スヌーピー、ジョー・クール、チャーリー・ブラウンをモチーフにした和菓子「食べマス スヌーピー」シリーズが、2019年8月20日(火)より全国のローソン(ローソンストア100を除く)のチルドデザートコーナーにて販売される。
「食べマス スヌーピー」シリーズは、”食べられるマスコット“の名の通り、3キャラクターそれぞれのチャームポイントをぽってりとした“練り切り”で表現。スヌーピーの首輪はもちろん、ジョー・クールの腕組みポーズ、チャーリー・ブラウンの洋服の柄に至る細部まで丁寧に作り込まれている。
ころんとしたフォルムでつぶらな瞳で見つめてくるスヌーピーと、サングラス姿が凛々しいジョー・クール、愛くるしい笑顔のチャーリー・ブラウンは、どこから食べたらいいのか悩んでしまうほどのかわいさ♡
中の餡の味は和菓子ならではの繊細な味わいを残しつつも、彼らの特徴にちなんだチョコ味(スヌーピー)、塩バニラ味(ジョー・クール)、カスタード味(チャーリー・ブラウン)の3種類。思わず3体揃えて写真に収めたくなるフォトジェニックなシリーズ、数量限定なのではやめにチェックしてみて♪
©️2019 Peanuts Worldwide LLC
Information
食べマス スヌーピー シリーズ
種類:全3種
食べマス スヌーピー スヌーピー(チョコ味)
食べマス スヌーピー ジョー・クール(塩バニラ味)
食べマス スヌーピー チャーリー・ブラウン(カスタード味)
希望小売価格:各259円(税抜)
発売日:2019年8月20日(火)~
販売ルート:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて発売予定
※ローソンストア100での販売はありません。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店舗での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
詳細ページ:https://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660393474000.html
RECOMMENDED ENTRIES
-
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」シリーズから、「リラックマ」と「キイロイトリ」をモチーフにした和菓子「食べマス リラックマ」が、2019年5月21日(火)より全国のローソン(ローソンストア100を除く)チルドデザートコーナーにて発売される。 食べマス リラックマ/キイロイトリは、リラックマ達の「全身」を和菓子の“練りきり”で表現した商品。「キイロイトリ」は新たにお座りしたポーズを、初の単体で商品化。「リラックマ」と「キイロイトリ」のころんとした姿を繊細な技術により、それぞれ小さな耳や手足、背面のしっぽなど丁寧につくり込んでいる。ちょこんと座り、真ん丸な瞳でじーっと見上げる愛らしい姿は、どこから食べたらいいのか悩んでしまうほどのかわいさ。
中の餡の味は、リラックマは大好物の「プリン味」、キイロイトリは「チョコ味」。どちらもすべて天然着色料を使用し、和菓子ならではのしっとりとした口当たりの良さが魅力。また、原材料には近年栄養価が高い食材として話題のひよこ豆を採用し、ヘルシー志向の人にもより手に取りやすい商品となっている。おやつとしてはもちろん、マスコットそっくりな姿はSNSの投稿にもおすすめの商品だ。 かわいくておいしいとっておきの商品を楽しもう! ©2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. Information
食べマス リラックマ /キイロイトリ
希望小売価格:各259円(税抜)
販売期間:2019年5月21日(火)~
販売ルート:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて発売予定
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
-
キャラクターをモチーフにした和菓子「食べマス」の新シリーズ「食べマスあそーと」から、第一弾として「星のカービィ」の「カービィ」とゲーム内に登場するのりもの「ワープスター」をモチーフにした和菓子「食べマスあそーと 星のカービィ」が、2019年4月23日(火)より販売される。 「食べマスあそーと」は、2種類の和菓子がセットになった食べマスの新シリーズ。今回はカービィの世界観をモチーフに、もち菓子でできた「カービィ」と練り切りでできた「ワープスター」を2個セットで発売する。
