コカ・コーラシステムは、“一生に一度が、はじまった。”をキーメッセージに、「コカ・コーラ」 東京2020オリンピック 競技デザインボトルと「コカ・コーラ」東京2020オリンピック オリジナル リストバンドボトルの新キャンペーンを2020年3月9日(月)から開始する。
新キャンペーンでは、東京2020オリンピックへの出場が期待されるスケートボードの西村碧莉(にしむら あおり)選手が出演する新TVCM「コカ・コーラ オリンピック競技デザインボトル」篇(30秒/15秒)をはじめとしたさまざまな活動を通じて、“東京2020オリンピック 競技デザインボトル”や“東京2020オリンピック オリジナル リストバンドボトル”があれば、開幕前から盛り上がる東京2020オリンピックに誰でも参加することができ、楽しめることを発信していく。
競技デザインボトル
「コカ・コーラ」東京2020オリンピック 競技デザインボトルは、「コカ・コーラ」オリジナルのオリンピック全33競技がデザインされたボトル。オリンピックの出場を目指しているスポーツ選手を応援するとともに、スポーツ選手でなくてもオリンピックを楽しめることを伝えていく。3月10日(火)から全国放映される新TVCM「コカ・コーラ オリンピック競技デザインボトル」篇(30秒/15秒)では、競技デザインボトルを象徴的に描き、「コカ・コーラ」があればオリンピックが今から楽しめることを伝え、東京2020オリンピックへの期待感を高める。また、本TVCMにはスケートボードの西村碧莉(あおり)選手に加え、コカ・コーラ レッドスパークスのホッケー湯田葉月選手、ラグビー吉澤太一選手が出演!各競技デザインが単なる記号にとどまらず、アスリートの情熱の分身そのものであることを表現している。
さらにボトルの二次元コードを読み取って応募すると「コカ・コーラ」オリジナルピン3個セット(全25種類)が当たるキャンペーンも。
リストバンドボトル
コカ・コーラ社の自動販売機限定で購入できる「コカ・コーラ」東京2020オリンピック オリジナル リストバンドボトルは、ラベルを切り取るとリストバンドにできる日本初の画期的なボトル。デザインは、東京2020オリンピックをモチーフにした9種類を用意した。日本全国を巡るオリンピック聖火リレーや開幕までのカウントダウンなど東京2020オリンピックの機運が高まるタイミングに、「コカ・コーラ」 東京2020 オリジナル リストバンドボトルのラベルから切り取ったリストバンドを着用してみんなで盛り上がろう!さらに、このリストバンドを手に巻いて、指定の場所に行くと、先着でオリジナルリストバンドをもらえるキャンペーンも実施。指定の場所は、3月26日(木)から開始される東京2020オリンピック聖火リレーのセレブレーション(各日最終聖火ランナーの到着時に、聖火到着を祝うイベント)会場内の「コカ・コーラ」ブースと、スポーツ店。東京2020オリンピック聖火リレーのセレブレーション会場では、各会場の都道府県名と日付が印刷された「コカ・コーラ オリジナル 東京2020オリンピック聖火リレー記念リストバンド」を先着100名に、スポーツ店では「コカ・コーラ|アシックス オリジナルデザインリストバンド」を先着3万名にプレゼントする。
家族や友人と一緒に一生に一度の東京2020オリンピック開幕までのワクワクを楽しもう♪
Information
東京2020オリンピック競技デザインボトル/オリジナル リストバンドボトル
発売日 :2020年3月9日(月) *在庫がなくなり次第販売終了
詳細はこちら:https://www.cocacola.jp/tky2020/
RELATED ENTRIES
-
公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンターが、写真家・映画監督の蜷川実花がクリエイティヴディレクターをつとめるパラスポーツと未来を突き動かすグラフィックマガジン「GO Journal」5号を東京2020パラリンピック開会式が行われる2021年8月24日(火)に発刊する。最新号で蜷川が撮りおろし表紙を飾るのは、東京2020パラリンピック日本代表でもある陸上競技選手の中西麻耶と車いすラグビー選手の池透暢。発刊に先立ち、 2選手のキービジュアルが先行公開された。 GO Journalは、パラアスリートやパラスポーツに対する価値観を揺さぶり、性別、年齢、国籍問わず、それぞれの多様性を認め、受け入れて活かすダイバーシティ&インクルージョン社会の発展に向けて、一人一人の行動を喚起するためのグラフィックマガジンだ。蜷川実花をクリエイティヴ・ディレクターに迎え、アート、ファッション、カルチャーを切り口にパラアスリートとパラスポーツの魅力に迫り、大胆なビジュアルと率直な言葉で語るアスリートのインタビューを中心に構成され、フリーマガジンとして、全国の図書館やイベント等で配布されてきた。
