北海道・札幌でしか購入できない”かわいい”タピオカ7選

02.September.2019 | FEATURES / FOOD

全国的に話題になっているタピオカドリンク。MOSHI MOSHI NIPPONではブームのきかっけにもなった原宿のタピオカ店を多数紹介してきましたが、今回は北海道・札幌でしか購入できないスペシャルなタピオカをピックアップ。

 

札幌のカフェやスイーツ、ドリンクなどをインスタグラムで紹介している敬さん(@607keih)の写真と共に、可愛くておしゃれなタピオカを紹介します♪

 

クラブチャイナ/狸小路

タピオカ杏仁ココナッツミルク 600円 いちごソーストッピング +50円

クラブチャイナは、本格的な中国料理を気軽に食べられるおしゃれなレストラン。ここでしか味わえない本格中華レストランの「杏仁ココナッツミルクタピオカ」は、今までにない珍しい味わいです。ガムシロップや、黒蜜ソース・いちごソースの追加で甘さも調節できます。

 

▶︎クラブチャイナ

住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目SYOKUSAN35ビル 3階

営業時間:

・ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)

・ティータイム 14:30~17:00

・ディナー 17:00~22:00(LO.21:00)

定休日:水曜日(祝日は営業)

URL:http://www.clubchina.jp/index.html

 

 

桜華茶(居酒屋ちょろっと)/東区

いちごミルククリーム 580円

東区エリアで人気の居酒屋「ちょろっと」では、不定期な昼間にタピオカ専門店「桜華茶(オウカチャ)」が営業しています。自慢は自家製の黒糖シロップの風味豊かな味わい♡ホイップのトッピングも可能です。甘党の方におすすめ!

 

▶︎桜華茶

住所:北海道札幌市東区北15条東7-1-24(お気楽居酒屋ちょろっと 店舗内)

不定休の為、営業日や営業時間等はInstagramTwitterにてご確認ください。

 

 

o.cha.bar(オチャバー)/狸小路

リッツチーズクリームチュロス 550円 沖縄黒糖バブルミルク 650円 ※8月中はインスタフォローで100円引き

びっくりドンキーなどが入っているメッセビルの5階にある台湾生タピオカ&韓国フード専門店o.cha.bar。沖縄黒糖バブルミルクは沖縄産の塩を使ったクリームののったタピオカドリンク。生タピオカは台湾から直輸入しているそうで、とってもモチモチ。クリームチーズをディップするチュロスもおすすめです!

 

▶︎ o.cha.bar

住所:札幌市中央区南3西3 Nメッセビル5F

営業時間:11:30~21:00

定休日:不定休

公式Twitter:https://twitter.com/ochabar1

 

 

cafe&kitchen ユニック/東区

いちごミルク 480円 抹茶 480円 ボトル変更+80円

かわいいボトルが特徴的なこちらのタピオカドリンクは、ストゥブ鍋パンケーキで有名なカフェキッチンユニックで販売されています。いちごミルクは果肉入りで、ミルクとの相性も抜群!抹茶ミルクはほんのりとした甘さで大人な味わいです。

 

▶︎ cafe&kitchen ユニック

住所:北海道札幌市東区北10条東3丁目2−6

営業時間:

ランチ / 11:00~14:00

カフェタイム / 14:00~17:00

ディナー / 17:00~22:00

定休日:第一木曜日・第三木曜日

URL:https://cafekitchen-unique.com/

 

 

MY TAPIOCA KOUTA(マイ タピオカ コウタ)/東区

黒糖タピオカラテ 450円

俺のラーメンこうたで営業しているMY TAPIOCA KOUTAでは、タピオカドリンクのみの購入が可能です。黒糖の味は強めで、タピオカは大粒!ボリューミーなのに安いのは嬉しいですね。夜遅くまで営業しているのも特徴的です。

 

▶︎ MY TAPIOCA KOUTA

住所:札幌市東区本町1条4丁目5-26

営業時間:11:00〜23:30

公式Twitter:https://twitter.com/tapiocamy

 

 

みるくsan麻生店/麻生

フレーバーみるく(ボトル)いちご 650円 フレーバーみるく(ボトル)黒糖 570円

タピオカトッピング 70円

みるくsanは、酪農家たちのこだわりのミルクが集結するまさに北海道らしいミルク専門店です。ミルクの濃厚な味わいと小粒のタピオカの相性は抜群!黒糖味は、麻生店限定なので特におすすめです。SNS映えするボトルもかわいいですね♡

 

