神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデンでは、関東最大級となる約200品種480本の規模をもつ「渓流の梅園」で、梅の花が見頃を迎えている。また、花の見頃にあわせたイベント「梅まつり」を2020年3月8日(日)まで開催しており、イベント期間中は無休で開園する。
渓流の梅園は、早咲きから遅咲きまで約200品種480本の花梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園。梅まつりは毎年テーマを決めて知られざる梅の魅力を発信しており、2020年は”珍しい梅~初春の令月にして稀代の梅~”がテーマとなっている。
渓流の梅園には、薄黄色の細い花弁が特徴的な「黄金梅(おうごんばい)」など、他では見られない珍品種の梅が植栽されている。今年は植栽品種の中でも特に珍しく、個性的な特徴をもつ珍しい梅にスポットライトを当てて紹介。ぜひ色々な梅をチェックしてみてほしい。
梅まつりそば 600円(税込) ドリンクセット 700円(税込) *イメージ
さらに園内のカフェでは、梅まつりの開催期間中、園内の「カフェハイビスカス」では期間限定の梅メニューを販売。今年新発売の「梅まつりそば」は、梅まつりに来たらぜひとも味わってほしい、園オリジナルのメニュー。小田原産の梅肉・かまぼこ・かきあげ・ねぎがトッピングされた。スタッフが試行錯誤してたどり着いた「つゆ」にも注目してほしい。そのほかにも南高梅を使用した口当たりさっぱりな「梅アイス」など、梅鑑賞にぴったりな梅グルメをご賞味あれ。
小田原フラワーパークは入園無料・駐車場も無料!梅の見頃は3月上旬ごろまで続く見込みだが、早咲き品種や中咲き品種を楽しむなら今の時期がおすすめ。 天気のいい日にぜひ足を運んでみて。
Information
小田原フラワーガーデン
住所:神奈川県小田原市久野3798-5
入園料:無料 *トロピカルドーム温室は有料/大人200円、小・中学生100円
開演時間:9:00~17:00 *トロピカルドーム温室入館は16:30まで
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日が休園)、祝日(振休も含む)直後の平日、年末年始(12月29日〜1月3日)
※梅まつり期間中は無休で営業
アクセス:
「小田原」駅東口から2番のりば伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き、「フラワーガーデン」下車すぐ
伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分
梅まつり
開催期間:2020年1月25日(土)~3月8日(日)
開園時間:9:00~17:00
Official site:https://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/
RELATED ENTRIES
-
三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が、持続可能な環境・社会の実現に向けた取り組みの一環として、東京都西東京市に保有する運動場を「MUFGパーク(仮称)」としてリニューアルし、2023年を目途に一般開放する。MUFGパークは、都心における貴重な緑環境(Nature)、スポーツ・健康増進環境(Sports)、コミュニティライブラリー・芝生広場などの交流・交歓環境(Communication)の3つのコンセプトエリアから構成される。
テニスコートのほか、サッカーやラグビーができるグラウンドのあるスポーツエリア
文化的なニーズにも対応できるよう、数万冊を蔵書するコミュニティライブラリーを新設予定
利用者と一緒にさまざまなプログラムを企画・実施していく
MUFGは「世界が進むチカラになる。」をパーパスとして定め、すべての人、地域、社会が前へと進むチカラになること、そのために全力を尽くすことをめざしている。「MUFGパーク(仮称)」を通じて、都心部における貴重な自然価値の保全・継承、ウィズ/アフターコロナ時代に対応したコミュニティ形成の支援、しなやかな強さを備えた社会の創造など、多種多様な社会課題解決に取り組むとともに、そこで培われるさまざまな経験や価値を、社会に向けて発信することで「地域・社会が進むチカラ」になりたいと考える。
新しく地域の憩いの場となるであろうMUFGパークをお楽しみに!