なお、7月24日(土)から9月30日(木)までの期間限定で、パラリンピック発祥の地でもあるロンドンのトランスポートハブといわれるキングスクロス駅Lower Stable Streetに沿って配置されている10点のライトボックスにて、最新5号のビジュアルを含むアスリート8名の写真を展示中。 クリエイティヴ・ディレクター 蜷川実花コメント
「パラアスリートたちの精神の強さが人間の持つ力の本質で、そして人々の希望の源泉になるのではないだろうか。精神の強さは彼らの肉体を輝かせる。 私はその輝きを捉えようとシャッターを押した。精神の美しさ、強さに向き合うためのアプローチとしての撮影。私が体験したこの強さと美しさの光り輝く瞬間を、みんなと共有したい。」中西麻耶選手 陸上競技|東京2020パラリンピック日本代表
「義足はコンプレックスの一つでしたが、それを受け入れて武器にして生きてきました。自分の弱いところを受け入れることは大変だと思いますが、受け入れさえすればプラスに持っていくこともできることを、自分に自信が持てずに悩んでいる人にこのGO Journalを見てもらいたいです。」池透暢選手 車いすラグビー|東京2020パラリンピック日本代表
「撮影は、普段みれない姿でしたね。僕がということではなく、一人の人間にはいっぱい魅力があって角度を変えるといろんな見え方に気づくことがある。パラリンピックも、見る人によっていろいろな感じ方があって、自分に還元したり感化されたり、発見があったりすると思うので、そんな角度で見てもらえたらと思います。」 個々の個性を尊重し次世代に多様性を発信するGO Journalの最新号をお見逃しなく!Information
GO Journal5号
発刊日:2021年8月24日(火)
配布場所:蔦屋書店(代官山、銀座、京都岡崎、梅田、六本松)、全国主要図書館、大学図書館1,000館 他※蔦屋書店での配布は8月24日(火)以降、在庫無くなり次第終了となります。
ポスター掲出:東京メトロ全駅に各1枚
期間:8月25日(水)~9月7日(火)
Official Site:https://www.parasapo.tokyo/gojournal/
-
コカ・コーラの新しいキャンペーン「この瞬間が、私。」と新TVCM「この瞬間が、私。」篇を2021年1月4日(月)からスタートした。
2020年に大きく変わった人々の日常。「どうせ変わるなら楽しんだ方がきっといい」。「コカ・コーラ」はそんな前向きな気持ちを届け、友達や家族、仲間と過ごすその瞬間を愛してもらう為のキャンペーンを展開していく。 新CMでは、「この瞬間が、私。」のコンセプトのもと、NiziUメンバーに加え、サーファー、スケートボーダー、高校生、親子などそれぞれがコカ・コーラを手に「この瞬間が、私。」と感じる瞬間を描く。ダンスや読書、コカ・コーラと一緒に食事を楽しむシーンなど、NiziUメンバーの自分らしさや自然な笑顔が溢れる内容となっている。CMソングにはNiziUの新曲「Take a picture」も起用し、「コカ・コーラ」とともに毎日を前向きに駆け抜ける様子を印象づけている。 撮影は2日間に渡って行われ、「We NiziU!私たちNiziUです!よろしくお願いします!」と撮影スタッフに向けて明るく挨拶し、CM撮影現場も明るく盛り上げた。1日目はダンスシーンと屋上シーンの撮影。2日目にはハウススタジオでの撮影を行い、前日に誕生日を迎えたMAYUKAにバースデーサプライズを行う様子も収録。まさにメンバーの「この瞬間」を描いたサプライズの様子はCM本編にも登場している。 また、コカ・コーラ NiziU限定デザインボトルのラベルに記載されているQRコードをスマートフォンで読み込み、キャンペーンサイトにアクセスして応募すると、抽選でコカ・コーラ限定のNiziU特典やLINEポイントが合計20万名に当たるキャンペーンを実施。