東京の観光地といえば浅草!昔ながらの町並みが残る浅草で、ちょっと早起きをしておいしいモーニングを食べにいきませんか?
今回は和食から洋食まで、浅草でモーニングを楽しめるお店を紹介します。
ペリカンカフェ
昭和17年から続く浅草の老舗ベーカリー”パンのペリカン”が運営している「ペリカンカフェ」。ペリカンのパンをおいしく引き立てるメニューは、ここでしか食べられません。モーニングメニューは5種類あり、写真はハムカツサンド(750円/税込)。地元”浅草ハム”の厚切りハムをはさんだボリューム満点の朝ごはんです。
ペリカンカフェ
住所:東京都台東区寿3-9-11 1階
営業時間:
モーニング:9:00〜11:00
レギュラー:11:00〜17:00(LO)
定休日:日曜日・祝日・特別休業日(夏・年末・年始)
Official site:https://pelicancafe.jp/index.html
February café(フェブラリーカフェ)
以前MOSHI MOSHI NIPPONでフレンチトーストを紹介した「February café(フェブラリーカフェ)」ではモーニングも提供しています。8:10〜11:00まで注文できる朝パンセットの食パンはペリカンのパンを使用。観光地”かっぱ橋”近くでモーニングが食べられるのが嬉しい♡
February café(フェブラリーカフェ)
住所:東京都台東区雷門1-7-8
営業時間:8:10~19:00(L.O.18:30)
定休日:不定休
Official site:http://www016.upp.so-net.ne.jp/February-Cafe/
ロッジ赤石
浅草観音裏にある「ロッジ赤石」。朝9:00から深夜4:00まで営業しており、観光客から地元の人まで、多くの人に愛されているお店です。人気のメニューはエビフライ・タルタルソース・キャベツ・ソースをサンドした「エビサンド」。古き良き喫茶店の雰囲気を楽しみながら、ゆっくりとした時間が過ごせるお店です。
ロッジ赤石
住所:東京都台東区浅草3-8-4
営業時間:
火曜から土曜9:00〜4:00/日・祝9:00〜1:00
定休日:月曜日
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13058004/
Misojyu(ミソジュウ)お味噌汁専門店
朝ごはんセットが人気の「Misojyu(ミソジュウ)」。朝ごはんセットは朝みそ汁+おにぎり1つ+煮卵ハーフ+おしんこがついてきます。有機野菜を中心に体によい具材にこだわって作られたMisojyuの味噌汁で、健康的な朝ごはんを食べよう。
Misojyu(ミソジュウ)お味噌汁専門店
住所:東京都台東区浅草1-7-5
営業時間:
モーニング:8:30〜10:00
レギュラー:10:00〜19:00
定休日:不定休
Official site:https://misojyu.jp/
SUKE6 DINER(スケロクダイナー)
朝から昼にかけてはおいしいブランチが、夜の時間帯には自家製ソーセージや燻製料理が楽しめる「SUKE6 DINER(スケロクダイナー)」。モーニングは朝8:00〜11:00までとなっていて、自家製グラノーラや3Fの工場で焼いたパン、肉や野菜をトッピングしてサイドディッシュを楽しむことができます。
SUKE6 DINER(スケロクダイナー)
住所:東京都台東区花川戸1-11-1 あゆみビル1~2F
営業時間:
火〜金:8:00〜22:00 ランチ10:00〜17:00
土日祝:8:00〜21:00
定休日:月曜
Official site:http://suke6diner.com/
SaboAsaichi(サボウアサイチ)
稲荷町近くにある「SaboAsaichi(サボウアサイチ)」のモーニングはパンを食パンorおからパンで選ぶことができたり、トッピングをあんバター・はちみつバター・あんクリームチーズから選ぶことができます。パンだけでなくおにぎりと味噌汁のセットもあるので、和食と洋食で迷った時にオススメです。
SaboAsaichi(サボウアサイチ)
住所:東京都台東区東上野6-1-15 小金矢ビル 1F
営業時間:8:00〜20:00
定休日:日曜・月曜
Official Instagram:https://twitter.com/saboasaichi
SUKEMASA COFFEE(スケマサコーヒー)
本格的なラテとエスプレッソが楽しめる「SUKEMASA COFFEE(スケマサコーヒー)」。スタッフの方が着物をきている珍しいカフェです。写真のメニューは「あんバタードッグ」。あんことバターという鉄板の組み合わせをサクサクのパンで挟んでいます。
SUKEMASA COFFEE(スケマサコーヒー)
住所:東京都台東区浅草2-29-2 君塚ビル102
営業時間:8:00〜19:00
定休日:火曜
Official site:https://sukemasa.tokyo/
ミモザ
トーストやサンドイッチなどモーニングメニューが充実している浅草「ミモザ」ですが、ぜひ食べてほしいのが「Big Hotcake」(720円/税込)。5段重ねのホットケーキには、トップにカルピスバターが、サイドにホイップクリームがついてきます。懐かしい味わいのホットケーキは食べ切れなかったらお持ち帰りもできるそう!
