日本屈指のキャニオニングスポット!愛媛県 足摺宇和海国立公園に「水際のロッジ」開業

19.August.2020 | SPOT

株式会社サン・クレアは、愛媛県西南部、四万十川の源流の一つでもあり、日本屈指のキャニオニングスポットでもある足摺宇和海国立公園 ・滑床渓谷内に「四万十川源流、森の国『水際のロッジ』」 (10室) と、ロッジ1階に愛媛の食材を使ったイタリアンレストラン「野生のピッツェリア『Selvaggio(セルバッジオ)』」を2020年3月20日に開業した。

滑床渓谷は、松山市から高速道路松山自動車道経由で2時間ほどの秘境。雄大な自然を体験するトレッキングやキャニオニングなどのプログラムを備えたアクティビティリゾートだ。日本の滝100選にも選ばれた「雪輪の滝」では、高さ40メートルにも及ぶ一枚岩の花崗岩を滑り降りるキャニオニングが体験でき、日本最大級の天然ウォータースライダーとして愛媛県内外からも人気を集めている。

 

部屋

滑床渓谷沿いに建ち、鹿の親子も顔を覗かせる『水際のロッジ』は「森の国ホテル」の再生プロジェクトの第一弾として、アルプスの山岳リゾートを彷彿とさせる赤い三角屋根とクラシックな外観はそのままに、建物内はすべてリノベーションされた。

川の音や木の香り、森の気配に寄り添ったナチュラルなインテリアデザインで、バンクベッドと言われる2階建てベッドを備えた4名〜6名部屋が10室。吹き抜けのロビーは、暖炉を囲みゆったりとくつろげる空間に。各部屋には自然にまつわる本が15冊ほど設置され、川のせせらぎと鳥の声をBGMに落ち着いた1日を自然の中で過ごすことができる。

 

レストラン

1階に併設されたイタリアンレストラン『セルバッジオ』は、ナポリピッツァの世界大会などで数々の受賞歴を誇る東京都練馬区石神井にある「PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO(ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ)」のオーナーシェフ岩澤 正和氏がフード監修を担当。薪窯ピッツァは、ピザ生地の世界基準STGに合わせて岩澤シェフが北海道の農家と取り組み作った小麦と愛媛県産の小麦を使用している。

松野町の農家が作る酸味が際立つトマトを使用した「マルゲリータ」、自然農法で育てる柑橘が人気の愛媛県西予市「無茶々園」の柑橘、松野町の蜂蜜を使った「愛媛の柑橘と蜂蜜のクアトロフォルマッジ」をはじめ、瀬戸内のしらすを使ったピザ、愛媛の野菜を使った野菜のピザ、松野町で捕れる鹿や卵を使ったピザなど、四国・瀬戸内の食材の豊かさを感じられるメニューが楽しめる。

 

アクティビティ

日本の滝100選にも選ばれた「雪輪の滝」(幅20m長さ80m)は、日本最大級の天然ウォータースライダーとも言われており、日本屈指のキャニオリングスポットとして愛媛県内外からも人気を集めている。キャニオニングとは、水流に身を任せて滑ったり、滝つぼへ飛び降りたり、ロープで下降したり、全身で渓谷を満喫するフランス生まれのリバースポーツ。滑床渓谷では、インストラクターが楽しみ方を丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心してチャレンジできる。

夏季には専用のロープやサドルを利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わえるアクティビティのツリークライム、水辺で楽しむ朝食や旬の野菜や山菜の収穫体験など森での体験や学びを通して人として成長ができる場を、3密を避けて提供していく予定だ。