どちらも食べられるマスコット「食べマス」の名の通り、全て和菓子の食べられる素材でできている。 カービィはピンク色のもち生地の中にカスタード味のクリームがたっぷり入った。表情はにっこり顔、すやすや顔、ウインク顔などのほかにシークレット1種を含めた全6種類をラインアップ。ぷにぷにのもち生地で、丸くて愛らしい姿を再現している。どのカービィたちに出会えるかは店頭でのお楽しみ。 ワープスターはチョコ味クリーム入りの練り切りでできており、どちらもすべて天然着色料を使用。もち生地のカービィをちょこんと乗せることで作中のイメージを再現することができ、食べる前に思わず写真に撮りたくなるマスコットそっくりな姿は、SNS投稿にもオススメ! 可愛さ抜群、写真映え間違いなしの「カービィ」をゲットして。 ©Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB19-P1654
Information
食べマスあそーと 星のカービィ
価格:324円(税込350円)
発売日:2019年4月23日(火)~
販売ルート:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて発売予定
※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売はありません。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
商品詳細ページ:https://www.bandai.co.jp/candy/tabemas/a-kirby
商品ラインナップ
-
夏休みの期間を含む、2019年7月18日(木)~10月14日(月・祝)の間、初めてコミックに登場してから50年を迎えたアストロノーツ(宇宙飛行士)のスヌーピーと、東京スカイツリーがコラボレーションしたイベント「FIRST BEAGLE IN SKYTREE(R) ! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-」が開催されます。 このイベントは、地上450メートルの天望回廊を「宇宙ステーション」に見立て、スヌーピーや仲間たちと一緒に楽しみながら宇宙について学ぶことができるイベント。宇宙について楽しく学べるコーナーやコラボカフェなど様々なコンテンツを楽しむことができるんです。
いざ宇宙へ出発!ということで、展望回廊へ向かう2基のシャトル(エレベーター)はアストロノーツスヌーピーのグラフィックノベルを使った装飾に。エレベーターの中からイベントへの期待感が高まります。 エレベーターを降りると、そこはスカイツリー宇宙ステーション。宇宙飛行士であるスヌーピーと仲間たちが出迎えてくれるので、一緒に写真を撮影しましょう。窓から広がる宇宙を背景に記念撮影をしたら、宇宙飛行士を目指すミッションがスタートします。 約110メートル続く天望回廊の壁面では、今年で50周年を迎えるアストロノーツスヌーピーの紹介や、宇宙にまつわる不思議を、分かりやすく、楽しく学ぶことができます。また、途中にスヌーピーと仲間たちと一緒に宇宙にいるかのような写真を撮ることができるスポットもあるのでチェックしてみて。 宇宙の不思議を学んだ後は、いよいよ宇宙空間を体験!アストロノーツスヌーピーと一緒に浮いているかのような不思議な写真を撮ることができます。 そしてその後は宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力の下、金星探査機「あかつき」・小惑星探査機「はやぶさ2」・船外宇宙服・ソコルスーツ・宇宙ステーションの解説などを展示*。貴重な模型や解説と共に、アストロノーツスヌーピーや仲間たちと一緒に宇宙についてさらに深く学ぼう♪ ※模型や解説はそれぞれ別の期間に展示されます。詳細は公式サイトをご確認ください。 楽しく宇宙を学んだ後は、いざ!宇宙探索任務に出発。 地上451.2メートルの最高到達点 ソラカラポイントには、特別な宇宙船のフォトスポットを設置。 宇宙飛行士として、アストロノーツスヌーピーや仲間たちと一緒に、宇宙探索任務に出発です。壁に設置された半球のライトが光る中で、宇宙の不思議な空間を味わいながらインパクトのある写真を撮影しよう。 さらに、天望デッキ フロア340の「SKYTREE CAFE」では、アストロノーツスヌーピーと仲間たちをモチーフにしたプレートメニューをはじめ、スイーツやドリンク等も販売。カフェ内もアストロノーツスヌーピーで装飾され、オリジナルカフェメニューを注文すると、ノベルティのプレゼントも! アボカドとバジルを挟んだ惑星ベーグルや、月に降り立ったスヌーピーが乗った月面ティラミスなどフードメニューもユニークなものばかり。特にホイップクリームとキャラメルアイスのチャーリーブラウンを浮かべたアイスラテは可愛すぎて食べられない・・・! どの商品も限定販売なので、商品がなくなり次第終了してしまうそう。絶対に食べたい!という方は早めの来場をオススメします。 この他にも限定グッズの発売や、アストロノーツスヌーピーと一緒に写真が撮れるグリーティングなど楽しいイベントが盛りだくさん。夏休みは東京スカイツリーでスヌーピーと一緒に宇宙の不思議を楽しく学ぼう。 ©2019 Peanuts Worldwide LLC ©TOKYO-SKYTREE Information
