アニメイトカフェが「銀魂」とコラボ!「Gintama Diner」池袋・神戸三宮・名古屋に登場

06.December.2019 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT

人気アニメ・ゲーム作品とのコラボレーションカフェを展開するアニメイトカフェは、テレビアニメ「銀魂」とのコラボレーションカフェを、2019年12月19日よりアニメイトカフェ池袋3号店・神戸三宮・名古屋2号店にて開催する。

「銀魂」とのコラボレーションでは、アメリカが起源のレストラン“ダイナー”をテーマにした「Gintama Diner」を展開。開催期間は2019年12月19日~2020年1月7日まで、入場方法はアニメイトカフェ池袋3号店・神戸三宮が全日程抽選予約制、アニメイトカフェ名古屋2号店が一部期間を除きフリー入場となっている。

ハミ出る厚切りベーコンバーガー ①腹持ち重視☆銀時セット(850円)

万事屋銀ちゃんのごちゃまぜ☆パフェ(850円)

銀さんのストロベリー☆ミルク(600円)

 

コラボメニューでは、キャラクター達の好みでサイドメニューが違う「ハミ出る厚切りベーコンバーガー」や、「万事屋」のメンバーをイメージした見た目もにぎやかな「万事屋銀ちゃんのごちゃまぜ☆パフェ」など、作品をイメージしたメニューを多数用意している。

 

コラボメニューを注文すると、描き下ろしイラストを使用したオリジナルコースターが全8種の中からランダムで1枚プレゼントされる。

BIGアクリルスタンド Diner ver.

トレーディングぷにぷに缶バッジ

トレーディングアクリルキーホルダー Diner ver.

 

また、このコラボレーションカフェでしか手に入らないオリジナルグッズも登場。描き下ろしイラストを使用した「BIGアクリルスタンド Diner ver.」や「トレーディングぷにぷに缶バッジ」、各キャラクターのモチーフをあしらった「トレーディングアクリルキーホルダー Diner ver.」など、”ダイナー”らしいカラフルで鮮やかなグッズが販売される。

 

「銀魂」とアニメイトカフェのコラボレーションカフェを、この機会にぜひ楽しんでみて。

 

©️空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス

※価格はすべて税込となります。

RECOMMENDED ENTRIES

  • ジャンプヒーロー大集合!新宿歌舞伎町「おとなのジャンプ酒場」忘年会プランスタート

    26.November.2019 | ANIME&GAME / FOOD

    80年代当時、発行部数500万部を誇り、誰もが夢中になった「週刊少年ジャンプ」。そんな同誌の創刊50周年を記念して、新宿歌舞伎町にオープンした「おとなのジャンプ酒場」。 『キン肉マン』『北斗の拳』『聖闘士星矢』『魁!!男塾』『ろくでなしBLUES』『ドラゴンボール』『シティハンター』といった作品名から、発売日を待ちわびた子供時代の熱い思いが蘇る方も多いのでは?そんな名作の数々とともにお酒と食事を思いっきり楽しめる空間「おとなのジャンプ酒場」で、12月2日(月)より、先着限定1,000名様にもれなくもらえる「特製スケジュール帳」付き忘年会プランがスタートする。 忘年会プランは、この季節に選べる2種の「小鍋」が楽しめる。 「特製スケジュール帳」は、作品にちなんだ記念日が描かれており、このアイテムをGETするチャンスは今回のみ!