▶︎みるくsan麻生店

住所:札幌市北区北39条西5丁目2-8カルム麻生1階

営業時間:10:00〜19:30

URL:https://www.milk-san.com/

 

 

アイシングクッキー専門店SHONPY(ションピィ)/すすきの

フラッピー チョコミント 690円 タピオカフロート いちごみるく 690円

すべて型からひとつひとつオリジナルでアイシングクッキーを作り、全国への配送も行なっているSHONPYから、可愛すぎるタピオカフロートが登場!いちごやバナナなどの果物がたっぷり入って、タピオカとの相性もぴったりです。フラッピー チョコミントのボトルもとっても可愛いですね。こちらのお店は、東京・原宿にもオープンし大人気のお店です。

 

▶︎SHONPY

住所:札幌市中央区南4条西4丁目 ラフィラ地下2階

営業時間: 10:00〜21:00

定休日:なし

URL:http://shon-py.jp/

 

 

いかがでしたか?ぜひ札幌で”タピ活“を楽しんでみてくださいね。

 

敬さんのインスタグラムでは、他にもたくさんのスイーツやフードが紹介されています。北海道に行く際はぜひインスタグラムをチェックして行くお店を決めてみてくださいね。

 

Photo&Text:敬(@607keih

RELATED ENTRIES

  • 北海道・定山渓温泉でネイキッドの大人気ナイトウォークが今年も開催

    30.May.2022 | SPOT

    豊平川沿いの散策路や、渓谷に架かる二見吊橋の「大自然」と融合した光のナイトウォークを楽しむことができる、ネイキッドのライトアップイベント「JOZANKEI NATURE LUMINARIE -WATER LIGHT VALLEY-」が北海道・支笏洞爺国立公園に指定される定山渓温泉にて2022年6月1日(水)から10月23日(日)までの期間限定で開催する。 今年は新たに、入り口からスタートする公園エリアがイルミネーション演出にてリニューアルされた。水をイメージとした高さ2.5m程の青いドーム型オブジェに、樹木や藤棚へのゴールドに煌めくイルミネーションで幻想的な光の湖を創り出す。     Welcome Light Lake  ※2021年イメージ   River Road   Forest Water Ripple   Nature Projection   Futami Valley 定山渓の守り神として古くから慕われている河童が導く定山渓の豊かな大自然の中を歩いていく中で、来場者は様々な光のアートと出会っていく。床に広がる水の波紋を来場者が踏むとそこから河童の足跡が出現するインタラクティブなアート体験や、光と自然が融合した幻想的な世界が広がる、二見吊橋のプロジェクションマッピングと渓谷のライティングショーを通して、この豊かな大自然を永続する価値あるものとして感じてほしいという想いが込められている。   ライトアップで彩られた大自然をナイトウォークで感じてみては?  
  • 『アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -無限列車編・遊郭編-』が、北海道サッポロファクトリーにて開催決定

    15.May.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    『アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -無限列車編・遊郭編-』が、2022年7月15日(金)から8月7日(日)の期間限定で、サッポロファクトリー3条館3階にて開催する。   この全集中展は、アニメ「鬼滅の刃」"無限列車編"、"遊郭編"の世界に入り込み、"鬼殺隊"と鬼の激闘を全身で体感する展覧会となっている。 上弦の鬼との闘いを大画面で体感できる映像展示など、アニメ「鬼滅の刃」を全集中させた展覧会は必見だ。   ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable  
  • タピオカ&クレープ専門店「パールレディ」×サンリオ「こぎみゅん」コラボスイーツ登場

    13.April.2022 | FOOD

    タピオカ&クレープ専門店「パールレディ」とサンリオの人気キャラクター「こぎみゅん」のコラボクレープが2022年4月8日(金)から限定販売スタート。  

    こぎみゅんのキラキラ☆いちごクレープ

      かわいいこぎみゅんのクッキーが付いた「こぎみゅんのキラキラ☆いちごクレープ」は、いちご果肉入りの甘酸っぱいいちごクリームで初恋の味をイメージした。タピオカ専門店ならではのタピオカ粉を配合した生地は、ミルクとバターの風味豊かなもちもち食感を味わうことができる。ノベルティーはオリジナルクレープ包装紙とステッカー。また、姉妹ブランド「CHABAR」ではサンリオのシナモンとのコラボが開催されるのでそちらもお見逃しなく!

