スターバックス、秋の新作は”グリーン”と”ピンク”のカラフルなフラペチーノ♪

29.August.2019 | FOOD

スターバックス コーヒー ジャパンは、2019年8月30日(金)より、芸術の秋を楽しむ“Artful Autumn @ Starbucks®︎(アートフル オータム スターバックス )プロモーション”を展開します!

今年は、“Be colorful(ビー カラフル)”をコンセプトに、カラフルな瞬間を楽しむ商品が登場。アートやカラーを通して、色とりどりの個性が楽しめるスターバックスならではの秋を満喫できます♡とってもカラフルで可愛い「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」、「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」は、どちらも秋に旬を迎えるりんごを使いながら、品種、調理方法やアレンジを加える事で全く異なる味わいです。

(左)グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®(右)ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®Tall のみ  580円(税抜)

「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」は、グリーンアップルのぷるんとしたジェリーと、シャキシャキの果肉の食感が楽しい、甘酸っぱく爽やかでクリーミーな味わい。残暑が厳しい秋の日に飲みたいフラペチーノ®ですね!ホイップクリームにトッピングするグリーンアップル風味のキャンディは、色鮮やかなグリーンでカリカリの食感です。

 

「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」は、ピンクアップルコンポートの甘みとサクサクしたクランブルの食感が楽しい、ほのかにシナモンが香る焼きりんごのような味わいです。暑さが和らいだ秋の日におすすめのフラペチーノ®です♪トッピングは、色鮮やかでピンクのカリカリしたアップル風味のキャンディと、サクサクしたクランブルの二つの食感が楽しめます。

 

カラフルな見た目と味、食感など、色々な個性を感じる“秋”をスターバックスで体験しましょう!

RECOMMENDED ENTRIES

  • 座席予約システムも導入!新業態「スターバックス リザーブ® ストア」銀座にオープン

    25.August.2019 | FOOD / SPOT

    スターバックス コーヒー ジャパンは、新業態「スターバックス リザーブ® ストア」の第1号店となるスターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通りを2019年9月4日(水)にオープンする。 東京・中目黒に2019年2月に開業したスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京で焙煎された、世界的にも希少で個性豊かな「スターバックス リザーブ®」ブランドのコーヒーと同じく、ロースタリー 東京内に初出店し、7月には日本初の単独1号店を代官山にオープンしたイタリアンベーカリー プリンチ®の魅力あふれる味わいの両方を、2階建てのゆったりとした空間で楽しめる。   新業態「スターバックス リザーブ® ストア」の第1号店は、スターバックス コーヒー 銀座マロニエ通り店を全面改装し、新しい屋号を掲げる新スタイルの店舗として誕生。 店舗面積はこれまでと変わらずに、新たに2階にメインバーを配置しスターバックス リザーブ®ブランドのコーヒーやビバレッジ、プリンチ®のメニューが注文できる。さらに、店内の時間をゆっくりと過ごせるよう、複数人で利用できる客席レイアウトへと変更。また、2階の一部客席を予約可能とし、待ち時間なく利用できるサービスを導入する。加えて1階では、お持ち帰り専用としてクイックに利用できる商品を取り揃え、これまでの居心地のよい空間、サービス、商品に徹底的にこだわり、提供してきたスターバックスのノウハウを生かした店舗が体験できる。 提供するドリンクメニューは、「スターバックス リザーブ®」のコーヒーの魅力を存分に堪能できるよう、モッドバー プアオーバーやクローバー、ブラックイーグルなど、6種類の抽出器具からお好みのものを選んでいれたコーヒーやエスプレッソドリンクを用意。さらに、ロースタリー 東京のティバーナTMバーで提供しているメニューから厳選されたティードリンクや茶葉も取り揃え、食事とともに好きなドリンクを合わせられる。またビールやワインなどのアルコールも用意し、利用シーンに応じて様々な組み合わせで楽しもう。

