「横浜・八景島シーパラダイス」が、任天堂のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」とのコラボレーション企画として、2021年7月12日(月)から8月31日(火)の期間限定で、「あつまれ どうぶつの森× 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」を開催する。本企画は、「あつまれどうぶつの森」に多数登場する“海の生きもの”をテーマにし、さまざまなアクティビティでその魅力を体験できる内容となっている。また、今回の企画にあわせ、遠方に住んでいる人や、来場が難しい人も含めて「横浜・八景島シーパラダイス」の雰囲気を楽しめる「あつまれ どうぶつの森」の島クリエイトで作成した「はっけい島」や、八景島の制服などの「マイデザイン」が2021年7月5日(月)よりゲーム内に公開された。
サカナや海の幸の特別展示
はっけい島 スタンプラリー
スタンプラリーゴール記念ステッカー
はっけい島 海の生きもの ふれあいマップ
フィッシャーマンズオアシス
フィッシャーマンズオアシス フォトスポット
ジャスティンがデザインされたオリジナルステッカー
実際に釣ったアジやマダイをフライで味わうことができる
ふれあいラグーン内のサカナリーフ/潮干狩り体験
オリジナルグッズ
「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」では、「あつまれ どうぶつの森」のリアルな場所での体験を基本コンセプトとして、ゲームに登場するサカナや海の幸を、水族館「アクアミュージアム」、「ドルフィン ファンタジー」など「横浜・八景島シーパラダイス」内に標本含む100種以上展示する他、「うみファーム」では「サカナ釣り」、「ふれあいラグーン」では「サカナや海の幸とのふれあい」など、リアルな場所だからこそ体験できる企画を実施する。
ゲーム内「はっけい島」の住民を紹介するパネルが水族館各所に設置され、住民の顔イラストのスタンプを集めるスタンプラリーを開催。スタンプラリーブックには本企画で展示されるサカナや海の幸のチェックリストなども掲載している。また、10種のスタンプを集めてゴールすると、スタンプラリーゴール記念ステッカーがプレゼントされる。
「うみファーム」内のサカナ釣りが楽しめるエリア「フィッシャーマンズオアシス」では、アジやマダイなどの「サカナ釣り」が体験できる。アジを釣り上げたら、ゲームシーン風の記念写真が撮影できるフォトスポットも登場する。また、同エリアでは、3分間でどれだけ多くのサカナを釣れるかを競う「ジャスティンの釣り大会」を1日に2回、開催。参加希望の人は、アサリを釣り用の餌にするDIY体験ができる他、各回の優勝者には、ジャスティンがデザインされたオリジナルステッカーがプレゼントとして登場する。釣ったアジやマダイは施設に持っていくとフライなどで実際に味わうことができる。
「ふれあいラグーン」内のサカナリーフでは、箱メガネやシュノーケルを使った海の生きものとのふれあい企画を実施。ヒトデ、ナマコなどを飼育しているサカナリーフに入って、リアルな海の生きものに直接触れることができる。また、サカナリーフでは、砂場に隠れているアサリを掘り出す潮干狩り体験や、隠されているホタテの貝殻を見つけるとラコスケがデザインされたオリジナルステッカーをプレゼントする企画も実施される。
「ふれあいラグーン」内のショップ「フレンディア」では、「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」でしか手に入れることのできない限定グッズとして、「トートバッグ」「クリアファイル」「クッキー」を販売する。他にも、スタッキングマグやアクリルキーホルダーをはじめ、「あつまれ どうぶつの森」のさまざまなグッズがラインアップ。
「あつまれどうぶつの森」に登場する海の生きものの魅力が体験できるイベントをお見逃しなく!
© Nintendo
Information
あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展
実施期間:2021年7月12日(月)〜8月31日(火)
夢番地コード DA−0334−6879−4206
Official Site:http://www.seaparadise.co.jp/