タピオカで大人気「THE ALLEY」渋谷道玄坂店限定のドリンク&タンブラー登場!

23.August.2019 | FOOD / SPOT

本格派ティーストア「THE ALLEY(ジ アレイ)」は、2019年9月14日(土)にお茶に恋をするフラッグシップショップ、渋谷道玄坂店をオープンする。

THE ALLEYのターゲットは女性・オフィスワーカーを中心とした幅広い客層だが、カフェでコーヒーを飲む習慣はあっても、同じ感覚でティーを飲む習慣のある人はまだ少ないという現状がある。渋谷道玄坂の上部に位置する今回の出店は、日常に溶け込むティー文化の提案をし、今まで以上にTHE ALLEYのティーを気軽に楽しんでもらうためにオープンする。

店内には1階・2階合わせて73席のイートインスペースも構え、仕事の合間のひと時を店内で楽しんだり、テイクアウトで作業のお供にしたりと、THE ALLEYこだわりのティードリンクをより身近に感じられる店舗となっている。

 

この店舗だけで楽しめるコンテンツも用意されている。

「THE ALLEY×thermo mug」タンブラー  300㎖ 3500円(税抜)

「THE ALLEY×thermo mug」ステンレスボトル 300㎖ 3500円(税抜)

 

thermo mugとのコラボ商品でタンブラーとステンレスボトルを数量限定で販売。購入した方には、好きなドリンクと交換できるONE FREE DRINKチケットが付いてくる。家での普段使いはもちろん、オフィス用のタンブラーやお弁当と一緒にレジャー用など、とっても万能なアイテム!

現在、アッサム・ロイヤル№9・小山緑茶の3種で展開しているベースのお茶には、渋谷道玄坂店限定で2種類がプラス。1種類は「白桃烏龍」。期間限定商品やミルクフォームシリーズでの展開だった白桃烏龍が、レギュラー商品として登場する。もう1種類は、今年5月に販売終了をしていた「鉄観音」。再販希望のお声が多く、渋谷道玄坂店で再販が決定した。「鉄観音」は、今後随時他の店舗でも再販売していく予定。

さらにプラスチックストローの大量消費に伴う環境汚染の懸念に配慮し、道玄坂店では紙製ストローの導入を開始。タピオカドリンク用の太いストロー、通常ティードリンク用の細いストロー、共に紙製となる。

 

ティースタンドからティーストアへ、今までは少し違ったTHE ALLEYにぜひ足を運んでみて。

RECOMMENDED ENTRIES

  • 羽田空港初!機内持ち込みできるタピオカドリンク「XFLAG STORE + HANEDA」から発売

    13.August.2019 | FOOD

    2019年8月13日(火)より、羽田空港 第1旅客ターミナル内にある「XFLAG STORE + HANEDA(エックスフラッグストアプラスハネダ)」から、国内線への機内持ち込み可能なボトルドリンク3種「タピオカミルクティー」「タピオカほうじ茶ミルク」「タピオカ抹茶ミルク」が発売されます! 同商品は、「XFLAG STORE + HANEDA」限定販売で、空港を訪れる方に旅を楽しいものにしてもらうことをコンセプトに登場したドリンクです。 ふた付きのボトル入りなので、かばんに入れての持ち運びや国内線機内への持ち込みが可能!“空の上で飲めるタピオカドリンク”です。機内持ち込みに適したボトル入りのタピオカドリンクは羽田空港内の店舗ではこれが初めて。 ※国内線の機内には、飲料など液体物の持ち込みが可能です。詳しいルールは各航空会社の公式サイトでご確認ください。   “空の上で飲めるタピオカドリンク”の発売を記念し、8月13日(火)より、抽選でAmazonギフト券10,000円分が当たる「#旅タピ Instagramキャンペーン」が開催中。 XFLAG STORE + HANEDA」で購入したタピオカドリンクと一緒に、「旅とタピオカ」をテーマにした写真を撮影し、ハッシュタグ「#旅タピ」「#タピオカ」「#空の上で飲めるタピオカドリンク」の3つをつけて、Instagramに投稿すると抽選で4人にアマゾンギフトカード10000円分が当たります。   夏の旅行は飛行機の中でもタピオカを楽しもう♡
  • 原宿BOTANIST Tokyoで”ヴィーガンタピオカ”を限定発売

    30.July.2019 | FOOD

    「BOTANIST Tokyo」は、店頭のティースタンドにて2019年8月1日(木)~2019年8月31日(土)の期間限定で、タピオカドリンク2種を1日合計100杯限定で発売する。 ドリンクは“バタフライピーソイミルクティー”“抹茶ミルクティー”の2フレーバー。台湾のポップなカルチャーを届けるタピオカドリンク専門店「Bull Pulu」の本格タピオカを使用している。幅広い年代、国籍の方が利用する表参道・原宿の土地柄に配慮し、“バタフライピーソイミルクティー”はヴィーガン対応のギルトフリードリンクに仕上げられた。さらに、地球にやさしいエコカップと紙ストローで提供する。