    タボラ ¥1,180 販売店舗:スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り

    販売時間:全日11:00~14:00 ※14:00 以降はサラダ、ラザニアの単品でも購入が可能 ※価格は本体価格です ※画像はイメージです

    さらに、主力商品としてブレックファストやコーヒータイムに加え、ランチタイムの食事を楽しめるランチプレート“TAVOLA(タボラ)”を用意。“タボラ”とはイタリア語で食卓を意味し、仕事仲間やショッピング、観光などを楽しむ方々のランチタイムに、お好みのドリンクとフードを囲んで家族と過ごす食卓のような、豊かな時間を過ごしてほしいという想いが込められている。 “タボラ“は、本格的なイタリアの味わいをカジュアルに楽しめるサラダやラザニアが選べる。プリンチ®を代表するフォカッチャのスティックを添えて、自由に組み合わせができるランチプレート。 コーヒーブレイクにぴったりの多彩なイタリアンデザートも豊富に取り揃えられている。 これまでにないスターバックスでの新たな店舗体験を楽しんで。
  • スターバックス、藤原ヒロシ氏主宰「fragment design」とのコラボグッズ2商品販売

    03.August.2019 | FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパンは、藤原ヒロシ氏主宰の「fragment design」とのコラボレーション商品「フラグメント/スターバックス ヴィア® コーヒーエッセンス キャラメル & カップ」 「フラグメント/スターバックス ヴィア® コーヒーエッセンス モカ & カップ」を8月7日(水)より全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)およびスターバックス オンラインストアにて販売する。   スターバックス ヴィア®とは、ミルクや水を注ぐだけで、いつでもどこでもスターバックスの味わいが簡単に楽しめるスティックタイプのコーヒーのこと。独自の製法を完成させ、スターバックス店舗で提供するコーヒーに引けをとらない品質と風味が実現された。 今回登場するのは、そんな「スターバックス ヴィア®」と、店舗でおなじみのアイスビバレッジ専用カップがセットになった商品。   いずれも、藤原ヒロシ氏主宰「fragment design」によるデザインが施され、通常とはガラリと印象の異なるスペシャルエディションは、グレーでデザインされた「スターバックス ヴィア® キャラメル & カップ」とネイビーの「スターバックス ヴィア® モカ & カップ」の2つのセット。好きなフレーバーを選び、自宅で・職場で・そして屋外などお気に入りの場所で、スペシャルなスターバックス体験を楽しもう。
  • スターバックス「レモンヨーグルト発酵フラペチーノ®」新登場

    14.June.2019 | FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパンは、2019年6月19日(水)より、サマーシーズン第三弾として、世界の食文化の中で古くから親しまれ、いま新たに注目を集めている“発酵”に着目。スターバックス初となる3つの発酵素材を使用した「レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ®」を全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて発売する。

    レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ® Tall ¥630(税抜)

    日本の食文化の中で最近、新たに脚光を浴びているのが“発酵”。そこで、 “発酵”の新たな楽しみ方として、スターバックス初、3つの発酵素材を使用したフラペチーノ®「レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ®」を開発。濃厚な味わいのヨーグルト、風味豊かなチーズ、隠し味としての甘酒といった、和と洋を代表する発酵素材を組み合わせ、ジメジメとする梅雨どきにもぴったりの爽やかでワクワクするようなフラペチーノ®に仕上がっている。   特長は、口当たり滑らかなオリジナルのヨーグルトを使用したベースに、チーズを混ぜ込んで焼き上げたサブレ、フリーズドライにしたナチュラルチーズを加えている点。また、爽やかな味わいの決め手となるレモンカードソースには、ほんのりと甘酒を加え、レモンの酸味をやさしく包み、まろやかな風味を織りなしている。これら3つの発酵素材のコンビネーションが、豊かな味わいの中に爽やかさを感じる特別な一杯を作り出している。 さらに、「レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ®」の発売に合わせて、発酵について知っているようで、あまり知られていない発酵のWONDERを楽しく知ってもらうため#スターバックス発酵教室を開講。6月15日からスターバックス公式SNS(Twitter/Facebook/Instagram)にて発信予定。発酵の奥深さや、発酵の意外な秘密について学んでみよう!

