Grace AimiがSpotifyによるローカルプレイリスト「EQUAL Japan」マンスリーアーティストに選出され、その広告がニューヨーク、タイムズスクエアのサイネージに登場した。
2021年12月1日から公開された同プレイリストは、オーディオ分野における女性の地位向上を推進し、女性の世界的な貢献を称える取り組みとして開始されたプログラムの一貫。世界中の女性アーティストの作品を集めた「EQUAL」のグローバル旗艦プレイリストのほか、50を超える国と地域で35のローカルプレイリストが展開されている。Z世代を代表する女性アーティストとして、このたびGrace Aimiが選出された。
また、Grace Aimiは先日デビュー・アルバム「If」をリリースし、収録曲「Karaoke Queen」のミュージックビデオを公開。「Karaoke Queen」は、80年代のMTVから流れてくるシンセポップをイメージし、Chaki Zuluによるプロデュースと、Grace Aimiのハスキー且つ滑らかな声がマッチした曲となっている。
Karaoke Queen MV
ミュージックビデオは現在様々なジャンルのMVを手がけ、SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021にてBEST VIDEO DIRECTOR賞を受賞した気鋭映像作家 新保拓人が担当した。カラオケ屋で店員を演じるGraceが、ギャルが盛り上がる部屋にいくと・・・、というストーリー。80年代をイメージした服装とメイクもポイントの、見どころ満載のミュージックビデオとなっている。
Information
If
発売中
発売元:+81MUSIC
https://umj.lnk.to/GraceAimi_If_Album
Grace Aimi Official Website: http://graceaimi.com/
RELATED ENTRIES
-
ASOBISYSTEMと米ニューヨークのクラブ・The Strangerがコラボレーション! 「KAWAII MONSTER CAFE」と「SUSHIDELIC」のアイコンガールたちがニューヨークで夢のステージを披露
Outside The Box Amusements(OTBA)が運営するアメリカ・ニューヨークのナイトクラブ・The Stranger(ザ・ストレンジャー)で10月4日に開催されたイベントにて、ASOBISYSTEMとのコラボレーションステージが展開された。 The Strangerは、妖艶で活気あふれる雰囲気とユニークなイベントで知られるナイトクラブ。イベントでは、アーティストの増田セバスチャンがプロデュースを手がける2ブランド、「KAWAII MONSTER CAFE」とニューヨークの「SUSHIDELIC」より、パフォーマーのMONSTER GIRLとDELIC GIRLがステージに登場。増田セバスチャン本人もゲストDJとして出演し、The Strangerのパフォーマーとともにそれぞれのキャラクターがユニークでエネルギッシュなパフォーマンスを披露し、来場者を魅了した。 今回のステージは、ASOBISYSTEMとThe Strangerの初めてのコラボレーションとなり、今後もニューヨークと日本でさらなるコラボレーションコンテンツが予定されている。このグローバルな交流を通じて、日本が誇るKAWAIIカルチャーを世界へ発信していく。【SUSHIDELIC】2つのハロウィンパーティーを開催
今年オープン1周年を迎えたニューヨーク ソーホー地区の寿司レストラン「SUSHIDELIC NY」では、10月25日と26日にハロウィンパーティーが実施された。カラフルな店内を期間限定でダークにデコレーションした、他では味わえない妖艶な雰囲気とスペシャルなパフォーマンスで、スリリングで没入感のある2つのパーティーを多くのゲストが楽しだ。また、SUSHIDELIC NYでは、10月31日まで期間限定でハロウィンメニューが提供されているので足を運んでみては?Information
<SUSHIDELIC NY>
住所:177 Lafayette St, New York, NY 10013
定休日:月曜日Website:https://www.sushidelic.net
Instagram:@sushidelic.nyc
予約:https://resy.com/cities/new-york-ny/venues/sushidelic?seats<KAWAII MONSTER CAFE>
Instagram:@kawaiimonstercafe
TikTok:@kawaiimonstercafe
Online Shop:https://kawaiimonstercafe.shop/<The Stranger>
Instagram:@thestrangernyc
