うんこミュージアムのハロウィンイベント「MAX UNKO HALLOWEEN 〜うんこと踊るハロウィーン〜」

10.October.2019 | SPOT

ダイバーシティ東京 プラザ 2階「うんこミュージアム TOKYO」にて、2019年10月4日(金)~31日(木)の期間限定で、ハロウィーン限定イベント「MAX UNKO HALLOWEEN ~うんこと踊るハロウィーン~」が開催されます。MAXうんこカワイイ、新しいハロウィーンイベントの開幕です!

水に流されたはずのうんこがよみがえる!うんこオバケたちによる限定パレード

うんこミュージアムのハロウィーンでは、うんこ”アイドル”モンスターや、うんこ映えミイラなど、カワイイうんこオバケたちが皆さんを待っています。ミュージアム内では、うんこオバケたちと、仮装したうんこミュージアムのマスコットキャラクター・ウンベルトによるハロウィーンパレードが定期的に開催されます。皆で一緒にうんこミュージアムオリジナルのうんこダンスを楽しみましょう! 

ウンコ・ボルケーノからお菓子がフン火!?ミュージアム内がハロウィーン仕様に早変わり

2019年10月4日(金)~31日(木)の期間中、うんこミュージアム内のいたる場所がハロウィーン仕様に変更されています。 巨大うんこオブジェ「ウンコ・ボルケーノ」からは、普段は定期的に小さなうんこが飛び出てきますが、ハロウィーン期間はお菓子も一緒に飛び出てくる特別仕様に。また、「ウンコ・ボルケーノ」に投影している映像もハロウィーン限定バージョンになる予定です。 

 

うんこミュージアムのキャストに「トリック オア うんこ?」の合言葉を伝えると、うれしいプチプレゼントをもらえます。勇気を持って、お近くのキャストに声をかけてみてください。すでに来たことがある方も、ひと味違ったうんこミュージアムの一面を楽しむことができます。 

ハロウィーン限定の公式うんこグッズが登場! 

カラフルな便器の人気コンテンツ「マイうんこメーカー」のグミがハロウィーンバージョンに!

うんこカチューシャの販売を開始。みんなでカチューシャを付けて、ウンスタジェニックな写真を撮ろう!カチューシャは、ハロウィーンイベント期間終了後も販売予定です。

世界でもうんこミュージアムでしか楽しむことができない、うんこを軸にしたハロウィーンイベントで盛り上がろう!

RECOMMENDED ENTRIES

  • 今年のスターバックスハロウィンのテーマは“マスカレード”!魅惑なハロウィンドリンク

    06.October.2019 | FOOD

    スターバックス コーヒー ジャパンは、2019年10月11日(金)より、2019年スターバックス ハロウィンをスタート!今年は「マスカレード(仮面舞踏会)」をテーマにした、2つの新作ハロウィンドリンク「ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ®」、「ハロウィン マスカレード ラズベリー モカ」を全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて発売する。   「ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ®」は、マスカレードパーティーの世界に誘われるような、真っ赤で妖しげな見た目が最大の特長。真っ赤な演出を盛り上げるのは、ラズベリー、クランベリー、ストロベリーを使った甘酸っぱいレッドベリーソース。ホワイトチョコレートブラウニーをブレンドしたフラペチーノ🄬を、レッドベリーソースが滴るように流し込んだカップへ注ぎ、トッピングのホイップクリームの上に真っ黒なココアパウダーと真っ赤なレッドベリーソースを飾りつけ、ハロウィン気分満載の妖しげな雰囲気をまとった一杯へと仕上がっている。その見た 目とはうらはらに、甘酸っぱさとホワイトチョコレートブラウニーの相性が抜群で、贅沢なデザート感たっぷりの味わいが楽しめる。   「ハロウィン マスカレード ラズベリー モカ」は、スターバックスの「ホワイト モカ」が好きな方に特におすすめしたいエスプレッソドリンク。甘酸っぱいミックスベリーが優しく溶け合い、エスプレッソショットの風味をほのかに感じる、魅惑的なホワイトモカ。今年は、マスクを片手にスターバックスでマスカレード気分を楽しもう。    *画像はイメージです
  • お手軽にハロウィン気分が味わえる!コンビニで買えるハロウィン限定商品まとめ