NiziU特典はコカ・コーラ × NiziU 限定オンラインイベントと1,000円分のNiziUオリジナルQUOカード。スマートフォン上でNiziUメンバーが登場して、その場で抽選結果を表示する。対象製品のラベルは10種類あり、応募するラベルによって抽選結果の演出も変わり、ハズレた場合でも、スマートフォンの画面上で、NiziUメンバーと一緒に写真撮影ができる。 更に、期間限定で新宿駅の東口と西口をつなぐ新宿東西自由通路スーパーパノラマに、NiziUメンバーの「この瞬間が、私。」を切り取った全長35mに渡る大型屋外広告が掲出される予定だ。 NiziUインタビュー
― 「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルには、皆さんのお名前が入っています。製品が店頭に並ぶことについて、ご感想をお願いします。 MAKO: 私たちの名前が「コカ・コーラ」のラベルに載ることがとても嬉しいです!このラベルをたくさんの方に見てもらって、前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいなと思います。 RIKU: 私も自分の名前が載った「コカ・コーラ」が製品になる実感がまだないですが、店頭に並んだら自分の名前を探してそれを買いたいなと思います(笑) RIMA: 今回のボトルにはQRコードがついていて、スマートフォンをかざすと何かが当たるかもしれないので、ぜひ私のRIMAボトルを探して試してみてください。 ― 皆様にどんなときに「コカ・コーラ」を飲んでいただきたいですか?RIO: 私は食べることがとにかくとても大好きなので、みなさんも好きなものをたくさん食べているときに一緒に「コカ・コーラ」を飲んでいただきたいです。 MAYA: やっぱり前向きな気持ちや元気になりたいときに「コカ・コーラ」を飲んでほしいと思います。 ― 本日のCM撮影のご感想について教えて下さい。MAYUKA: みんなで屋上に行ったり、ダンスの練習をしているときに「コカ・コーラ」を飲んだり。普段の練習とはまた違う雰囲気の撮影になったんじゃないかと思います。屋上で、みんなでカンパイをしたのも、すごく楽しかったです。 AYAKA: 「コカ・コーラ」の魅力を伝えることが難しかったですが、普段私たちが自分たちの魅力を伝えているように「コカ・コーラ」の美味しさを伝えたいと思って、撮影中はたくさん美味しく飲んでいました。 NINA: 今回のCM撮影はすごく楽しくて、見どころポイントがたくさんあります!みんなで「クーッ」て飲んでいるところがすごく美味しく見えるし、楽しく撮影できたのでみんなの表情がポイントかなと思います。ぜひ注目してください。 ― 「この瞬間が、私。」に関連して、最後にお一人ずつ「この瞬間が私らしい」と思うところを教えてください。MAKO: 私は日記を書く瞬間が一番自分らしい瞬間だなと思います。毎日、一日の終わりに日記を書くので、その瞬間が一番大好きです。 RIKU: 私は何かを食べているときです。食べているときは本当に幸せな気持ちでしかなくて、嫌なことも忘れて美味しく食べることだけに集中できるので、ありのままの姿でいられる瞬間だと思います。 RIMA: 私はパズルなどの地道な作業をするのがすごく好きで、ひとつのことに集中していると他の人が私の名前を呼んでも気づかないくらい集中します。その瞬間が一番私らしいかなと思います。 RIO: 私はダンスを踊っているときです。小さいころからやってきたというのもあったし、自分が上達するために頑張って練習してきたことを考えると、一番自分らしい瞬間かなと思います。 MAYA: 私は料理をしているときが一番自分らしいかなと思います。料理をしているときはすごく楽しいですし、料理をみんなに振舞ったときに、みんなが美味しそうに食べてくれる姿を見るのが大好きです。 MAYUKA: 私はネコと遊んでいるときです。実家でネコを2匹飼っていますが、一緒に遊んでいるときが一番素の自分でいられるんじゃないかなと思っています。 AYAKA: お母さんとテレビ電話をしているときです。くだらない話をして笑っているときが一番自分らしいなと思うので、その瞬間が一番好きです。 NINA: 私が一番好きな瞬間は絵を描いているときです。いつも絵を描いていると何も考えずに、すごくリラックスできるので、一番好きな瞬間かなと思います。 2021年は、今までとは違う新しい日常を、友達や、家族や、仲間と前に進んでいく瞬間を「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルを飲みながら楽しもう。 Information
