GINZA SIX屋上庭園で初のイルミネーション「Roof Star Garden」開催

02.October.2019 | SPOT

銀座エリア最大級の複合商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」の屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」で、2019年11月26日(火)~2020年2月24日(月・休)まで、イルミネーション「Rooftop Star Garden(ルーフトップ スター ガーデン)」が開催されます。

 

地上約56m、銀座で “最も星に近い” 場所に位置する屋上庭園を、無数の星が降り注ぐ空間に演出。GINZA SIXでのイルミネーション開催は初となり、華やかな銀座の夜の街並みに輝きを添えます。

「Rooftop Star Garden」は、GINZA SIX ガーデン内の「水盤エリア」と「森エリア(2カ所)」において、“星”をモチーフにした光の演出を実施予定。

水盤エリアは「Ryusei–流星-」をテーマにLEDを使用した奥行きを感じられる演出。モニュメントとなる147本のLEDの柱が設置され、“流れる星”や“星のまたたき”などをイメージした星の輝きを表現します。

水盤エリアをはさむように設けられた2カ所の森エリアでは、様々な場所から放たれたレーザーの光がクリスタルを通して拡散され、無数の星が降り注ぐ空間に。360度見渡す限り星に包まれた小宇宙の中を回遊することができます。

 

満天の星が光り輝くGINZA SIXガーデンで、ここでしか体感できないクリスマスを楽しもう。

 

*画像はイメージです

RECOMMENDED ENTRIES

  • 表参道ヒルズ、今年の”クリスマスイルミネーション”は水槽に囲まれた独創的なクリスマスツリー

    18.September.2019 | SPOT

    表参道ヒルズでは、11月13日(水)~12月25日(水)まで、「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2019(表参道ヒルズ クリスマス 2019)」と題したクリスマスプロモーションを展開。期間中、本館吹抜け大階段では、「水の魔法にいざなわれるクリスマス」をテーマに、アートやデザインの視点を取り入れたイルミネーションを実施する。

    表参道ヒルズでは2017年よりアートの視点を取り入れたクリスマスイルミネーションに取り組んでいる。この冬のクリスマスイルミネーションはコンテンポラリーデザインスタジオ「we+(ウィープラス)」を起用。同デザインスタジオは、日常の中に潜む事象や驚きを表現し、見る人に新しい視点と価値を提示するような作品をミラノ・サローネなど国内外で発表している。今回、表参道ヒルズでは「水」の特性を活かし、表情が変わり続ける独創的なイルミネーションが楽しめる。

     

    期間中、本館吹抜け大階段には約40個の特殊な水槽に囲まれた高さ約7mのクリスマスツリーが登場。天井部には、水槽をイメージしたゴールドのフレームをオブジェとして装飾し、吹抜け空間全体をダイナミックに彩る。

    大小異なるサイズの水槽に入っているのは、「吸水性ポリマー」。 この「吸水性ポリマー」は透明度が非常に高く、水中では水の屈折率と近い屈折率を持ち、水と一体化し見えなくなる特性がある。そのため、水槽内の水量が増えるにしたがい「吸水性ポリマー」の輪郭が消え、水槽の奥にあるクリスマスツリーもくっきり見える。

    各水槽の水量が音楽にあわせて順々に変化していくのと共に、LEDライトで光り輝くクリスマスツリーも、はっきりその姿が浮かび上がったり、モザイク調に見えたりと刻々とその見え方が変化する。瞬間ごとに変化し続けるクリスマスツリーは、時間を忘れてその変わりゆく様子をずっと見つめていたくなるような、幻想的な美しさ。

     

    さらに30分ごとに実施する約5分間の特別演出では、音と光の演出と共にクリスマスツリーの見え方がダイナミックに変化する。今年のクリスマスは、見る場所や時間によって表情がさまざまに変化する水の魔法にいざなわれるような神秘的なイルミネーションを、表参道ヒルズで楽しんで。

  • 軽井沢星野エリアの”クリスマス”は心あたたまるイベントが盛りだくさん

    06.September.2019 | FOOD / SPOT

    星野リゾートが運営する自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」は、2019年11月16日~12月25日に「軽井沢星野エリアのクリスマス2019」を開催する。