Website:https://www.thestrangernyc.com/
運営会社:https://otba.com/ -
アーティスト・増田セバスチャンがクリエイティブディレクションを務める新たな寿司レストラン「SUSHIDELIC」(スシデリック)が、米ニューヨーク・ソーホーに2023年6月28日にオープンする。
世界のセレブに愛された原宿「KAWAII MONSTER CAFE」を生み出した “King of Kawaii”増田セバスチャンが、米ニューヨークで新コンセプトの寿司レストランをディレクション
独特な色彩感覚からアート、ファッション、エンターテインメントの垣根を越えて作品を制作するアーティスト・増田セバスチャン。彼が全面プロデュースしたコンセプトレストラン「KAWAII MONSTER CAFE」(以下、KMC)は、2015年8月に原宿にオープンするやいなや、BLACK PINKのジェニーやケイティ・ペリー、アリアナ・グランデなど世界のセレブも来店するなど、一躍東京の人気スポットとなった。世界にKawaii文化を発信しつづける彼が次に手掛ける作品の舞台は、現在の活動拠点であるアメリカ・ニューヨーク。アメリカで一番人気の日本食であり、すでにライフスタイルに溶け込んでいる「寿司」を、全く新しい視点でアップデートさせた寿司レストランが誕生する。
「Immersive Kawaii Experience」を提供
テーマは「Immersive Kawaii Experience」。店内に一歩入るとまるで異世界に迷い込んだようなサイケデリックでアイコニックな空間が広がる。ゲストを案内するのはカラフルなオーダーメイドの衣装を身に纏ったキャストたち。天井には、3匹の猫のアートが展示され、回転すると正面からは想像できない秘密のヴィジュアルが現れる。カウンター席から楽しめる回転寿司レーンは、ピンク色の特注品。流れてくるのは寿司だけではない⁉︎増田セバスチャンの”Kawaii”を見て触れて食べる、単なるレストランでの食事を越えた「没入型のカワイイ食体験(Immersive Kawaii Experiences)」が提供される。
日本人シェフとAUTEC, Incがメニュー開発をバックアップ
オリジナルメニュー開発にあたり、日本人シェフとAUTEC社が全面的にバックアップ。独創性溢れるメニューを今回増田セバスチャンと一緒に考案したのは、日本人シェフのHiroki Abe氏。2001年に渡米後、ニューヨークの日本食レストラン「EN Japanese Brasserie」などでエグゼクティブシェフを務め、現在はアメリカ現地の企業イベントやホームパーティにひっぱりだこの人気プライベートシェフとして活躍している。また、技術面では、北米にて自動寿司マシンのシェアナンバーワンを誇るAUTEC社がサポート。日本人シェフ、日本のフードテックが「Kawaii」と融合し、美味しくて新しい日本の寿司が提供される。
KMCに続き音楽プロデューサーRAM RIDERが店内BGMを担当
没入体験に欠かせない店内BGMは、KMCに引き続き音楽プロデューサーのRAM RIDERが担当。SUSHIDELICの世界観を表現したアンビエントな楽曲は、このために書き下ろされた全編70分にわたる完全なる新曲。ゲストの体験をさらに豊かなものへと導く。
プレオープンには多くのニューヨーカーが来店!SNSですでに話題に
限定で行われたプレオープンには、多くのニューヨーク在住の著名人やインフルエンサーが来店。他にはない世界観や料理のプレゼンテーション、体験はSNSで瞬く間に話題となっている。
最新ファッションとトレンドが集まる街、NYソーホーにオープン
最先端のファッションとトレンドが生まれるニューヨーク・マンハッタンの中でも、多くのファッションブランドが路面店を構えるなど特に感度の高い人々が集まるソーホー地区。SUSHIDELICはそんなソーホーエリアの中心地、177 Lafayette St.にオープンされる。
最新情報は今後も随時公開予定とのこと。日本が誇る2大カルチャー「Sushi」と「Kawaii」のケミストリーに、期待しよう。
増田セバスチャン
Information
店舗概要
店名:SUSHIDELIC(読み:スシデリック)
オープン日:2023年6月28日
住所:177 Lafayette St, New York, NY 10013
ウェブサイト: https://www.sushidelic.net
Instagram: @sushidelic.nycTALENT PROFILE
増田セバスチャン