    04.October.2019 | FEATURES / FOOD

    10月といえばハロウィン!仮装はしなくてもハロウィン気分を味わいたいという方にもおすすめの、コンビニで買えるハロウィン限定商品をご紹介します。   スターバックス® スウィートキャラメルプディングラテ
    可愛らしいパンプキンとゴーストのイラストがちりばめられた、ハロウィンならではのデザイン。金色のオーバーキャップは贅沢感とともに、甘くて濃厚なキャラメルプディングの味わいを表現しているそう。この時期にしか楽しめないチルドカップを一度は味わてみては? 詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/254169   ▼スターバックス® スウィートキャラメルプディングラテ 価格:200円 発売期日:2019年9月24日(火) 発売エリア:全国のコンビニエンスストア※一部の店舗では、お取扱いがない場合がございます。   カルビーじゃがビー 黒いコンソメ味
    ハロウィンの“いたずら”をイメージし、定番のじゃがビーを黒い見た目に仕上げた一品。味わいは美味いコンソメ仕立てなのに驚きの見た目という“いたずら”が!こちらはセブン&アイグループ限定の商品だそうです。パッケージも可愛いので思わず手にとってしまいそう。   ▼カルビーじゃがビー黒いコンソメ味 価格:138円(税抜) 販売エリア:セブン&アイグループ限定商品   湖池屋カラムーチョ燃えるチリ味
      厚切りのポテトチップスに、通常よりも辛さを増したカラムーチョのフレーバーを加えた、ハロウィン限定商品。魔女やかぼちゃ、コウモリ等を描いた、ハロウィンらしいパッケージになっています。辛いのが得意な人にはもってこいの一品!こちらもセブン&アイグループ限定商品です。   ▼湖池屋カラムーチョ燃えるチリ味 商品価格:128円(税抜き) 販売エリア:セブン&アイグループ限定     セブンイレブンのマシュマロ食感!生チョコクリーム大福                                 セブンイレブンのオリジナル商品からもハロウィン限定商品が続々登場!こちらはマシュマロに見立てた白い甘めのもち生地のふわっとした食感に、中には濃厚な生チョコクリームをたっぷりと入れた、ワンハンドで食べられる和洋折衷なスイーツ。   ▼マシュマロ食感!生チョコクリーム大福 商品価格:118円(税抜) 発売日:2019年10月1日(火) 販売エリア:全国のセブンイレブン(沖縄を除く)   セブンイレブン黒猫ザッハトルテ
      ハロウィンのキャラクターとして人気の黒猫をモチーフにしたケーキ。チョコクリームやバニラクリーム、食感のアクセントとしてチョココーティングをしたクッキーを閉じ込め、さらに全体をチョココーティングしたチョコの風味をたっぷりと楽しめる一品。可愛すぎて食べるのが勿体無いくらいです♪   ▼セブンイレブン黒猫ザッハトルテ 商品価格:308円(税抜) 発売日:2019年10月15日(火)より順次発売 販売エリア:全国のセブンイレブン   いかがでしたか?この他にもたくさんのハロウィン限定商品が店頭には並んでいるので、ぜひコンビニを覗いてみてください♪
  • 原宿「KAWAII MOSTER CAFÉ HARAJUKU」ハロウィンメニューにヴァンパイア、狼男、フランケン登場

    29.September.2019 | FOOD / SPOT

    原宿の人気店KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU(カワイイモンスターカフェ ハラジュク)は、10月1日(火)~10月31日(木)まで「KAWAII HARAJUKU Halloween PARTY2019(カワイイ ハラジュク ハロウィン パーティ)」を開催します。 いよいよハロウィンシーズンが到来!今年のKAWAII MONSTER CAFÉ HARAJUKUは、モンスター達の“ボーダーレス”なハロウィンがテーマ。原宿のモンスター達が繰り広げるハロウィンパーティーに魅せられて、世界の有名モンスター「ヴァンパイア」「狼男」「フランケインシュタイン」が原宿に集結します。

    カラフルポップバーガー フランケンシュタイン 1,580円(税別)

    お店のキャラクター「Mr.チョッピー」がフランケンシュタインに大変身。ジューシーなパテにサルサソースと、とろけるチーズをたっぷりかけたボリューム満点のカラフルポップバーガー。バンズが色違いになっているのがカワイイ!

    チョッピー男爵のDark Curry  1,400円(税別)

    ヴァンパイアをイメージした手作り濃厚黒カレー。黒いカレーにハロウィンカラーの紫、オレンジが映える、見た目も味もビビットな一品。

    名もなきセメタリ- チーズグラタン 3,200円(税別) ※3名以上での注文がおすすめ

    シュールな見た目がインパクト大な“パン桶”グラタン!棺桶型のパンの中にグラタンを入れ、レインボーカラーのチーズをたっぷりトッピング。ホワイトソース、チーズ、パンの組み合わせが後引く美味しさです。 

    おばけボンゴボンゴティラミス 1,080円(税別)

    抹茶アイスやほうじ茶アイスにハロウィンカラーのチョコをコーティングした冷たいスイーツ。アイスの下にはカラフルなシリアルが隠れています。

    真夜中のパンプキンシフォンケーキ 1,580円(税別)

    フワフワなシフォンケーキの上に黒ゴマアイスを乗せて、パンプキンテイストの生クリームたっぷりかけたメルティパンケーキ。滴り落ちる血に見立てたチョコレートソースがハロウィン気分を盛り上げます。

