば声の世界に没入し、その声が体内に侵食してくるような体験が待っている。 この場所に来なければ絶対に味わえない感覚を、体験しよう。 展示の構成には『クリープハイプの脳内博覧会「世界館 -MADE BY DIS」』や、『クリープハイプのすべ展』をつくりあげたクリエイティヴチーム「CHOCOLATE」が参画。「声」にちなんだデザインのグッズも展開されるのでお楽しみに。 Information
クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展
会期:2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日) 15日間 ※2/15(水)は休業
会場:名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」チケット:https://eplus.jp/creephyp_exhibition/
*2023年1月21日(土)12:00から上記URLで先行抽選販売開始 -
マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。
各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。
凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。
本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!
【vo.はっとり コメント】 マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。
Information
マカロニえんぴつ 10周年記念『マカロニの穴展』東京凱旋
会期:2023年2月17日(金)〜2023月3月6日(月)
会場:池袋PARCO本館7F・PARCO FACTORY
営業時間:11:00〜21:00 ※入場は閉場時間の30分前まで ※最終日は18:00閉場
入場:500円(税込)
※入場は予約制となります。詳しくはparco.artをご確認ください。
※未就学児無料
詳細:https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1147
※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
※営業時間の変更および休業となる可能性がございます。<巡回開催情報>
大阪会場
梅田ロフト4F イベントスペース
会期:2023年1月13日(金)〜2023年2月5日(日)■Release
「wheel of life」EP
発売日:2023年3月8日(水)
「wheel of life」EP特設サイト:https://macaroniempitsu-wheeloflife.com/■LIVE
TALTOナイト 2023
2023年3月3日(金)Zepp Haneda
ACT:SAKANAMON / マカロニえんぴつ / ヤユヨ / WON
※Opening ActありOfficial Site:http://macaroniempitsu.com/
-
世界にクロミファンをもっともっと増やそう!サンリオキャラクター「クロミ」の世界に浸れる入場無料の展示イベントが、2022年11月30日(水)〜12月5日(月)の期間、松屋銀座にて開催が決定。フォトスポットや限定グッズのほか、ミート&グリートが実施される。サンリオの人気キャラクター「クロミ」に共感し行動する仲間を増やしていく「#世界クロミ化計画」プロジェクトの一環として行われる展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」。いまや日本のみならず海外でも人気の「クロミ」は、Z世代を中心に大人気のサンリオキャラクターとなっている。そんなクロミが現在おこなっている「世界クロミ化計画」では、一緒に行動する仲間(KUROMIES)をもっともっと増やそうという活動だ。「#世界クロミ化計画 in Ginza」では、これまでのヒストリーや人気のTwitterコーナー、ファッションテイスト溢れるデザインの数々が展示されるほか、クロミグッズも大集合!クロミのことをよく知っている人も、よく知らない人も、クロミの世界に浸れるマジカルスペース「#世界クロミ化計画 in Ginza」にやってきて、あなたももっとなりたい自分になってみては?
抽選でグリーティングイベントにもご招待
スペシャルコスチュームのクロミに会えるスペシャルなグリーティングイベント。参加費は無料だが抽選方式の事前予約制のためご注意を。事前申し込みで当選・参加券を発券の上、グリーティングイベント当日までにグッズコーナーにて税込3,000円以上購入した方が対象となる。詳細はウェブサイトにて。グッズ購入特典でステッカー プレゼント
グッズコーナーにて、税込2,000円以上購入の方に「オリジナルステッカー」を1枚プレゼント。お一人様、1会計につき1枚までの配布、なくなり次第終了。© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP630631 Information
#世界クロミ化計画 in Ginza 開催決定
会期:2022年11月30日(水)〜12月5日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
入場料:無料
詳細:https://www.matsuya.com/ginza/events/2022/1118/kuromi-sanrio/
-
2022年12月2日(金)から12 月25日(日)までの期間、IDÉE TOKYO にて「MAKOTO KAGOSHIMA EXHIBITION 鹿児島睦 展示会」が開催される。 福岡を拠点に活動する陶芸家・アーティスト鹿児島睦(かごしままこと)は、色彩豊かな植物や動物を描いた器やテキスタイル、版画などさまざまな手法を用いて制作される独自の世界観を持つ作品を手がけ、国内だけでなく海外でも高い評価を得ている。鹿児島が自身の工房で制作した一点ものの器作品や、スウェーデンの陶工房「ケラミックスタディオン」で制作されたフィギュリンの素焼きに、鹿児島が直接絵付けを施した一つずつ表情の異なる立体作品などが展示販売される。また、制作プロセスで描かれたスケッチや原画、配色プランなどの展示も予定されている。
Figurine GUSTAVSBERG × MK
近年、海外を中心に行われていた鹿児島の展示発表は、国内では4年半ぶりにIDÉE TOKYO にて開催。鹿児島は数年前より大阪にあるセレクトショップ“dieci” と協働して、「ケラミックスタディオン」でフラワーベースやテーブルウェアなどを制作してきた。制作をしながら話を重ねていく中で、日本の四季をテーマにした立体作品の企画が実現。今回はそのスペシャル企画としてIDÉE TOKYO で展示販売が決定。なお、今後鹿児島の原案を元に作られたプロダクトも発売される予定なのでお楽しみに。Information
MAKOTO KAGOSHIMA EXHIBITION
鹿児島睦 展示会
会期:2022 年12 月2 日(金)〜12 月25 日(日)Open: 10:00 – 21:00
会場:IDÉE TOKYO
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR 東日本東京駅 改札内 グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア48 番
* 12 月2 日(金)鹿児島睦在廊、ライブペインティング開催予定