ミモザ
住所:東京都台東区浅草4-28-6
営業時間:8:00〜17:00
定休日:月曜
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13088749/
浅草観光で早く起きた朝は、和食から洋食まで楽しめる浅草のカフェ&喫茶店でおいしい朝ごはんを堪能しよう。
*今回紹介したメニューは記事掲載時の情報です。詳細は各店舗の公式サイトやSNSでチェックしてみてください。
RECOMMENDED ENTRIES
-
こんにちは、原宿観光案内所MOSHI MOSHI BOXスタッフ・エリーです。 朝、カフェでコーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごす…こんな休日があったら幸せですよね!実は原宿はお店の開店時間が少し遅いため、朝からオープンしているお店が少ないのです。 そこで今回は原宿でおすすめのモーニングを提供しているカフェ・朝からオープンしているカフェをご紹介します。ショッピングの前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。 BURN SIDE ST CAFÉ(バーンサイドストリートカフェ)■Information BURN SIDE ST CAFE 住所:東京都渋谷区神宮前4-29-9 営業時間:平日9:30〜21:00 土日祝日8:30〜21:00 定休日:無休 TEL:03-3403-0660 URL:http://b-s-s-cafe.comレフェクトワール■Information レフェクトワール 住所:東京都渋谷区神宮前6-25-10 タケオキクチビル3階 アクセス:原宿駅より徒歩8分 営業時間:8:30〜19:30(ベーカリーは20時まで) 定休日:無休 TEL:03-3797-3722 URL:http://lepetitmec.com/location/refectoire/bills 東急プラザ表参道原宿■Information bills 東急プラザ表参道原宿 住所:東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道原宿7階 営業時間:8:30〜23:00 定休日:不定休 TEL:03-5772-1133 URL:http://omohara.tokyu-plaza.com/shopguide/detail_138.htmlパンとエスプレッソと■Information パンとエスプレッソと 住所:東京都渋谷区神宮前3-4-9 営業時間:8:00~20:00 定休日:第二月曜定休(祝日の場合翌日に振り替え) TEL:03-5410-2040 URL:http://www.bread-espresso.jpエコファームカフェ 632■Information エコファームカフェ 632 住所:東京都渋谷区神宮前6-32-10 営業時間:月曜から土曜9:00〜23:00 日曜祝日9:00~21:30 定休日:無休 TEL:03-3498-0632 URL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13010652/REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA (リバイヴキッチン スリーアオヤマ)■Information REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA 住所:東京都港区北青山3-12-13 営業時間:月~金 7:00-21:00/土・日・祝日 10:00-20:00 定休日 毎月第2、第4火曜日、年末・年始 TEL:0120 898 003 URL:http://aoyama.threecosmetics.com/dining-menu/いかがでしたか?モーニングで素敵な一日を始めてみてくださいね。
-
洗練されたお店やショッピングスポットが揃う、東京の銀座。グルメやファッションにおいて西洋文化を発信しているだけではなく、歌舞伎座や築地といった日本の伝統を受け継いでいる街として有名です。 そんな銀座でショッピングの前に朝ごはんを楽しみたい方も多くいらっしゃるのでは?今回は銀座でおすすめのモーニングメニューが食べられるお店を紹介します。
Furutoshi / ソラリア西鉄ホテル ソラリア西鉄ホテル2階「Restaurant Furutoshi」のモーニングビュッフェは素材そのものを生かした料理が人気のレストラン。木のぬくもりとモダンテイストを融合させた開放的で安らいだ空間で美味しい朝ごはんを堪能することができます。朝からとても新鮮な野菜を摂取することができますよ。レリーヌやカルパッチョなど、朝から贅沢な朝ごはんを楽しみたい方におすすめです!