    今年のクリスマステーマは「幸せが灯る街」。幸福をもたらすといわれる「やどりぎ」を象ったイルミネーションをはじめ、クリスマスを待ち望む「アドベントナイツ」など、訪れる人々が幸せな気持ちになり、心あたたまるクリスマスイベントが開催される。

     

    やどりぎイルミネーション

    16店舗が立ち並ぶハルニレテラスの街並みには、窓枠や軒下にガーランドを飾り、木々の枝にはやどりぎを象った球状のイルミネーションが灯る。やどりぎは、軽井沢野鳥の森でも多く見られ、冬でも枯れることなく緑の葉を保つことから、西洋では「不死・不滅」の象徴とされている。やどりぎの下を通ると幸福が訪れるといういわれもあり、家族や恋人など大切な人と、やどりぎのイルミネーションを探す時間も楽しみのひとつ。

     

    やどりぎ点灯式

    やどりぎイルミネーションが灯る中で行われるのが、大切な人とクリスマスを祝う「やどりぎ点灯式」。やどりぎに見立てた風船を持ちながら、集う人々皆でカウントダウンを唱えると、風船が一斉に光る。クリスマスソングを歌うミニライブも開催。

     

    軽井沢星野エリア「軽井沢ホテルブレストンコート」のクリスマススイーツ

    軽井沢星野エリア「軽井沢ホテルブレストンコート」のクリスマススイーツのデザートコース「エピソード・ド・ノエル」は、ひと皿ごとにクリスマスのエピソードを表した全4品。

     

    このほかにも、ホットチョコレートバー&焚き火でスモアづくりや、キッズアドベント、インスタ映えするフォトスポット、豪華なクリスマスケーキなど、楽しいコンテンツが盛りだくさん。今年の冬は軽井沢星野エリアで楽しい時間を過ごしてみては?

  • 東京ディズニーランドのクリスマスで大切な人と特別な一日を過ごそう♡

    12.August.2019 | FOOD / SPOT

    東京ディズニーランド®にて、11月8日(金)から12月25日(水)の48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」が開催されます。

    ディズニー・クリスマス・ストーリーズ

    「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」は、ディズニーの仲間たちが大切な人たちと一緒に過ごすクリスマスの物語が綴られた、ファンタジックで楽しいパレードて。
    クリスマスらしい衣装に身を包んだディズニーの仲間たちが、それぞれのクリスマスのストーリーをゲストに届けます。サンタクロースに扮したドナルドダックがデイジーダックや甥っ子たちと一緒に家族で楽しく過ごす物語から始まり、ミッキーマウスとミニーマウスが仲間と一緒に楽しむクリスマスなど7つの物語。

    途中、パレードが停止すると、鐘の音が響きわたりクリスマスパーティーがスタート!パレードルートに雪が舞うなか、ゲストはディズニーの仲間たちと一緒に心あたたまるクリスマスをお祝いします。

     

    デコレーション

    ワールドバザールには高さ約15メートルの大きなクリスマスツリーが登場。夜にはクリスマスツリーの明かりと映像が連動して変化する演出で、音楽と光に包まれるロマンティックな雰囲気を楽しめます。
    シンデレラ城前のプラザでは、ディズニーの仲間たちが楽しむクリスマスをデザインしたデコレーションや、クリスマスのギフトに囲まれたダンボやプーさんのデコレーションも登場。ほかにも、各テーマランドにはクリスマスカラーに彩られた装飾が施され、東京ディズニーランドならではのクリスマスを楽しむことができます。

     

    スペシャルグッズ

    グラスセット 2,200 円(税込)

    ソリに乗ってクリスマスのパークを楽しんでいるミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、レトロなタッチでデザインされたスペシャルグッズが約65種類登場します。
    家でもクリスマス気分を楽しめるクッションやグラスなど、どこか懐かしさを感じるデザインのグッズでノスタルジックなクリスマスを演出します。
    ※スペシャルグッズは11月1日(金)より先行販売します。詳細は後日、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて公開!

