アニON STATIONは、「初音ミク」の個性豊かな楽曲が楽しめるミュージックカフェの第3弾となる「初音ミク MUSIC CAFE 3本目」を、8月23日(金)より東京・秋葉原、8月28日(水)より福岡・博多にて期間限定でオープンします♡
本カフェは、「初音ミク」をはじめとするピアプロキャラクターズの楽曲を、ボカロ楽曲レーベル「KARENT(カレント)」の全面協力のもと、高品質のスピーカーや大型モニターで楽しめるミュージックカフェ。
本カフェのテーマソングとしてオリジナルムービーを制作した「ジャズコーラスの夏闌(ナツタケナワ)」(作編曲・作詞 buzzG)をはじめとした豊富な楽曲や映像を、店内の棚のレコードジャケット型パネルから気分に合わせてリクエストできます。
店内では、ピアプロキャラクターズがモチーフのフードやドリンクを楽しめるほか、イラストレーター如月憂(きさらぎゆう)さんによる描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズも販売。
また、何度も足を運んだ方への特典として、10月6日(日)に開催するDJイベントの優先販売申し込みや、初音ミク MUSIC CAFEオリジナルの「メンバーズカード」などが用意されています。
グッズ
ネギ巾着(全1種)1,500円(税込)
マルチポーチ(全6種)各2,800円(税込)
フードメニュー
ミクのネギレコードカレー 1,200円(税込)
「ジャズコーラスの夏闌」天上の星から夏の空ゼリー600円(税込)
フードを注文した方には、ミニアクリルスタンド(A:6種/B:6種/C:6種/全18種)が1個プレゼントされます。
※A~Cを選んでいただき、その中からランダム配付
ドリンクメニュー
リンとレンのイエローマンゴーミルク 750円(税込)
ルカのピンクピーチソーダ 750円(税込)
この他にも、メニューやグッズが盛りだくさん。来店のたびに新しい曲に出会える「初音ミク MUSIC CAFE 3本目」で、ぜひ素敵な時間を過ごしてみてくださいね。
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
※2019年10月1日以降は消費税率変更に伴い、新税率10%の価格に変更となります。
※画像はイメージです。
Information
初音ミク MUSIC CAFE 3本目
・アニON STATION AKIHABARA本店
住所:東京都千代田区外神田3-1-16 ダイドーリミテッドビル1F
期間:2019年8月23日(金)~10月6日(日)
※9月1日(日)は、お休みです。
※10月6日(日)は、イベントのため通常営業はございません。
・アニON STATION博多バスターミナル店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル7F
期間:2019年8月28日(水)~9月29日(日)
入場料金:500円(税込)フリー入場(1オーダー制)
イベント特設サイト:https://bandainamco-am.co.jp/cafe_and_bar/anionstation/special/miku_cafe3/
アニON STATION公式サイト https://bandainamco-am.co.jp/cafe_and_bar/anionstation/
RECOMMENDED ENTRIES
-
7月19日に上海メルセデス・ベンツアリーナで行われた中国最大規模のライブイベントシリーズ「BILIBILI MACRO LINK – VISUAL RELEASE 2019(ビリビリマクロリンクビジュアルリリース 2019)で、中国で人気No.1のバーチャルシンガー洛天依(ルォ・テンイ)と日本の人気No.1のボーカロイド初音ミクが初めてコラボし、ライブパフォーマンスを披露した。
「BILIBILI MACRO LINK – VISUAL RELEASE 2019」は洛天依、初音ミクをはじめ、キズナアイ、白上フブキ、HIMEHINAなど、多くの人気キャラクターが出演。洛天依は作曲・上田剛士(AA=)作詞・大森靖子によるオフィシャル日本語詞楽曲第一弾「ピンクブルー」を含む約10曲を披露した。アンコールで再び登場した洛天依は初音ミクの代表曲「ロミオとシンデレラ」を日本語で歌唱、初音ミクが「四秒之眷」を中国語で披露と、お互いの代表曲を歌い合い、アンコールラストでは洛天依と初音ミクが同じステージに登場し「B WITH U」「再来一杯」を共演した。 洛天依は幕張メッセで9月22・23日に開催されるバーチャルシンガーやAIたちが集まる音楽の祭典「DIVE XR FESTIVAL supported by SoftBank」に出演することが発表され、初来日が決定している。 Information