■Informationモーニングビュッフェ料金 2100円 ビュッフェ営業時間 平日 7:00~10:00 ( 9:30 Last in) 土日祝 7:00~10:30 (10:00 Last in) Furutoshi 住所:東京都中央区銀座4丁目9-2 営業時間 朝食 7:00~10:00(9:30 Last in) ランチ 11:30~15:00(L.O 14:00) ディナー 18:00~23:00(L.O 21:30) 定休日 なし TEL:03-5565-0577 URL:http://www.solaria-hotels.jp/ginza/restaurant/カフェーパウリスタ こちらは、ジョンレノンと奥様のオノヨーコが足繁く通ったカフェなのだとか。お店がブラジルの農園と直接契約を行っているので美味しいブラジルコーヒーが楽しめる老舗喫茶店です。サクサク食感で軽い感じの懐かしいトーストは、別添えのバターとブルーベリージャムとの相性抜群です。
■Informationカフェーパウリスタ 住所:東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル1F 営業時間:月~土 8:30~22:00(L.O) / 日・祝 12:00~19:30(L.O) ※モーニングタイムは8:30〜11:30まで 定休日:なし TEL:03-3572-6160 URL:http://www.paulista.co.jpEggs'n Things 銀座店 モーニングメニューといえばこちらのお店。美味しいボリューム感のあるモーニングメニューが朝から夜まで楽しめます。パンケーキはもちろんですが、エッグベネディクトもおいしくてとろとろの卵とマフィン、カリカリのベーコンとの組み合わせは朝に最適です。
■InformationEggs'n Things 銀座店 住所:東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F 営業時間:9:00~23:00(L.O 22:00) 定休日:なし TEL:03-6264-4949 URL:https://www.eggsnthingsjapan.com/ginza珈琲 蕃 物価高の銀座でモーニングが550円で楽しめる老舗喫茶店です。ワンプレートに丸いパン・ぶどうパン・レタス・ゆで卵・ポテトサラダ・リンゴが入って550円のモーニングセットはコスパ最高!レトロな雰囲気の中、気持ちのいいモーニングを味わえます。
■Information珈琲蕃 住所:東京都中央区銀座3-8-10 営業時間:月~金 7:00~21:00 / 土・日 7:00~19:00 ※モーニングサービスは7:00~9:30まで 定休日:なし TEL:03-3564-0181 URL:http://ginzaban.comThe Kitchen Salvatore Cuomo GINZA 世界のグランシェフ、サルヴァトーレ・クオモ氏が監修したレストラン「ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ 銀座」がダイワロイネットホテル銀座2階にオープン。リズミカルで目にも美味しい料理の数々をビュッフェスタイルで楽しむことができます。便利な個室などもあり、TPOに応じて使い方は様々!朝から豪華なブッフェを味わってみましょう。
■Informationモーニングビュッフェ 料金 2000円 ビュッフェ営業時間 7:00~10:00まで The Kitchen Salvatore Cuomo GINZA 住所:中央区銀座1-13-15 ダイワロイネットホテル銀座2F 営業時間:朝食 7:00 ~ 10:30(Last In 10:00) ランチ 11:30 ~ 15:30(Last In 14:30) ※土祝日はLast In15:00 ※土日祝日のみティータイム営業あり ディナー 17:30 ~ 23:30(Last In 22:30) 定休日:無休 TEL:3-3538-0565 URL:http://www.kitchensalvatore.jp/ginza/index.html仏蘭西屋 広々とした英国風の店内で、昭和の時代から愛されるモーニングセットをお手頃価格で味わえるコスパの高いカフェです。トースト・目玉焼き・ウインナー・サラダがついて550円というコスパ最高のモーニング。店内はゆったりとした空間で、美味しいコーヒーとサンドイッチをいただきながら優雅な朝を満喫できそうですね。