    バーク・アット・ザ・ムーン 980円(税別)

    満月の夜に現れた狼男をモチーフにした可愛いスイーツ。サクッとしたドーナツの上に黒ゴマムースを乗せた甘さ控えめの一品です。

    ジュエリーノンアルコールカクテル バジルシード 900円(税別) シェイク・ヒップ・シェイク チョコレート 950円(税別)

    ハロウィン限定のドリンクメニューは2種類。パンプキンの乗ったダークカラーなチョコレートシェイクと、目玉ゼリーが入った見た目も食感も楽しめるバジルシード。こちらはアルコールを入れることも可能です。   モンスター界の垣根を超えたハロウィンパーティーをKAWAII MONSTER CAFEらしいメニューが盛りだくさん!子供から大人まで大満足のエッジの効いたメニューが楽しめる機会をお見逃しなく。   *フードメニューはランチタイム限定となります *ドリンクメニューはディナータイムでも提供いたします

RELATED ENTRIES

  • 『機動戦士ガンダム』など人気作を手がける日本のアニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界」が松坂屋名古屋店にて開催

    25.February.2023 | ANIME&GAME / SPOT

    ©永井豪/ダイナミック企画 ©ダイナミック企画・東映アニメーション ©ダイナミック企画 ©東映アニメーション ©松本零士/零時社・東映アニメーション

     

     2023年3月21日(火)~4月5日(水)の期間限定で、『スーパーロボット&ヒーローART WORKS 越智一裕画集』の発売と画業45周年を記念したイラストレーター/アニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界 越智一裕画展」が、松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場にて開催される。

     

    展示は越智一裕が自らセレクション。50周年を迎えた『マジンガーZ』や『デビルマン』、新プロジェクトが発表された『UFOロボ グレンダイザ―』からのイラストのデジタル出力や、そのラフ線画、原画、宣伝・特典ポスターなど含め100点超が展示される。

    商品としては、越智一裕直筆サイン入り画集、版画やグッズが販売される他、新商品としてキューティーハニーとコズミック・ファンタジーの商品発売が決定している。越智一裕の来場も決定しており、またとない貴重な機会となっているので、会場に足を運んでみてはいかがだろうか?

    名古屋会場限定イラストカード

     

    また、越智一裕が展示会に来場する日程に越智一裕展商品を税込5,000円以上購入すると、名古屋会場限定のイラストカードにその場で直筆サインがもらえるのでお楽しみに。

       

    展示会グッズ一部

     

    ©Go Nagai/Dynamic Planning Illustration by K.Ochi

     ©KAZUHIRO OCHI

     

    イラスト/越智一裕 ©永井豪/ダイナミック企画

  • 日本発インディーゲームレーベル「ヨカゼ」が台北ゲームショウに出展決定、期待作を展示

    27.January.2023 | ANIME&GAME

    日本のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」が、2023年2月2日(木)から5日(日)の期間限定で台湾にて開催される「Taipei Game Show 2023」に出展する。期待作が展示されるのでお楽しみに!  

    ghostpia 『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベル。物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出す。町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれる。 デベロッパー:超水道 リリース:2023年リリース予定 プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steamほか Web:https://ghostpia.xyz/

     

    Recolit 『Recolit』は、「明かり」をたよりに進んでいく、横スクロール型のドット絵ナゾ解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、不時着した宇宙船からとある町にたどり着く。どこにでもある普通の町に見えて、そこに漂うふしぎな雰囲気。本作では、夜中でほとんど何も見えない中で、日常生活を続ける人たちとの交流が描かれる。プレイヤーは「明かりの中で見えるもの=使えるもの」を利用して、町の中のふしぎな人たちの気持ちに答えることで、物語を紐解いていく。 デベロッパー:Image Labo リリース:2023年リリース予定 プラットフォーム:Steam/itch.io/そのほか未定 Web:https://image-labo.com/recolit/

     

    狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼 『狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼』は、不思議な日本を舞台に描かれる3Dアドベンチャーゲーム。ある日、狐の少女と蛙は、闇夜の中にたくさんの灯が浮かぶ不思議な島に迷い込む。鳥居や屋台の提灯、ネオンの看板に彩られた島。そして、 その影に潜む不穏な気配。狐が灯す光を使い、闇夜に潜む人ならざるものの手から逃れ、物陰に隠れながら、次に進むべき道を照らす。 光を集め、積み上げ、さらに妖しく輝くアダシノ島と、そこに建つ「無明の塔」。十五夜に瞬く、夏の終わりの長い一夜の物語が描かれる。 デベロッパー:リアス リリース:未定 プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam/そのほか未定Web:https://www.foxandfrog.net/

  • クリープハイプのメジャーデビュー10周年記念『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』が名古屋PARCOで巡回開催決定