RELATED ENTRIES

  • スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 秋色を感じる個性豊かな商品が登場

    03.September.2022 | FOOD / SPOT

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、2022 年 9 月 1 日(木)から、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)にて、コーヒーアンバサダーが考案した『ナッティ モカ マキアート』を始めとする、秋を感じるビバレッジや、今年の夏に初登場し、アリビアーモ™のカクテルとプリンチ®の小皿料理でアペリティーボ体験が楽しめるとして好評の「ロースタリー ピアッティーニ フライト」が、秋の素材をふんだんに取り入れた装いとなる。  

    ナッティ モカ マキアート ¥900 (店内) ¥884 (持ち帰り)

      この秋、特におすすめしたいのがスターバックス コーヒー ジャパンの社内競技会「コーヒーアンバサダーカップ 2021」 に出場したロースタリー 東京コーヒーアンバサダー川地希瑛子氏が考案した『ナッティ モ カ マキアート』。ロースタリー 東京の開業時から勤務する川地氏が、スターバックス リザーブ® のコーヒー の世界をより身近に感じていただきたいという想いを込めた一杯だ。  

    左から ソイ アッサム シトラス ブラック ティー ラテ ¥1,105 (店内) ¥1,085 (持ち帰り)/オーツ マジェスティック チャイ ウーロン ティー ラテ ¥1,005 (店内) ¥987 (持ち帰り)/アーモンド 加賀棒ほうじ茶 ティー ラテ ¥1,105 (店内) ¥1,085 (持ち帰り)

      ティバーナ™ バーからは、バリスタが提案する、ティーラテのカスタマイズメニュー3 種。レモンやベルガモットを思わせるシトラスのジューシーな風味とソイミルクの豊かな甘みを楽しめる『ソイ アッサム シトラ ス ブラック ティー ラテ』、チャイティーのスパイスやフルーツの奥深さにオーツミルクの優しい甘みを加えた『オーツ マ ジェスティック チャイ ウーロン ティー ラテ』、加賀棒ほうじ茶のふくよかな甘みにアーモンドミルクの香ばしさを加えた 『アーモンド 加賀棒ほうじ茶 ティー ラテ』の3品が登場する。*ソイミルクは牛乳や乳飲料ではありませんが、本商品には乳成分を含みます。*オーツミルクは牛乳や乳飲料ではありませんが、本商品には乳成分を含みます。  

    巨峰 珈琲 ワイン クーラー ¥2,200 (店内)

    アリビアーモ™ エスプレッソトニック ¥1,700(店内)/¥1,669 (持ち帰り)

    シトラス コーヒーモー二 ¥1,700 (店内)/¥1,669 (持ち帰り)

        バーでは、生の巨峰をクラッシュして作った秋のカクテル『巨峰 珈琲 ワイン クーラー』や、アリビアーモ™バーのバーテンダーのスキルを活かして生まれた『アリビアーモ™ エスプレッソ トニック』、人気カクテルスプモーニから着想を得て開発したノンアルコールコーヒーカクテル『シトラス コーヒーモー二』など多彩なラインナップで展開。    秋色を感じる個性豊かな商品をロースタリー 東京で楽しもう。
  • 九州エリア初!“ティー”を楽しむスターバックスが「アミュプラザ博多」にオープン

    19.April.2022 | FOOD / SPOT

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、九州エリア初出店となる “ティー”を楽しむ、“スターバックス ティー & カフェ”として「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」を2022年4月27日(水)にオープンする。色鮮やかで香り豊かなティービバレッジに特化した“スターバックス ティー & カフェ”は東京2店舗、大阪1店舗、さらに2022年3月18日(金)には、「スターバックス コーヒー 富山マルート店」がオープンし、エリアを拡大している。 九州エリア初出店となるスターバックス ティー & カフェの「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」は、九州の玄関口となるJR博多駅に直結したアミュプラザ博多の2階フロアに新店舗として出店。多くの方が行き交う駅の喧騒を忘れさせてくれるような体験を届ける。  

    ゆず & シトラス ラベンダー セージ ティー/ジャパニーズ チャイ ティー ラテ/ストロベリー & パッション ティー フラペチーノ®

      スターバックス ティー&カフェで用意する商品は、これまでのお茶の概念を広げるティービバレッジを取り揃え、「ティー クリエイション」、「ティー ラテ」、「ティーフラペチーノ®」の3つのカテゴリーで構成し、季節ごとの商品を加えて13種類をラインアップ。「ティー ラテ」では、『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』が今シーズンから登場。世界中で愛される「マサラチャイ」からインスピレーションを得て、「ほうじ茶」をベースにゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスを加えて日本風にアレンジした新しいチャイティーラテとなっている。   ティーの鮮やかな色や本格的なティーが放つ心癒す香りに、いつものスターバックスとはまたひと味違う時間を楽しむことができる「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」。“ティー”を主役にした新しいスターバックスで、心あたたまるティーとリラックスできるひとときを過ごそう。
  • スターバックスで桜を楽しむ♡「SAKURAシリーズ2022」発売