DIVE XR FESTIVAL supported by SoftBank
開催日:9月22日(日)昼公演 開場12:00 開演13:00 / 夜公演 開場17:00 開演18:00
9月23日(月・祝)昼公演 開場11:00 開演12:00場所:幕張メッセ 展示ホール1-3(千葉市美浜区中瀬2-1)
出演者:公式サイトをチェック
チケット:オールスタンディング 8,800円(税込) 整理番号付き ※3歳以上有料、2歳以下入場不可
公演に関する問合せ:SOGO TOKYO 03-3405-9999 (月-土 12:00~13:00/16:00~19:00 ※日曜・祝日を除く)
公式サイト:https://www.project-dive.com -
「あらいぐまラスカル」と等身版の「初音ミク」のコラボレーションイラストが完成した。「初音ミク」のほか、「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」「KAITO」「MEIKO」とのイラストを描き起こし、新たなコラボグッズの販売も決定した。 2018年8月25日(土)以降、日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」、「初音ミク」のライブイベント「マジカルミライ 2018」、京都国際マンガ・アニメフェア2018(京まふ2018)にて順次先行販売する。
2018年6月28日(木)に発表したデフォルメ版イラストに加え、等身版の「初音ミク」「鏡音(かがみね)リン・レン」「巡音(めぐりね)ルカ」「KAITO(かいと)」「MEIKO(めいこ)」とラスカルのコラボレーションイラストが完成した。 このイラストを使用したグッズの発売も追加決定。いずれも2018年8月25日(土)以降、日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」、「初音ミク」のライブイベント「マジカルミライ2018」、京都国際マンガ・アニメフェア2018(京まふ2018)にて順次先行販売される。(「マジカルミライ 2018」「京まふ2018」は「ココラボブース」での販売です)。9月下旬より随時、一般販売を開始。 グッズ情報 発売商品の一部(追加決定分) 初音ミク×ラスカル2018 おっきめ缶バッジコレクション(全12種+特典1種/単品各400円+税・BOX4,800円+税) 直径約75mmと少し大きめの缶バッジ。BOXを購入すると、「初音ミク」別バージョンのイラストの缶バッジが特典として付属。 初音ミク×ラスカル2018 ミニ色紙コレクション(全12種+特典1種/単品各500円+税・BOX6,000円+税) 約120mm×135mmのミニ色紙。BOXを購入すると、「リン&レン&ミク」イラストのミニ色紙が特典として付属。 ※販売メーカーサイト:ココラボ(https://www.cocollabo.net/) その他商品の発売が決定次第、随時「あらいぐまラスカル」公式サイトおよびSNS等にて発表される。 ラスカルと初音ミク、異色のコラボを見逃すな! ■Information 『あらいぐまラスカル』「初音ミク」コラボグッズ 発売場所:日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」 住所:東京都豊島区東池袋3-1-2サンシャインシティ専門店街アルパ2階 販売開始:2018年8月25日(土) 営業時間:10:00~20:00 TEL:03-6914-2668 オフィシャルブログ URL:http://ameblo.jp/anicute/ 初音ミク「マジカルミライ 2018」 日程と会場:2018年8月25日(土)・26(日)インテックス大阪(大阪府)/8月31日(金)~9月2日(日)幕張メッセ 国際展示場(千葉県) 概要:「企画展」と「ライブ」からなる、「初音ミク」の創作文化を体感できるイベントです。 イベント詳細 URL:http://magicalmirai.com/2018/ ※「ココラボブース」にて販売いたします 京都国際マンガ・アニメフェア2018 (京まふ2018) 会場:みやこめっせ(メイン会場)、京都国際マンガミュージアム(第2会場)(いずれも京都府) 日程:2018年9月15日(土)・16日(日) イベント詳細 URL:http://kyomaf.kyoto/ ※「ココラボブース」にて販売いたします 「初音ミク」最新情報はこちらから ポータルサイト URL:http://piapro.net/ 「ラスカル」最新情報はこちらから 公式WEBサイト URL:http://www.araiguma-rascal.com/ -
