タワーレコード渋谷店8 階の催事スペース「SpaceHACHIKAI」では、講談社のマンガ誌「週刊少年マガジン」で連載中の人気マンガ『東京卍リベンジャーズ(トウキョウリベンジャーズ)』19 巻発売を記念したオリジナル展示会「東京卍リベンジャーズ 初原画展 ~渋谷 黄塔 決起集会~」を2020年9 月26 日(土)から10 月18 日(日)にかけて開催する。
連載史上初となる今回の展示会では、作品制作の裏側が垣間見える直筆モノクロ生原画や迫力満点のカラー複製原画をはじめ、記念撮影にぴったりなキャラクターのパネルなどを展示。また、北村匠海主演で近日公開となる実写映画『東京リベンジャーズ』に関連した展示も予定している。
東京卍リベンジャーズ × TOWER RECORDS OSMO スタンプ(22 種) 各909 円+税
東京卍リベンジャーズ モノクロ複製原画 30,000 円+税(送料込み)
そして会場内では「原画展オリジナルグッズ」を販売、10 月からはタワーレコードとのコラボグッズも発売される。また、版上サイン入りのモノクロ複製原画の受注販売も実施!
物販購入特典 東京卍會 會員カード風 名刺サイズカード *画像は11 種のうちの2種です。
さらに、会場物販1,000 円(税込)購入ごとに「名刺サイズカード」11 種をランダムで先着プレゼント。
累計発行部数500 万部を突破し、2021 年にはアニメ化が決定している『東京卍リベンジャーズ』の世界を堪能できる、注目の展示会をお見逃し無く。
Information
東京卍リベンジャーズ 初原画展 〜渋谷 黄塔 決起集会〜
日程:2020年9 月26 日(土)~10 月18 日(日)
時間:12:00~15:00、16:00~20:00 最終入場 19:30
場所:タワーレコード渋谷店8 階「SpaceHACHIKAI」
入場:無料(電子チケットによる完全予約制)
RELATED ENTRIES
-
『機動戦士ガンダム』など人気作を手がける日本のアニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界」が松坂屋名古屋店にて開催
25.February.2023 | ANIME&GAME / SPOT
©永井豪/ダイナミック企画 ©ダイナミック企画・東映アニメーション ©ダイナミック企画 ©東映アニメーション ©松本零士/零時社・東映アニメーション
2023年3月21日(火)~4月5日(水)の期間限定で、『スーパーロボット&ヒーローART WORKS 越智一裕画集』の発売と画業45周年を記念したイラストレーター/アニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界 越智一裕画展」が、松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場にて開催される。
展示は越智一裕が自らセレクション。50周年を迎えた『マジンガーZ』や『デビルマン』、新プロジェクトが発表された『UFOロボ グレンダイザ―』からのイラストのデジタル出力や、そのラフ線画、原画、宣伝・特典ポスターなど含め100点超が展示される。
商品としては、越智一裕直筆サイン入り画集、版画やグッズが販売される他、新商品としてキューティーハニーとコズミック・ファンタジーの商品発売が決定している。越智一裕の来場も決定しており、またとない貴重な機会となっているので、会場に足を運んでみてはいかがだろうか?
名古屋会場限定イラストカード
また、越智一裕が展示会に来場する日程に越智一裕展商品を税込5,000円以上購入すると、名古屋会場限定のイラストカードにその場で直筆サインがもらえるのでお楽しみに。
展示会グッズ一部
©Go Nagai/Dynamic Planning Illustration by K.Ochi
©KAZUHIRO OCHI
イラスト/越智一裕 ©永井豪/ダイナミック企画
Information
スーパーロボット&ヒーローの世界越智一裕画展
開催期間:2023年3月21日(火)~4月5日(水)
営業時間:10:00~18:00
開催場所:松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
開催概要&商品詳細:https://edition-88.com/blogs/blog/ochikazuhiro-ten-nagoya_event-infoグッズ販売:https://edition-88.com/
越智一裕 来場日程
来場日:3月21日(祝・火)・25日(土)・26(日)、4月1日(土)・2日(日)
時間:13:00~16:00
※なくなり次第終了となります。
※都合により来場スケジュールは変更・中止になる可能性がございます。 -
日本のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」が、2023年2月2日(木)から5日(日)の期間限定で台湾にて開催される「Taipei Game Show 2023」に出展する。期待作が展示されるのでお楽しみに!