RELATED ENTRIES

  • 山派にオススメ!緑に囲まれた「東京からアクセス抜群のAirbnbリスティング6選」

    09.August.2022 | SPOT

    旅行コミュニティプラットフォームのAirbnbの日本法人は、2022年5月に発表した「2022年夏季アップグレード」での新規機能のひとつ、「Airbnb検索カテゴリ」を使って自然を満喫できるリスティングが効率的に見つかる便利な「ログハウス」「国立公園」検索カテゴリの中から、都内から気軽に行ける避暑にぴったりなおすすめのリスティングを紹介しよう。記録的な猛暑が続く今年の夏。今回は避暑を求め、涼しく過ごすことができる、東京から気軽に足を運びやすい自然に囲まれた場所にあるリスティングをチェックしてみて。    

    「ログハウス」カテゴリー

     

    軽井沢駅から車で10分。緑に囲まれた別荘

    【LAKESIDE HOUSE】軽井沢・湖畔の別荘【湖に面した庭で焚き火】(長野県 軽井沢町) 別荘地に佇む一軒家でありながら、軽井沢駅から車で10分程度のとても便利なロケーションにああるログハウス。目の前はバラ園の湖、まるで自分の庭のようにひとりじめができる、湖や緑に囲まれた心地良い空間だ。  

    那須の自然を満喫しながらBBQもできるフィンラインド直輸入の新築ログハウス

    メロディーハウス: 一棟貸新築ログハウス、ドーム、広いデッキと庭、無垢材の香、小川のせせらぎ。(栃木県 那須町) 那須中心地にある、那須の自然を満喫できる、フィンランド直輸入のログハウス。東屋での屋根付きBBQをしたり、ドームでくつろいだり、横に流れる小川で遊ぶこともできる。    

    白馬の絶景マウンテンビューの中で豪華なBBQが楽しめる一軒家

    アンバー3LDK:半露天高級家族風呂・プライベートでスノーピークBBQ楽しむ・絶景マウンテンビュー(長野県 北安曇郡) 床壁はイタリア製直輸入のタイルを使用した、半露天家族風呂で絶景のマウンテンビューが楽しめる宿。こだわりは、キャンプ用品の名ブランド「スノーピーク」と提携し、最高品質のテントやテーブル、チェア、焚火コンロを備えたBBQセット。豪華なBBQを楽しむことができる。    

    「国立公園」カテゴリー

     

    「妙高戸隠連山国立公園」付近にあるコテージ

    Sobae Sanso -愛らしいAフレームコテージ(長野県 北安曇郡) みそらの森の森に佇む、新しく改装されたかわいい2ベッドルームのAフレームコテージ。大きな窓からは森を眺めることができ、心地よい時間を過ごすことができる。    

    「妙高戸隠連山国立公園」付近に佇むコテージ

    白馬コテージカラマツ- 2寝室コテージ(長野県 北安曇郡) ミソラノフォレストの森に佇む、新しく改装されたスタイリッシュな2ベッドルームのコテージ。デッキからは、周囲の森や山を眺めることができ、白馬の美しい自然を愉しむことができる。    

    「上信越高原国立公園」付近の果樹園に囲まれた日本家屋

    あきま果樹園(群馬県 安中市) 梅の木や田んぼに囲まれた、伝統的な日本家屋と現代的なインテリアが融合したモダンな建築。釘を使わずに建てられた家となっており、大きな窓からは、梅の果樹園を一望できる。     「山派」にもおすすめの、森の中にたたずむコテージや、絶景マウンテンビューの中で豪華なBBQが楽しめる一軒家などで、週末は都会の喧騒を離れて涼しくゆったりとした時間を過ごしてみてはいかが?  
  • ブッキング・ドットコム、夏におすすめの海を満喫できる宿泊施設5選を紹介

    28.July.2022 | SPOT

    宿泊予約サイト Booking.com の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は、思い切り深呼吸をしたくなる、リフレッシュ出来るような旅先を提案するプロジェクト「Breathe」(ブリーズ)の第二弾として、今年の夏におすすめの海を満喫できる国内の宿泊施設を最新の口コミスコアとともに紹介。 ブッキング・ドットコムが行った調査*では、日本の旅行者の約4人に1人(26%)が、「旅に行けるとしたら美しい海があるところに行きたい」と回答し、22%が「ウェルネスのために自然に溢れたところに行きたい」と回答していることから、多くの日本の旅行者はリラックスをするために自然を感じることのできる旅先に出かけたいと思っていることが伺える。      