初音ミクと童話モチーフの化粧品「童話コスメ」がコラボしたオリジナル商品が誕生した。ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで8月10日より予約受付を開始している。
オリジナル商品は、ブック型のアイシャドウが3種類・懐中時計型のチークが3種類・リップグロスが3種類・特典付きの各種セットが3種類の計12品。初音ミクを初めとするキャラクターが、不思議の国のアリスに出てくる登場人物に扮したデザインとなっている。 洋古書アイシャドウ アンティークな洋書を思わせる高級感あるパッケージに、使用感にこだわったアイシャドウパレットが収められている。どのパレットも魅力的な目元を演出できる組み合わせとなっており、シチュエーションに合わせて使うことができる。 懐中時計チーク 懐中時計を外装にしたチークはチャームとしても使うことができるため携帯性に優れている。カラーはレッド・ローズ・ピンクの3色。お好みの色を選んでみては? 小瓶リップ ハートをアクセントにしたボトルタイプのリップグロスは、つけ感と発色にこだわり使いやすい品質に仕上げられている。ほのかなティントの発色は唇になじみやすく、使い勝手の良いカラーがうれしい。 特典付きコスメセット アイシャドウ・チーク・リップを各1種ずつのセットに、リバーシブルポーチ・カードミラー・マスキングテープの特典が付属。ポーチはダブルポケットのため色々な物が入り、簡単にリバーシブル出来るので気分に合わせて柄を選べる。 アンティークな雰囲気を持つコスメを楽しんでみては? ■Information 「童話コスメ」と「初音ミク」コラボコスメ 販売ページ:https://vvstore.jp/feature/detail/12888/?utm_source=press
RELATED ENTRIES
-
アート集団チームラボによる福岡市の常設ミュージアム「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」にて、2023年3月4日(土)から、季節限定で桜が咲き渡る春の景色が登場した。さらに、3月24日(金)からは、スマートフォンを片手に探索し、様々な動物を捕まえて観察する《捕まえて集める森》で、動物たちの住む森に桜の花が咲く春の景色が初めて公開される。
チームラボの作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続け、永遠に変化し続けている。季節によって変化することも特徴のひとつで、本展においても、実際の季節とともに移ろう作品が、春の装いに変わる。
▼3月4日(土)から
花々でできた生き物たちが立体的な世界に生息している《うごめく谷の花と共に生きる生き物たち》や《花と共に生きる動物たち II》は、春の季節限定で、桜の花でできた動物たちが歩き回る。
多様な色の粒が降り注ぎ、地層模様を描く《つぶつぶの地層のふわふわな地形》や、群蝶が季節ごとに色を変えながら舞う《群蝶、儚い命》は、春の季節ならではの色彩に変化する。
▼3月24日(金)から
スマートフォンを片手に探索し、様々な動物を捕まえて観察する《捕まえて集める森》で、動物たちの住む森に桜の花が咲く春の景色が初めて公開される。
Information
チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券
開催場所:BOSS E・ZO FUKUOKA 5階(福岡PayPayドーム隣)
住所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6Official Site:http://forest.teamlab.art
-
先日、須田景凪として公開した新曲「ダーリン」MVが話題となっており、2023年5月24日(水)にメジャー2ndフルアルバム「Ghost Pop」の発売も決定している須田景凪こと、ボカロP・バルーンが、初音ミク×ソニーストア 「360 Reality Audio」 イメージソングとなった楽曲「花に風」を2月10日(金)に配信することを発表した。併せてアボガド6が手がけた配信ジャケット画像も公開された。