    ©ゆでたまご/集英社 ©宮下あきら/集英社 ©北条司/NSP 1985 ©車田正美/集英社 ©バード・スタジオ/集英社 ©武論尊・原哲夫/NSP 1983 ©森田まさのり/集英社 ©次原隆二/NSP 1982 ©えんどコイチ/集英社 ©徳弘正也/集英社

    店内にはジャンプヒーローが大集結した巨大壁画や巨大フィギュア、漫画家のお宝グッズなどが勢ぞろい。80年代当時の「週刊少年ジャンプ」も実際に手にとって読むことができる。

    ©バード・スタジオ/集英社 ©武論尊・原哲夫/NSP 1983

    忘年会プランだけでなく、心おどる空間の中で提供されるのは、『キン肉マン』『北斗の拳』『聖闘士星矢』『魁!!男塾』『ろくでなしBLUES』『ドラゴンボール』『シティハンター』といった作品との特別コラボメニューもラインナップ。これらのコラボメニューを注文した方には、限定オリジナルステッカーがプレゼントされる。
  • カービィカフェを彩る15曲の新作BGM!「サウンド・オブ・カービィカフェ2」CD発売

    27.November.2019 | ANIME&GAME / MUSIC

    カービィカフェCD 第2弾「サウンド・オブ・カービィカフェ2」が12月12日(木)より、カービィカフェおよびカービィカフェ ザ・ストア各店にて先行発売となる。 これまで期間限定で開催されてきた「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ)」。12月12日(木)の常設店舗オープンに合わせて、店内に流れるカービィカフェサウンドにも新曲が登場! ゲームシリーズ「星のカービィ」を手がけるハル研究所のサウンドチームが、シリーズから厳選した原曲にカフェアレンジを加えた、全15曲の新曲をCDに収録している。 第2弾の今作では、新たなメンバーも加わった6名のサウンドクリエイターが制作に参加。コーヒータイムにぴったりのしっとり大人テイストの楽曲から、食事やスイーツを彩るポップでかわいい楽曲まで、それぞれの持ち味を活かしたオリジナルなアレンジを加えている。選曲をはじめとするサウンドディレクションは、「星のカービィ」シリーズのゼネラルディレクター熊崎信也(株式会社ハル研究所)が担当している。   カフェ&ストア限定特典として、CD盤面をモチーフにした特製ステッカーのプレゼント(※数量限定)も用意される。オンライン販売などの一般販売については、後日あらためて知らされる。 ​ おうちでも、出先でも、ぜひ「カービィカフェ」の音楽を楽しんで♪   © 2019 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
  • 「BT21カフェ」第5弾東京・大阪で開催!「BT21 UNIVERSE」シリーズのメニュー&グッズも登場

    26.November.2019 | FOOD

    レッグスは「BT21カフェ」 第5弾を東京と大阪にて、2019年11月21日(木)から2020年1月13日(月・祝)期間限定でオープンしています。「BT21」主要キャラクターに加え、BT21の家族や仲間のキャラクターが増えた「BT21 UNIVERSE」シリーズ初の楽しいメニューやカフェ限定のオリジナル商品の他スペシャルな特典などが登場します! レッグスは、世界中で人気のキャラクター「BT21」のカフェをこれまでに第1弾から第4弾にわたって展開し、独自の世界観で工夫を凝らしたメニューやオリジナル商品は人気を博しました。   このたび、装いも新たに、LINE FRIENDS公式チャンネルで公開された「BT21 UNIVERSE」にフォーカスした「BT21カフェ」第5弾を実施します。   メニュー

    コリアンバーガー 1,490円

    ダブルヤンニョムチキンライス 1,490円

    ペンネグラタン・サラダプレート 1,490円

    デザートクロワッサン 1,390円

    アイスクッキーサンド 1,390円

    KOYA(ブルーハワイゼリー×ソーダ)990円・RJ(杏仁×ミルク)990円

      オリジナル商品

    缶バッジ(ランダム7種) 600円

    アクリルスタンド(ランダム7種) 1,000円

    スマートフォンケース(iPhone X,Xs)全7種  各1,800円

      特典 事前予約(650円(税抜)/1名)を利用しメニューを注文すると「オリジナルマルチファイル(ランダム7種)」をランダムに1つずつプレゼント。 カフェでドリンクメニューを注文した方に「オリジナル紙コースター(ランダム7種)」が1品につき1枚ランダムにプレゼントされます。   クリスマスや年末年始と冬イベントが目白押しの時期、魅力が詰まった「BT21」カフェで楽しい時間を過ごしてみてくださいね!   ©BT21※全て税抜価格です※画像はイメージです