    ホテル伊豆急(静岡県、下田市)

    白浜海岸の目の前に位置するホテル伊豆急は、ビーチを満喫したい旅行者にぴったりの宿泊施設。白い砂浜とエメラルドグリーンの海を誇る白浜大浜海水浴場は、約800メートルもある開放感溢れる人気のビーチだ。二種類の源泉から温泉を引いている露天風呂では、二つの温泉の効能を楽しむことも可能!下田水族館や下田ロープウェイ、河津バガテル公園からも車で近い距離にあり、滞在中は伊豆の魅力をたっぷりと体験することができる。  

    ホテルムーンビーチ(沖縄県、恩納村)

    三日月型の白い砂浜を囲むように建つホテルムーンビーチは、プライベートビーチが目の前に広がる自然豊かなリゾート。ホテル敷地内の桟橋から船で15分程の距離にある無人島「ヨウ島」では色鮮やかな花と緑、サンゴの海を泳ぐ熱帯魚など、亜熱帯の自然を体験することができる。海のレジャーを堪能したあとは、大浴場とサウナでさっぱりとリフレッシュしてみては?  

    GRANDVRIORESORT ISHIGAKIJIMA Ocean's Wing & Villa Garden (沖縄県、石垣島)

    グランヴィリオ リゾート石垣島は、石垣島南西部のビーチ沿いに位置し、雄大な自然に囲まれた宿泊施設。館内には南国の日差しが水面にきらめく屋内外のプール、内湯・外湯サウナを完備した大浴場、趣向を凝らしたレストラン4軒を併設しているホテル前のビーチではロデオボートやウェイクボードなど、様々なビーチアクティビティを楽しむことも。また、レストランラ・メールのテラスで海風を感じながら朝食を取ったり、海に沈む夕日を見ながら石垣牛などの沖縄の素材を味わったりと、絶景を楽しみながら食事ができるのも大きな魅力のひとつ。  

    インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜 (和歌山県、白浜町)

    インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜は由緒ある白浜温泉街の丘の上にあり、海を一望しながら贅沢なひとときを過ごすことができる宿泊施設。太平洋を見渡すことのできる露天風呂はまるで海と繋がっているような設計で開放感に溢れ、夕方になると美しい夕日を望むこともできる。施設から車ですぐのところにある真っ白の砂が特徴の白良浜は、海水浴を楽しむのにぴったりのビーチ。カラフルなパラソルや椰子の葉パラソルがあり、南国ムード満開のホテルだ。   今年は家族や友人、恋人と美しい海を訪れ、夏を思い切り満喫してみてはいかが。   *本オンライン調査はブッキング・ドットコムによって、2022年4月~5月の期間にアジアおよびオセアニアにおける11の国と地域の1万1,000名の個人を対象に実施されました。
  • Airbnb、夏シーズンにぴったりな全国の人気宿泊先10選を公開

    08.June.2022 | SPOT

    世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームのAirbnbの日本法人は2022年6月1日(水)に、国内のAirbnbユーザーによって2022年5月1日〜17日に「お気に入り(ウィッシュリスト)」1に登録された全国のリスティング(宿泊施設)を公開した。   ゴールデンウィークも終わり、そろそろ夏休みの旅行を考える時期。この夏の旅行プランに役立つ全国の「お気に入り(ウィッシュリスト)」は必見だ。Airbnbではこの数ヶ月、通常人気の目的地だけでなく、これまであまり注目されてなかった地域への関心が高まっている。今回の日本での「お気に入り」登録された宿泊先は、非常にバラエティに富む旅行地を見ることができる。    

    郡上八幡 1日1組限定の貸別荘(岐阜)