     

    スペシャルメニュー


    大切な人と一緒に楽しめる、心あたたまるスペシャルメニューが約15種類登場します。器のパンからとろけたチーズがあふれ出ているシーフードクリームブレッドや、赤いバンズと白いチーズでクリスマスカラーに彩られたホットドッグなど、家族みんなで楽しめるさまざまなメニュー♡パレードに登場するディズニー映画「美女と野獣」をイメージしたメニューなど、ディズニーらしいクリスマスを演出します。
    ※スペシャルメニューは11月1日(金)より先行販売します

     

    クリスマスはディズニーランドで特別な一日を過ごそう♡

RELATED ENTRIES

  • Eve、クリスマスイブにYouTube配信LIVEを開催決定!Premium メンバー限定Afterpartyも

    21.December.2022 | MUSIC

    Eveが2022年12月24日(土)19:00より、自身のオフィシャル YouTube チャンネルにて生配信LIVEを行うことを発表した。また、同日19:30からは、YouTube Premium メンバー限定『”Eveの日 YouTube Premium Afterparty”』の開催も決定。

     

    YouTubeでは 19:00から、照明や紗幕、多数のプロジェクターを使用した映像演出による幻想的な空間を作り出し、BAND SET編成による貴重なスタジオライブを配信する予定となっている。     19:30から『”Eveの日 YouTube Premium Afterparty”』と題し、配信LIVE直後の感想や、今年1年の自身の活動を振り返るような YouTube Premium メンバー限定配信も予定しているようなので、この機会にチェックしよう。

  • W大阪×ネイキッド初コラボ『W Osaka×NAKED, INC. Xmas Garden』開催決定

    12.December.2022 | FASHION / SPOT

    株式会社ネイキッドが、ラグジュアリー・ライフスタイルホテル「W大阪」と初コラボレーションし、W大阪の4F「WET DECK(ウェットデッキ)」にて、2022年12月15日(木)〜12月25日(日)まで、クリスマスイベント『W Osaka × NAKED, INC. Xmas Garden』の企画・演出・制作を実施する。本イベントを象徴するアートモニュメントそしてクリスマスツリーとして、村松亮太郎 / NAKEDによる、世界と繋がる参加型アートプロジェクト『DANDELION PROJECT』(ダンデライオンプロジェクト)がW大阪に初展示される。本展示は、ネイキッドが京都市、宇治市、滋賀県大津市とともに発信する次世代型アートプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』の一環として行われる

     

    注目の「W大阪」に気鋭のアート『DANDELION』が初登場、光のアート空間に

    2021年に開業以来、斬新で革新的なホテルとして注目を集める「W大阪」。本イベントを象徴するアートモニュメントとして、また、クリスマスツリーとして、世界と繋がるインタラクティブアートオブジェ『DANDELION』がW大阪に初登場。通常のDANDELION PROJECTの体験のみならず、W大阪限定でクリスマス演出が楽しめる時間も展開(※20分間が通常体験5分間クリスマス演出体験の合計25分間1セットでのループ)。クリスマス演出はDANDELIONの体験に合わせて、照明演出が連動、音楽はW大阪プロデュースの特別仕様となる。

     

    1年を締めくくり、来る年に向けて平和・平穏を祈るこのホリデーシーズンに、目的地となるホテルを目指し続けるW大阪から、世界に平和の願いを届ける。同期間、日本は平安神宮や世界遺産・仁和寺、京都国立博物館など、また海外はサウジアラビア・リヤドで開催の「アル・ムラバ」にも『DANDELION』が展示中。国や人種、思想に関わらず、世界中がネットワークで繋がり、一人ひとりの平和への願いを乗せた綿毛となって世界各地にタンポポの花を咲かせる。また、DANDELIONの展示だけでなく、会場となるW大阪4Fの「WET DECK」全体が光のアートに包まれるクリスマスの特別仕様にネイキッドが演出。入場者はWET DECKに隣接するバー「WET BAR(ウェットバー)」にて、オリジナルカクテルやシャンパーニュなどの中からワンドリンクを楽しむことができる。

     

