銀座三越では、2020年10月14日(水)から11月3日(火・祝)まで「スヌーピー in 銀座 2020」を開催する。
「スヌーピー in 銀座 2020」は、今年でで22回目となる銀座三越恒例の人気催事。コロナウイルス感染予防対策として銀座三越新館7階催物会場は、会場混雑緩和の観点から入場整理券を事前に発行。入場整理券発行開始日時や申込み方法については決まり次第、銀座三越ホームページにて掲載される。
「ピーナッツ」70周年、銀座三越90周年というダブルのお祝いとなる今年、”ワールドフォトジャーニー”をテーマにスヌーピーとピーナッツの仲間たちが世界を旅する。旅をする日常がどこか遠いものになったような昨今、スヌーピーたちがいろいろな国々のフォトスポットを紹介!今回のためにデザインした13枚のオリジナルアートを使用した銀座三越オリジナル商品にも注目してみて。
ここからは、気になるグッズを一部紹介しよう。
銀座三越オリジナル商品
ピンバッジ(各700点限り)a 715円/b 【銀座三越90周年記念デザイン】1,100円
*銀座三越90周年記念デザイン商品の販売は店頭は10月14日(水)~、オンラインストアは10月17日(土)午前10時~
クッキー入りポーチ(各400点限り)1,100円
マスコット 1,518円 全2種
KUTANI SEAL丸皿(150点限り)3,300円
クリアファイル 各330円 A4サイズ、全7種
お茶缶 コルクコースター付(各500点限り) 各1,320円 全3種
銀座三越の各ショップでもコラボレーションをしたオリジナルグッズを発売する。
<アルティザン・アンド・アーティスト>ポーチ 8,580円
<ライツスタイル>缶バッジ 各500円
*販売期間:10月14日(水)~27日(火) *店頭販売のみ *10月21日(水)より新柄登場
<エース>スーツケース 39,600円 *WEBは受注販売のみ *100席以上機内持ち込み可能サイズ
オンラインストア限定の可愛いスイーツも登場。
<オーシャンテール>ミニボトル&ハニー&ベルギーチョコバームクーヘンセット 2,750円
<パティスリー エチエンヌ>スヌーピークッキー缶1個(デザイン2種)2,506円
<ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション>マカロン詰合せ5個入 3,240円
オンライン販売期間:10月14日(水)午前10時~11月3日(火・祝)午後6時
*一部販売会期の異なる商品があります。
*商品ごとにお届けお渡し日時が異なります。
*地下2階・地下3階食品フロアでの店頭販売はありません。
*商品によっては数に限りがありますので売切れの際はご容赦ください。
「ピーナッツ」アニバーサリーイヤーに、スヌーピーと一緒に世界旅行を楽しもう。
© 2020 Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピー in 銀座 2020
開催期間:2020年10月14日(水)から11月3日(火・祝)
銀座三越ホームページ:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/ginza.html
日本のスヌーピー公式サイト:http://www.snoopy.co.jp/
RELATED ENTRIES
-
「食」がテーマのスヌーピーミュージアム新企画展 「きみの大好物はなに?」開催
スヌーピーミュージアムにて、現在開催中の「ちいさなベストフレンド ウッドストック」に引き続き、2023年1月14日(土)~7月9日(日)の間、企画展「きみの大好物はなに?」が開催する。
展示作品(一部)
「ピーナッツ」原画 1991年1月20日
「ピーナッツ」原画 1988年9月6日
「ピーナッツ」原画 1988年2月7日
「ピーナッツ」原画 1954年9月14日
「ピーナッツ」原画 1986年3月27日
「ピーナッツ」複製原画(部分) 1973年1月13日
グッズ(一部)
食を楽しむスヌーピーたちの愉快な物語を描いた、貴重な原画約40点が集結。
企画展はカリフォルニア州サンタローザのシュルツ美術館が所蔵する貴重な原画を中心に構成されており、およそ半年ごとにテーマを変えて開催している。2023年1月14日(土)から開催する新企画展は、「食」にフォーカスして紹介する。
子どもたちの世界を中心に描かれる「ピーナッツ」では、食べものがエピソードによく登場する。みんなであさごはんを準備したり、学校で友だちとランチボックスの中身を見せ合ったり。スヌーピーは食べることが大好きで、ドーナツやマシュマロが大好物だが、ココナッツだけは苦手だ。ひとりで食べるチョコチップ・クッキーもおいしいけれど、友だちと一緒に食べるお弁当もまた楽しいもの。