今作は、イラストレーター「アボガド6」が描き下ろした「初音ミク」オリジナルデザインを刻印した、ソニーストア限定のウォークマン®とヘッドホンのキャンペーンソングとしてバルーンによって制作された楽曲であり、1月17日(火)から「アボガド6」が描き下ろした「初音ミク」オリジナルデザインを刻印した、ウォークマン®とヘッドホン注文受付開始がされていたが、1月27日(金)よりソニーストア店舗にて、「花に風」をソニーの立体音響技術「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティ・オーディオ)」で楽しめる先行試聴体験が実施ス開始。ヘッドホンでの試聴体験の他、大画面と大迫力サウンドによりライブ会場で聴いているような視聴体験ができるシアタールームでの特別視聴会(*予約制)が開催された。 詳しくはソニー公式HPをチェックしてみよう! Information
初音ミク 360 Reality Audio体験in Sony Store
詳細:https://www.sony.jp/walkman/store/special/miku2022/2ndフルアルバム「Ghost Pop」
2023年5月24日(水)発売 (CD・ダウンロード・ストリーミング)
予約:https://sudakeina.lnk.to/GhostPop_CD -
東海汽船株式会社は、「初音ミク」とコラボレーションした「東京湾夜景クルーズ」を、2023年2月19日(日)から全4日間の日程で運航すると発表した。本クルーズでは、 東京竹芝桟橋と東京諸島を結ぶ定期船「さるびあ丸」が毎週土・日曜日の横浜寄港時に実施している横浜⇒東京・竹芝間での「東京湾夜景クルーズ」にて、ノベルティ付乗船券の販売や、初音ミク仕様の船内装飾、船内売店およびECサイト「島ぽち」にてコラボグッズの販売する。 実施概要日程(4日間):2023年2月19日(日)・26日(日)・3月5日(日)・12日(日)夜景クルーズ行程:横浜・大さん橋 16:00~18:00受付時間横浜・大さん橋 18:10出航~ 船上からの夜景が楽しめる東京・竹芝桟橋 19:45頃着※船内では、MCによる夜景案内、軽食・ドリンクの販売等あり
ノベルティ付乗船券料金:大人2,000円 子ども1,500円(消費税、燃料油価格変動調整金を含む)【初音ミクコラボ御船印(4日間共通1種)&ポストカード(全6種からランダム1枚)付】 ノベルティ付乗船券はWEB予約のみとなり、電話での申し込みは不可。予約受付は乗船日の2か月前同日より開始される。数に限りがあるため、事前予約がおすすめ。限定コラボ乗車券のほか、ノベルティなしの夜景クルーズ一般乗船券大人1,000円、子ども500円での乗船も可能。なお、コラボグッズなど詳細は後日発表予定とのこと。最新情報は公式ウェブサイトにてチェックを! Information
初音ミクと東京湾夜景クルーズ
開催日程:2023年2月19日(日)、26日(日)、3月5日(日)、12日(日)
-
福岡PayPayドーム隣の複合エンターテインメントビル「BOSS E・ZO FUKUOKA」6階イベントホールにて、2023 年1月21日(土)~3月2日(木)までの期間、「すみっコぐらし展 10th Anniversary ~すみっこ表彰式~」が開催する。 人気キャラクター「すみっコぐらし」の10周年を記念した特別なイベントが九州初上陸! 5年に1度すがたを見せるすみっこの神様“すみ神様”が、10周年を迎えたすみっコたちを表彰式に招待する。可愛いフォトスポットやぬい撮りスポット、貴重な原画展示に加え、イベントオリジナル商品などすみっコぐらしグッズも盛りだくさん。すみっコたちといっしょに、10周年のお祝いを楽しもう! すみっこ表彰式いつものすみっこにすみっコたちが大集合。
テーマアート表彰式10年間でたくさんの思い出ができたすみっコたち。あなたの推しテーマは? すみっコなかまが選んだテーマがスペシャルなフォトスポットとして登場する。 すみっコぐらしコレクション コンテスト会場ぬい撮りコンテスト開催中。いろいろなシチュエーションで楽しくぬい撮りをして、SNSにアップしよう。素敵な写真をアップした人には特別な表彰状が贈られるかも・・・? すみっコぐらし原画 展示コーナーすみっコぐらしの貴重な原画が大公開。 やさしいタッチで描かれたすみっコぐらしの世界を楽しもう。 お祝いの授賞パレード表彰式の最後は賑やかなお祝いのパレードカーに乗ってすみっコたちが登場。 10年間頑張ってきたすみっコたちをすみずみまでお祝いしよう。 イベントオリジナル商品ぬいぐるみやキーホルダーなどのイベントオリジナル商品が販売。 ©SoftBank HAWKS ©2023 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. Information