ghostpia
『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベル。物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出す。町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれる。
デベロッパー:超水道
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steamほか
Web:https://ghostpia.xyz/Recolit
『Recolit』は、「明かり」をたよりに進んでいく、横スクロール型のドット絵ナゾ解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、不時着した宇宙船からとある町にたどり着く。どこにでもある普通の町に見えて、そこに漂うふしぎな雰囲気。本作では、夜中でほとんど何も見えない中で、日常生活を続ける人たちとの交流が描かれる。プレイヤーは「明かりの中で見えるもの=使えるもの」を利用して、町の中のふしぎな人たちの気持ちに答えることで、物語を紐解いていく。
デベロッパー:Image Labo
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Steam/itch.io/そのほか未定
Web:https://image-labo.com/recolit/狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼
『狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼』は、不思議な日本を舞台に描かれる3Dアドベンチャーゲーム。ある日、狐の少女と蛙は、闇夜の中にたくさんの灯が浮かぶ不思議な島に迷い込む。鳥居や屋台の提灯、ネオンの看板に彩られた島。そして、 その影に潜む不穏な気配。狐が灯す光を使い、闇夜に潜む人ならざるものの手から逃れ、物陰に隠れながら、次に進むべき道を照らす。 光を集め、積み上げ、さらに妖しく輝くアダシノ島と、そこに建つ「無明の塔」。十五夜に瞬く、夏の終わりの長い一夜の物語が描かれる。
デベロッパー:リアス
リリース:未定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam/そのほか未定Web:https://www.foxandfrog.net/Information
Taipei Game Show 2023
会期:2023年2月2日(木)~2月5日(日)
出展名 :Yokaze
ブース番号:S-24
Official Site:https://tgs.tca.org.tw/index_2c_e.php -
TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編、ツユ「傷つけど、愛してる。」使用のノンクレジットEDを公開
27.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のノンクレジットEDが解禁された。
聖夜決戦編エンディング主題歌、ツユの「傷つけど、愛してる。」は、今作から登場するキャラクター柴柚葉の心模様を表現した楽曲になっており、大切なものを守りたいと訴える歌詞が本編とどのようにリンクしていくのか楽しみだ。
“聖夜決戦編”ノンクレジットED
エモーショナルなメロディ、歌詞とマッチングしたアニメ映像も見応えのある仕上がりで、何度でも繰り返し視聴したくなる。また、本楽曲は各配信サイトにて好評配信中。フルサイズで楽曲を楽しめるので、こちらも要チェック!
聖夜決戦編の放送がスタートし、ますます盛り上がりをみせるTVアニメ『東京リベンジャーズ』から目が離せない!