    23.February.2022 | FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は2022年2月15日(火)より「SAKURAシリーズ2022」をスタートする。スターバックスのSAKURAは、「各国・地域の文化を象徴する」という想いの元、日本文化への敬意を込めて象徴的な「さくら」をテーマに2002年からはじまり、SAKURAシリーズとして様々な商品を展開してきた。今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「It’s a blooming party!」。  

    さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®、さくら 咲いた ミルク ラテ

    *画像はイメージです

      今年のSAKURAビバレッジは、味わい、食感、見た目でさくらを満喫できる2種類を用意。白玉を合わせた「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」は、さくらの花のパウダーとストロベリー果汁を合わせたさくらストロベリー風味のソースとミルクに、ほんのりピンク色の白玉を加えて氷と一緒にブレンダーにかけた。さくらとストロベリーのやさしい風味に白玉のもちもち食感がウキウキ気分を盛り上げる。ホイップクリームにさくらの花びらに見立てたさくらストロベリーシェイブチョコレートと、やわらかくしっとりした食感の生八ッ橋をトッピングし、カップ全体で満開のさくらを表現した一杯。また「さくら 咲いた ミルク ラテ」は、さくらストロベリーソースに温かいミルクを合わせた、春を感じさせる風味のホットビバレッジ。バリスタが一杯ずつ心を込め、フォームミルクの上にチョコレートソースとさくらストロベリーシェイブチョコレートで満開のさくらを描いている。ふたを閉じる前に、満開のさくらを楽しんでから飲んでほしい一杯に。このバリスタが描く満開のさくらは期間中、フォームミルク、ホイップクリームのある温かいビバレッジに、「満開さくら トッピング」としてカスタマイズもすることもできる。  

    *画像はイメージです

      さらに、もっとさくらを楽しみたい人には「さくらドーナツ」を合わせることで、口の中により一層さくらの味わいと風味が広がり、まるで満開のさくらを味わうような満足感でいっぱいの楽しみ方をすることができる。   一足早く満開に咲き誇るスターバックスSAKURAで春の訪れを感じてみて。
  • 心も体も温まるティーでつながる「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」登場

    04.January.2022 | FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、2021年12月26日(日)に香り豊かなティーと、それを引き立てる素材を合わせたティービバレッジ「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」、「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ」、「ウーロン meets シトラス ティー ラテ」を全国のスターバックス店舗(一部を除く)で発売した。   人気の高い香り豊かなほうじ茶とブラックティーと、ほうじ茶と抜群の相性になることを目指して開発したほうじ茶キャラメルソースが、互いを引き立てるべくして出会った、フラペチーノ®とティーラテが登場。    

    左から ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®/ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ

     

    「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」は、ほうじ茶とブラックティーの2種類を組み合わせた豊かな香りと味わいのティーベースに、まろやかな甘さのホワイトモカシロップを加え、おいしさを最大限に引き立てるほうじ茶キャラメルソースを合わせた。ソースには深焙煎ほうじ茶パウダーを使用し、キャラメルの香ばしさと共に奥深い味わいを感じられるよう工夫。ソースをドリンク全体に模様を描くように使用したほか、ホイップクリームの上にもトッピングし、味わいと香り、見た目のアクセントとして楽しめる。

      「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ」は、香り豊かなほうじ茶とブラックティーを合わせたティーベースに、ほうじ茶キャラメルソース、生乳を使用したクリームとホワイトモカシロップを合わせ、ティーの味わいを最大限に引き立たせた。仕上げにホイップクリーム、ほうじ茶キャラメルソースをトッピングした、コク深くほっと心が安らぐティーラテ。  

    左から ウーロン meets シトラス ティー ラテ/ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ/キャラメル アップル ルイボス ティー