すみっコぐらし展 10th Anniversary ~すみっこ表彰式~
開催場所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6
BOSS E・ZO FUKUOKA 6Fイベントホール
開催期間:2023年1月21日(土)~3月2日(木)
開催時間:平日:11:00~17:00 / 土日祝:10:00~18:00
-
北海道を応援するキャラクター「雪ミク」とサンリオの大人気キャラクター「クロミ」がコラボレーションした『SNOW MIKU×KUROMI HOKKAIDO』の新デザインアイテムが2022年12月14日(水)より発売した。 グッズ
クリアファイル
クリップ付きボールペン
ミニ色紙
ミニタオル2枚セット
缶バッジ
スタンドフレームマグネット付
ダイカットステッカー
Tシャツ
タペストリー
アクリルスタンド
アクリルキーホルダー
ラバーキーホルダー
銀箔2段マグネット
「雪ミク」は2010年の「さっぽろ雪まつり」で、真っ白い 「初音ミク」の雪像を作ったことをきっかけに誕生し、それ以来雪ミクが主役のフェスティバル 「SNOW MIKU」が北海道で開催されている。 「雪ミク」に着せる衣装デザインは、毎回様々なテーマに沿ってインターネット上で広く募集したものとなっており、クリエイターと共に北海道を応援していく形となっている。 3年ぶりとなる今回のコラボ商品は、クロミのいたずらで雪ミクの衣装が通常淡いブルーから黒く染まっており、まさにクロミジャックなデザインになって登場。等身イラストはイラストレーターのPiPi氏、スーパーデフォルメ(通称:SD)イラストはイラストレーターのよい氏による書き下ろしビジュアル。 クロミのカラーと世界観、雪ミクと北海道の雰囲気が見事にマッチしたシックで可愛いデザインの中に、雪ミクのペットであるユキネも一緒に登場しており、お揃いの白いバラがチャームポイントとなっている。 アイテムは、北海道らしい大地と積雪が眩しいDay(昼)バージョンと、イルミネーションが輝きを放つ Night(夜)バージョンの2デザインあり、どちらも魅力満載だ。 ここでしか手に入らないスペシャルコラボグッズをお見逃しなく!Information
北海道限定「SNOW MIKU×KUROMI HOKKAIDO」
発売日:2022年12月14日(水)~順次発売開始
Official Site:https://snowmiku.com/
-
コンテンツ投稿サイト『piapro(ピアプロ)』内の企画「ピアプロ公式コラボ」として、『初音ミク「マジカルミライ 2023」楽曲コンテスト』の作品募集が開始いたしました。募集期間は、2022年12月5日(月)17:00~2023年2月3日(金)17:00まで。グランプリに輝いた作品は、2023年夏に開催予定の『初音ミク「マジカルミライ 2023」』にて、ライブ演奏される。オリジナル楽曲を大勢の観客に届けられるチャンスを手に入れよう! 『初音ミク「マジカルミライ」』は、初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催イベント。2022年で記念すべき10回目を迎えた。2023年は8月にOSAKA(インテックス大阪)、9月にTOKYO(幕張メッセ)での開催が決定している。イベントの詳細は、2023年春頃に発表予定とのことなのでお楽しみに。
初音ミク「マジカルミライ 2023」楽曲コンテスト 募集期間:2022年12月5日(月)17:00~2023年2月3日(金)17:00 応募条件: - 曲の長さ:4分30秒以内
- ファイル形式:MP3
- 使用バーチャル・シンガーソフトウェア:初音ミク / 鏡音リン / 鏡音レン / 巡音ルカ / MEIKO / KAITO
- 『初音ミク「マジカルミライ 2023」』のライブで演奏
- グランプリ作品が演奏されるライブのペアチケット(現地への旅費はご本人にて負担)または、『初音ミク「マジカルミライ 2023」』公式グッズ詰め合わせ
- 『SONICWIRE』商品券100,000円分
- 『SONICWIRE』商品券30,000円分