    DANDELION PROJECT

    『DANDELION PROJECT』は、アーティスト 村松亮太郎による、タンポポのアートオブジェ『DANDELION』を世界各地に植樹し(設置し)、平和の象徴である花を世界中に咲かせていくアートプロジェクト。体験者が『DANDELION』にスマートフォンをかざすと、平和への願いをデジタルのタンポポの綿毛に乗せて、ネットワークで『DANDELION』が植樹されている世界各地に繋がり、リアルタイムでデジタルの花を届けることができる。大阪府での『DANDELION PROJECT』展示は、2021年の『OSAKA 光のルネサンス2021』、2022年10月のうめきた外庭SQUAREに続き、3回目。

  • カフェ「ukafe」で人気の猫クッキーがクリスマス限定のパッケージで登場

    08.December.2022 | FOOD

    カフェ「ukafe」で人気の三毛猫クッキーが、クリスマス限定のデザインパッケージとして登場する。サンタクロースの帽子をかぶった猫や雪だるま、トナカイが可愛らしいデザインとなっている。
    2022年12月9日(金)~12月16日(金)までの期間限定で公式オンラインストアukakauにて予約販売が開始。

     
    ukafe店頭または対象のukaサロンでは、12月9日(金)~12月25日(日)のクリスマス当日まで数量限定で販売される。
    少しずつポーズの違う猫はプレーンタイプの白猫、ココア風味の茶色の猫、竹炭パウダーを入れた黒猫、ココアと竹炭パウダーで模様を表現した三毛猫の計4種類。


    材料には厳選した国産小麦100%の薄力粉、牧草をエサとする牛のミルクから作られたグラスフェッドバター、濃厚な旨味とコクが特徴の奥久慈卵、添加物・保存料不使用のメープルシュガーや和三盆など厳選した材料が使用されている。

    大切な人へのクリスマスギフトはもちろん、1年間頑張った自身へのご褒美にいかが?

  • 横浜を舞台に写真家・蜷川実花コラボのアートイルミネーション開催

    29.November.2022 | FASHION / SPOT

    クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、アートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で港町・横浜を舞台に開催する。

     

    今年のテーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現する。
    また、2022年12月1日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で、「ヨルノヨ」と蜷川実花がコラボレーションし、2027年に横浜で開催する国際園芸博覧会に向けて、「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」を山下公園(おまつり広場)で開催。「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」 は、蝶が人の動きに反応して現れるプロジェクションなど、四季の花々をめぐる映像体験を楽しむことができる。

     

    街を花で彩るアートイルミネーションへ出かけよう。

     


    ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

     

  • クロミちゃんに会えるミーグリも実施!入場無料の展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」開催決定

    28.November.2022 | FASHION / SPOT

    世界にクロミファンをもっともっと増やそう!サンリオキャラクター「クロミ」の世界に浸れる入場無料の展示イベントが、2022年11月30日(水)〜12月5日(月)の期間、松屋銀座にて開催が決定。フォトスポットや限定グッズのほか、ミート&グリートが実施される。

    サンリオの人気キャラクター「クロミ」に共感し行動する仲間を増やしていく「#世界クロミ化計画」プロジェクトの一環として行われる展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」。いまや日本のみならず海外でも人気の「クロミ」は、Z世代を中心に大人気のサンリオキャラクターとなっている。そんなクロミが現在おこなっている「世界クロミ化計画」では、一緒に行動する仲間(KUROMIES)をもっともっと増やそうという活動だ。

    「#世界クロミ化計画 in Ginza」では、これまでのヒストリーや人気のTwitterコーナー、ファッションテイスト溢れるデザインの数々が展示されるほか、クロミグッズも大集合!クロミのことをよく知っている人も、よく知らない人も、クロミの世界に浸れるマジカルスペース「#世界クロミ化計画 in Ginza」にやってきて、あなたももっとなりたい自分になってみては?

     

    抽選でグリーティングイベントにもご招待

    スペシャルコスチュームのクロミに会えるスペシャルなグリーティングイベント。参加費は無料だが抽選方式の事前予約制のためご注意を。事前申し込みで当選・参加券を発券の上、グリーティングイベント当日までにグッズコーナーにて税込3,000円以上購入した方が対象となる。詳細はウェブサイトにて。

     

    グッズ購入特典でステッカー プレゼント

    グッズコーナーにて、税込2,000円以上購入の方に「オリジナルステッカー」を1枚プレゼント。お一人様、1会計につき1枚までの配布、なくなり次第終了。

    © 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP630631

  • 3年ぶり!渋谷に「青の洞窟」が帰ってくる「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催

    14.November.2022 | SPOT

    渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。

    代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。

    その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。

  • 3年ぶりの開催!本場ドイツのクリスマスを再現した「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」