RELATED ENTRIES

  • クリープハイプのメジャーデビュー10周年記念『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』が名古屋PARCOで巡回開催決定

    24.January.2023 | MUSIC / SPOT

    名古屋PARCOは、2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日)の15日間、名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」にて、ロックバンド「クリープハイプ」の10周年を記念した展覧会『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』を開催する。   テーマは、声の博物館。 「声」は、人の人格が如実に滲み出てしまう表現だとも言われている。この展覧会では、改めて「クリープハイプとは何なのか」という輪郭を感じて頂くべく、これまで発してきた”歌”や、記憶に焼きつく”MC”、”ラジオトーク”など、様々な声が展示された空間を表現。   訪れた人は、声を浴びたり、踏んだり、潜ったり、覗いたり、撃たれたり…あの手のこの手で声を味わうことになり、気づけば声の世界に没入し、その声が体内に侵食してくるような体験が待っている。   この場所に来なければ絶対に味わえない感覚を、体験しよう。   展示の構成には『クリープハイプの脳内博覧会「世界館 -MADE BY DIS」』や、『クリープハイプのすべ展』をつくりあげたクリエイティヴチーム「CHOCOLATE」が参画。「声」にちなんだデザインのグッズも展開されるのでお楽しみに。
  • カプコンカフェ 池袋店にてアニメ『夜は猫といっしょ』とのコラボメニューが期間限定登場

    20.December.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT

    2022年12月16日(金)~2023年1月19日(木)の期間中、カプコンカフェ 池袋店にて、アニメ『夜は猫といっしょ』のメニューやグッズを展開するコラボレーションが開催する。 今回はその限定メニューが大公開!    メニュー(一部)①「思わずじゅるり!骨付き肉ライスプレート」カフェメインビジュアルのお肉を見つめるキュルガをモチーフにしたメニュー。思わずキュルガも舌なめずりしてしまう骨付き肉のライスプレートとなっている。②「キュルガのカツカレー」 キュルガの愛らしいまん丸顔をライスで表現したカツカレー。顔のパーツは可食シートやモナカを使用している。③「キュルガのおもちゃスイーツ」  キュルガも遊びたくなってしまうような猫じゃらしとメインビジュアルにも描かれたナルガクルガのぬいぐるみをモチーフにしたおもちゃスイーツ。綿菓子で包まれたエクレア猫じゃらしとナルガクルガぬいぐるみモナカを味わって。④「夜は猫とスイーツといっしょ夜空ドリンク」    『夜は猫といっしょ』のビジュアルにある星空をモチーフにしたドリンク。星形のナタデココや金平糖で夜空に輝く星を表現。 ⑤「もちもち抹茶ラテ」  キュルガが寝そべってもちーっと伸びている姿を白玉をたくさん使ったもちもちの抹茶で表現。 ⑥「カップに隠れたキュルガの黒ゴマラテ」 キュルガのカラーをイメージした黒ゴマラテ。 ビジュアルのイラストと同様カプコンカフェマグカップに隠れてしまったキュルガをイメージした。         オリジナルドリンク:注文特典「コースター」(全6種・ランダム1枚)   カプコンカフェにてオリジナルドリンクを注文した方にはコースター(全6種の中から1枚をランダム)がプレゼントされる。 さらにカフェメニューの利用が3,000円(税込)毎にブロマイド風ポストカードが1枚プレゼントされるのでお見逃しなく!   ©キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
  • メンズルームウェア「ジェラート ピケ オム」のコンセプトストアが松坂屋名古屋店に期間限定オープン

