山田孝之「Bilibili World 2019上海」参加で約3000人が熱狂

08.October.2019 | MOVIE / SPOT

俳優・山田孝之が中国の映像配信プラットフォーム「bilibili(ビリビリ)」(中国サービス名:哔哩 哔哩)が主催する大型イベント「Bilibili World 2019上海」に参加した。

10月4日(金)〜10月6日(日)に中国・上海で開催された本イベントには3日間で延べ15万人の動員を記録。日本のアニメやドラマのブースも出店され、ジャパニーズコンテンツの中国での人気の高さが垣間見えた。4日(金)に山田は約3000人を収容するメインステージに登壇し、プレミアムトークショーを開催。会場にはこれまで山田が演じてきた映画、ドラマのキャラクターコスプレに扮した人々が多数詰め掛けていた。山田が本イベントに参加した理由として、自身が出演した作品がビリビリを通じてたくさんの方に評価されたことを目にしたため、「中国の応援してくれている方と直接、コミュニケーションをとってみたい。」と話し、約40分のトーク ショーを楽しんだ。

イベントでは司会者からのQ&Aや、山田にまつわる中国語のキーワードが画面に投影され、推測するゲームなどを実施。特に中国で山田の愛称として親しまれている「熊猫」(日本語訳:パンダ)は、そう呼ばれていることを知っていたようで即座に答えていた。また事前に中国で唯一のSNS「ウェイボー(Weibo)」で募集した質問では「ウェイボーアカウントを開設して欲しい。」という要望が届けられ、 「(赤⻄)仁に教えてもらおうかな。」と開設への期待を持たせるコメントも。午後には山田の5年間に密着したドキュメンタリー作品 「No Pain,No Gain 完全版」の一部も上映。上映後には約100名とのQ & Aにドキュメンタリー作品の監督を務めた、牧有太(テレビ マンユニオン)と共に登壇し熱烈な中国のファンとのコミニケーションを図った。

また山田孝之ファンであることを公表している中国の人気俳優・尹正が本イベントに参加できず嘆く内容と山田の魅力を売り込む内容のウェイボー投稿をしたところ、 「ウェイボー」話題ランキングで1位を獲得。投稿を受けて山田からサイン、メッセージ入りの色紙を届けた。

【尹正post】*意訳
誰か山田さんに好きだと伝えて欲しい。彼は素晴らしい演技をする。 彼の百獣の王(クローズZERO|芹沢多摩雄)も良かった。もちろんウォーターボーイズも良かった。 全裸監督も、白夜行も、猿(信⻑協奏曲|豊臣秀吉)も良かった。 ビリビリワールドと山田さんの成功と健康を祈っている。
ここからは売り込みさせてください。@bilibiliworld @STARDUST_PROMOTION 彼は山田孝之。愛称はパンダ。シリアスもコメディーも恋愛もアクションも何でもできる万能な役者。 まさに(クローズzeroの)芹沢そのものだ。この人のファンになって損はないよ。

10月12日〜25日は山田がプロデューサーを務めた映画『デイアンドナイト』と、5年間を追いかけたリアルドキュメンタリー映画『TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY「No Pain, No Gain」』が東京・UPLINK渋谷で再上映される。期間中は作品にまつわる様々なゲストが登壇予定。上映時間、ゲストの詳細は映画『デイアンドナイト』公式サイトを確認しよう。

RELATED ENTRIES

  • チームラボ、上海の大型ショッピングモールOne ITCに地域の一年間の花々を用いた作品を常設展示

    12.January.2022 | FASHION / SPOT

    アート集団チームラボは、上海有数の商業地区である徐家匯(シージャーホゥエイ)にある、大型ショッピングモールOne ITC に、インタラクティブに変容するメガリスの作品「Megaliths in the Garden」を2021年12月23日(木)に公開した。庭園に常設される本作には、「白もくれん」をはじめとする、この地域の一年間の花々が生まれ、咲き、散り、また鑑賞者の動きに反応して永遠に変化し続ける。  
      「Megaliths in the Garden」は、一時間を通して、この地域に咲く一年間の花々が誕生と死滅を永遠に繰り返していく。人々が近くで動きまわると花々は散っていき、じっとしていると花々は普段より多く生まれます。この地域の代表的な花、白もくれんも作品空間に咲き渡り、流れる水も、人々が近づくと、変化していき、花々を散らせる。そして、庭園の草花は、一年間を通して、四季折々の花が咲いては散っていく。   地域の花が咲き誇る「Megaliths in the Garden」へ足を運んでみては?  
  • ネイキッド『DANDELION PROJECT』、中国上海最大級・光の祭典『光影上海』にて展示決定