■Information仏蘭西屋 住所:中央区銀座3丁目7-16 銀座NSビル B1 営業時間:月~土 8:00~22:00 / 日祝日 8:00~21:30 ※モーニングタイムは8:00~11:00まで 定休日:祝前日 TEL:03-3564-0462 URL:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13059121/Cafe 634 (カフェ ムサシ) シンプルでスタイリッシュな内装、銀座とは思えないお手頃価格でお食事を提供することで人気のcafe634。信頼できる契約農家から届く野菜を中心に旬の素材や雑穀を使った料理やデザートは、身体にもお財布にもやさしいカフェです。トーストされた黒パンにぽってりとのった小倉と、四角いバターという至ってシンプルな小倉トーストは、しつこいものを受け付けない朝にぴったりですね。
■InformationCafe 634(カフェムサシ) 住所:東京都中央区銀座3-12-7 営業時間:平日9:00~18:00/土曜日11:30~17:00 ※モーニングメニューは 9:00~11:00まで 定休日:第1・3土曜、日曜、祝日 TEL:03-3248-0560 URL:http://www.ginza.jp/csr/8720瑠之亜珈琲(ルノアコーヒー) 銀座インズ店 大人の女性をターゲットにオープンした新空間の「瑠之亜珈琲」。内装は木目を基本にしたシンプルで落ち着いた雰囲気で全席禁煙というのも嬉しいポイント。モーニングのホットサンドは、全粒粉パンにサンドされたツナととろ~りチーズが絶品。“大人の女性のためのサードウェーブ”ということで、店内は女性が多いので気軽に入ることができます。
■Information瑠之亜珈琲 銀座インズ店 住所:東京都中央区銀座西1-2 銀座インズ3内1階 営業時間:8:00~23:00 ※モーニングタイムは8:00~11:00まで 定休日:インズ休館日 TEL:03-3564-2850 URL:https://www.ginza-renoir.co.jp/runoacoffee/いかがでしたか?銀座で朝から優雅な時間を過ごしてみてくださいね♩ -
朝からや優雅な時間を過ごしたい!そんな方におすすめする、渋谷でモーニングが食べられるカフェをご紹介します。
PUBLIC HOUSE渋谷
渋谷駅直結のホテルメッツ内にあるカフェ&バー。広々と開放感があるおしゃれな店内は、朝から気分が高まります。モーニングビュッフェには和風の惣菜も並び、ヘルシーな朝食を取れるのでおすすめです。
■Information
PUBLIC HOUSE渋谷
住所:東京都渋谷区渋谷3-29-17 ホテルメッツ渋谷 3F
営業時間:7:00~24:00
定休日:無休
電話番号:03-3409-5561
URL:http://www.cafecompany.co.jp/brands/publichouse/shibuya/
アグーズカフェ
かわいいブタちゃんが目印のこちらのお店。カリカリふわふわのマフィンが名物です。渋谷駅からは少し歩きますが、ゆったりとモーニングを楽しみたい方におすすめしたいお店です。
■Information
agoo`s cafe
住所:東京都渋谷区東2-23-1
営業時間:平日:7:30~19:00 土日祝:11:30~19:00
定休日:土曜日
電話番号:03-3409-0570
>>次のページ
GORILLA COFFEE
渋谷にある、NY・ブルックリン発のスタイリッシュなカフェ。店頭に並んだケーキが魅力的です。パンチのあるコーヒーは、しっかりと目を覚ましたい朝にぴったりです。
■Information
GORILLA COFFEE
住所:東京都渋谷区神南1-20-17 1・2F
営業時間:[月~金]7:30~22:00[土]9:30~22:00[日祝]10:00~22:00
定休日:不定休
電話番号:03-5784-2747
コアパンケーキハウス
一歩お店に入ると、まるでハワイにいるかのような気分にさせてくれるお店です。ボリューム満点のモーニングは頑張りたい日におすすめ。ハワイアンなBGMで癒しの朝活タイムが過ごせます。
■Information
KOA PANCAKE HOUSE
住所:東京都渋谷区神南1-15-8 1F
営業時間:10:00~21:00(L.O20:30)※モーニングは平日限定
定休日:年中無休
電話番号:03-6455-3678
カフェマメヒコ 公園通り店