FIRST BEAGLE IN SKYTREE(R) ! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-
期間:2019年7月18日(木)~10月14日(月・祝)
場所:東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊
※東京スカイツリー(R)展望台への入場でご覧いただけます。
東京スカイツリー公式サイト:http://www.tokyo-skytree.jp
RELATED ENTRIES
-
京王プラザホテルは、2023年1月7日(土)より3月31日(金)までの期間限定で、2階/オールデイダイニング<樹林>において、2023年に20周年を迎えるリラックマのストロベリーパーティをテーマに、スイーツブッフェ「ストロベリーコレクション with リラックマ」を開催する。 年間の中でも最も人気の高い苺のスイーツブッフェが今年も登場。今回は、リラックマと一緒に癒しのひとときを堪能しよう。苺のタルトやティラミスなど、苺尽くしのスイーツはもちろん、リラックマたちがモチーフのスイーツを、パティシエがアレンジ。リラックマが好きなプリンやホットケーキ、コリラックマのマーブルアイスケーキなど、食べるのがもったいなくなる可愛さ。リラックマたちが繰り広げるストロベリーパーティの世界観に浸りながら、癒しのティータイムを過ごそう。なお、リラックマのスイーツブッフェは、ホテルでは全国初となる。
毎年人気のタルトなど、苺をふんだんに使ったスイーツに加えて、リラックマが好きなプリンやホットケーキなど、パティシエが特別にアレンジしたスイーツがラインアップ。リラックマの仲間であるコリラックマやキイロイトリをモチーフにしたタルトレット、チャイロイコグマの胸毛をモチーフにしたクッキーサンドなども登場する。また、最初に提供されるデザートプレートは、リラックマと仲間たちそれぞれをイメージした華やかなフォンダンショコラで、始まりの気分を盛り上げる。 リラックマたちが摘んだ苺でストロベリーパーティを楽しんでいる様子が、店内装飾で楽しむことができる。入口から出迎えるリラックマたちのオブジェのほか、店内のアートツリーのふもとで寛ぐリラックマ、苺に囲まれて楽しそうなパーティの様子などを再現した装飾に、思わず心が癒されること間違いなし! ©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. Information
ストロベリーコレクション with リラックマ
要予約
期間:2023年1月7日(土)~3月31日(金)
場所:2 階/オールデイダイニング<樹林>時間:(1)15:00~17:00(L.O.16:30)(2)15:30~17:30(L.O.17:00)
-
スヌーピーミュージアムにて、現在開催中の「ちいさなベストフレンド ウッドストック」に引き続き、2023年1月14日(土)~7月9日(日)の間、企画展「きみの大好物はなに?」が開催する。 展示作品(一部)
「ピーナッツ」原画 1991年1月20日
「ピーナッツ」原画 1988年9月6日
「ピーナッツ」原画 1988年2月7日
「ピーナッツ」原画 1954年9月14日
「ピーナッツ」原画 1986年3月27日
「ピーナッツ」複製原画(部分) 1973年1月13日
グッズ(一部)食を楽しむスヌーピーたちの愉快な物語を描いた、貴重な原画約40点が集結。企画展はカリフォルニア州サンタローザのシュルツ美術館が所蔵する貴重な原画を中心に構成されており、およそ半年ごとにテーマを変えて開催している。2023年1月14日(土)から開催する新企画展は、「食」にフォーカスして紹介する。子どもたちの世界を中心に描かれる「ピーナッツ」では、食べものがエピソードによく登場する。みんなであさごはんを準備したり、学校で友だちとランチボックスの中身を見せ合ったり。スヌーピーは食べることが大好きで、ドーナツやマシュマロが大好物だが、ココナッツだけは苦手だ。ひとりで食べるチョコチップ・クッキーもおいしいけれど、友だちと一緒に食べるお弁当もまた楽しいもの。おいしそうなアメリカン・フードのあれこれを、約40点の貴重な原画とともにお楽しみに。 (C) Peanuts Worldwide LLC Information
スヌーピーミュージアム企画展「きみの大好物はなに?」~Food in PEANUTS~
会期:2023年1月14日(土)~7月9日(日)
休館日:会期中無休 2月21日(火)のみ休館
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