-
伊豆シャボテン動物公園では、2020年12月19日(土)~2021年1月5日(火)まで、恒例の「カピバラのゆず湯」を開催する。
日本では「ゆず湯に入れば風邪を引かない」という言い伝えがあり、江戸時代から冬至にゆずを浮かべた湯に入浴する習慣がある。伊豆シャボテン動物公園の「カピバラのゆず湯」は1996年の子年にスタートした。それ以来、毎年冬至から年末年始にかけての時期に開催しており、ゆずの香りに包まれ気持ちよさそうに入浴するカピバラたちの、のんびりとした姿を楽しめる。
また今年は、自宅でカピバラグッズとともに癒しのバスタイムを過ごせるように、2008年から1シーズンに1デザインずつ計8枚を制作した“伝統のカピバラ手ぬぐい”が復活。大人気の市松模様を日本の伝統色・藍色や翠色で彩った手ぬぐいと、元祖カピバラの露天風呂のマークが入った小さな手桶は、どこかレトロで温かいお風呂が恋しくなる季節にピッタリだ。
カピバラがのんびりゆず湯に浸かる姿に癒されにいこう。
Information
カピバラのゆず湯
開催期間:2020年12月19日(土)~2021年1月5日(火)
開催場所:伊豆シャボテン動物公園
住所:静岡県伊東市富戸1317番地13
元祖カピバラの露天風呂特設ページ:https://izushaboten.com/kapiroten/
伊豆シャボテン公園 Official site:https://shaboten.co.jp/ -
埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる国営武蔵丘陵森林公園では、2020年11月14日(土)~29日(日)の期間、首都圏では珍しい約20種類・約500本のカエデライトアップとアートイルミネーションがコラボレーションした「紅葉見ナイト(もみじみないと)」を開催する。今年の見頃は11月20日頃になる見込みだ。
国営武蔵丘陵森林公園は全国で第1号の国営公園。 東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本一大きなエアートランポリンやアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさん!また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花も楽しめる。
500本のカエデをライトアップ!「紅葉見ナイト(もみじみないと)」
期間中は夜間に特別開園し、普段は見ることのできない公園の夜を堪能できる。公園のカエデは種類が豊富で、赤・黄・オレンジのほかにも、ピンクに近い色彩に色づくものや、葉の形、大きさなど、首都圏では珍しい約20種類ものカエデそれぞれに特徴が見られる。また、園内のエリア内に点在する「森の妖精モーリー」を物語に沿って巡って楽しめる人気イベントも開催。見るだけではなく、参加して楽しめるアートイルミネーションと、紅葉のライトアップのコラボレーションも見どころだ。
街のイルミネーションとはひと味違う、森林公園ならではの幻想的な世界を見に行こう。
Information
紅葉見ナイト(もみじみないと)
開催期間 : 2020年11月14日(土)~11月29日(日)*雨天中止
会場 : 国営武蔵丘陵森林公園 中央口エリア(中央口~植物園まで)
時間 : 16:30~20:30(※最終入園20:00)国営武蔵丘陵森林公園
住所 : 埼玉県比企郡滑川町山田1920
休園日 : 年末年始(12/31、1/1)、1月の第3、第4月曜日夜間開園利用について
*中央口以外のゲート(南口、西口、北口)は、16:30閉園 12月から16:00閉園
*南口、西口、北口から中央口へは距離があるため、夜間の徒歩での移動は禁止
*駅からお越しの際は、期間中全日程で運行している「夜間無料シャトルバス」、またはタクシーにて中央口にお越しください
*夜間無料シャトルバスは、雨天中止の場合は運行なし国営武蔵丘陵森林公園 Official site : https://www.shinrinkoen.jp/
-
愛知県名古屋市栄地区に所在する名古屋市久屋大通公園(北エリア・テレビ塔エリア)に、公園と商業施設が一体となった「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」が2020年9月18日(金)にオープンした。