渋谷パルコの向いに位置しています。珈琲は日本古来の豆類にこだわっており、栽培から取り組んでいるとのこと。北海道のバターと濃厚なミルクで仕上げた「マメヒコ特製円パン」がおすすめです。
■Information
カフェマメヒコ 公園通り店
住所:東京都渋谷区神南1-20-11 造園会館 2F
営業時間:8:00~23:00
定休日:不定休
TEL:03-6455-1475
いかがでしたか?朝から優雅な時間を楽しんでみてくださいね。
RELATED ENTRIES
-
土屋鞄製造所は、グラスを中心とするガラスの器と工芸を取り扱う専門店「TSUCHI-YA(つちや)」をプロデュース。東京・浅草のかっぱ橋道具街通りに「TSUCHI-YA(つちや) 浅草合羽橋本店」を2022年8月18日(木)にオープンした。 「TSUCHI-YA(つちや)」では、ものづくりにこだわっている全国13都道県の工房やアトリエで活躍する、“ガラス工芸の作り手”35人以上の作品を購入することができる。取り揃えるアイテムのコンセプトは、「コップ一杯の水を、ガラスで美しく。」日常使いしやすい透明度の高いグラスを多く揃え、フォルムや表面に施したカットの美しさと、注ぐドリンクの色味の双方を楽しめる逸品が並ぶ。
一つ一つ表情が異なるハンドメイドならでは個性や色味と、モダンなデザインが特徴のガラス器に加え、高度な技術と自由な発想を取り入れ、伝統文様を現代風にアレンジした日常使いしやすい切子などが登場。 各製品の技法も多彩だ。ガラスをカットして繊細な細工を施す「切子」のほか、砂を吹き付け表面を削り緻密な模様を描く「サンドブラスト」、息を吹き込み成型する「吹きグラス」など、様々な製法で手作りされる逸品をラインアップする。 使用済みの瓶を溶かしたリサイクルガラスを採用した、沖縄の伝統工芸品の琉球ガラスや、木や革などの端材を利用したコースターなどサステナブルなアイテムにも注目してほしい。 内装デザインは土屋鞄の店舗も手掛けるクリエイティブチームが担当。1階はダークな色調で透明なグラス器をより美しく魅せる。2階は、天井と壁、床一面を白で統一した高級感のあるギャラリーで、カラフルな切子のグラスやアクセサリーのほか、花器やオブジェなど芸術的な製品を販売。 「TSUCHI-YA」は、土屋鞄が育んできた“ものづくりへの想い”を込めたショップ名で、丁寧な手作業による“日本製のガラス器”の魅力を発信する専門店としてローンチした。開業の背景には、土屋鞄が掲げる『人とものと時間を大切にする、日本の「丁寧」を世界へ。』というビジョンがある。 伝統工芸士の切子職人や国内外で活躍するガラス作家ら35人以上による、現代のライフスタイルと日常になじむデザインのガラス器とガラス工芸をその目で確かめてみて。 Information
TSUCHI-YA(つちや) 浅草合羽橋本店
オープン:2022年8月18日(木)
住所:東京都台東区西浅草2-5-4
営業時間:10:00~17:00
定休日:月・火曜、年末年始
アクセス:東京メトロ銀座線「田原町駅」3番出口徒歩7分、つくばエクスプレス線「浅草駅」B出口徒歩6分銀座線など各線「浅草駅」3番出口10分Official site:https://tsuchi-ya.jp/
-
オランダの人気絵本ミッフィーのフラワーショップ「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンド「フラワーミッフィー juice garden」浅草店にて、期間限定ドリンク「マーガレットクリームソーダ」が2022年4月28日(木)より期間限定で販売スタート。
マーガレットクリームソーダ
Flower Miffy ガラス花瓶 フラワーフレーム
「マーガレットクリームソーダ」は、甘さをおさえたレモンソーダの上に、スライスレモンと濃厚なバニラアイス、マーガレットの花をつけたミッフィークッキーをトッピングした、爽やかな味わいのクリームソーダ。ミッフィーの愛らしさとレモンの爽やかさがいっぱいの初夏にぴったりなドリンクとなっている。 また、「フラワーミッフィー juice garden」浅草店と併設のフラワーミッフィーでは、ミッフィーデザインのガラス製の花瓶も好評発売中!母の日の贈り物に、花と合わせたプレゼントとしてもおすすめ。 レモンが爽やかなミッフィーのクリームソーダを味わいながら、ミッフィーグッズのショッピングを楽しんで。 Illustrations Dick Bruna Ⓒ copyright Mercis bv,1953-2022 www.miffy.comInformation