おいしそうなアメリカン・フードのあれこれを、約40点の貴重な原画とともにお楽しみに。
(C) Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピーミュージアム企画展「きみの大好物はなに?」~Food in PEANUTS~
会期:2023年1月14日(土)~7月9日(日)
休館日:会期中無休 2月21日(火)のみ休館
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
Official Site:https://www.snoopy.co.jp/
-
クロミちゃんに会えるミーグリも実施!入場無料の展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」開催決定
世界にクロミファンをもっともっと増やそう!サンリオキャラクター「クロミ」の世界に浸れる入場無料の展示イベントが、2022年11月30日(水)〜12月5日(月)の期間、松屋銀座にて開催が決定。フォトスポットや限定グッズのほか、ミート&グリートが実施される。
サンリオの人気キャラクター「クロミ」に共感し行動する仲間を増やしていく「#世界クロミ化計画」プロジェクトの一環として行われる展示イベント「#世界クロミ化計画 in Ginza」。いまや日本のみならず海外でも人気の「クロミ」は、Z世代を中心に大人気のサンリオキャラクターとなっている。そんなクロミが現在おこなっている「世界クロミ化計画」では、一緒に行動する仲間(KUROMIES)をもっともっと増やそうという活動だ。
「#世界クロミ化計画 in Ginza」では、これまでのヒストリーや人気のTwitterコーナー、ファッションテイスト溢れるデザインの数々が展示されるほか、クロミグッズも大集合!クロミのことをよく知っている人も、よく知らない人も、クロミの世界に浸れるマジカルスペース「#世界クロミ化計画 in Ginza」にやってきて、あなたももっとなりたい自分になってみては?
抽選でグリーティングイベントにもご招待
スペシャルコスチュームのクロミに会えるスペシャルなグリーティングイベント。参加費は無料だが抽選方式の事前予約制のためご注意を。事前申し込みで当選・参加券を発券の上、グリーティングイベント当日までにグッズコーナーにて税込3,000円以上購入した方が対象となる。詳細はウェブサイトにて。
グッズ購入特典でステッカー プレゼント
グッズコーナーにて、税込2,000円以上購入の方に「オリジナルステッカー」を1枚プレゼント。お一人様、1会計につき1枚までの配布、なくなり次第終了。
© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP630631
Information
#世界クロミ化計画 in Ginza 開催決定
会期:2022年11月30日(水)〜12月5日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
入場料:無料
詳細:https://www.matsuya.com/ginza/events/2022/1118/kuromi-sanrio/
-
2007年の登場以来、スヌーピーとピーナッツの仲間たちの缶入り紅茶の定番として、スヌーピーファンのみならず紅茶ファンにも変わらない人気を誇る「スヌーピーの紅茶=SNOOTEA:スヌーティー」。
ティーブレンダーの熊崎俊太郎氏が、日本の水に合わせ、ピーナッツの世界観をイメージしてブレンドし、専門店で飲むようなおいしさを実現した本格紅茶から、「ショコラティー」が2022年11月7日(月)より発売された。
カカオニブ入りで、チョコレートとブレンドティーの双方の美味しさを楽しめる新作の紅茶は、冬にぴったりな味わい。「チョコレートの魅力的な味わいをイメージしていただけるよう、インド、スリランカ、ケニアの紅茶葉をバランスよくブレンドし、さらにチョコレートの原料でもある「カカオニブ」を加えることで、深みのある紅茶の味わいに、カカオの香ばしく甘やかな風味をプラスしました」とのこと。ミルクティーにしてもおすすめらしく、「ホイップクリームやマシュマロを乗せたアレンジも楽しんでいただけます。ストロベリーやオレンジ、バナナなどのフルーツ、ナッツ類とも相性がよいので、クリスマスシーズンのティーパーティー、バレンタインギフトにもぴったりです」と、自分にも贈り物にも嬉しいフレーバー。