イントロダクション
突如目覚めたタイムリープ能力で12年前に戻り、過去に起きた東京卍會の危機を救ってきた花垣武道(タケミチ)。芭流覇羅との抗争を終えて現代に帰ってくると、自分が東京卍會の最高幹部になっていることを知る。しかし喜びも束の間、現代の東京卍會は変わらず諸悪の根源・稀咲鉄太に支配され、事態は一向に解決していなかった。人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジは終わらない!©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
ツユ「傷つけど、愛してる。」
配信リンク:https://lnk.to/tuyu_kizuai
楽曲特設サイト:https://tuyu-official.jp/kizuai/
Official Site:https://tokyo-revengers-anime.com -
クリープハイプのメジャーデビュー10周年記念『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』が名古屋PARCOで巡回開催決定
名古屋PARCOは、2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日)の15日間、名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」にて、ロックバンド「クリープハイプ」の10周年を記念した展覧会『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』を開催する。
テーマは、声の博物館。
「声」は、人の人格が如実に滲み出てしまう表現だとも言われている。この展覧会では、改めて「クリープハイプとは何なのか」という輪郭を感じて頂くべく、これまで発してきた”歌”や、記憶に焼きつく”MC”、”ラジオトーク”など、様々な声が展示された空間を表現。
訪れた人は、声を浴びたり、踏んだり、潜ったり、覗いたり、撃たれたり…あの手のこの手で声を味わうことになり、気づけば声の世界に没入し、その声が体内に侵食してくるような体験が待っている。
この場所に来なければ絶対に味わえない感覚を、体験しよう。
展示の構成には『クリープハイプの脳内博覧会「世界館 -MADE BY DIS」』や、『クリープハイプのすべ展』をつくりあげたクリエイティヴチーム「CHOCOLATE」が参画。「声」にちなんだデザインのグッズも展開されるのでお楽しみに。
Information
クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展
会期:2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日) 15日間 ※2/15(水)は休業
会場:名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」チケット:https://eplus.jp/creephyp_exhibition/
*2023年1月21日(土)12:00から上記URLで先行抽選販売開始 -
ツユ、TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”エンディング主題歌「傷つけど、愛してる。」配信スタート
23.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
作詞作曲・ギター担当のぷす、ボーカル担当の礼衣、ピアノ担当のmiroからなる音楽ユニット・ツユが、2023年1月15日(日)に新曲「傷つけど、愛してる。」を配信リリースした。
本楽曲は、1月7日(土)より順次放送・配信がスタートしているTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌に抜擢されており、“聖夜決戦編”メインキャラクターとなる柴3兄妹の一人、柚葉(ゆずは)の感情の変化を、ツユの持ち味でもある急展開する楽曲構成やサウンドアレンジになぞらえて制作された。礼衣のボーカルにより細かな感情の起伏を表現、更にmiroの情緒的で煌びやかなピアノ演奏が合わさり、ポップさと中毒性を兼ね備えた1曲で、ツユにとって初のアニメ作品への書き下ろし楽曲となっている。
“聖夜決戦編”ノンクレジットED
また、1月15日(日)にノンクレジットエンディング映像がTVアニメ『東京リベンジャーズ』の公式YouTubeチャンネルにて公開された。柚葉をフォーカスしたアニメ映像と「傷つけど、愛してる。」がリンクするような内容になっているのでチェックしよう。
さらに、3月4日(土)に東京・Zepp Haneda(TOKYO)でツユワンマンLIVE『春時雨』を開催することが発表された。今回のワンマンライブは昼夜の2公演で-晴-/-雨-と異なったテーマのライブになるとのこと。イープラスでは1月22日(日)23時59分までチケットの最速先行抽選が受付中なのでお見逃しなく!
2022年末には初のフェスとなる『COUNTDOWN JAPAN 22/23』に出演し、大いにフロアを盛り上げたツユ。ますます勢いに乗るツユの2023年初のワンマンライブに注目しよう。
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
ツユ「傷つけど、愛してる。」
2023年1月15日(日)デジタルリリース
各種サブスク&DL配信:https://lnk.to/tuyu_kizuai
楽曲特設サイト:https://tuyu-official.jp/kizuai/ ※1月15日(日)2:40より有効 -
マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。
各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。
凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。
本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!