フラワーミッフィー juice garden
場所:「フラワーミッフィー juice garden」浅草店
期間限定ドリンク:マーガレットクリームソーダ
販売日:2022年4月28日(木)
Official Site:https://www.benelic-flower.com
-
遊園地「浅草花やしき」はTVアニメ『銀魂』とのコラボイベント「銀魂祭」を2021年12月20日(月)から2022年1月16日(日)までの期間限定で開催する。
ミッションクリア特典アクリルコースター(全4種/ランダム)
オリジナルグッズ(一例)
オリジナルフード注文特典:オリジナルコースター(全10種/ランダム配布)1枚プレゼント
銀魂祭ではイベント限定の描き下ろしオリジナルグッズの販売や謎解きラリー、コラボフードがラインアップ。また、イベントがもっと楽しくなる特典付き前売券「スペシャルチケット」の発売が決定した。 『銀魂』ファンが思い切り楽しめるスペシャルな企画をお楽しみに。 ©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス Information
浅草花やしきコラボイベント「銀魂祭」
開催期間:2021年12月20日(月)~2022年1月16日(日)
※休園日:2022年1月11日(火)、12日(水)
開催場所:浅草花やしき
営業時間:10:00~18:00(天候により変動あり)
※2022年1月10日(月祝)~14日(金)のみ10:00~17:00 ※天候により変動あり ※最終入園は閉園30分前
詳細:https://hanayashiki-event.com/info/753 -
東京の遊園地「浅草花やしき」が、2021年8月21日(土)から9月12日(日)までの期間限定イベント「かげきしょうじょ!!」×「浅草花やしき」を開催する。
イベント限定描き起こしイベント
スタンプラリー
オリジナルチケットフォルダ(ダミーチケット付き)
オリジナルグッズ
ブロマイド 550円(税込)
アクリルフィギュア 500円(税込)/アクリルフィギュア台 880円(税込)
アクリルキーホルダー 770円(税込)
缶バッジ 300円(税込) ※ランダム商品です
フードまたはデザート1品につきポストカード1枚プレゼント ※特典の絵柄はランダム配付です
ドリンク1杯につきコースター1枚プレゼント ※特典の絵柄はランダム配付です
オリジナルトートバッグがセットになったスペシャルチケット
TVアニメ「かげきしょうじょ!!」は今年7月よりスタートした浅草出身の主人公“渡辺さらさ”たち歌劇少女が未来のスターを目指して、輝く舞台へ情熱をそそぐ「青春スポ根ストーリー」。今回、期間限定で開催されるイベントでは、渡辺さらさをはじめとした総勢22名の登場キャラクターたちが浅草花やしきで楽しんでいる姿のかわいい描き起こしイラストが本イベント限定で登場する。このイラストを使用したオリジナルグッズが購入できる他、ダミーチケット付きオリジナルチケットフォルダがもらえる園内周遊型スタンプラリーやフードコートにてオリジナルフードなどが展開される。コラボイベントを満喫できるスペシャルチケットも発売が決定した。 「かげきしょうじょ!!」ファン必見のイベントをお見逃しなく!Information
「かげきしょうじょ!!」×「浅草花やしき」コラボイベント
開催期間:2021年8月21日(土)~2021年9月12日(日)
営業時間:10:00~18:00(天候により変動あり)※最終入園は閉園30分前
期間中休園日:2021年9月7日(火)
開催場所:浅草花やしき詳細:https://hanayashiki-event.com/info/109
Official Site:https://kageki-anime.com/
-
中央軒煎餅が、子供も大人もクスッと笑顔になれるキュートな玄米あられ「アラレ・ジャンピン!」を数量限定で2021年6月30日(水)より応援購入サイト「Makuake」にて先行販売を開始した。
アラレ・ジャンピン! 3箱セット 3種のチーズ/だだちゃ豆/とうもろこし 2,540円(税込)
アラレ・ジャンピン! 6箱セット 全3種各2箱 税込4,320円(税込)