冬の装いをまとったスヌーピーたちが可愛らしいキュートなキャニスター缶も、華やかなホリデーシーズンの気分を盛り上げてくれそう。その他定番のダージリン、アールグレイ、アップルティーほか各種ラインナップは、ウェブストアから購入可能。
© 2022 Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピーの紅茶「SNOOTEA」からホリデーにぴったりの「ショコラティー」が発売
発売日:2022年11月7日(月)
販売価格:999円(税込)
-
2022年は11月6日(日)にカニ漁が解禁されることをうけ、なんと5万円超えの松葉蟹コースが22名限定で2022円で提供されるスペシャルキャンペーンが実施される。
提供するのは、わずか4室の完全個室制、専属料理人が目の前で捌く蟹を堪能できる、ライブ感溢れる活け蟹専門店『かにじぇんぬ銀座』だ。爪や甲羅のほか、活きたカニでしか味わえないふんどしや心臓などを、刺身、茹で(レア、ミディアム、ウェルダン)、焼きなど、それぞれの部位に適した調理法で一杯丸ごと余すことなく提供する専門店。
こちらでしか味わえない新鮮なカニに加え、数千匹に1匹の確率でしか水揚げされない「幻の蟹」とも言われる希少な「黄金蟹」や、焼き上げたカニの殻を煮出したカニ酒を楽しめるのも『かにじぇんぬ 銀座』ならではの体験として評判。提供されるカニは、その日水揚げされたものが産地直送で届くため、東京にいながら産地同様の鮮度を楽しめる。
今年のカニ漁解禁を記念して特別価格で提供されるのは、最高級の松葉蟹をふんだんに使った贅沢な「松葉蟹尽くしコース」。通常55,000円のコースが、 先着22名限定で2,022円(税込サ10%別)で注文できるという。
ただし、1組2名様以上に限り、その内1名様のみ2,022円で提供され、その他の方は定価の55,000円となるためご注意を。コースは11月6日より予約開始、11月8日より提供開始となる。
Information
銀座『かにじぇんぬ銀座』スペシャルキャンペーン
予約開始:2022年11月6日(日)
住所:東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレース銀座タワー 2F
電話番号:03-6281-5454
-
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結のアウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」は、2022年11月12日(土)から12月25日(日)まで、クリスマス期間限定のイベント「SNOOPY Merry Colorful Christmas」を開催する。
多様性や個性の大切さを表現する「カラフル」をテーマに、スヌーピーでおなじみの大人気コミック「ピーナッツ」とコラボレ―ション。「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマは、それぞれの持ち味や個性を色で表現した「COLORS OF PEANUTS」。このテーマを通して、自然の色や空の輝きなど、世界は素敵な色であふれ、多様な価値観やものの見方、捉え方が存在していることを伝えている。グランベリーパークは「COLORS OF PEANUTS」に込められたメッセージに共感。「SNOOPY Merry Colorful Christmas」では、ピーナッツの仲間たちがデザインされたクリスマスツリーやカラフルなイルミネーションが、グランベリーパークを鮮やかに彩り、当施設を訪れるすべての人が思い思いに過ごせる、多様な楽しみ方を届ける。
カラフルオブジェ
カラフルイルミネーション
SNOOPY ICE ARENA
SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022
「SNOOPY Merry Colorful Christmas」期間中には、個性豊かなスヌーピーと仲間たちがデザインされた、高さ約8mの巨大なクリスマスツリーが登場し、今年は新たに横幅6m、高さ2.1mにもおよぶ巨大でカラフルなオブジェが人々を迎える。さらに、館内のさまざまな場所に散りばめられる色彩豊かなイルミネーションがグランベリーパーク全体を包み込み、カラフルで楽しいクリスマスを演出する。また、クリスマスシーズンに欠かせない、クリスマスケーキやオードブルなど、さまざまなメニューも登場する。