    サウナー愛好家向けの『水と踊りの街』郡上八幡を流れる清流吉田川沿いに佇む1日一組、完全貸切の貸し別荘。現在8月末までの予約がほぼ埋まっている大人気施設。9月以降の予約受付は6月初旬に開始予定とのことだが、秋まで待つ甲斐はありそうだ。  

    田舎の緑に囲まれた家(鳥取)

    音楽家と建築家の一家がホスト。ノルディックデザインのこだわりのインテリア空間を楽しめるゲストハウス。まさに暮らすように旅をしたい人にぴったり。    

    1日1組限定「ホシナサトマチ」(長野)

    夏といえば、古民家。テラスでBBQをするもよし、広い芝生もあるので、子ども連れやペット連れにも嬉しい環境となっている。    

    コースタルキャビン(千葉)

    夏といえば、プール。15mのプールに野外ジャグジー、焚き火やBBQを楽しむことができる。プールサイドには、バーと音楽システムも完備。好きな歌を聞きながら、プールでまったり。野外にはお風呂もあるので、海を見ながらお湯に浸かるのも最高だ。  

    エレガントで閑静なログハウス(長野)

    スタイリッシュなログハウスは、自然の恵みがあふれる飯綱高原の標高1,300メートルに位置している。カップルや家族、または小さなグループに最適な隠れ家。近くでハイキングもできるとのことなので、山派におすすめ!
  • きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project in 愛媛!瀬戸内銘菓「母恵夢」とのコラボ決定

    31.May.2022 | MUSIC / SPOT

    4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみゅが、「地方から日本を元気に」を掲げたツアー連動企画「LOCAL POWER JAPAN project」では地元企業等とユニークなコラボレーションを展開し、各地でコラボロゴやコラボ商品が話題となっている中、2022年5月28日(土)に公演を控えたばかりの愛媛でのコラボ企画が発表となった。5月28日(土)に公演を終えた愛媛では、瀬戸内の温暖な風土で生まれた瀬戸内銘菓「母恵夢」とのコラボレーションが実現した。「母恵夢本舗」は、戦後まもない昭和25年、和菓子屋「菓舗権太」だったころに「バター饅頭」として売り出された。バターをたっぷりと使ったビスケット生地で黄身餡を包み焼き上げたその饅頭は、当時としては大変贅沢なお菓子として大好評を博した。そんな「バター饅頭」が、昭和20年代後半に、創業者・岡田運太郎の友人であった東京の洋画家の先生が当時のバター饅頭を味わった際、「これはポエムだ。」と言ったことに由来して、ポエムの音に「母の恵みの夢の味」という意味を込めて、「母恵夢」の名前が完成された。販売開始から76年経ても、その名前には、戦後の創業から続くポエムの変わらない思いが込められている。 そんな歴史ある「母恵夢本舗」とのコラボロゴは、4度の海外ツアーを成功させ日本を代表するアーティストと評されたきゃりーが、満を持して2018年にリリースしたオリジナルアルバム「じゃぱみゅ」のジャケットがモチーフとなり、「poemyu」というワードが入ったコラボロゴが完成した。   そして、このコラボロゴをフロントに大きくデザインしたコラボTシャツも制作され、首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った、記念デザインとなっている。コラボTシャツは、5月26日(木)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中!    古くから愛される「母恵夢」と世界から愛されるきゃりーぱみゅぱみゅのスペシャルコラボTシャツをゲットしよう。

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • アニメ「うらみちお兄さん」の「裏」と「表」の姿がモチーフの宿泊プラン販売

    16.October.2021 | ANIME&GAME / SPOT

    サンシャインシティプリンスホテルは、TVアニメ「うらみちお兄さん」とコラボレーションした宿泊プランを2021年10月2日(土)から12月31日(金)までの期間限定で販売中。当ホテルでは“サブカルチャーの街・池袋”の特色を活かし、アニメやゲームを中心としたコラボやイベント企画が数多く実施されている。  