【vo.はっとり コメント】
マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。Information
マカロニえんぴつ 10周年記念『マカロニの穴展』東京凱旋
会期:2023年2月17日(金)〜2023月3月6日(月)
会場:池袋PARCO本館7F・PARCO FACTORY
営業時間:11:00〜21:00 ※入場は閉場時間の30分前まで ※最終日は18:00閉場
入場:500円(税込)
※入場は予約制となります。詳しくはparco.artをご確認ください。
※未就学児無料
詳細:https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1147
※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
※営業時間の変更および休業となる可能性がございます。<巡回開催情報>
大阪会場
梅田ロフト4F イベントスペース
会期:2023年1月13日(金)〜2023年2月5日(日)■Release
「wheel of life」EP
発売日:2023年3月8日(水)
「wheel of life」EP特設サイト:https://macaroniempitsu-wheeloflife.com/■LIVE
TALTOナイト 2023
2023年3月3日(金)Zepp Haneda
ACT:SAKANAMON / マカロニえんぴつ / ヤユヨ / WON
※Opening ActありOfficial Site:http://macaroniempitsu.com/
-
Official髭男dism、TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”OP主題歌「ホワイトノイズ」MVを公開
18.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
Official髭男dismが、2023年1月11日(水)に配信リリースした新曲「ホワイトノイズ」のミュージックビデオを公式YouTubeチャンネルにて公開した。本楽曲は「Cry Baby」に次いで2023年1月7日(土)より放送開始したTVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”オープニング主題歌に起用されている。
Official髭男dism – ホワイトノイズ [Official Video]
Official髭男dism – ホワイトノイズ
「ヒゲダン」は、現在ホールツアー『Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR』を開催中だ。チケット購入方法や会場の詳細は、Official髭男dismオフィシャルホームページをチェックしてほしい。
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
Official髭男dism「ホワイトノイズ」
TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”OP主題歌
配信日:2023年1月11日(水)
配信サイト:https://HGDN.lnk.to/WhiteNoisePR
ティザー映像:https://youtu.be/dp6DQrNwK9U
「ホワイトノイズ」特設ウェブサイト: https://whitenoise.ponycanyon.co.jp -
TVアニメ「東京リベンジャーズ」聖夜決戦編、パッケージ第1巻ジャケット公開&キャラクターイメージソングCD第4弾が発売決定
14.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC / SPOT
2023年1月7日(土)に放送開始となるTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のパッケージ情報が解禁となった。Blu-ray、DVDともに全3巻構成となっており、黒龍(ブラックドラゴン)組が描かれた迫力あるデザインの第1巻ジャケットも初公開された。
そして、2023年6月18日(日)には、「愛仁夢化解禁参周年&結成記念イベント」が開催されることも分かった。豪華キャスト出演予定の本イベントは、パッケージ第1巻に昼之部のチケット優先申し込み券が封入されるので、続報をお見逃しなく。
また、キャラクターイメージソングCDの「TVアニメ『東京リベンジャーズ』EP04」も発売が決定。今回は、柴八戒・柴柚葉・乾青宗・九井一の4人の楽曲が収録予定となっている。発売日はパッケージ1巻と同じく2023年3月15日(水)とのことなので、楽しみに待とう。
パッケージ、CDともに公式サイトで法人別オリジナル特典情報も公開されているので、イベント開催情報と併せて、ぜひ詳細をチェックしてほしい。
新シーズンが公開され、ますます盛り上がりをみせるTVアニメ『東京リベンジャーズ』。本作の今後に注目だ。
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
TVアニメ『東京リベンジャーズ』EP04
発売日:2023年3月15日(水)
TVアニメ『東京リベンジャーズ』愛仁夢化解禁参周年&結成記念イベント
日時:2023年6月18日(日) ※昼之部、夜之部開催予定
会場:渋谷 LINE CUBE
チケット:2023年3月15日(水)発売の「東京リベンジャーズ」聖夜決戦編第1巻に昼之部優先申込券封入※申込日時などの詳細は後日発表
Official Site:https://tokyo-revengers-anime.com -
作詞作曲・ギター担当のぷす、ボーカル担当の礼衣、ピアノ担当のmiroからなる音楽ユニット・ツユが、2023年1月7日にMBS・テレビ東京・AT-Xほか全国37局にて順次放送がスタートするTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌を担当することが決定。合わせて楽曲タイトルが「傷つけど、愛してる。」であることも発表された。リリース情報は後日発表予定となっている。