12月10日(土)には、「ピーナッツ」とコラボレーションしたアイススケートリンク「SNOOPY ICE ARENA」がオアシスプラザにオープンするほか、全国を旅した巨大なスヌーピー「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」が今年もグランベリーパークに帰ってくる。
「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマである「COLORS OF PEANUTS」と連動した、「SNOOPY Merry Colorful Christmas」や「SNOOPY ICE ARENA」、「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」の展示など、イベントが次々と開催されるグランベリーパークで、この冬は楽しく心温まるひとときを過ごそう。※画像はイメージです。
Information
SNOOPY Merry Colorful Christmas
実施期間:2022年11月12日(土)~12月25日(日)
場所:グランベリーパーク詳細:https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/christmas2022/
-
バンドコミック『KISSxxxx 愛蔵版』刊行を記念したコラボカフェオープン
03.August.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT
『KISSxxxx 愛蔵版 1』の発売を記念して、銀座のライブラリーBAR『十誡』にてコラボカフェが2022年8月2日(火)から9月28日(水)までの期間限定開催される。
小学館クリエイティブ発行の楠本まき作品・愛蔵版シリーズ「楠本まきコレクション」、第2弾となる『KISSxxxx』では、これまでの単行本では収録されることのなかったイラストやカットに加えて、連載誌以外に掲載・発表されたスピンオフ作も網羅し、全3巻で刊行。なお、購入特典としてオリジナルポストカードが各巻に1枚封入されている。
『KISSxxxx 愛蔵版』コラボメニュー
『KISSxxxx 愛蔵版 1』書影
『KISSxxxx』の世界観を表現したコラボメニューを味わいながら『KISSxxxx 愛蔵版 1』を楽しんでみては?
『KISSxxxx』について
かめのとカノン。少し不思議でとびきり素敵な恋人同士のふたりが送る、ほとんど何も起こらない日々――。
ニュー・ウェーヴ・バンドコミックの金字塔。多くの読者が憧れ、その価値観に多大な影響を与えた不滅のラヴストーリーが、最新のデジタル技術によって、さらに繊細に、美しく蘇る。Information
『KISSxxxx 愛蔵版 1』コラボカフェ
場所:銀座のライブラリーBAR『十誡』
開催期間:2022年8月2日(火)〜9月28日(水)
Official Site:https://www.zikkai.com/
『KISSxxxx 愛蔵版 <楠本まきコレクション>』
発売:2022年7月29日(金)
https://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b10012343.html
第2巻は2022年9月下旬、第3巻は2022年11月下旬発売予定 -
MATSUZAKI SHOTENでは2022年8月6日 (土)より銀座 松﨑煎餅とCat’s ISSUEのコラボレーションイベント「MATSUZAKI Cat’s ISSUE猫大祭2022」を開催する。 期間中は、今回のイベントのためにオリジナルで制作した手ぬぐいや三味胴を販売予定。さらにCat’s ISSUEとゆかりのある絵本作家・妖怪絵師 石黒亜矢子による作品展示も予定だ。
銀座 松﨑煎餅✖︎Cat’s ISSUE
銀座 松﨑煎餅の本店「MATSUZAKI SHOTEN」のコンセプトカラーであるふじ色をベースに、個性豊かな猫のイラストを描いた和テイストの手ぬぐいが登場。
銀座 松﨑煎餅✖︎Cat’s ISSUE
松﨑煎餅で古くから愛されている看板商品の三味胴に一枚一枚手作業で猫のイラストを絵付けしている。期間中は、全9種類の絵柄から好きなものを4枚選んで箱詰めし、オリジナルの熨斗を巻いて提供するサービスも実施予定。
1枚から購入できるので、自身へのご褒美にも、猫好きの人へのプレゼントにもおすすめ。
絵本作家・妖怪絵師 石黒 亜矢子コラボ
期間中は石黒 亜矢子さん制作のコミカルな猫の掛け軸を展示予定。さらに、以前販売して大人気だった石黒 亜矢子コラボの手ぬぐいも販売する。
猫好きにはたまらない猫大祭へ出かけよう!