    17.November.2021 | SPOT

    ネイキッドは、2020年に開始した村松亮太郎 / NAKED名義のアートプロジェクト『DANDELION PROJECT(ダンデライオン プロジェクト)』に繋がる参加型のアートオブジェ『DANDELION』を、上海最大級の光の祭典である『光影上海』とのコラボレーションとして、2021年11月19日(金)から2022年1月3日(月)までの期間限定で、上海瑞虹天地-太阳宮にて展示する。   「光影上海」は、「光は自然の贈り物。人類が光に集まることで、歴史、技術が発展してきた」というコンセプト。今回の「光影上海」は中国・上海の新ランドマークである複合施設「瑞虹天地」で開催される。「瑞虹天地」は上海を代表する観光地・外とつながり、家嘴商圏も含む場所となっている。 中国上海の「DANDELION」が、同時開催中の東京タワー、京都・平安神宮/興聖寺/嵐山、熊本城、高知城などの国内をはじめ、世界中の「DANDELION」とネットワークを介して繋がる。コロナ禍でなかなか他の国の人々と交流することができない今でも、「DANDELION」を通して、世界中から中国・上海へ平和を願う想いがリアルタイムで届き、また中国・上海からも世界中に平和への願いを届けることができる。   平和の輪をアートで広がるDANDELION PROJECTから目が離せない。  
  • チームラボ、上海「teamLab Borderless」開館1周年を記念して館内にミュージアムショップをオープン

    14.December.2020 | SPOT

    アート集団チームラボによる上海のミュージアム「teamLab Borderless Shanghai(チームラボ ボーダレス シャンハイ)」の開館1周年を記念して、ミュージアムショップ「チームラボショップ」を館内にオープンした。上海・黄浦濱江に2019年11月に開館したteamLab Borderless Shanghaiは、チームラボによる約50点の作品群が体験できる《地図のないミュージアム》。チームラボショップは、「体験を持ち帰り、体験を深く知り、体験をシェアする」というコンセプトのもと、2020年12月5日にオープンした。 チームラボショップでは、ステッカーやワッペンなどに加え、セット販売となる「体験をシェアするポストカード」や、精米前のお米が入っていた30kg入りの米袋を再利用した、折りたたみエコバック「teamLab Folding Rice Bag」などが登場。今後、さらに多くのアイテムが追加される予定となっている。   teamLab Folding Rice Bag
    使っていない時に、小さく折りたたんで持っておくことができるエコバック。精米前のお米が入っていた30kg入りの米袋で、破棄予定だったものを農家から譲り受けて制作された。米袋とは、米を入れて貯蔵したり販売したりするために使用する伝統的な袋で、日本の田舎では今でも使われ、丈夫で強く、米を湿気や衝撃から守ってくれるもの。紙でできており、小さく折りたたむことができるため、ポケットに入れていつでも持っておくことができる。   体験を持ち帰り、深く知り、シェアするミュージアムショップに触れて、さらに深く展覧会を体感しよう。
  • niko and … 中国・上海に2号店オープンが決定!南京西路 in point店

    12.September.2020 | FASHION / SPOT

    「Play fashion!」をミッションに掲げる株式会社アダストリアは、基幹ブランドである「niko and ...(ニコアンド)」の中国・上海2号店となるniko and ... 南京西路 in point店を、2020年12月にオープンすることが決定した。   アダストリアグループでは、アジア事業展開における拠点として、2019年12月に中国・上海にブランド世界最大のグローバル旗艦店・niko and ... SHANGHAIをオープンした。数々のグローバルブランドが出店するファッションの中心地・淮海路(ワイハイルー)に軒を連ね、グループの基幹ブランドであるniko and ...の9つのキーワード「Uni9ue Senses」(衣・食・住・遊・知・健・音・旅・TOKYO)を通じ、お客さまに様々な商品や体験を提供することで、ブランドの世界観を表現している。 上海1号店であるniko and ... SHANGHAIはオープン以来連日大盛況となっており、イベント時には行列が絶えず、瞬く間に日本を代表するライフスタイルブランドとして上海市民に認知された。その功績が評価され、2020年8月には、上海市黄浦区商務委員会より「2018~2020年 黄浦区優秀店舗賞」を受賞している。   この度、上海2号店となる南京西路 in point店は、上海を代表する商圏の一つ南京西路の中心に位置する。2階建て約1,500㎡の売場では、niko and ...らしく「Uni9ue Senses」を表現した様々なアパレル、生活雑貨などを編集してゲストを迎える。また店舗限定アイテムなど、現地で企画した商品も数多く取り揃えている。コーヒーラウンジも併設予定で、南京西路エリアを訪れる人々の新たなコミュニティスペースとして、愛される店舗づくりを目指していく。
  • 山田孝之、シングルファザーの葛藤と成長を体現!映画『ステップ』予告編映像が解禁