    06.December.2022 | FASHION

    ルームウェアブランド「GELATO PIQUE HOMME(ジェラート ピケ オム)」は、リミテッドコンセプトストアを2022年12月7日(水)~12月25日(日)の期間、松坂屋名古屋店にオープンする。   今回のリミテッドコンセプトストアでは、ジェラート ピケ オムの新作アイテムの中から自宅用はもちろん、ホリデーギフトなど、大切な人への贈り物にもピッタリのアイテムが多数ラインアップする。 さらにモードなブラックコレクション“ジョエル・ロブション”とのコラボレーションアイテムは、特別にレディースサイズも登場。この機会に、手にとった瞬間にわかる上質な手触りや、暖かな着心地を試してみては?   LIMITED ITEM -GELATO PIQUE EAMES HOME COLLECTION-   ブランドを代表するふんわりとした素材‘ジェラート’の肌触りはそのままに、ペットボトルのリサイクル糸を使用した地球に優しいプロダクト。  第1弾のショールカラーカーディガンが好評につき、 今回新たな羽織アイテムとしてアメリカ限定で発売していたパーカが特別に登場する。   GELATO PIQUE HOMME HOLIDAY COLLECTION   JOËL ROBUCHON & GELATO PIQUE皆が楽しめる期間限定コンセプトストアへ足を運んでみては?
  • 神戸の食をストーリーで味わう“語り部レストラン”FARM TO TABLE『KANBE』オープン

    06.December.2022 | FOOD / SPOT

    神戸の食を応援する情熱ダイニング株式会社が、神戸の食の循環をストーリーとして伝えていくプロジェクトを立ち上げた。その第1弾として2022年11月30日(水)、神戸・三ノ宮に“語るレストラン”FARM TO TABLE『KANBE』をオープンした。     神戸の食の源泉となる「水」から始まるストーリー。神戸牛や須磨サーモン、神戸市西区の採れたての旬な野菜といった神戸の食材の魅力を、語りとプロジェクションマッピング、そして特別な料理で表現していく。当店はその日に仕入れたリアルタイムで最も旬な神戸の食材を使ってコース料理を提供するフレンチ割烹スタイルのレストラン。ドリンクも灘五郷の酒や神戸ワインなど神戸のものにこだわり取り揃えているほか、水も六甲山系から注ぐ「布引の水」を使用し、調理から提供に至るまで“made in 神戸”にこだわっている。神戸らしさを追求した、その日その時でしか味わえない“神戸の豊かな食”を存分に楽しむことができる。   FARM TO TABLE『KANBE』では、神戸の食のストーリーを紡ぐ “語りべ” がいる。神戸の食材や神戸の酒、神戸の水、神戸の食の素晴らしさを来店したゲストに発信。 また、自身もシェフということから調理法や食の歴史、食育などにも精通している。こだわりの食事が知ってさらに美味しくなる”語り部”大坪の話も楽しんでみてはいかがだろうか。   18メートルのロングカウンターには、四季折々の風景や布引の水、六甲山からの夜景などが映し出され、ストーリーに華を添える。また、プロジェクションマッピングに合わせて、布引の滝のせせらぎや小鳥のさえずりといった自然の音が店内に響き渡りライブ感を演出。食事と共に癒されるひとときを味わうことができる。   これまでとは違う「食」の楽しみ方を経験してみてはいかが?
  • きゃりーぱみゅぱみゅとおいしいに会いに行く! 「食都神戸」神戸スイーツ 編