Information
MATSUZAKI Cat’s ISSUE猫大祭2022
発売日:2022年8月6日 (土)〜8月21日(日)
場所:MATSUZAKI SHOTEN 〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-8
詳細:https://cats-issue.com/ -
カウンターの鉄板焼き割烹と完全個室の焼肉割烹の二つのジャンルを一店舗で楽しめるハイブリッド型のレストラン「本店山科」が、銀座にある姉妹店「銀座山科」のフラッグシップ店として、2022 年7月18日(月)に、東京の一等地である銀座4丁目交差点を臨む銀座駅直結「GINZA PLACE」最上階のフロア全体にオープンした。
「本店山科」では、滋賀県のブランド牛「近江牛」の中でも最高級ランクとされる超⻑期肥育で生体熟成(=生きたまま熟成させること)させた岡崎牧場の「完熟近江牛」を中心に使用している。通常24ヶ月を基準に出荷される黑毛和牛の中で 1%にも満たない40ヶ月以上かけてストレスなく育てられる「完熟近 江牛」は、旨味が強くキレのある脂が特徴だ。
贅沢な「和牛ウニ寿司」
季節の花と楽しむ「初夏の一皿」
洗練されたこだわりの「厳選極厚タンステーキ」
炭火焼きで楽しむ「伊勢海老の大名焼き」
遊び心が詰まった「山科和牛スライダー」
とろけるように甘いアメーラトマト「本日の野菜」
「近江牛厳選ステーキ」
「特性トリュフオムライス」
鉄板焼き割烹
「鉄板焼きをもっと身近に」そんな思いで提案された鉄板焼きは、“鉄板焼 きスタイルの肉割烹”をテーマに、これまでのクラシカルな鉄板焼きの形式にとらわれず、割烹料理を融合させてアップデート。ダイナミックなカウンターでは、鉄板焼き一筋20年の料理人・⻑田卓による ライブキッチンのパフォーマンスを堪能することができる。
肉は、タン、ハラミ、イチボ、ランプ、フィレ、サーロインなど様々な部位を生、焼き、煮物、など様々な調理法で味わうことができる。そのほか、素材の味をシンプルに活かして焼き上げる魚介や日本の季節野菜を織り交ぜ、食べ疲れのない鉄板焼きを提案する。また、季節によって食材と皿を彩る花や葉は変化するため、季節の訪れを感じることができる。
鉄板焼きでは珍しい、ハラミやこだわり抜かれた厚み3cmのタン、生肉に加え、スライダーなどの遊び心ある料理を楽しめるのも「本店山科」ならではの魅力。鉄板の場所によって温度が違うため、その食材の旨味を最大限に引き出す温度と焼き方で料理を提供することができる。また、「本店山科」では1,000本以上のワインを貯蔵する巨大なセラーがあり、日常で出会うことのないプレミアムなワインや入手困難な蒸留酒のラインアップも充実している。食材に合った最高なワインを堪能できるのも「本店山科」の魅力と言えるだろう。
焼肉割烹
焼肉割烹は、日本料理の要素を加えた完全個室。各個室 に専属の焼き師が立ち、それぞれの肉を最適な火入れで焼き上げる。 焼肉で「完熟近江牛」レベルの肉が味わえるのは「本店山科」ならではの贅沢。シグネチャーメニューである、シャトーブリアンを使ったカツサンドは、低温調理した肉を薄衣でサッと揚げ、外はカリッと中はふんわり仕上げた食パンで豪快にサンド。唇で噛み切れるほど柔らかく仕上げられた。
鉄板焼きや焼き肉のメインはやはり肉メインのイメージだが、事前に連絡すればベジタリン対応も可能とのこと。
食のエンターテイメントでゲストをもてなす「本店山科」で日本の思い出を作ってみませんか?
