2017年4月に発生した熊本地震からもうすぐ1年が経とうとしている。少しづつ復興が進む中、未だに不自由な生活をしている方も多く、まだまだ支援が必要な状況だ。
そんな中、サッポロが熊本市とタイアップし、「熊本城復興応援缶」を発売することとなった。
デザインは震災前の春の熊本城をイメージ。熊本のシンボルでもある熊本城の復興に貢献できるシステムとなっており、売上1本につき10円が寄付される。
販売は九州地区のみとなっているが、手に取るチャンスがあれば、ぜひ自分もこのビールを購入したい。
国内外の多くの人が、また熊本城での観光を楽しむことができるよう、1日も早い普及を心から願う。
■Information
サッポロ生ビール黒ラベル「熊本城復興応援缶」
発売日:3月22日(水)九州8県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
販売:1万ケース(350ml×24本換算)
−−−
RELATED ENTRIES
-
クラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」は、クラフトビールを通じて新旧の日本文化を再発見する体験を定期便で提供する「JAPANESE BEER ODYSSEY」の第15弾にて醸造した、オタク文化を象徴する一つのアイコンである「ツンデレ」がテーマである温度変化によって甘みが出る「ツンデレHAZY IPA」の申込受付を2022年11日15日(火)より開始した。
最早日本とは切っても切り離せない、世界から注目される日本の「オタク文化」。 アニメやゲームなどを始めとして、日本から興った様々な作品が世界中の人々を魅了している。そのことは、「オタクの祭典」と呼ばれることもある、毎年開催のイベント「コミックマーケット」の参加者が70万人を超える程に巨大なイベントとなっていることからも明らかだ。 今回そんなコミケがもうすぐ開催されることを受け、オタク文化をテーマにしてビールが開発された。中でもオタク文化を象徴するアイコンでもある「ツンデレ」をテーマにして「ツンデレHAZY IPA」を醸造した。 和歌山県の人気ブルワリー「NOMCRAFT Brewing」と醸造した「ツンデレHAZY IPA」は温度変化で二つの味わいが楽しめるツンデレなビール。 注いだ瞬間に鋭くトロピカルなトップアロマが漂い、冷たいうちはスッキリと甘くない、言わば「ツン」のテイストを味わうことができる。 そこから温度が徐々に上がるにつれて香りが強くなり、 甘いフルーティなアロマと一緒にハイビスカスの持つユニークなフレーバーがほんのり漂い始め、「デレ」な一面がのぞく、ツンデレを上手く表現したクラフトビールに仕上がった。 今までにない「ツンデレ」をテーマにしたクラフトビールをお楽しみに! -
元祖地ビール屋サンクトガーレンの直営ビアバー「サンクトガーレン タップルーム」は、2022年3月1日(火)から3月31日(木)までの期間限定で本厚木ミロード開業40周年を記念した特別ビールとメニューを販売する。メニューは本厚木ミロードの益々の繫栄を願い、黒猫がモチーフ。日本最古の招き猫は黒猫だったという説があるなど、古来より黒猫は商売繁盛の象徴と言われている。 40周年記念ビール「おめでとNya~ England IPA」は、米国東部のニューイングランド地方が発祥のNew England IPA(ニューイングランドアイピーエー)スタイルのビール。オレンジがかった黄色い液は、暗闇で光る黒猫の目をイメージした。特製の猫耳バーガーバンズは、市内のGood Aging Storeで粉から生地を仕込んで焼き上げたもの。黒色は無糖ブラックココアで表現している。 商売繁盛の黒猫をモチーフにしたコラボビールとメニューを味わってみては?