「Hisaya-odori Park」はリニューアルオープンする名古屋テレビ塔とともに、訪れるたびに新たなヒト・モノ・体験・文化に出会い、多様な感性が交わり、新たな価値を生み出すようなコミュニティが創出される場を提供していく。
Hisaya-odori Park
ハンモックデイ
パークワゴン園内には5つの広場があり、ハンモックに揺られながら音楽を楽しむハンモックデイや、ファーマーズマーケット、朝ヨガなどが開催される予定。さらにパークトラックやパークワゴンが出店し、フードやドリンクの販売を行うなど公園でリラックスできる空間を演出する。
RAYARD Hisaya-odori Park
2020年7月に開業した渋谷区立宮下公園との一体開発である「RAYARD MIYASHITA PARK」に引き続き、三井不動産の新ブランド「RAYARD(レイヤード)」の第2号施設「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)」も開業した。22の名古屋市初出店店舗をはじめ、飲食・物販あわせて全35店舗が出店し、ファッション、スポーツ、グルメ、コミュニケーション、リフレッシュなど多彩なサービスを提供する。
スヌーピーやウッドストックなどにちなんだフードやデザートが楽しめる話題のカフェ「PEANUTS Cafe」や、軽井沢で大人気のカフェレストラン「Eloise’s Cafe」、世界初の水分量100%のふわふわ食パン「100 one hundred(ワンハンドレッド)」が名物のベーカリーカフェ&ダイニング「ESPRESSO D WORKS」など、話題のカフェが名古屋に初出店する。
また大阪で2時間の行列を作る話題店「ROCCA&FRIENDS CREPERIE to TEA」のクレープや、京都に本店を構える「茶匠 清水一芳園」の抹茶スイーツ、韓国No.1カフェにも選出された「Cafe de paris」のボンボンなど、注目のスイーツも登場!多くの店舗でテイクアウトメニューをご用意しているため、公園内の芝生でゆったりくつろぎながらおいしいフード・ドリンクを楽しむこともできる。
食事がしっかり楽しめる店舗も。京都の名店「イルギオットーネ」の元料理長が手掛ける、薪焼き肉料理と旬の野菜が魅力のカジュアルイタリアン「Arcoba」や、九州で生産された黒毛和牛をメインに全国各地から選りすぐりの食材を提供する焼肉店「焼肉 徳川苑」、地元・三河の食材をふんだんに使ったメニューや糀を使った料理、様々なクラフト日本酒を楽しめる愛知県三河・関谷醸造の直営店舗「糀 MARUTANI」など、公園の中にありながら、食事をゆっくり楽しめる店舗が出店する。
体験型の店舗も多く出店する予定となっており、3Dプリンターなどデジタルファブリケーション機器を設置した体験型のクリエイティブコミュニティ・カフェ「FabCafe Nagoya」や、自然志向のライフバリューを提案する「Snow Peak」、屋外・屋内で卓球を楽しめる新業態店舗「T4 NAGOYA」、サイクルアパレルの草分け的ブランド「narifuri」による自転車ライフの提案なども行う。
買い物や食事、公園でくつろぐゆったりした時間がすべて手に入る「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」で秋の行楽を楽しんでみては。
*写真はすべてイメージです
Information
Hisaya-odori Park
RAYARD Hisaya-odori Park
住所:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6
営業時間:公園 24時間開放(一部施設は夜間の使用ができません)/店舗 10:00~21:00 (予定) *営業時間は、店舗により異なります
アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄駅」隣接/地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」隣接Official site:https://mitsui-shopping-park.com/urban/hisaya/index.html