    24.January.2023 | MUSIC / SPOT

    名古屋PARCOは、2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日)の15日間、名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」にて、ロックバンド「クリープハイプ」の10周年を記念した展覧会『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』を開催する。   テーマは、声の博物館。 「声」は、人の人格が如実に滲み出てしまう表現だとも言われている。この展覧会では、改めて「クリープハイプとは何なのか」という輪郭を感じて頂くべく、これまで発してきた”歌”や、記憶に焼きつく”MC”、”ラジオトーク”など、様々な声が展示された空間を表現。   訪れた人は、声を浴びたり、踏んだり、潜ったり、覗いたり、撃たれたり…あの手のこの手で声を味わうことになり、気づけば声の世界に没入し、その声が体内に侵食してくるような体験が待っている。   この場所に来なければ絶対に味わえない感覚を、体験しよう。   展示の構成には『クリープハイプの脳内博覧会「世界館 -MADE BY DIS」』や、『クリープハイプのすべ展』をつくりあげたクリエイティヴチーム「CHOCOLATE」が参画。「声」にちなんだデザインのグッズも展開されるのでお楽しみに。
  • マカロニえんぴつ 10周年記念展覧会『マカロニの穴展』の東京凱旋が決定!

    22.January.2023 | MUSIC / SPOT

    マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。

     

    各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。

     

    凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。

     

    本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!

     

    【vo.はっとり コメント】 マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。

  • 陶芸家・アーティスト鹿児島睦、コンセプトストア「IDÉE TOKYO」 にて展示会開催

    21.November.2022 | FASHION / SPOT

    2022年12月2日(金)から12 月25日(日)までの期間、IDÉE TOKYO にて「MAKOTO KAGOSHIMA EXHIBITION 鹿児島睦 展示会」が開催される。 福岡を拠点に活動する陶芸家・アーティスト鹿児島睦(かごしままこと)は、色彩豊かな植物や動物を描いた器やテキスタイル、版画などさまざまな手法を用いて制作される独自の世界観を持つ作品を手がけ、国内だけでなく海外でも高い評価を得ている。鹿児島が自身の工房で制作した一点ものの器作品や、スウェーデンの陶工房「ケラミックスタディオン」で制作されたフィギュリンの素焼きに、鹿児島が直接絵付けを施した一つずつ表情の異なる立体作品などが展示販売される。また、制作プロセスで描かれたスケッチや原画、配色プランなどの展示も予定されている。      

    Figurine GUSTAVSBERG × MK

    近年、海外を中心に行われていた鹿児島の展示発表は、国内では4年半ぶりにIDÉE TOKYO にて開催。鹿児島は数年前より大阪にあるセレクトショップ“dieci” と協働して、「ケラミックスタディオン」でフラワーベースやテーブルウェアなどを制作してきた。制作をしながら話を重ねていく中で、日本の四季をテーマにした立体作品の企画が実現。今回はそのスペシャル企画としてIDÉE TOKYO で展示販売が決定。なお、今後鹿児島の原案を元に作られたプロダクトも発売される予定なのでお楽しみに。
  • 奈良県指定文化財「達磨寺方丈」でアートを体感する「王寺まちの芸術祭 vol.2」開催

    31.October.2022 | FASHION / SPOT

    奈良県王寺町にある「達磨寺・方丈」にて、2022年10月29日(土)から 11月13日(日)までの期間限定で、方丈内での現代アートの展示、サテライト会場として明神山での写真展示、ワークショップなどを行うイベント「王寺まちの芸術祭 vol.2」が開催する。 本イベントは、達磨寺境内にある築約350年の「方丈」の保存修理(2021年完了)を機に、達磨寺の魅力をより多くの人に広めるために行っている達磨寺魅力化プロジェクトの一環として行われるアートイベント。2022年2月に行われた第一回目の芸術祭では、写真家の浅田政志氏をはじめとするアーティスト4名の展示が行われ、老若男女楽しめる身近なアートフェスティバルとして町内外問わず多くの人々が楽しんだ。また初めて方丈に足を踏み入れる人も多く、築350年の建築の持つ魅力に触れる機会となった。    

    達磨寺方丈

    昨年の展示の様子

    昨年の展示の様子

        2回目となる今回も方丈内では4名のアーティストの作品の展示が行われる。また達磨寺からほど近い明神山もサテライト会場とし、大型の写真作品が展示される。明神山山頂は晴れている日は遠く明石海峡まで見渡せるほどの絶景が広がる。山頂までは約40分ほどで登れることから毎日多くの人が気軽に登山を楽しんでいる、町民にとって馴染み深い山だ。    

    昨年の展示の様子

    明神山からの景色

      暮らしの中に「文化財」と「自然」が溶け込む王寺町で、達磨寺の魅力を感じてみてはいかが?