    BOBA TEA BUTTERFLY PEA × SOY MILK タピオカ バタフライピーソイミルクティー 600円(税込)

    鮮やかなバタフライピーティーと、ソイミルクが2層に。トロピカルなココナッツシロップの甘さと風味がポイント。 ※ヴィーガン対応食材を使用

    BOBA TEA MATCHA × MILK タピオカ 抹茶ミルクティー 600円(税込)

    まろやかで濃厚な抹茶フォームと、ミルクが2層に。ヘーゼルナッツシロップの香ばしい風味がアクセント。 2種ともテイクアウト限定商品で、1Fのティースタンドで手軽に購入できるので、小腹がすいた時のおやつや、街歩きのお供にぜひ試してみて。
  • ライトをかざすと光輝く!”Sharetea”タピオカミルクティー全国のスシローで販売

    23.July.2019 | FOOD

    まだまだ続くタピオカブーム。世界中で500店舗以上を展開する本場台湾発祥の大人気店「Sharetea(シェアティー)」が遂に日本に初上陸します。その上陸先はなんとみんな大好き、回転寿司のスシロー!「スシローカフェ部」が海外ブランドと初コラボです。スシローオリジナルテイストのタピオカミルクティーは、日本で好まれる味を分析し、ミルク感たっぷりのスシローオリジナルテイストに仕上がっています。   タピオカも日本向けに改良され、絶妙な弾力と柔らかさを兼ね備えています。さらに、スマホのライトをかざすとキラキラ光り輝く工夫も!美味しくて綺麗、ムービージェニックなタピオカを是非味わってみてください♪

RELATED ENTRIES

  • DEAN & DELUCAから、新年を祝う「抹茶しるこ」「ほうじ茶しるこ」と真冬の定番ドリンク「ゆずジンジャー」発売

    06.January.2023 | FOOD

    DEAN & DELUCAから、新年にふさわしく、抹茶を主役にした和のシーズナルドリンクが登場。香り高い和茶に、あられや白玉、小豆とおたのしみをぎゅっと詰め込んで、最初から最後までおいしい仕掛けを施した「2種類のおしるこ」が発売される。また、国産黄ゆずの爽やかな風味が口いっぱいに広がる、冬の定番ドリンク「ゆずジンジャー」もスタートする。   抹茶しるこ ¥650(税抜¥602)宇治の上質な抹茶の色と香りを存分に楽しめる。甘さ控えめに仕上げた飽きのこない抹茶ラテを飲み進めると、もちもちの白玉や粒の揃った北海道産の小豆がお目見え。   ほうじ茶しるこ ¥650(税抜¥602)やさしい甘味の中に、素材それぞれの味わいや食感がたのしめる一杯。一口飲めば、ほうじ茶とあられの香ばしさが広がる。   ミルクと合わさり、やさしい口当たりでありながら、最後まで和茶本来の香りと味わいに包まれる。その理由は、店頭で毎日丁寧に練り上げる、抹茶餡とほうじ茶餡。白餡に少しづつ和茶を加えて仕上げることで、抹茶の心地よい苦味や、ほうじ茶の香ばしさはそのままに。飲み終えた後までじんわりと続く、芳しい香りが楽しめる。   ゆずジンジャーアップルS ¥480(税抜¥444) M ¥520(税抜¥481) L ¥570(税抜¥528)今年は熱々のホットジュースに加え、「冷たく飲んでもおいしい」というスタッフの声から、アイスドリンクも登場。寒い日にはホットで温まり、ときには冷たくスッキリと。   毎朝店頭で、ゆずの香りが湯気ともに立ち上るのは、丸ごとのりんごとゆず、そしてパウダーと砂糖漬けの2種類のジンジャーを、大きな鍋でコトコト煮込んでいるから。贅沢に使った丸ごとのフルーツを時間をかけて煮込むことで、冷え込む冬にも身体を芯から温めて。
  • 3年ぶり!渋谷に「青の洞窟」が帰ってくる「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催

    14.November.2022 | SPOT

    渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。
  • 人気イラストレーター・キャラクターデザイナーの Mika Pikazoの個展が渋谷にて開催