-
六甲山観光株式会社では、2020年10月24日(土)~11月15日(日)の土・日・祝の計9日間、『限定公開 安藤忠雄設計「風の教会」と「六甲高山植物園の紅葉」を楽しむバスツアー』を開催する。このツアーは神戸三宮発着の直行バスで、期間限定で公開される「風の教会(六甲の教会)」を鑑賞した後、秋の六甲高山植物園を散策。また、六甲ガーデンテラス内のレストラン「六甲ビューパレス」で絶景を見ながら、特別ランチを楽しむことができる。
ツアーのみどころ
世界的建築家である安藤忠雄氏が設計した教会3部作の一つ「風の教会(六甲の教会)」。秋の限定公開に合わせて入館し、安藤氏の貴重な初期作品を鑑賞する。
食事は海抜約880mにある展望レストラン「六甲ビューパレス」にて特別ランチをご用意。淡路鶏のやまみつロースト&ローストビーフをメインに、サラダ、パン、デザートを添えた贅沢ランチ。
ブナ、シラキ、カエデ類などの木々が赤・黄・橙に色づき、錦織のような世界が広がる秋の「六甲高山植物園」。園内では「原種シクラメンとダイヤモンドリリー展」を開催しており、小さく可愛らしい花をつけた「シクラメン・ヘデリフォリウム」の群落や花弁がキラキラと輝くことからダイヤモンドリリーと呼ばれる「ネリネ」を鑑賞できる。植物園スタッフによる特別ガイドで散策しながら、市街地よりも早い秋の訪れを楽しもう。
Information
限定公開 安藤忠雄設計「風の教会」と「六甲高山植物園の紅葉」を楽しむバスツアー
開催期間:2020年10月24日(土)~11月15日(日)の土日祝 計9日間
WEB申込: https://www.rokkosan.com/tabi/
六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com
-
環境省・国立公園満喫プロジェクトのオフィシャルパートナーでもあるwondertrunkと屈斜路プリンスホテルは、阿寒摩周国立公園内にある屈斜路湖畔のプリンスホテル敷地内のガーデンで、3棟限定のグランピングと自然体験プログラムを運営。大自然を身近に感じられる環境をゲストに提供するほか、ワーケーションとしての設備も整っているため、自然に囲まれて集中して作業をしたいという方にも最適な環境を提供する。
グランピング
3棟を宿泊テント、1棟をホテルの部屋とセットでのワーケーション体験スペースとして提供。昨年度に引き続き、湖畔のサウナテントも設置しており、グランピング宿泊者様限定で利用することができる。1棟につきセミダブルベッド2台と寝袋も用意しているので、大人2名と子供2名まで一緒に宿泊可能だ。グランピングテント内備品:ローチェア/ローテーブル/ハンガーラック/ラグ/クッション/バスタオル/フェイスタオル
テントに宿泊する場合も、ホテルの客室とセットで屈斜路プリンスホテル施設内の温泉大浴場(屈斜路温泉)やトイレなどが利用可能。朝食は、屈斜路湖畔にてガーデンブレックファースト(屈斜路プリンス提供)、夕食をご希望のお客様はグランピングサイトでのバーベキュー(wondertrunk提供)を用意している。
自然体験プログラム:Green Session
「Green Session〜五感を解き放ち、アイヌの思想を通して自然を感じる〜」という1日体験プログラムを用意。これは、地元のガイドや職人を講師とし、アイヌの思想を通して、道東の雄大な自然を感じるセッションとなっている。
プログラム:
A)「アイヌが伝える~自然と共に暮らす世界・水wakka~」(アイヌ文様木彫り体験+釧路川源流カヌー)
B)「木育マイスターが伝える~自然とのきずな創り~」(森林トレッキング+木のカトラリー作り体験)
C)「アイヌが伝える~自然と共に暮らす世界・大地 Moshiri~」(アイヌ文様木彫り体験+屈斜路湖周辺トレッキング
日程:
A)2020年9月13日、10月4日、10月18日
B)2020年9月6日、9月20日、10月25日、11月1日
C)2020年9月27日、10月11日、11月8日
集合場所:屈斜路プリンスホテル1階ロビー自然に囲まれた屈斜路湖で、違った視点で楽しむ新しい体験を!