Information
本店山科
住所:東京都中央区銀座 5-8-1 GINZA PLACE 11F電話番号:03-6264-5888
営業時間:17:00〜23:00
定休日:日曜日公式インスタグラム:https://www.instagram.com/honten_yamashina/
-
“ばかうけ”“星たべよ”“瀬戸しお”など米菓を製造販売する㈱栗山米菓は、2020年よりスヌーピーでおなじみの「PEANUTS」とコラボした星たべよ商品を発売している。そして、コラボ商品の発売を記念して、2022年4月15日(金)から5月29日(日)までの期間中に、「星たべよ×スヌーピー 和CAFE at ホテル日航新潟」を開催する。
「星たべよ×スヌーピー 和CAFE at ホテル日航新潟」では、スヌーピーをはじめ、PEANUTSに登場するキャラクターのイラストが描かれた料理やデザート、飲み物が提供される。星たべよとPEANUTSのコラボカフェ開催は2回目。第2弾の今回は「和」がテーマとなっている。カフェ利用のゲストにペーパーランチョンマットを1人様1枚プレゼントする。また、全てのメニューにオリジナルポストカードが付き、1メニュー注文ごとに1枚プレゼント。
さらに、ランチトートバッグや箸セットなどのコラボカフェオリジナルデザインのグッズ販売も予定されている。ホテルシェフとパティシエが考案した食事やスイーツのコラボメニューを、スヌーピーの世界観と共に、楽しもう!© 2022 Peanuts Worldwide LLC( 短縮形 © 2022 Peanuts )
Information
星たべよ×スヌーピー 和CAFE at ホテル日航新潟
期間:2022年4月15日(金)~5月29日(日)
時間:11:30~18:00(17:00ラストオーダー)
場所:ホテル日航新潟 31階 Befcoばかうけ展望室 パノラマラウンジ
詳細:https://www.hotelnikkoniigata.jp/sys/news/detail/323Official Site:http://www.snoopy.co.jp/
-
東京・銀座 蔦屋書店にて“女の子”を描く若手女性作家3名による展示会「かわいい。とは何か。」開催
銀座 蔦屋書店は、5周年記念企画として、“女の子”を描く若手作家として活躍中の女性作家・石井海音、野澤梓、永田優美の3名による新作展示「かわいい。とは何か。」を2022年4月2日(土)から4月22日(金)の期間限定で店内アートウォールギャラリーにて開催している。
石井海音は油彩、野澤梓は漫画のスタイルをベースにしたアクリル、永田優美は日本画を通して、かわいいを追求し表現する今注目の作家3名。彼女たちの作品は、誰かのための“かわいさ”(女の子の客体化)を追求しているのではなく、自らがかわいいと感じ考える自分のための“かわいさ”を主体的に真剣に追及しているのが特徴で、多くの人々を惹き付ける理由もそこにあると企画者は考えた。
石井の作品は、幼い頃から描いてきた絵や日常の延長線上である作家の個人的経験が多くのモチーフとして描かれている。“かわいい”を意識して描かれる独自のキャラクターに加え、線づかいも魅力となっている。構図は2次元的な構成ながら、画中画や、窓、鏡、瞳といった別の世界へ広がる可能性を秘めたモチーフ、ときにはレイヤーとして重ねて描かれる線により、多層的な空間の広がりや時間の重なりなど、3次元、4次元的な印象を受ける絵画を制作する。
野澤にとって“かわいい”ということは作品制作にあたり重要な要素となっている。彼女が描く少⼥の輪郭は、⽩い線で描かれていて、それ以外の線は⿊、またはブルー、ピンクなどのパステルカラーで縁取られている。⼿描きであることを強調するかのように、不安定な軌跡で少⼥の輪郭をなぞった作品は、落書きしたプリクラを⼿帳へ貼り、さらに⼿描きでデコレーションを重ねるという00世代を中⼼に多くの世代に懐かしいカルチャーを連想させる。ノスタルジックでセンチメンタルなイメージを内包する独特な趣を重ねて唯⼀無⼆の作品に仕上げている。
永田作品に登場する女の子たちは、彼女自身の投影。彼女が着用したい服装、とってみたいポーズを作品の中で縦横無人に展開し、自らのすべてを描くことを厭いながらも、支持体の上に余すところなく広げる。日本美術の支持体、絵具、技法をもって、彼女の思う“かわいい”を追求する。時に登場する水玉模様は、女の子または女性の象徴的な要素として描かれもしている。また、永田は作品の図的な構成にも重きを置いており、日本絵画における構図の再構築を試みている。
本展では、石井の油彩作品2点とドローイング作品13点が公開され、これだけの数のドローイングが一挙に公開されるのは今回が初。さらに、野澤の作品は新シリーズであるポートレートシリーズが3点、永田の作品は風神雷神図屛風を想起させる新作をはじめ9点が公開される。
“かわいい”は、現代日本文化のキーワードの一つとなっており、海外でも注目されるアトリビュートでもあると言えるだろう。今回の展示を通して、世界からも注目される“かわいい”の本質について考えてみよう。
Information
展示会「かわいい。とは何か。」
期間:2022年4月2日(土)~4月22日(金)