    本プラン用のホテルマン姿の描き下ろしイラスト

     本プラン用のパジャマ姿のちびキャライラスト

    ©久世岳・一迅社/「うらみちお兄さん」製作委員会

    星型缶バッジ/ホテルキーホルダー/マスクケース(表・裏)/オリジナルノート/ホテルカードキー

    カフェ&ダイニング 「Chef’s Palette」オリジナルコースター付きオリジナルドリンク

    ちびキャライラストを使った「裏ROOM」

    TVアニメ「うらみちお兄さん」は、豪華声優陣が多数出演していることで話題となり、盛り上がりを見せた2021年の夏アニメの一押し作品。    本プラン用に描き下ろしたホテルマン姿のオリジナルイラストやパジャマ姿のちびキャライラストを使って“ホテルコラボらしさ”を演出する。安心安全に楽しめるコラボポイントは、描き下ろしイラストを使った「表ROOM」、ちびキャライラストを使った「裏ROOM」が各1部屋登場し、表田裏道(CV.神谷浩史)のオリジナルボイスが流れ、宿泊者限定のオリジナルグッズとドリンクや、部屋内で楽しめる“小鳥さん探しゲームなどがラインアップとファンにはたまらない内容となっている。   普段と違った「うらみちお兄さん」の世界観をオリジナル感満載のコラボルームで体験してみては?
  • パンダの赤ちゃん「楓浜」1歳誕生日記念コラボルーム特別プラン登場

    13.October.2021 | SPOT

    和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは、ジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜」の1歳の誕生日を記念して、南紀白浜マリオットホテルとのコラボレーションルーム特別プラン「楓浜 1st Anniversary Room Stay」を2021年11月1日(月)から2022年3月31日(木)までの5か月間限定で販売する。本プランは、「楓浜ルームデザイン」へと変更となった限定2室のオリジナルパンダルームでの宿泊に加えて、これまでの成長をまとめたオリジナルミニフォトブックや「楓浜」アメニティなどの特典付きの宿泊プランとなっている。   楓浜 1st Anniversary Roomコラボレーションバーガー「Marriott Panda Burger」「夢の中でジャイアントパンダファミリーに会おう」をコンセプトに、壁やベッドスロー、和室の畳にオリジナルのジャイアントパンダのデザインが施された、オーシャンビューの和洋室「楓浜 1st Anniversary Room」。また、アドベンチャーワールドが取り組んでいるSDGsのひとつ、「つながるSmile竹あかりプロジェクト」でパーク内に設置・点灯している「竹あかり」を、間接照明として設置している。専用アプリ「COCOAR」をインストール後、壁の「楓浜」の文字にスマートフォンをかざすと、楓浜の動くフォトフレームを楽しむことができる。   コラボレーションバーガー「Marriott Panda Burger」では、マリオットホテルのシグネチャーフードであるマリオットバーガーのレシピをそのままに、アドベンチャーワールド監修のパンダバンズを使用。バンズの絵柄には「楓浜」をモチーフとしたパンダがデザインされており、ピックはコラボバーガー用のオリジナルデザインが施されている。開放的なホテルラウンジで、家族や友人と一緒にほのぼのとしたパンダの笑顔に癒されるひとときを過ごしてみては?  

    インスタグラムキャンペーン「貴方の推しパンダ」

    アドベンチャーワールドで暮らす7頭のジャイアントパンダ(「永明(えいめい)」「良浜(らうひん)」「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」「楓浜(ふうひん)」)の中でゲストが撮影した、とっておきの「推しパンダ」画像、キャンペーンハッシュタグ2つ(「#推しパンダマリオット」「#パンダの名前(#永明・#良浜など)」)をつけて投稿すると抽選で20名にアドベンチャーワールドオリジナルグッズ等がプレゼントされるのでこちらもお見逃しなく!