    12.November.2022 | FOOD / SPOT

    2022年11月10日(木)より、東京スカイツリータウンのスカイアリーナにて、本場ドイツのクリスマスを再現した「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が開催される。

    「東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2022」の一環として実施される同イベントは、コロナ禍での中止を経て実に3年ぶりの開催となる。

     

    暖かい光をまとった豪華なデコレーションのヒュッテ(ヨーロッパ式小屋)が登場し、イルミネーションや特別ライティングを眺めながら、食事やビール、スイーツなどが楽しめる。ドイツのクリスマスマーケットをモチーフにした多種多様なマーケットが出揃うイベント会場は、まるで夢の世界に来たような感覚!と例年人気。ドイツオリジナルのクリスマス雑貨、グリューワインやソーセージなどの本格的なドイツ料理を楽しめるショップが軒を連ね、大人も子供も楽しむことができる。希少価値の高いビールも特別に醸造・輸入されるとのことなので、ここでしか堪能できない味をぜひ楽しみたい。

     

    ソラマチ・クリスマスマーケット2022 Pick up Menu

    ストラフェヘンドリック・クリスマスブレンド

    ストラッフェ ヘンドリックのシリーズで、深みのある味わいと心地よい苦味が特徴の希少価値の高いベルギービール。

     

    ZATOオリジナル クラフトビール

    ザート商会オリジナルのクリスマス限定クラフトビール。濃厚でありながらドライな飲み口。

     

    グリューワイン with ブーツマグ

    ワインにスパイスやシロップを入れて温めた、ドイツ定番の飲み物。

    クリスマスの思い出にもぴったりなマグカップとともに。

     

    シュトーレン

    クリスマスを待つアドベント期間に食べるドイツ伝統の焼き菓子。ドイツから輸入した本場のシュトーレン。

     

    グリルソーセージ&スナック

    インパクト大なソーセージやフライドポテトは大人から子供まで楽しめる大人気メニュー。

     

     

    ヒュッテのすぐ隣には、ゴールドを基調とした、温かみのあるイルミネーションで全体が包まれる空間に。さらに高さ8メートルのホワイトツリーも昨年に引き続き登場予定。開催は12月25日(日)まで。

  • 「Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY」渋谷ヒカリエ店、クリスマスス限定メニュー&グッズを販売

    07.November.2022 | FOOD / SPOT

    カフェ&ギフトショップ「Disney HARVEST MARKET(ディズニー・ハーベスト・マーケット) By CAFE COMPANY 渋谷ヒカリエ店」は、2022年11月9日(水)より12月25日(日)までの期間限定でクリスマスシーズンを彩るスペシャルメニューの販売を開始する。

     

    オープン以来当店の人気No.1メニュー「アフタヌーン ティーパーティー」がクリスマス限定バーションとして登場し、注文した人には、今年のクリスマスの為にデザインされたオリジナル・クリスマスカード(非売品)が数量限定でプレゼントされる。その他にも、寒い冬にぴったりな「ミートボールとごろごろお野菜のシチュープレート」をはじめ、豆乳ココアのムースに赤い果実とハート型のソースをあしらった「ベリー&ココアのMiss Sweetムース 〜 Minnie Style 〜」、甘酒と豆乳で仕上げたあったかココアとラズベリーピューレの上にドットをトッピングした「Berry Dotショコラータ」などホリデー気分を盛り上げるメニューがラインアップ。

     

    メニュー

    クリスマス限定「HAPPY CHRISTMAS!」アフタヌーンティーセット

    数量限定オリジナル・クリスマスカード(非売品)

    ミートボールとごろごろお野菜のシチュープレート

    ベリー&ココアのMiss Sweetムース 〜 Minnie Style 〜 

    Berry Dotショコラータ

    Holidayフルーツスパイスティー

    限定グッズ

    アーモンドチョコレート


    また、店内にある、ミッキーマウスをイメージした高さ2.7mの真っ白なスタチュー(像)もクリスマス限定の装飾でゲストを出迎える。ディズニーの世界観広がる「Disney HARVEST MARKET」にて「ハーベストなクリスマス」を楽しもう!
     