会場:銀座 蔦屋書店 店内アートウォールギャラリー
入場:無料
詳細:https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/25614-1029370325.html -
Sony Park Miniは、2024 年に完成を⽬指す新しい“実験的な公園”Ginza Sony Park を創造するための10 坪の実験の場。Ginza Sony Park の3年間の活動を拡張させるべく、銀座の真ん中の地下深く、日々、新しい感動を創造していく。
東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下、建設工事中の Ginza Sony Park に隣接する西銀座駐車場の地下1階、10坪ほどのスペースに、Sony Park Mini は小さく佇む。都市の中に生み出す余白と体験の新たな実験の場として、「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことがコンセプト。訪れるたびに新しいプログラムとの出会いがある場をつくっていく。
音楽、映画、アート、食、ファッション、ショッピングなど幅広い分野をテーマに、個性溢れるクリエイターやアーティストと共に、年間を通じて30以上のバラエティに富んだ実験的かつ挑戦的なプログラムを実施。また、今後これらの実験結果を検証しながら、2024 年の新・Ginza Sony Park で展開するプログラムや他都市への拡張の可能性を探っていく。
第1弾は、2022年3月23日(水)から4月5日(火)まで音楽家の江﨑文武氏が参加する「Ayatake Ezaki presents None Session」。誰もいない空間に1台のピアノ。そこは自由な音楽表現の場となり、アーティスト・江﨑文武が鍵盤で音を重ねて、世界で唯一の音楽を生み出す。
プログラムスケジュール
1:2022年3月23日(水)~4月5日(火) 江﨑文武(音楽家)
2:2022年4月6日(水)~4月19日(火) 玉山拓郎(現代美術家)
3:2022年4月20日(水)~5月2日(月) 門田千明(画家)
4:2022年5月3日(火)~5月16日(月) 空音央(映画監督)/増渕愛子(映画キュレーター)
*開催期間は変更になる場合がございます。変更についてはSony Park Mini公式SNSにてご案内いたします。またSony Park Mini内にある「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選されたコーヒー豆から抽出した アメリカーノやカフェラテをはじめ、冷たいミルクでゆっくりとコーヒーを抽出したミルクブリュー 、オリジナルのレモネードなどのドリンクもラインアップ。自然素材にこだわったヴィーガンドーナツやクッキーも販売する。
2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkに向けた新たな活動から目が離せない。
Information
Sony Park Mini
場所: 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階
営業時間: プログラム 11:00-19:00(不定休) /西銀座駐車場コーヒー 8:00-18:00(不定休)
Official site:https://www.sonypark.com/mini
-
スヌーピーと仲間たちの「LOVE」を表現したPEANUTS Cafeシーズンフェア「LOVE EACH OTHER, AND I LOVE ME.」開催中
「PEANUTS Cafe 中目黒」他、計6店舗では「LOVE」が溢れるキュートなデザートとドリンクが2022年3月14日(月)までの期間限定で販売中。
ルーシーのルビーチョコレートムース/サリーのピンクドレスショコラショー
Love Each Other スペシャルドーナツ
Love Each Other ラテアート
USHIO CHOCOLATL コラボレーションチョコレート
Love Each Other チョコレートブラウニー
春の足音を感じる季節に、PEANUTS Cafeが掲げるシーズンテーマは『LOVE EACH OTHER, AND I LOVE ME.』。家族や友人、大切な人に心から思いやる気持ちを、「PEANUTS」ではお馴染みの“SMAK”とキスをするスヌーピーと仲間たちで表現した。そんなテーマに合わせたデザートとドリンクを注文した人には、SNS映えバッチリなペーパーランチョンマットをプレゼント。テーブルいっぱいに「LOVE」を感じてPEANUTSの世界観を堪能してほしい。(C) 2022 Peanuts Worldwide LLC (短縮形 (C) 2022 Peanuts)
Information
PEANUTS Cafeシーズンフェア「LOVE EACH OTHER, AND I LOVE ME.」
開催期間:2022年3月14日(月)まで
販売店舗:http://www.peanutscafe.jp/news/topics/2095/
Official Site:http://www.peanutscafe.jp/