Information
Wondertrunk Experience in 阿寒摩周国立公園
グランピング期間:2020年8月12日〜11月8日
自然体験プログラム期間:2020年9月日〜11月8日の毎週日曜日予約詳細: https://bit.ly/3gMNXT0
-
Fragment Hiroshi Fujiwaraプロデュース。スタバの公園店舗が渋谷ミヤシタパークにオープン
30.July.2020 | FOOD
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、2020年8月4日(火)、渋谷の新たなランドマーク「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」内の渋谷区立宮下公園に、Fragment Hiroshi Fujiwaraプロデュースによる「スターバックス コーヒー MIYASHITA PARK店」をオープン。同店舗は、スターバックスの5店舗目として誕生する公園店舗となる。
「MIYASHITA PARK」は、渋谷区立宮下公園・商業施設・ホテルが一体となった新しい形のミクストユース型施設。その屋上に再整備された「宮下公園」には、以前より親しまれてきたスケート場やボルダリングウォールに加え、多目的運動施設を新設する他、イベントも行える芝生ひろばが広がる。そんな新たに生まれ変わった宮下公園内に唯一出店するのが「スターバックス コーヒー MIYASHITA PARK店」。同店舗は、Fragmet Hiroshi Fujiwaraプロデュースの店舗で、藤原ヒロシ氏ならではのアイディアとバランスによって、全く新しいスタイルのスターバックスが誕生した。
広大な空き地の真ん中に、ポンと箱を置いたような店舗の佇まいと、店舗の正面と側面の2面のガラス戸がフルオープンするデザインが特徴。グリーンの植栽が店内へと繋がるように、床面の一部もグリーンにデザインされていたり、施設に使用されているメッシュ(金網)と同じものを使用した構造がそのまま見える天井のつくりであったりと、店舗コンセプトを色濃く反映。
このイメージを用いた理由は、この店舗が広い敷地を有する公園内において唯一の出店店舗であるということから、海外の延々と続く道の途中にポツンと存在するガソリンスタンドに結び付いたことと、公園とガソリンスタンドとスターバックスという組み合わせの“違和感”が面白さにつながる、という考えから。その“違和感”は、店舗奥のグッズやコーヒー豆が並ぶシェルフにも施されている。店舗の中央に置かれたガラステーブルとの相性もよく、店内空間の遊びと公園の解放感という違和感のバランスが、ここで過ごす時間をより楽しく豊かに演出してくれる。
MIYASHITA PARK店で通年販売するタンブラーなどのグッズも、Fragment Hiroshi Fujiwaraプロデュース。スターバックスの人気定番商品からセレクトされた5種類のボトルやタンブラーに同店舗のIDとなる「MYST」の文字、そしてFragmentのロゴをあしらって同店舗オリジナルデザインの商品として登場。白を基調とした店舗デザインと合わせたシンプルなデザインとなっている。また、スターバックスでは初となるTシャツ(2色4サイズ展開)も定番商品として、通年販売。年間を通して販売される商品なので、ここを訪れた記念として、また贈り物やお土産としても喜ばれる商品をラインアップ。
都会の公園に誕生した店舗。そのコンセプトからイメージされるように、様々な場所から訪れる人々がすっと立ち寄り、喉の渇きを癒し、エネルギーをチャージして次の目的地へと走り出す、世界中から多くの人が訪れる店舗になるだろう。
Information
スターバックス コーヒーMIYASHITA PARK店
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
開店日:2020年8月4日(火)
営業時間:8:00-22:00 -
滋賀県大津市に位置する滋賀県営びわこ文化公園では、2020年7月23日(木)~8月16日(日)の間で公園の一角にある茶室『夕照庵』の日本庭園に、蓮の花を展示する。蓮鉢は、同じ滋賀県内の草津市立水生植物公園みずの森で育てているものをこの期間限定で特別展示。清々しい大輪の花とともに、ゆったりとお抹茶を楽しむことができる。
びわこ文化公園
びわこ文化公園は、昭和54年に策定された「びわこ文化公園都市構想」の「芸術、教養の文化クラスター」に位置付けられ、滋賀県を代表する芸術、教養の文化施設群を都市公園内に配置した公園。県民が自然と文化を実感できる緑の拠点として、公園にある豊かな里山の自然林、美術館、図書館などの施設、日本庭園や茶室など県の文化施設と一体的に整備された総合公園となっている。
蓮鉢の特別展示
滋賀県営都市公園びわこ文化公園内には、近江八景「勢多の夕照」をイメージした日本庭園と茶室「夕照庵(せきしょうあん)」があり、茶室利用のほかにも季節の和菓子や抹茶を楽しむ事ができる。この茶室「夕照庵(せきしょうあん)」の日本庭園で、夏の花「蓮(ハス)」を約10鉢・6品種、特別展示。
蓮鉢は、滋賀県内の植物園「草津市立水生植物公園みずの森」より借用した特選のものを、期間限定で特別に展示。清々しい大輪の花を鑑賞しながら、ゆったりと時間を過ごそう。
Information
滋賀県営都市公園びわこ文化公園
住所:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL:077-543-5831