コカ・コーラ「この瞬間が、私。」キャンペーン
キャンペーン開始日・NiziU限定デザインボトル販売開始日:1月4日(月)〜
Official site:https://www.cocacola.jp/ -
コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ」、「コカ・コーラ ゼロ」、「コカ・コーラ ゼロカフェイン」の3製品で、今年日本中の注目を集めているグローバル・ガールズグループNiziUとコラボした「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルを2020年12月14日(月)から全国で発売する。
「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルは、グループ名のNiziUとメンバー9人の名前がデザインされた計10種類を展開。2021年1月4日(月)からNiziUのイメージカラーである虹色のひし形に埋め込まれたQRコードを読み込むと、総計20万名様に「コカ・コーラ」限定のNiziUオンラインイベントやオリジナルグッズ、LINEポイントが当たるキャンペーンも実施予定だ。 前向きな気持ちになる新デザインボトル
カラフルなデザインは数々のオーデションやトレーニングを乗り越え、1万人から選びぬかれたNiziUメンバーをイメージしており、「コカ・コーラ」を飲むことでNiziUメンバーのように元気で前向きな気持ちにさせてくれる。 「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「コカ・コーラ ゼロカフェイン」 NiziU限定デザインボトルは、500mlPETと1.5LPETが登場。「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」では350mlPET、700mlPETも対象となる。 *「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトル350ml、700mlは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のスーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアでの販売 カラフルなデザインの「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルで気分をあげよう!Information
「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「コカ・コーラ ゼロカフェイン」 NiziU限定デザインボトル
販売日 : 2020年12月14日(月)
販売地域 : 全国 *在庫がなくなり次第販売終了
コカ・コーラ Official site : https://www.cocacola.jp/
-
Airbnb、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)は、総勢100人以上のオリンピアンとパラリンピアンによる5日間のオンライン体験イベント「サマーフェスティバル」の開催を発表した。 このフェスティバルは、東京2020大会の開会式が予定されていた7月24日(金)から始まり、アスリートがオリンピックやパラリンピックへの情熱とスポーツ体験をゲストと共有しながら収入を生み出す機会を提供する。 2020年7月22日(水)から予約開始となる5日連続のイベントでは、100名以上のオリンピアン、パラリンピアンがオンライン体験を主催し、大坂なおみ(テニス)、八村塁(バスケットボール)、外村哲也(トランポリン)、花岡伸和(パラ陸上競技)やアリソン・フェリックス(陸上競技)、レックス・ジレット(パラ陸上競技)などが提供する体験が登場。 世界複数のタイムゾーンで開催される5日間のプログラム。観客はAirbnbやオリンピックのYouTubeチャンネルで、選択したオンライン体験をライブまたはリプレイで視聴することができる。イベントの終了後も多くのホストが活動を続けるが、今回のフェスティバルでのみ実施される一生に一度のオンライン体験も登場する予定だ*。