    17.January.2020 | MOVIE

    大切なものを失った人たちの”10年間“の足跡を描いた感動作「ステップ」が、遂に4月3日(金)より全国公開する。主演は名実ともに日本が世界に誇る個性派俳優・山田孝之。エキセントリックな役柄のイメージが広く浸透している中、久々に実年齢とも重なる等身大の父・健一を、しかも初のシングルファザー役で、娘・美紀を育てながら自身も成長していく様を体現している。健一や美紀を温く見守る登場人物に、國村 隼、余 貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈など豪華俳優陣が結集し物語を彩る。原作は、「とんび 」「流星ワゴン」など家族の再生を描き続けてきた作家・重松 清。監督は、『虹色デイズ』『笑う招き猫』『大人ドロップ』などを手がけた飯塚 健。主題歌は秦 基博が本作のために書き下ろした新曲「在る」を提供。大切な人たちへの想いが込められた渾身の歌詞とメロディが、優しく、そして温かく、物語を包み込む。   昨年12月に本編調査を目的に、作品名や詳細を出さずに募集し実施したスニークプレビュー試写会では20〜60代の老若男女112名から絶賛の声が続出。「ハンカチでは足りない」「自分の経験とリンクして涙した」「自分の家族を思い出した」「誰もが絶対に泣く」などの声が続出し、アンケート集計では満足度92%、オススメ度88%という驚異の高評価を記録(2019/12/2 KITT調べ)。見る人誰もが自分の記憶や経験と重ね合わせ、優しく、そして温かく<心>を刺激される珠玉の感動作がここに誕生!   早くも期待の声が高まる本作から、思わず涙を誘う感動必至の予告編映像が解禁となった。   『ステップ』予告編 公式YouTube
    本作で描かれるのは、働きながら子育てをするシングルファザーの健一と一人娘の美紀、彼らを取り巻く人々の10年間のドラマ。この度解禁された予告編は、健一が妻に先立たれてから1年の節目に、幼い美紀と再出発を図ろうと決意を新たにするところからスタートする。料理や洗濯、娘をお風呂に入れたり寝かしつけたりと、日々家事に育児に奮闘する健一。朝は満員電車に揺られながら出勤し、同僚に残業を引き受けてもらいながら、急いで保育園に預けた娘を迎えに行く─。めまぐるしい日々を送りながら仕事と子育ての両立に葛藤し、「もうダメかもしれないな…」と弱音をこぼす、等身大の父親の姿を、リアルかつ繊細に体現する山田の熱演は必見!   忙しい毎日を過ごしながらも、「ギブアップしたくないんですよ、男手一つの子育て」と語る健一を優しく見守るのは、豪華キャストが演じる周囲の人々。伊藤沙莉演じる保育士の“ケロ先生”は、美紀を抱き上げる健一を見て「お母さんもきっと、抱っこしたかったんだろうなって…」と目頭を熱くさせ、川栄李奈演じる亡き妻の面影を持つ行きつけのカフェ店員・舞は、「がんばってほしい」とまっすぐな笑顔を向ける。広末涼子演じる同僚の奈々恵は、「寂しさはゼロにできない、それを知っているから強がる」と優しく寄り添うも、一方で涙する様子も─!?また、健一と美紀の“家族”として誰よりも彼らに気をかけるのは、國村 隼と余 貴美子演じる義父母たち。彼らもまた娘を亡くした悲しみを抱えながらも、「血こそ繋がっていなくても、君は俺の息子だ」と力強くあたたかい視線を向け、健一が涙ぐむ姿も映し出されている。   そんな名優たちの演技を彩るのは、いち早く本作を鑑賞した秦 基博が書き下ろし、歌う、主題歌「在る」。秦が「誰か“が”いたこと。誰か“と”いたこと。その人が、自分が、存在するということ。その意味を考えながら作った曲です。」と想いを形にした楽曲は、“大切なものを失った者たちが新たな一歩を踏み出すために、背中を押してくれる”珠玉のバラード。温かな歌詞とメロディ、そして伸びやかで優しい歌声が、遂に、本作の映像と一体化し、深い感動を与えている。 さらに、予告編とあわせて本作のポスタービジュアルも解禁。笑顔の美紀を優しく見守る健一というほほえましい2ショットと、「僕と娘の10年間、天国の君との10年間。」という、亡き妻への想いも込められたキャッチコピーが、希望を感じさせる一枚に仕上がっている。   一足跳びにジャンプできなくても、ホップ、ステップ、一歩一歩進んだ先に道はできていく。生まれる命もあれば、失われる命もあるが、残された人たちの物語は続いていく─。様々な壁にぶつかりながらも、泣いて笑って、少しずつ前へと進んでいく健一たちの姿は、忙しい現代社会で懸命に生きる全ての人の胸に刺さるはず!   (C)2020映画『ステップ』製作委員会
  • 山田孝之主演『ステップ』豪華キャスト集結の場面写真一挙解禁!山田孝之の父親の表情に注目