アクセス:JR琵琶湖線「瀬田駅」よりバス(帝産バス・近江鉄道バス)で10分 -
アート集団チームラボは、埼玉県所沢市にある東所沢公園 武蔵野樹林パークにて、2020年8月1日(土)から、常設展示「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」をオープン。武蔵野のどんぐりの森が、人々の存在によって変化する光のアート空間に生まれ変わる。
武蔵野の雑木林を代表するコナラなどの落葉広葉樹の森を、角川武蔵野ミュージアムは武蔵野樹林と呼んでいる。 この武蔵野樹林は、春から夏にかけては緑の移ろい、秋から初冬にかけては紅葉の移ろいがあり、秋に、どんぐりを熟す。
縄文時代の日本では、落葉広葉樹林が広がっていた。落葉広葉樹林はどんぐりの実がなる樹木であり、どんぐり類は縄文人にとっては主要な食料だった。縄文時代、多くの人々は 、どんぐりという食料が豊富で、明るくて住みやすいどんぐりの森と共に生きていたのだ。
チームラボは、非物質的であるデジタルアートによって「自然が自然のままアートになる」という「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っている。
自立しつつも呼応する生命 – 液化された光の色, Sunrise and Sunset / Autonomous Resonating Life – Liquified Light Color, Sunrise and Sunset
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
日の出と共に、ovoid(卵形体)は、周りの世界を持ち始める。人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、音色を響かせ、自ら立ち上がる。その周辺のovoidも次々に呼応し、同じ音色を響かせながら、連続していく。
日の入りと共に、ovoidは、自ら光り輝き出す。人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、音色を響かせ、その音色特有の光を輝かせ、自ら立ち上がる。その周辺のovoidも次々に呼応し、同じ音色を響かせ、同じ光を輝かせ、連続していく。そして、周辺の《呼応する木々》も呼応し、同じ色に変化し音色を響かせながら、変化していく。
呼応する木々/ Resonating Trees
teamLab, 2014, Interactive Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi木々が光り輝く。木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと呼吸するかのように明滅している。
木々の光は、《自立しつつも呼応する生命 – 液化された光の色, Sunrise and Sunset》から伝播してきた光に呼応し、色を変え、色特有の音色を響かせる。その木の光は、周辺の木々に次々と伝播し、音色を響かせながら、連続していく。
木々の奥から光が押し寄せてくれば、向こうの方に人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。
Information
チームラボ どんぐりの森の呼応する生命
会期:2020年8月1日(土)~常設休園日: 毎週火曜日 *祝日は開園
時間:12:00~22:00 ※最終入園 21:30
*メンテナンスのため、夜間の部の開始前に1時間閉園いたします。
*閉園時間は季節により変動します。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
休園日:毎週火曜日 *祝日は開園
会場:武蔵野樹林パーク東所沢公園内 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目9
アクセス:JR武蔵野線 東所沢駅より徒歩9分チケット:前売り券は、2020年7月22日(水)から発売開始
https://kadcul.com/park
*会期中は会場でも販売しますOfficial site:http://acornforest.teamlab.art
-
大和ハウスグループの大和リース株式会社は、新型コロナウイルスの影響により開業を延期していた大阪府泉南市りんくう南浜で開発中の関西最大級のレクリエーション拠点「泉南(せんなん)りんくう公園(以下、SENNAN LONG PARK)」を2020年7月3日(金)にオープンする。
SENNAN LONG PARKとは
関西の玄関口である関西国際空港の近くに開業する「SENNAN LONG PARK」は、“海と空と緑を感じる想い出づくり”をコンセプトとする関西最大級の交流・レクリエーション拠点。
先行開園
公園内は『アクティビティエリア』『コミュニティエリア』『マルシェエリア』『グランピングエリア』の4つのゾーンに分かれており、スポーツ・食・レジャーをまとめて楽しむことができる。また、オープンに先立ち6月20日(土)~30日(火)の期間中、無料公園施設、BBQ施「THE BBQ BEACH in MarbleBeach」とアスレチック「HEARTTHROB」、オートキャンプ場「RECAMPりんくう」(デイキャンプのみ)を先行開園(10時~17時)予定。
新しいレクリエーション施設「SENNAN LONG PARK」で今年の夏はアクティブに楽しもう!