7月25日:ユスラ・マルディニ(水泳、リオ2016IOC難民選手団)による困難に打ち勝つ方法、アリソン・フェリックス(陸上競技、米国)による母親になって現役選手に戻ることを学ぶ、タチアナ・マクファデン(パラ陸上競技、米国)とのインクルーシブセッションで汗を流すなど 7月26日:陸上界のレジェンド、コリン・ジャクソン(陸上競技、イギリス)とたくさんの料理を作る、ジョニー・ブラウンリー(トライアスロン、イギリス)と一緒に風光明媚なトライアスロントレーニングに参加、エリア・ヴィヴィアーニ(自転車競技、イタリア)と一緒にイタリアの競輪場で秘密のサイクリングジャーニーを発見 7月27日:ジャッキー・ジョイナー=カーシー (陸上競技、米国)と心、体、精神と向き合う、メブ・ケフレジギ(陸上競技、米国)による限界を突破し、生活をレベルアップ、ケリー・ウォルシュ・ジェニングス (ビーチバレーボール、米国)による弱さを強さに変える方法、トム・ヒントナウス(陸上競技、ブラジル)と楽園のビーチサイドでズンバ 7月28日:大坂なおみ(テニス、日本)との自粛生活中のトレーニング、世界記録保持者のスプリンター、謝 震業(陸上競技、中国)によるランニングと呼吸法、外村哲也(トランポリン、日本)とのマインドセットトレーニング、岡本依子(テコンドー、日本)によるビューティ・テコンドー、花岡伸和(パラ陸上競技、日本)によるパラリンピアンからのメンタル講座 7月29日:八村塁とスニーカーカルチャー(バスケットボール、日本)、ジョーディ・スミス(サーフィン、南アフリカ)によるパーソナルなトレーニング、レックス・ジレット(パラ陸上競技、米国)による盲目の金メダリストと一緒に世界を見つめよう 八村塁選手 コメント
「オリンピックで日本代表になることが僕にとっての大きな夢の一つであり、今年はそのための準備をしていましたが、残念ながら新型コロナウイルスの影響で東京2020が延期になりました。現在世界中が厳しいチャレンジに直面していますが、2021年の東京オリンピックは皆の決意を祝う素晴らしい機会になると思い、また母国ファンの前で、チームメイトと一緒に祝えることを楽しみにしています。僕が知っている限りのオリンピック選手は、一年後であっても、パフォーマンスをするモチベーションを保っています。アスリートとしては、世界中のファンの喜ぶ姿を見たいです。お互い強く生き、一丸となり戦い続けましょう。来年東京で皆様にお会いできることを楽しみにしています。」 このオンライン体験の予約収益は、オリンピックやパラリンピック参加を目指すアスリートを含む体験ホストに貴重な収入機会を提供するため、ファンは東京2020大会に先立ち、選手らヒーローを支援することができる。 *オリンピアン、パラリンピアンによるオンライン体験の最終的なラインナップ・日程は変更される場合があります。*リリース本文内にあるオンライン体験の日程は、米国太平洋標準時となります。各体験の日本開催時間は、各体験の予約ページよりご確認いただけます。*予約するには、ユーザーはiOSおよびAndroidで利用可能なAirbnbアプリを更新する必要があります。 応援している選手とオンラインで繋がる貴重な機会をお見逃しなく。Information
サマーフェスティバル ラインナップ詳細:https://airbnb.jp/festival
-
コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ」スリムボトル A BATHING APE®デザインを2020年5月25日(月)から数量限定で全国発売する。 本製品は、2015年に日本で発売開始した“スリムボトル”が初めてファッションブランドとコラボレーションしたデザインボトル。国内外で人気のファッションブランドA BATHING APE®(ア ベイシング エイプ®)とコラボレーションし、BAPE®デザインとMILOデザインの2種類をAmazonで発売する。