Official Site:https://www.snoopy.co.jp/
-
ヒルトン大阪は、2023年1月6日(金)~5月14日(日)までの期間、「ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ」を開催する。どこか懐かしさを感じるレコードプレーヤーやアメリカンダイナー風の空間の中、いちごを使った約20種のスイーツがとうじょうする。
ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア イメージ
今若者たちの間で支持されるレトロでかわいい雰囲気が味わえる、音楽やファッションをテーマにしたクリエイティブなスイーツがラインアップ。存在感ある「ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア」は、スポンジケーキ、イチゴジュレ、バニラババロワを重ねたケーキの周りを、ホワイトチョコレートを使ったビスキュイ風ムースで囲み、大粒のいちごとベリーを豪快にのせている。迫力ある見た目とは違い、優しくふわふわの味わい。口の中でとろけるババロアにベリーの甘酸っぱさが際立つ。水玉模様の50年代ファッションから着想をうけた「ロカビリースタイル ホワイトファウンテン」は、アールグレイの香りを楽しむティラミス。マスカルポーネの滑らかな味わいに、いちごの酸味が溶け合う。クレイジー・クラシックピアノ イメージ
レモンとバーベナの香りに癒される「いちごのババ」は、風味豊かないちごシロップをたっぷり含ませたブリオッシュ生地、クリームとフレッシュストロベリーが絶品。「クレイジー・クラシックピアノ」は、柚子のムースといちごのハーモニーが楽しめるケーキで、ピアノの鍵盤をモチーフに、50年代のロックンロールミュージックを表現している。「ぷっくりいちごのフラワーケーキ」はビンテージ感ある花柄の食器のようなつるんとした表面が印象的。ぷっくりいちごのフラワーケーキ イメージ
ストロベリーアフタヌーンティーセット 50s(フィフティーズ)ファッション イメージ
ほかにも、ファッションエレメンツをボタンのようにちりばめた「ガールズフェイバリットストロベリーケーキ」、甘さ控えめ、かための「レトロ・プリン」、チャンキーなソフトクッキーにフレッシュストロベリーをトッピングした食べ応え十分の「アメリカンクッキー ストロベリースペシャル」などが揃う。 フォトジェニックなレトロで可愛いストロベリースイーツを自分へのご褒美に堪能してみては?Information
ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ
会場: ヒルトン大阪 2F 「Folk Kitchen(フォルク キッチン)」
期間: 2023年1月6日(金)~5月14日(日)毎日開催
詳細・予約:
https://osaka.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweetsbuffet/folkkitchen-strawberry -
異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸は、異国情緒が感じられるオシャレな町並みが多く、スイーツが楽しめる街としても有名です。開港以来150年にわたって港町として繁栄した「食都神戸」には、ユニークで多様な食文化が醸成されました。今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。
東⻄文化が交わる神⼾ならではのスイーツショップが立ち並ぶ神戸。ティーサロン「TOOTH TOOTH凸凹(でこぼこ)茶房」は、2019年に神戸市立博物館内にてオープンし、洋食・洋菓子と日本古来より親しまれる茶や素材をミックスさせたメニューを展開しています。こちらできゃりーちゃんが頂いたのは、洋菓子に和のエッセンスを加えた「凸凹茶房のアフタヌーンティーセット」。明治時代の異人館トムセン邸を復元した風情あふれる特別室で、当時の趣を感じさせるレトロな洋家具が配置された空間とともに、和と洋のハーモニーを感じるアフタヌーンティーを楽しみました。こちらのお部屋は人気のため、事前の連絡をお忘れなく。 TOOTH TOOTH凸凹茶房住所:神戸市中央区京町24(神戸市立博物館内)営業時間:9:30〜17:30(L.O16:30) 定休日:毎週月曜日(博物館に準ずる)Official Site:https://toothtooth.com/restaurant/decoboco-sabo 次に訪れたのは、日本三大中華街の1つである神戸南京町で ”ここでしか手に入らない新しいお土産スイーツを作りたい。” という思いのもとオープンした日本初の生杏仁プリン専門店、「神戸MILK」。地元産の素材にこだわって作られた生杏仁プリンは、六甲山麓牛乳や兵庫県産の素材がベースになっています。