    03.December.2022 | FEATURES / SPOT

    異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸は、異国情緒が感じられるオシャレな町並みが多く、スイーツが楽しめる街としても有名です。開港以来150年にわたって港町として繁栄した「食都神戸」には、ユニークで多様な食文化が醸成されました。今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。   東⻄文化が交わる神⼾ならではのスイーツショップが立ち並ぶ神戸。ティーサロン「TOOTH TOOTH凸凹(でこぼこ)茶房」は、2019年に神戸市立博物館内にてオープンし、洋食・洋菓子と日本古来より親しまれる茶や素材をミックスさせたメニューを展開しています。こちらできゃりーちゃんが頂いたのは、洋菓子に和のエッセンスを加えた「凸凹茶房のアフタヌーンティーセット」。明治時代の異人館トムセン邸を復元した風情あふれる特別室で、当時の趣を感じさせるレトロな洋家具が配置された空間とともに、和と洋のハーモニーを感じるアフタヌーンティーを楽しみました。こちらのお部屋は人気のため、事前の連絡をお忘れなく。   TOOTH TOOTH凸凹茶房住所:神戸市中央区京町24(神戸市立博物館内)営業時間:9:3017:30L.O16:30 定休日:毎週月曜日(博物館に準ずる)Official Site:https://toothtooth.com/restaurant/decoboco-sabo     次に訪れたのは、日本三大中華街の1つである神戸南京町で ”ここでしか手に入らない新しいお土産スイーツを作りたい。” という思いのもとオープンした日本初の生杏仁プリン専門店、「神戸MILK」。地元産の素材にこだわって作られた生杏仁プリンは、六甲山麓牛乳や兵庫県産の素材がベースになっています。きゃりーちゃんも「生杏仁プリン」をオーダー。ぷるぷるでなめらかな食感はここでしか味わうことができないおいしさ♡季節の旬の果物を贅沢に使用した限定商品もオススメです。   神戸MILK住所:神戸市中央区元町通1丁目1-1 新元町ビル1階営業時間:平日 09:30~19:00/土日祝 09:30~19:30Official Site:https://kobe-milk.com   最後に訪れたのは、100年以上に渡りムーア一族が代々に渡り住居として使用していた神戸の代表的な建築物、北野異人館にオープンしたカフェ、北野異人館 旧ムーア邸。ハーブに囲まれ、白を基調とした洋館には、上品な空間が広がります。きゃりーちゃんが注文した「苺のミルフィーユ」は、伝説の老舗フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」の苺のミルフィーユのレシピを元にパティシエが再現し作り上げたもの。たっぷりのカスタードクリームとさくさくのパイ生地が、フレッシュな苺の甘さを惹き立てます。シャンパンと一緒に楽しむ、大人スイーツとしても人気の一品です。   北野異人館 旧ムーア邸住所:兵庫県神戸市中央区北野町2丁目9-3営業時間:11:00~17:00 定休日:火曜日Official Site:https://www.kitanomoore.com/cafe/   オシャレな神戸の街並みと、ここでしか味わうことができないスイーツ。きゃりーちゃんが出会った”おいしい神戸”にぜひ足を運んでみて。   神戸スイーツ編動画はこちら:https://youtu.be/Sx9B1ZdAvlI

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • きゃりーぱみゅぱみゅとおいしいに会いに行く! 「食都神戸」神戸ビーフと灘の酒 編