    CHABAR×シナモロール コラボドリンク

  • きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project×札幌シメパフェ文化の火付け役「パフェ、珈琲、酒、佐藤」コラボ登場

    24.March.2022 | FASHION / FOOD / MUSIC

    いよいよ来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控えるきゃりーぱみゅぱみゅ。現在は3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』を引っ提げ、メジャーデビュー10周年を記念して展開中の全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』と連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。そしてこの度、札幌でのコラボ企画の詳細が発表された。   「かまいたち」ミュージックビデオ
      札幌では、「シメパフェ」ブームの火付け役として大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」が手掛けるピスタチオ菓子専門店、「佐藤堂」とのコラボレーションが実現。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」しかできないお菓子づくりを目指し、2021年にオープンした「佐藤堂」は、ピスタチオの可能性や魅力を余すことなく引き出し、北海道食材を組み合わせた創意工夫のスイーツを提供する全国でも話題のお店だ。   パートナー企業ロゴをリメイクする「コラボロゴ」企画では、2020年にリリースされ、まさかのきゃりーがつるつるの丸坊主頭で登場し話題となった楽曲『かまいたち』のジャケットをオマージュにデザインされた。佐藤堂の熊のキャラクターとの“耳つながり”で、「かまいたち」をイメージした“つけ耳きゃりー”がキャラクター化されている。     そして今回のコラボ商品は「きゃりー謹製 北海道熊もなか」と名付けられた。佐藤堂の「北海道熊もなか」は、ピスタチオペーストやダイスを合わせたピスタチオ餡と北海道産のこし餡を木彫りの熊もなかにたっぷりと詰め込んだ逸品で、6個入りの箱にコラボデザインの掛け紙を巻いた特別パッケージでの展開となる。   そして、コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴに登場している「かまいたち」きゃりーがメインにデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインがチャームポイント。  

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • ピクサーの作品制作の裏側に迫った「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」が札幌芸術の森美術館にて開催

    18.February.2022 | MOVIE / SPOT

    2022年4月19日(火)から6月28日(火)までの期間限定で札幌芸術の森美術館にてPIXARアニメーションを支える「科学」に迫る「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」が開催される。   本展は世界初の長編3Dアニメーション映画『トイ・ストーリー』をはじめ『モンスターズ・インク』、『カーズ』などを手掛けたピクサー・アニメーション・スタジオと、世界最大の科学センターの一つ、ボストンサイエンスミュージアムが共同開発した展覧会。北米では「The Science Behind Pixar」と題して2015年に始まり、アメリカ・カナダを巡回後、2019年4月にはアジアで初めて東京で、次いで新潟、大阪ほかで開催され、計250万人以上を動員した。   内容はピクサー・アニメーションの制作の舞台裏に初めて迫り “PIXARのひみつ“を解き明かしていくもので、アニメーション制作のカギとなる8つの工程(モデリング/リギング/サーフェイス/セット&カメラ/アニメーション/シミュレーション/ライティング/レンダリング)を分かり易く解説しており、実際に触れて体験することができる。数学や科学の技術が用いられたピクサーの作品制作の裏側に迫った「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」へぜひ足を運んでほしい。「PIXARのひみつ展」はボストンサイエンスミュージアムが PIXARとの協力により開発したものです。   © Disney/Pixar. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
  • サンリオ「はぴだんぶい」× 台湾スイーツ・生タピオカ専門店「台湾甜商店」コラボ新メニュ登場

    22.January.2022 | FASHION / FOOD

    台湾スイーツ・生タピオカ専門店の台湾甜商店は、サンリオのキャラクターユニット『はぴだんぶい』とコラボした特別新メニューを、2022118日(火)から2022228日(月)までの期間限定で販売する。さらに、タピオカが2倍・3倍・4倍増量が無料になる超お得なタピオカ増量キャンペーンも開催。   ドリンク

    ハンギョドンの黒糖クリームミルク/けろけろけろっぴのキウイソーダ/ポチャッコのいちごミルクティー/あひるのペックルのパインパッションマンゴーラッシー/バッドばつ丸の紅芋ミルク/タキシードサムのいちごソーダ

      スイーツ

    ポチャッコとけろけろけろっぴのフルーツ杏仁豆花(トーファー)/バッドばつ丸とあひるのペックルのパインパッション芋圓(ユーユェン)/タキシードサムとハンギョドンのグレープフルーツ豆花(トーファー)/はぴだんぶいのハッピーカステラプレート  

      コラボドリンク購入特典:「台湾甜商店」×「はぴだんぶい」コースター&スリーブ   心もお腹も満たされるキュートなスペシャルコラボをお見逃しなく!