(左)「コカ・コーラ」スリムボトル BAPE®デザイン (右)「コカ・コーラ」スリムボトル MILOデザイン
2014年以来、2回にわたってファッションアイテムで「コカ・コーラ」とコラボレーションしてきたA BATHING APE®(ア ベイシング エイプ®)が、今度は「コカ・コーラ」スリムボトルのデザインボトルとなって誕生。「コカ・コーラ」スリムボトルは250mlの飲みきりサイズで、アルミニウム素材のキンキンに冷たい感触と、「コカ・コーラ」の象徴であるコンツアーボトル(ガラス製ボトル)を受け継いだスタイリッシュな形状。格別な飲み心地を提供するプレミアムパッケージとなっている。 デザイン性が高いことが特長で、2015年7月に日本で発売して以来、季節のシンボルや観光地、オリンピックやFIFAワールドカップなどをコンセプトにデザインしたさまざまなボトルが話題を集めてきた。 スタイリッシュなデザインでキンキンに冷えた「コカ・コーラ」を楽しもう!Information
「コカ・コーラ」スリムボトル BAPE®デザイン
「コカ・コーラ」スリムボトル MILOデザイン
発売日:2020年5月25日(月)
Official site:https://www.cocacola.jp/ -
世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームの Airbnbは、国際オリンピック委員会(以下、IOC)と国際パラリンピック委員会(以下、IPC)とのパートナーシップ締結を契機に、日本国内のオリンピアンとパラリンピアンを対象に、「体験」サービスの提供者(ホスト)の募集を積極的に進めていく。なお、対象者は過去大会の出場経験者のみならず、現役アスリートで東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)への出場内定者も含む。
選手時代の知見やその競技そのもののスポーツを教えるだけでなく、自身がパッションを持つスポーツ以外の技術や技能、知識や経験(例えば「美味しいコーヒーの淹れ方」、「自信を深めるセルフモチベーション法」等)などを生かした内容を募集。 自身もオリンピックへの出場経験があり、日本オリンピアンズ協会会長でもある鈴木大地・スポーツ庁長官は次のようにコメント。「今回のTOPパートナー就任をきっかけに、Airbnbのサポートで日本国内のアスリートがスポーツを通じてオリンピック・パラリンピックの価値を広める活動を行いながら、キャリア形成を考える機会が新たに生まれることは大変素晴らしいことです。東京2020大会を契機として、また大会のレガシーとして、オリンピアン・パラリンピアンが自らのセカンドキャリアを開拓する枠組みが形づくられることを期待しています。」 日本においてAirbnbはこれまで、自身のスキルや能力を存分に生かし、旅行者に向けた「体験」を提供するプラットフォームを運営してきた。すでに日本におけるairbnbの「体験」は、海外からの訪日客を中心に世界でも有数の人気を博しており、老若男女を問わず様々なアクティビティが提供されている。今後IOCと協業して特設サイトを中心に、今年の夏前に予定する世界規模での本格的ローンチを機に日本でも積極的にアスリートによる「体験」の提供ホストを募り、セカンドキャリア形成のひとつの選択肢として現役・リタイアを問わず日本のオリンピアン・パラリンピアンを応援していく。 Information
Airbnb オリンピアン・パラリンピアン「体験」ホスト募集要項
応募方法: Airbnb特設サイトからIOCのAthlete 365にて必要事項記入、大会期間中にAirbnbが出展する選手村とOLYHOUSE(オリーハウス)のブースでも募集
応募サイト: https://www.airbnb.jp/d/olympicgames
申請先メール: JP-olympians@airbnb.com
対象: 全国のオリンピアン・パラリンピアン(現役・リタイアを問わない)
応募条件: 今までオリンピック、パラリンピックに出場経験のあるオリンピック・パラリンピック選手。初めてのオリンピック、パラリンピックとして東京2020に出場が内定している選手。18歳以上でありAirbnbユーザーもしくはAirbnbのアカウントに新規登録できる方。