Information
サンクトガーレン タップルーム×本厚木ミロード
開催期間:2022年3月1日(火)〜3月31日(木)
住所: 〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-2-1 本厚木ミロード② 1階 (本厚木駅北口すぐ)
Official Site:https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/
-
いよいよ来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控え、さらに現在は3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』を引っ提げた、メジャーデビュー10周年を記念した全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』を展開中のきゃりーぱみゅぱみゅ。ツアーと連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表し、インパクトのあるコラボロゴやコラボ商品が注目を集めている。そしてこの度、2022年3月6日(日)に公演を終えた熊本とのコラボ企画が発表された。
熊本では、山都町の観光拠点である国指定重要文化財「通潤橋」に名前の由来を持ち、2016年4月の熊本地震被災から地道に復興を成し遂げ、今年創業252年を迎えた「通潤酒造」とのコラボレーションが実現。そして、パートナー企業ロゴをリメイクする「コラボロゴ」企画では、2014年にリリースされた3枚目のオリジナルアルバム「ピカピカふぁんたじん」の初回限定盤Aのクリエイティブをオマージュにデザインされた。水色のチューブのような腕と赤い手袋が、通潤酒造の円が重なったロゴマークをキャッチーに再現している。コラボロゴが使用した記念Tシャツも登場。 そして、期待のコラボ商品は名付けて「きゃりー甘酒 ピカピカ蛍丸」に決定した。 元々、通潤酒造の人気商品である「天甜酒(あまのたむざけ)蛍丸」は、熊本の農家が丹精込めて作った米を原料とし、山都町浜町に鎮座する阿蘇神社の末社「小一領神社」にて祓い清められ、コロナ収束の願いを込めたお守りの甘酒となっている。甘酒は昔から「飲む点滴」として愛されており、最近特に「麹菌」の効用が注目を集めているが、さらにこの甘酒の甘みの元はブドウ糖、米を麹菌が分解することによって出来ており、砂糖や添加物は一切使用しておらず、ノンアルコールで幼い子どもも飲むこともできる栄養満点のドリンクとなっている。そんな「蛍丸」が、今回はコラボロゴ同様に、「ピカピカふぁんたじん」のアートワークをオマージュしたオリジナルデザインのパッケージで登場。オリジナルの手提げ袋付きで、ちょっとした手土産にも最適な仕上がりとなっている。 Information
熊本・通潤酒造×LPJP「きゃりー甘酒 ピカピカ蛍丸」
販売場所:
通潤酒造オンラインショップ販売期間:4月6日(水)23:59まで
https://shop.tuzyun.com/smartphone/list.html?category_code=ct47
山都町酒小売店をはじめ熊本県内酒小売店販売期間:3月14日(月)〜4月6日(水)
コラボTシャツ
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」ONLINE SHOPhttps://store-localpowerjapan.com/
販売期間:3月17日(木)23:59までOfficial Site:https://localpowerjapan.com
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
富士山に関連した様々な製品、食べ物などの企画開発・販売等を行う富士山プロダクトは、酒販業のミレックスジャパンおよび数々の受賞歴を持つ実力派クラフトビールメーカーのFar Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)と3社で提携して作り上げた、青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」を発売した。清涼感あふれる軽快な味わいを追求した新商品を、百貨店等を中心に販売する。
試行錯誤を重ね、富士山の山肌を思わせる美しい青色を飲料の液種で再現した。富士山の雪を泡で表現しており、仕込み水には富士山の天然水を使用。 富士山の山肌を思わせる“美しい青色”が魅力的な本格ビールを味わってみては? -
コロナ禍によりおうち時間が増え、旅行に対する価値観が変わった人は多いだろう。遠出をしたくても未だ続くコロナ感染の状況を考えると以前のように気が進まないこともあるはず。しかし、そんな状況でもその地域の魅力と取り組みを発信している日本の各自治体アカウントが数多く存在し新しい旅の仕方を提案している。今回は、その中でも、見た人がいつか必ずその場を訪れたいと思うような臨場感ある写真を投稿し、人々の関心を集めている自治体アカウントをご紹介しよう。
【熊本県観光公式】もっと、もーっと!くまもっと。
【北海道観光公式】GoodDay北海道
【青梅・奥多摩】うめたま
-
ユナイテッドアローズは、国内外からセレクトしたお酒を販売する「UNITED ARROWS BOTTLE SHOP」において、青森県弘前市にあるビール醸造所「Be Easy Brewing/ビー イージー ブルーイング」と初めてコラボレーションしたクラフトビールを発売。クラフトビール「Apple Pie Ala Mode」は2022年1月2日(日)にユナイテッドアローズ 原宿本店 1F UA BARとエイチ ビューティ&ユース、カリフォルニア ジェネラルストアにて販売を開始した。
青森県弘前市にて創業したクラフトビール醸造所Be Easy Brewingは、常により良いビールを求め、決まった醸造スタイルをもたず進化を遂げている。原料にこだわり、りんご、いちご、津軽のお米など青森の食材をふんだんに使用したクラフトビールは、華やかなホップの味わいが特徴のIPAや味わい深いスタウト、すっきり飲みやすいウィートエールなど様々なスタイルを提供する。ユナイテッドアローズがBe Easy Brewingの高いクオリティとセンスに魅了されたことからコラボレーションが実現した。 「Apple Pie Ala Mode」は、軽い酸味のあるベルリーナ ヴァイセをベースに、りんご果汁、シナモン、バニラなどを加え、アップルパイにバニラアイスを添えたような甘酸っぱいテイストに仕上げた。冬のこの時期に自宅でゆっくり飲んでほしいデザートビールをお見逃しなく。 Information
Apple Pie Ala Mode
価格:770円(税込)
容量:350ml
アルコール度数:5.5%
取り扱い店舗:UA BAR(ユナイテッドアローズ 原宿本店 1F )、エイチ ビューティ&ユース、カリフォルニア ジェネラルストア※UA BARでは限定でドラフト(生ビール)として提供します
※店頭販売は抽選ではありません。1月2日(日)よりご購入可能です
※なくなり次第販売終了となります