    02.December.2022 | FEATURES / FOOD / SPOT

    異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸ですが、異国情緒が感じられるオシャレな町並みだけでなく、グルメが楽しめる街としても有名です。瀬戸内海に面した神戸は、豊かな自然に囲まれており、質の高い農水産物が生産されています。また、開港以来150年にわたって港町として繁栄したことで、ユニークで多様な食文化が醸成された「食の都」でもあります。   今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。   神戸グルメでまず思い浮かぶのは神戸ビーフ神戸ポートピアホテル内にある「鉄板焼 但馬」は、神戸ビーフはじめ黒毛和牛や海の幸、季節の野菜を使った料理を提供しています。きゃりーちゃんは、「神戸ビーフ ロース」と「季節の焼き野菜」を注文。シェフが目の前で焼き上げる様子を楽しみながら、美味しい神戸ビーフと旬の野菜を堪能しました。厳選された神戸ビーフを使ったステーキは、甘みのある脂身が口の中ですっと溶けていきます。但馬にはカウンター席のほか個室もあるので、色々なシーンで利用することができるレストランです。   鉄板焼 但馬住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1 神戸ポートピアホテル 本館2F営業時間:11:30~14:3017:30~21:30※土・日曜日、祝日は17:00~定休日:なしOfficial site:https://www.portopia.co.jp/restaurant/detail/tajima/     神戸牛に合わせて楽しみたいのがお酒。神戸には「灘五郷(なだごごう)」と呼ばれる酒蔵の密集している地域があります。500余年の歴史を持つ地元の老舗酒造メーカー「剣菱酒造」の元は酒蔵であった建物を改築し、2022年4月にオープンした灘五郷酒所「旬、地元、相性、発酵」をテーマに、世界一の生産量を誇る日本酒の産地、灘五郷の26蔵の日本酒と料理が楽しめます。こちらできゃりーちゃんがセレクトしたのは、お店イチオシのお酒&料理のペアリングがセットになった「灘五郷酒所セット」。1日100食限定のこちらは、灘五郷の日本酒5種と、相性の良い季節の小皿3種がセットに。お酒や料理が季節ごとに変わるのも楽しみなポイント。地域ならではの味わいを存分に楽しむことができます。   灘五郷酒所住所:兵庫県神戸市東灘区御影本町3丁目11-2営業時間:12:00〜21:00 ※日曜・祝日は〜20:00定休日:月〜木曜Official site:https://nadagogo.com/     兵庫五国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)の特産や厳選食材を使用した料理を、神戸の絶景とともに楽しめるポートピアホテル内のオールデイブッフェレストラン、「GOCOCU 〜五国のめぐみ〜」。特注の石窯で焼き上げるロースト&グリル料理をはじめとするシェフこだわりの逸品を楽しめるほか、お酒のセレクトにも定評があります。きゃりーちゃんがこちらで頂いたのは、「福寿 純米吟醸」。3年連続全米日本酒歓評会で金賞を受賞するなど国内外で多くの賞を受賞しており、滑らかな米の旨味を味わえると人気に。兵庫県産の米と米麹を使用した、愛されている銘柄です。日本酒のほか各種アルコール飲料は、ブッフェタイムのほか午後8時半以降(土・日・祝日は午後9時以降)のカクテルタイムでも楽しむことができます。   GOCOCU 〜五国のめぐみ〜住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1 神戸ポートピアホテル 本館30F 営業時間:7:00~10:30、11:30~15:00、17:30~21:00、20:30~23:00定休日:なしOfficial site:https://www.portopia.co.jp/restaurant/detail/gococu/     1659年創業、灘五郷の一つとして日本酒業界をリードする「菊正宗」。「江戸時代から愛されてきた樽酒を家庭で手軽に楽しんでもらいたい」という同社の思いから生まれた「樽酒瓶詰(樽びん)」誕生50年を記念して設立された「樽酒マイスターファクトリー」にお邪魔しました。今なお継承される職人による伝統の樽づくり、樽の材料である吉野杉の展示をはじめ、「樽酒の魅力」を間近で見学することができます。見学は完全予約制。先着順のため、気になる方は早めの予約がおすすめです。菊正宗 樽酒マイスターファクトリー住所:神戸市東灘区魚崎西町1-9-1見学時間:10:30〜、14:00〜、15:00〜(各回約30分)休館日:菊正宗酒造記念館に準ずる(年末年始)Official site:https://www.kikumasamune.co.jp/tarusake-mf/※樽酒マイスターファクトリー内でのご飲食はできません。見学後のご試飲は、記念館で行っています。   きゃりーちゃんが楽しんだ神戸グルメ旅。自然豊かな神戸の土壌で作られたお酒や神戸ビーフを、ぜひ楽しんでみて。   神戸ビーフ編動画はこちら:https://youtu.be/-HrNq6JGO3A
      灘の酒編動画はこちら:https://youtu.be/cd9_f59NWIw

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。