    04.November.2022 | FASHION / SPOT

    任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』をはじめ、数多くの人気タイトルのキャラクターデザインや、書籍の装画、CDジャケットなどを手がけ、幅広いジャンルでイラストレーター・キャラクターデザイナーとして活躍するMika Pikazo氏。同氏の約3年ぶり二度目となる個展が、2022年12月10日(土)より東京・渋谷のイベントスペース「Hz(ヘルツ)」にて開催される。   「2022年冬に始めたアニメーション制作を形にしたいという思いから、新たに始めたアニメーションと過去のイラストを用いて、Mika Pikazo氏がこれまでの自分とこれからの自分を融合していき、挑戦をしていきたいという意志で制作した作品です。」   今回公開された第一弾メインビジュアル「REVENGE」は公式サイトトップでも閲覧可能。本展のメインビジュアルは全3点の描き下ろしを予定しており、今後随時公開予定という。本展では、第一弾メインビジュアルを始めとした描き下ろしのイラスト作品を多数展示予定。さらに、アニメーション作品や、人気クリエイターとのコラボレーション作品の展示も予定しており、見どころ満載な内容となっている。     Mika Pikazo氏の世界観をより引き立てる、エンターテイメント性に富んだ空間演出にもぜひ注目したい。さらに、描き下ろしイラストを使用した限定グッズの販売や、サイン会などのイベントも予定されており、詳細は、追って公式サイト・公式Twitterにて発表される。   Mika Pikazo氏の豊かな色彩が広がるこだわりの展示空間に、ぜひ足を運んでみては。
  • 渋谷発のコンブチャブランド「KBT」と「ブルーボトルコーヒー」がコラボ! コーヒーとコーヒーチェリーのコンブチャを販売

    19.October.2022 | FOOD

    東京・渋谷発のクラフトコンブチャブランド「KBT -Kombuha Brewery Tokyo」とブルーボトルコーヒーがスペシャルコラボ。2種類のクラフトコンブチャが期間限定で発売される。   オンラインにて、2022年10月28日(金)から10月30日(日)の3日間の販売を行なう。    「KBT x Blue Bottle Coffee 」コラボレート商品1:COFFEEブルーボトルのコーヒーを使用した「COFFEE」。コンブチャにコクとボディが加わり、酸味も丸くなり、微発泡の滑らかでバランスのとれたコンブチャに仕上がった。苦味のないコーヒーのアクセントと、キャラメルのようなきれいなバランスのとれた後味をお楽しみに。    「KBT x Blue Bottle Coffee 」コラボレート商品2:COFFEE CHERRYコーヒーチェリーとは、"コーヒーヒノキ"という木になる果実のことで、この果実の種がコーヒー豆となる。ほとんどが使われずに捨てられてしまう、種のまわりの果肉部分を乾燥させた「カスカラ」を使用したのが「COFFEE CHERRY」だ。 コンブチャにすることで、カスカラティーの特徴であるフローラル、ハチミツ、ハイビスカスの香りがさらに際立ち、コンブチャの酸味、風味、発泡性を引き立たせている。スパークリングの白ワインを思わせるフルーティーで爽やかな味わいを堪能してみては?
  • 渋谷スクランブルスクエア「ANNA’S by Landtmann」にてハロウィンスイーツ登場

    11.October.2022 | FOOD

    「渋谷スクランブルスクエア」ショップ&レストラン6階 +Q (プラスク) ビューティー内のカフェ「ANNA’S by Landtmann(アンナーズ バイ ラントマン)」は、2022年10月4日(火)から10月31日(月)までの期間限定でハロウィンケーキ2種を販売する。   ハロウィン モンブラン   ハロウィン ポイズン   ハロウィンの期間限定で登場するのは「ハロウィン モンブラン」と「ハロウィン ポイズン」各580円(税込)の2種。かぼちゃ入りカスタードとシャンティークリームが詰まったモンブランにモンスターの装飾がなんとも可愛い“モンブラン”と、赤いグラサージュに包まれたショコラムースの中から果肉入りのリンゴソースがあふれる毒リンゴに見立てた甘酸っぱいケーキ“ポイズン”は見た目だけでなく味も本格派。   テーブルに並べただけでハロウィン気分が盛り上がる、今だけのキュートなケーキで楽しいひと時を過ごしてみては?
  • 「リラックマ クリームソーダ」がホテル「マホロバ・マインズ三浦」に登場

    27.September.2022 | FOOD / SPOT

    2022年6月に30周年を迎えた、神奈川県・三浦半島随一の規模を誇る温泉リゾートホテル 「マホロバ・マインズ三浦」は、開業以来喫茶やパーティー会場として親しまれて来た「ロイヤルサロン大和」を、この夏カフェ「Rita Cafe(リタカフェ)」にリニューアル。 このRita Cafe(リタカフェ)にて、2022年9月23日(金)より「オリジナル クリームソーダ」の販売を開始する。  

    リラックマ 三浦の海のクリームソーダ/コリラックマ すいかのクリームソーダ

     

    リラックマルーム(ベッドルーム兼リビング)

        「リラックマ 三浦の海のクリームソーダ」、「コリラックマ すいかのクリームソーダ」と名付けられた2つの商品は、現在予約の取りづらい人気の客室としてSNS等で話題の「リラックマルーム」「コリラックマルーム」に関連して発売されるのでこちらもお楽しみに!