Information
泉南(せんなん)りんくう公園 SENNAN LONG PARK
住所:大阪府泉南市りんく南浜2-201
オープン:2020年7月3日(金)
先行開園:2020年6月20日(土)~30日(火)*対象施設は記事にある通り
Official site:https://sennanlongpark.com/ -
奈良公園内に初めてオープンするラグジュアリーホテル「ふふ 奈良」。デザインは隈研吾氏が務め、古都奈良の魅力に没入できる”食体験”と”客室体験”が用意された、ここでしか味わえない漢方生薬を使った日本料理や、奈良で活躍する職人が手掛けた伝統技法を体感できる客室アートを紹介する。
奈良の職人技を感じるアート
美しい歴史と文化が根付く奈良の地で、それを形どったアートや伝統工芸品が各客室・エントランスなどに飾られている。奥深い奈良の伝統や職人技を随所で感じることができる。
客室は全30室5タイプ。日本古来の「座する」をテーマにデザインされた堀り込みリビングのある部屋など、墨や古木といった奈良を感じ、歴史の風化を想わせるカラートーンを組み合わせている。
「ふふ 奈良」料理コンセプト
奈良県は漢方にゆかりが深く、推古天皇の時代(611年)に薬草が伝わり、聖徳太子の時代にはすでに薬草摘みが行われていたことが「日本書紀」に記されている。奈良は、現在でも大和当帰をはじめ、生薬といわれる芍薬、ウイキョウなど多数の生産があり、近年再び注目されるようになった。
ふふ 奈良の「日本料理 滴翠」では、大和野菜や和ハーブ、地産の食材を使った料理を用意。夕食、朝食、昼食にはすべて和漢、生薬を随所に取り入れ、料理の神髄である食材を最大限に活かす手法に加えて、「鉄板焼き 久璃」ではゲストと共に”料理を楽しむ”をテーマに料理が構成されている。
Spa by sisley
フランスの高級スキンケアSISLEYのSPAでは、ふふ 奈良オリジナル、世界初の薬湯を取り入れた施術を提供する。エクスクルーシブのSpa by sisleyは、関西圏で初出店。
Information
ふふ 奈良
住所:奈良県奈良市高畑町1184-1
開業日:2020年6月5日(金)
料金:77,000~1泊2食1室2名(税サ込・入湯税別)
TEL:0557-52-6606
URL:https://fufunara.jp -
古くから梅の名所として有名な三溪園は、竜が地を這うような枝ぶりの「臥竜梅(がりょうばい)」や中国・上海市から贈られた、花弁を支える萼の部分が緑色の「緑萼梅(りょくがくばい)」など、めずらしい種類を含む約500本の梅の木と花と香りが園内を彩る。
「観梅会」は2020年2月8日(土)~3月1日(日)まで開催され、期間中外苑の奥にある六角のあずまや「初音茶屋」では、茶釜をつるして麦湯をふるまっている。また、日光猿軍団のパフォーマンスや獅子舞などが、早春の園内を梅とともに彩る。
三溪園の園内には重要文化財などを含む歴史的に価値の高い建造物も配置されているので、庭だけでなくその建物にも注目してみてほしい。
天気のいい日は、横浜「三溪園」で梅のお花見を楽しんでみては?