今回が自身初のアニメタイアップとなるツユ。ツユの楽曲と『東京リベンジャーズ』の世界観がどのようにマッチングするのか楽しみにしていてほしい。
またツユは、12月25日に『ツユ LIVE TOUR 2022 ONLINE』を開催する。これは10月30日にZepp DiverCity(Tokyo)で開催された初の全国ツアーのファイナルの模様を映像配信するもので、現在視聴チケットが販売中となっている。さらに12月30日には、自身初の音楽フェスとなる『COUNTDOWN JAPAN 22/23』への出演も決定している。
ますますその活動の規模を広げるツユに今後も注目してほしい。©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編
2023年1月7日26:08より MBS・テレビ東京・AT-Xほか全国37局にて順次放送開始TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編エンディング主題歌:ツユ「傷つけど、愛してる。」
TVアニメ『東京リベンジャーズ』Official site:https://tokyo-revengers-anime.com
-
アニメイトは、「TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編放送記念フェア」を2022年12月10日(土)から2023年1月22日までの期間限定で開催する。
人生どん底のフリーター・花垣武道が中学時代にタイムリープし、人生のリベンジを目指す作品で、2021年4月~9月まで放送された。原作は「週刊少年マガジン」にて連載中の和久井健氏によるコミックスで、11月16日(水)についに最終回を迎えた。2023年1月からはTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編の放送も予定され、今一番熱い作品となっている。
フェアでは、『東京リベンジャーズ』関連のキャラクターグッズを購入・予約内金1,100円(税込)毎、または書籍・CD・Blu-ray・DVDを購入・予約(内金1,100円〈税込〉以上必須)1点毎に、特典「ブロマイド(全8種)」が1枚プレゼントされる。特典には、タキシードを着たマイキーやドラケン、イヌピー、ココたちの描き下ろしイラストが使用されている。
また、フェアに合わせて、ポップなデザインのジッパークリアケースや、特典と同じ描き下ろしイラストを使用したアクリルスタンドなどの新作グッズが販売される。
さらに、本フェアの開催を記念して、「クリスマスカード風チラシ」の配布が12月3日(土)からアニメイト一部店舗にて行われる。クリスマスカード風チラシはなくなり次第終了となるので、こちらもチェックしよう。(C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編放送記念フェア
開催期間:2022年12月10日~2023年1月22日
開催場所:全国アニメイト・アニメイト通販
詳細:https://www.animate-onlineshop.jp/contents/fair_event/detail.php?id=108145 -
2022年12月2日(金)から12 月25日(日)までの期間、IDÉE TOKYO にて「MAKOTO KAGOSHIMA EXHIBITION 鹿児島睦 展示会」が開催される。
福岡を拠点に活動する陶芸家・アーティスト鹿児島睦(かごしままこと)は、色彩豊かな植物や動物を描いた器やテキスタイル、版画などさまざまな手法を用いて制作される独自の世界観を持つ作品を手がけ、国内だけでなく海外でも高い評価を得ている。鹿児島が自身の工房で制作した一点ものの器作品や、スウェーデンの陶工房「ケラミックスタディオン」で制作されたフィギュリンの素焼きに、鹿児島が直接絵付けを施した一つずつ表情の異なる立体作品などが展示販売される。また、制作プロセスで描かれたスケッチや原画、配色プランなどの展示も予定されている。Figurine GUSTAVSBERG × MK
近年、海外を中心に行われていた鹿児島の展示発表は、国内では4年半ぶりにIDÉE TOKYO にて開催。鹿児島は数年前より大阪にあるセレクトショップ“dieci” と協働して、「ケラミックスタディオン」でフラワーベースやテーブルウェアなどを制作してきた。制作をしながら話を重ねていく中で、日本の四季をテーマにした立体作品の企画が実現。今回はそのスペシャル企画としてIDÉE TOKYO で展示販売が決定。なお、今後鹿児島の原案を元に作られたプロダクトも発売される予定なのでお楽しみに。
Information
MAKOTO KAGOSHIMA EXHIBITION
鹿児島睦 展示会
会期:2022 年12 月2 日(金)〜12 月25 日(日)Open: 10:00 – 21:00
会場:IDÉE TOKYO
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR 東日本東京駅 改札内 グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア48 番
* 12 月2 日(金)鹿児島睦在廊、ライブペインティング開催予定
-
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。
代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。
その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。
Information
「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催
日程:2022年12月8日(木)〜2022年12月25日(日)
点灯時間:17時~22時
※雨天等、諸般の事情により、点灯時間や実施内容は変更となる可能性があり
点灯場所:代々木公園ケヤキ並木通り、渋谷公園通り約800m
Official Site:http://shibuya-aonodokutsu.jp