  • 銀座『かにじぇんぬ銀座』、5万円超えの松葉蟹コースを22名限定で2022円で提供

    06.November.2022 | FOOD / SPOT

    2022年は11月6日(日)にカニ漁が解禁されることをうけ、なんと5万円超えの松葉蟹コースが22名限定で2022円で提供されるスペシャルキャンペーンが実施される。

    提供するのは、わずか4室の完全個室制、専属料理人が目の前で捌く蟹を堪能できる、ライブ感溢れる活け蟹専門店『かにじぇんぬ銀座』だ。爪や甲羅のほか、活きたカニでしか味わえないふんどしや心臓などを、刺身、茹で(レア、ミディアム、ウェルダン)、焼きなど、それぞれの部位に適した調理法で一杯丸ごと余すことなく提供する専門店。

    こちらでしか味わえない新鮮なカニに加え、数千匹に1匹の確率でしか水揚げされない「幻の蟹」とも言われる希少な「黄金蟹」や、焼き上げたカニの殻を煮出したカニ酒を楽しめるのも『かにじぇんぬ 銀座』ならではの体験として評判。提供されるカニは、その日水揚げされたものが産地直送で届くため、東京にいながら産地同様の鮮度を楽しめる。

     

    今年のカニ漁解禁を記念して特別価格で提供されるのは、最高級の松葉蟹をふんだんに使った贅沢な「松葉蟹尽くしコース」。通常55,000円のコースが、 先着22名限定で2,022円(税込サ10%別)で注文できるという。

    ただし、1組2名様以上に限り、その内1名様のみ2,022円で提供され、その他の方は定価の55,000円となるためご注意を。コースは11月6日より予約開始、11月8日より提供開始となる。

  • ピカチュウ雪だるまが登場!「ミスド ポケモン クリスマスコレクション」期間限定発売

    06.November.2022 | ANIME&GAME / FOOD

    ミスタードーナツは、株式会社ポケモンとのキャンペーンを今年も実施。5年目の取り組みとなる今年は‟キミが笑顔に、なりますように。” をテーマにしたキャンペーンを展開し、2022年11月9日(水)から「クリスマスコレクション」の商品・グッズを数量・期間限定で発売する。

     

    ピカチュウ雪だるま ドーナツ

     

    クリスマスコレクション ドーナツセット

     

    今年は新たに、雪だるまをイメージした「ピカチュウ雪だるま ドーナツ」を発売するとともに、毎年好評な「ポケモン ピカチュウ ドーナツ」や、ポケモンのかわいい姿をクリスマス専用のスリーブで表現した、「すやすやピカチュウ ドーナツ」、「ふわふわプリン ドーナツ」、「きらきらピカチュウ雪だるま ドーナツ」、これらの「ミスド ポケモン ドーナツ」全5種とクリスマスの定番商品「クリスマスドーナツ」3種を発売する。

     

     

    ミスド ポケモン ブランケット(ホワイト)

    ミスド ポケモン ペアグラス(フェイス)

     

    ドーナツとグッズを一度に楽しめるクリスマスセットには、「ミスド ポケモン ブランケット」2種と、「ミスド ポケモン ペアグラス」2種の全4種のグッズが登場!ピカチュウやプリンなどが描かれたオリジナルデザインでおうち時間を楽しもう。

     

    ポケモン ピカチュウ ドーナツ


    人気の「ピカチュウ」をドーナツで再現。ふんわりとしたイースト生地にホイップクリームを入れて、プリン風味のチョコでコーティング、目とほっぺはチョコレート!