きゃりーちゃんも「生杏仁プリン」をオーダー。ぷるぷるでなめらかな食感はここでしか味わうことができないおいしさ♡季節の旬の果物を贅沢に使用した限定商品もオススメです。 神戸MILK住所:神戸市中央区元町通1丁目1-1 新元町ビル1階営業時間:平日 09:30~19:00/土日祝 09:30~19:30Official Site:https://kobe-milk.com 最後に訪れたのは、100年以上に渡りムーア一族が代々に渡り住居として使用していた神戸の代表的な建築物、北野異人館にオープンしたカフェ、「北野異人館 旧ムーア邸」。ハーブに囲まれ、白を基調とした洋館には、上品な空間が広がります。きゃりーちゃんが注文した「苺のミルフィーユ」は、伝説の老舗フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」の苺のミルフィーユのレシピを元にパティシエが再現し作り上げたもの。たっぷりのカスタードクリームとさくさくのパイ生地が、フレッシュな苺の甘さを惹き立てます。シャンパンと一緒に楽しむ、大人スイーツとしても人気の一品です。 北野異人館 旧ムーア邸住所:兵庫県神戸市中央区北野町2丁目9-3営業時間:11:00~17:00 定休日:火曜日Official Site:https://www.kitanomoore.com/cafe/ オシャレな神戸の街並みと、ここでしか味わうことができないスイーツ。きゃりーちゃんが出会った”おいしい神戸”にぜひ足を運んでみて。 神戸スイーツ編動画はこちら:https://youtu.be/Sx9B1ZdAvlI TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
星のカービィのチルドデザート「食べマス 星のカービィ 2022」が、2022年11月18日(金)より全国のイオン・イオンスタイルの店舗(東北・沖縄除く)の和菓子コーナーにて発売する。
2022年4月に30周年を迎えた『星のカービィ』シリーズから、何でも吸いこむ、食いしん坊な「カービィ」とカービィの前に現れるザコ中のザコとも称される人気キャラクター「ワドルディ」が練り切りの和菓子になって登場。キャラクターの丸くてかわいらしいボディや、つぶらな瞳が全て練り切りで再現されている。中の餡の味は、カービィが「カスタード味」、ワドルディが「チョコレート味」。二つをお皿に並べるだけで、お皿の上が二人の暮らす“プププランド”の世界に大変身!カービィの世界観に浸りながらおやつ時間を楽しもう。 (C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-P4730」 Information
食べマス 星のカービィ 2022
種類:
カービィ(カスタード味)
ワドルディ(チョコレート味)
発売日:2022年11月18日(金)~
売り場:全国のイオン・イオンスタイルの店舗(東北・沖縄除く)
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
-
2007年の登場以来、スヌーピーとピーナッツの仲間たちの缶入り紅茶の定番として、スヌーピーファンのみならず紅茶ファンにも変わらない人気を誇る「スヌーピーの紅茶=SNOOTEA:スヌーティー」。ティーブレンダーの熊崎俊太郎氏が、日本の水に合わせ、ピーナッツの世界観をイメージしてブレンドし、専門店で飲むようなおいしさを実現した本格紅茶から、「ショコラティー」が2022年11月7日(月)より発売された。カカオニブ入りで、チョコレートとブレンドティーの双方の美味しさを楽しめる新作の紅茶は、冬にぴったりな味わい。「チョコレートの魅力的な味わいをイメージしていただけるよう、インド、スリランカ、ケニアの紅茶葉をバランスよくブレンドし、さらにチョコレートの原料でもある「カカオニブ」を加えることで、深みのある紅茶の味わいに、カカオの香ばしく甘やかな風味をプラスしました」とのこと。ミルクティーにしてもおすすめらしく、「ホイップクリームやマシュマロを乗せたアレンジも楽しんでいただけます。ストロベリーやオレンジ、バナナなどのフルーツ、ナッツ類とも相性がよいので、クリスマスシーズンのティーパーティー、バレンタインギフトにもぴったりです」と、自分にも贈り物にも嬉しいフレーバー。
冬の装いをまとったスヌーピーたちが可愛らしいキュートなキャニスター缶も、華やかなホリデーシーズンの気分を盛り上げてくれそう。その他定番のダージリン、アールグレイ、アップルティーほか各種ラインナップは、ウェブストアから購入可能。 © 2022 Peanuts Worldwide LLC Information
スヌーピーの紅茶「SNOOTEA」からホリデーにぴったりの「ショコラティー」が発売
発売日:2022年11月7日(月)
販売価格:999円(税込)