創業100年を目前に控え、どうしたらもっと多くの人にあられ・おかきの美味しさを知ってもらえるだろうか。お米の消費量をどうしたら高めることができるだろうか。そんな思いと共に中央軒煎餅は、新しい取り組みとして「スープに合うあられ」を創った。 一日の始まりが元気の源となるように、食物繊維豊富な玄米を選び、乳酸菌を組み合わせ、毎日食べても飽きないように3種の味を開発。そして、「味や健康だけでなく見た目の楽しさも大事だよね」と、小さいあられ1つ1つにキャラクターの顔のデザインを描いた。 「食べる時間がない」「用意するのが面倒」「簡単に済ませたいけれど、栄養が気になる」「子供がなかなか食べてくれない」。そんな毎朝が変わる、スープに合うあられは、スープにサッと入れるだけで、パンやシリアルに代わる”朝食の新定番”となり、ザクザクッな食べ応えはお腹も心も満たされること間違いなし。パッケージは、そのままキッチンに置きたくなるサイズ感と、ほっこりするかわいいイラストが使用されている。個装の袋を開けると、キャラクターの顔イラストが描かれたあられが飛び出す。1袋にシールド乳酸菌®を100億個を配合し、精白米の6倍の食物繊維を含む玄米も合わさって、家族の毎日の健康をサポート。この乳酸菌は、ほぼ無味無臭なので美味しさを損なわずに食べられるのが嬉しいところ。 今回Makuakeにて販売する「アラレ・ジャンピン!」は「3種のチーズ」、「だだちゃ豆」 、「とうもろこし」の3つの味がラインアップ。サラダにトッピングするなど、スープ以外のメニューとの組み合わせも楽しむことができる。 使用するもち米は、宮城県産の“みやこがねもち”という品種の玄米。この品種は、白くなめらかで、特に粘りやコシが強く、味も良好であることから、人気のもち米だ。生産者からバトンタッチされた大切なお米を、弊社職人たちがあられに変身させる。 お米を水に一晩漬け、翌日に高圧の蒸米機で蒸し上げて、ホカホカのもち米を練ってお餅にし、ここに乳酸菌とそのほかの素材を混ぜ込む。冷却、切断、乾燥、焼き上げ、袋&箱詰め・・・の工程を経て、実に8日以上の時間をかけて熟練の職人たちが心を込めて商品にしていく。我が子のように手のかかるこの"あられ"達を、 「一人でも多くの人に味わってもらい笑顔を創っていきたい」そんな思いで作られた玄米あられ「アラレ・ジャンピン!」をチェックしてみては? Information
アラレ・ジャンピン!
発売日:2021年6月30日(水)
販売サイト:https://www.makuake.com/project/chuoken/
Official Site:https://www.chuoken.co.jp/
-
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するハレガケが、都市型アパートメントホテル「MIMARU」を運営するコスモスホテルマネジメント主催のもと、浅草周辺にてリアル謎解きゲーム「浅草街歩き探偵録〜富豪の残した手紙の秘密〜」を開催する。「MIMARU東京 浅草STATION」開業を予定する2021年4月22日(木)からスタート。
このイベントは浅草の街を巡って観光を楽しめる体験型ゲームイベント。カップルやファミリー層向けに、3密を回避し楽しめる周遊イベントを企画した。浅草の今の魅力を知ってもらうことをコンセプトに、伝統ある建物や新しい文化に触れる要素が盛り込まれ、ゲームの外国語対応も予定している。古さと新しさが現存する浅草散策を楽しめる観光イベントを実施し、街全体の活性化を期待している。 「MIMARU東京 浅草STATION」内の自動販売機でゲームキットを購入することで、誰でも参加可能だ。ゲームキットに記載されているストーリーと謎を元に浅草周辺に複数設置されているパネルで謎の手がかりを探索。キットとパネルの情報を合わせて謎を解くと、次に向かう場所が分かる仕組み。制限時間がないため、好きな時間に遊べ、ゲームの合間に観光も自由に楽しむことができる。 ストーリー
「浅草の宝を探してほしいのです」 探偵であるあなたの元へ舞い込んだひとつの依頼。 かつて浅草に住んでいたという富豪。 彼が残した手紙が、あなたの前に差し出された―― 「おそらくこれは、宝のありかを示す地図です」 浅草に眠る宝を、見つけることができるのだろうか? 浅草の街を歩きながら、謎を解き明かそう。 浅草の魅力を感じることができるリアル謎解きゲームに参加してみては?Information
浅草街歩き探偵録〜富豪の残した手紙の秘密〜
開催開始:2021年4月22日(木)〜常設
ゲーム開始地点:MIMARU東京 浅草STATION
住所:〒111-0034 東京都台東区雷門2-20-4
ゲーム詳細:https://nazotoki.mimaruhotels.com/