    09.January.2020 | MOVIE

    「とんび」「流星ワゴン」など、大切なものを失った家族が再生していく姿を描いてきた小説家・重松清。その温かな眼差しゆえに映像化のオファーも絶えない中、連載終了から約10年の時を経て、「ステップ」が待望の映画化!山田孝之を主演に迎え、2020年4月3日(金)より全国公開する。   妻に先立たれてから1年。娘の美紀と再出発を決意した健一。“なんにも思い通りにならない。” 仕事と育児の両立に悩みながらも、ゆっくりと成長していく姿は、忙しい現代社会で、自分自身の大切なものを見失わないように懸命に生きる全ての人の心を刺激する。主人公の健一役を務めるのは名実ともに日本が世界に誇る個性派俳優・山田孝之。エキセントリックな役柄のイメージが広く浸透している中、久々に実年齢とも重なる等身大の男性、しかも初のシングルファザー役で、娘・美紀を育てながら自身も成長していく様を体現している。健一や美紀を温く見守る登場人物には國村 隼、余 貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈など豪華俳優陣が結集。監督は、『虹色デイズ』『笑う招き猫』『大人ドロップ』などを手がけた飯塚 健。主題歌は秦 基博が本作のために書き下ろした新曲「在る」。大切な人たちへの想いが込められた渾身の歌詞とメロディが、優しく、そして温かく、物語を包み込む。   早くも注目を集める本作から、父と娘、そして二人を支える人たちの心温まる場面写真が一挙解禁となった。この度解禁された場面写真では、山田孝之演じるシングルファザーの健一と娘・美紀の姿を中心に、彼らを取り巻く人々との日常のワンシーンが写し出されている。 健一と美紀との2ショットでは、2歳半の美紀をベビーカーに乗せて保育園を訪れる姿や、小学校低学年の美紀と笑顔で寄り添う姿、そして小学校高学年の美紀とキッチンでハンバーグをこねる姿など、父娘の10年間を切り取った、微笑ましいシーンが登場。娘と過ごすひと時に思わず笑みがこぼれ、すっかり父親の表情になっている山田孝之は必見! 一方で、同僚の奈々恵(広末涼子)と残業に勤しむ場面や、保育士の“ケロ先生”(伊藤沙莉)の元にベビーカーで娘を送る場面など、シングルファザーとして仕事と育児の両立に奮闘する健一の姿も。 そのほか、亡き妻の面影を持つ行きつけのカフェ店員(川栄李奈)や、浴衣姿の美紀をいとおしそうに見つめる健一の義父(國村 隼)と義母(余 貴美子)など、健一たちを優しく見守る人々のカットも確認することができる。 映画では、健一が日々悩みながらも、周囲の人々との関わりの中でかけがえのない日々を過ごし、美紀と共に、そして常に亡き妻を心に感じながら、ゆっくりと成長していく10年間が描かれる。原作者の重松 清は、完成した映画を観て「エンドロールの後も、出てきた人たちが生きていると感じられて、その先をまた書きたいと思った。」と大絶賛!スクリーンの中で生き生きと動く魅力的なキャラクターたちのドラマに、期待が高まる。     (C)2020映画『ステップ』製作委員会