    ピカチュウ雪だるま ドーナツ


    人気キャラクター「ピカチュウ」を雪だるまで表現したドーナツ。ふんわりとした生地にホイップクリームを入れて、ホワイトチョコでコーティング。キラキラトッピングで雪をイメージし、目とほっぺはチョコレートで表現した。

     

    今年のクリスマスパーティーに、さらにかわいくなったミスドのポケモンコレクションをぜひチェックしてみて。

     

    ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

    ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
    Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。

  • 今年の冬もグランベリーパークで「ピーナッツ」の世界が広がるイベント開催

    31.October.2022 | SPOT

    東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結のアウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」は、2022年11月12日(土)から12月25日(日)まで、クリスマス期間限定のイベント「SNOOPY Merry Colorful Christmas」を開催する。

    多様性や個性の大切さを表現する「カラフル」をテーマに、スヌーピーでおなじみの大人気コミック「ピーナッツ」とコラボレ―ション。「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマは、それぞれの持ち味や個性を色で表現した「COLORS OF PEANUTS」。このテーマを通して、自然の色や空の輝きなど、世界は素敵な色であふれ、多様な価値観やものの見方、捉え方が存在していることを伝えている。グランベリーパークは「COLORS OF PEANUTS」に込められたメッセージに共感。「SNOOPY Merry Colorful Christmas」では、ピーナッツの仲間たちがデザインされたクリスマスツリーやカラフルなイルミネーションが、グランベリーパークを鮮やかに彩り、当施設を訪れるすべての人が思い思いに過ごせる、多様な楽しみ方を届ける。

     

    カラフルオブジェ

     

    カラフルイルミネーション

     

    SNOOPY ICE ARENA

     

    SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022

     

    「SNOOPY Merry Colorful Christmas」期間中には、個性豊かなスヌーピーと仲間たちがデザインされた、高さ約8mの巨大なクリスマスツリーが登場し、今年は新たに横幅6m、高さ2.1mにもおよぶ巨大でカラフルなオブジェが人々を迎える。さらに、館内のさまざまな場所に散りばめられる色彩豊かなイルミネーションがグランベリーパーク全体を包み込み、カラフルで楽しいクリスマスを演出する。また、クリスマスシーズンに欠かせない、クリスマスケーキやオードブルなど、さまざまなメニューも登場する。

    12月10日(土)には、「ピーナッツ」とコラボレーションしたアイススケートリンク「SNOOPY ICE ARENA」がオアシスプラザにオープンするほか、全国を旅した巨大なスヌーピー「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」が今年もグランベリーパークに帰ってくる。

    「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマである「COLORS OF PEANUTS」と連動した、「SNOOPY Merry Colorful Christmas」や「SNOOPY ICE ARENA」、「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」の展示など、イベントが次々と開催されるグランベリーパークで、この冬は楽しく心温まるひとときを過ごそう。

     

    ※画像はイメージです。

  • グランフロント大阪、「ハリー・ポッター」コラボのクリスマスイベント開催

    28.October.2022 | MOVIE / SPOT

    グランフロント大阪は、「ハリー・ポッター」魔法ワールドとコラボレーションしたクリスマスイベント『Grand Wish Christmas 2022~「ハリー・ポッター」 魔法ワールドクリスマスへの招待状~』を2022年11月10日(木)から12月25日(日)までの期間限定で開催する。

     

    通常時のイメージ

    演出時のイメージ

    「ハリー・ポッター」モチーフの特別装飾イメージ

     

    「ハリー・ポッター」魔法ワールドの物語に登場するモチーフが各所に散りばめられた約13mのメインクリスマスツリー『Floating Magic Tree 浮遊する魔法の樹』がナレッジプラザに登場。期間中は、「ハリー・ポッター」魔法ワールドのクリスマスパーティへの招待状から物語が展開する幻想的な光と音のライティングショーも毎日開催予定だ。まるで魔法にかけられたように空中を浮遊する不思議なツリーが、訪れる人々を魔法ワールドの世界へと誘う。

     

    「テッド・イベール」装飾イメージ

    スタンプラリー台紙イメージ

    フラッグ装飾イメージ

    タリーズコーヒーとハリー・ポッターコラボグッズ

     

    また、フランス現代アート界の鬼才、ファブリス・イベールの作品であり、梅田のシンボルとして親しまれているアートオブジェ「テッド・イベール」の特別装飾や、「ハリー・ポッター」魔法ワールドの最新情報を紹介するパネル展、グッズが当たるInstagramフォトキャンペーンなど、期間中に展開される全てのコラボレーションコンテンツも登場しコラボレーションを盛り上げる。

     

     

    今年のクリスマスは、「ハリー・ポッター」の魔法ワールドで思い出を作ろう。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US