      「ウーロン meets シトラス ティー ラテ」は、爽やかでアロマティックな香りと軽やかな飲み心地が特長の「TEAVANA™ ゼンクラウド ウーロン」にスチームミルクを合わせ、 冬らしさを感じる温州みかんとゆず果皮をミックスしたフリーズドライをトッピングした。爽やかな香りの組み合わせが出会い生まれる心地よいやさしさと、まろやかな甘さが相性抜群のティーラテ。「キャラメル アップル ルイボス ティー」は、甘い香りとすっきりとした味わいのアップルルイボスティーに、素材感が楽しめるアップルシナモン果肉を合わせ、ホイップクリームとキャラメルソースをトッピングしたビバレッジ。ティーの香りとアップル果肉の食感や甘酸っぱさが出会い、温かみのあるハーモニーを生み出す。   心も体も温まるティービバレッジで、年末年始をリラックス気分で過ごそう。  
  • スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京×Ron Herman「double the love」コレクション第2弾発売

    17.December.2021 | FASHION

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)にて、ファッションブランド「Ron Herman」との初のコラボレーション「double the love」コレクション第2弾の商品を、2021年12月13日(月)より販売開始した。  

    カスタネット(ホワイト ネイビー) 各2,200円/ギロ3,960円/ベル 4,400円

      相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらギフトを選び、贈ることで自分も相手も愛を感じられる瞬間を「double the love」というテーマに込め、第2弾は、「みんなで分かち合う」をテーマに、家族や大切な人との時間をより楽しめるカスタネットやギロ、ベルといった木の素材をつかった楽器や、木製オーナメントなどのアイテムを用意。  

    オーナメントハート/スター(レッド ネイビー ホワイト) 各1,320円

        星形やハート形の木製オーナメントはツリーに飾ったり、お部屋のアクセントにあしらうなど、クリスマス気分がアップすること間違いなし!今年一年を振り返りながら、家族や身近な大切な人々とともに互いを想い合い、愛であふれる幸せなひとときを過ごしてみては。   さらにお互いを想いあう心あたたまる時間を届けたいという共通の想いから、グリーティングカードのワークショップイベント「Make your gift double of your love」を開催。12月18日(土)午前10時よりオンライン、12月19日(日)にはRHC ロンハーマン川崎店で開催する。コーヒーを飲みながら、ギフトを贈るあの人の顔を思い浮かべ、想いを届けるグリーティングカードを手作りするひと時を過ごそう。
  • スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京×Ron Herman「double the love」コレクション発売

    27.November.2021 | FASHION / FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)にて、ファッションブランド「Ron Herman」との初のコラボレーション「double the love」コレクションを、2021年11月22日(月)より販売開始。     相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらギフトを選び、贈ることで自分も相手も愛を感じられる瞬間を「double the love」というテーマに込め、“誰かを想うギフト”として、マグやステンレスボトル、タオルなどの全8アイテムを用意した。商品や体験を通じて、お互いを想いあい愛が溢れ心あたたまる時間を届けたい、そんな共通の想いが重なり今回のコラボレーションが実現した。  

    商品一部紹介

     

    (写真左)ハンドルリッドステンレスボトル473ml 6,050円(税込)

    (写真右)マグ ホワイト/ネイビー 355ml 各3,300円(税込)

        真空二重構造のステンレスボトルと、double the loveのロゴをあしらったマグ。シンプルなデザインでデスクワークやおうちの中でも活躍しそう。    

    (写真左)Tシャツ(S/M/L ) 各9,900円(税込)

    (写真右)エプロン ナチュラル/ネイビー(S/M/L) 各13,200円(税込)

        オーガニックコットンを使用したTシャツと、ロースタリーのスタッフが着用しているエプロン形状をベースに、ロンハーマンらしさを加えたシンプルなエプロン。エプロンはオーガニックコットンを環境や製造に携わる人々に配慮した方法で染色した。   初のコラボレーションを飾るとっておきの企画として、贈り物をより愛に溢れたものを届けるスペシャルコラボレーションイベントを12月中旬に予定している。イベントの詳細は、後日発表されるそうなので楽しみに待とう。   ギフトにぴったりなシンプルながらもこだわりの詰まったコレクションをチェックしてみて。