1995年に”Sensational Kawaii”がコンセプトのショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。2009年より原宿文化を世界に発信するワールドツアー「Harajuku”Kawaii”Experience」を開催。2011年きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」MVの美術で世界的に注目され、六本木ヒルズ「天空のクリスマス2013」のクリスマスツリーや、原宿の観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」の世界時計のモニュメントなどを制作。 2014年に初の個展である「Colorful Rebellion ‒Seventh Nightmare-」をニューヨークで開催し、国内外での知名度を高める一方で、11月には1979年に制作された実写人形アニメーション映画をCGや3D加工、色彩処理した『くるみ割り人形』が初監督作品として公開される。同作品で、ゆうばり国際映画祭「京楽ピクチャーズPRESENTSニューウェーブアワード」を受賞。
-
今、海外で最も人気のあるガールズバンドBAND-MAIDが、全8曲収録の新作EP『Unleash』を発売。収録曲「influencer」のミュージックビデオもオフィシャルYouTubeチャンネルで公開となった。 新曲「influencer」のMVは、先に公開されていた新アーティスト写真と同じロケーションで撮影されたという。MISAによるベースソロをはじめ、メンバー各々の“見せ場”があるのも今回注目ポイントのひとつである。荒野で激しい演奏を繰り広げるBAND-MAIDの圧倒的なパフォーマンスを堪能できる映像は、Unleash(解き放つ)をテーマにしたEPを象徴する解放的なMVとなっている。 「influencer」Music Video
なお、『Unleash』EP発売を記念した各種店頭キャンペーンも開始した。全3形態となる『Unleash』CDに封入されている応募券でエントリーできる購入者キャンペーンのほか、タワーレコード新宿店での小鳩ミク・KANAMI・MISA・AKANEの楽器展示、「Unleash!!!!!」MVアニメシーンの複製原画展など盛りだくさんの内容となっている。また、各サブスクリプションサービスでの再生キャンペーンなど、一部海外からの参加も可能な施策も用意しているため、国内はもちろん、全世界のご主人様・お嬢様(BAND-MAIDのファンの呼称)もチェックしよう! 「Unleash!!!!!」Music Video そして、2023年1月9日(月・祝)には、バンド史上最大規模となる東京ガーデンシアターでのお給仕(単独公演)も開催されることが決定している。現在チケットはオフィシャル抽選先行販売中とのことで、こちらも忘れずにチェックしよう。バンドの目標である「世界征服」へ突き進む彼女たちから、目が離せない。 小鳩ミク 「influencer」MVへのコメント
採石場と私達のギャップかつ、壮大で威厳な雰囲気が、楽曲に更に華を持たせてくれてますっぽ!崖の上で弾いてるKANAMIのギターソロは撮るまでは『怖いよぉ』と言っていたのに、全くそれを感じさせないロックなシーンが最高ですっぽ。Information
BAND-MAID『Unleash』
発売日:2022年9月21日(水)
「Unleash」発売記念スペシャルキャンペーン一覧:https://bandmaid.tokyo/contents/548169
Official Site:https://bandmaid.tokyo/
-
日本のKawaii(カワイイ)文化を牽引するアーティスト・増田セバスチャンが、2022年からアメリカ・ニューヨークへ移住し、ニューヨークと東京の2拠点での活動をスタートさせた。 移住後初となるプロジェクトとして、7月29日(金)から7月31日(日)までチャリティアート展「COLORS FOR PEACE」をマンハッタン・ローワーイーストサイドにあるギャラリー「Mizuma & Kips」で開催する。作品販売による利益の一部と寄付箱に集まった金額はUkrainian National Women's League of America (全米ウクライナ女性協会)や、戦争で傷ついた人々を支援する人権団体に寄付される。 「COLORS FOR PEACE」は「平和を考える」をテーマに、平和のための4つの色(青、黄、緑、ピンク)をフィーチャーした作品を展示。 アーティスト自身が愛用するヴィンテージシーツを使用したペイント作品やリトグラフの他、自由に寝そべることが出来るベッドのインスタレーションとドネーションボックスも設置。来場者は会場に訪れることによって、未だ収束しない戦争によって平和な日常生活を脅かされている人々に想いを寄せ、アートを通してサポートをすることができる。 初日7月29日の夜にはオープニングレセプションも開催され、現在Eventbriteのページで予約受付中。アーティスト在廊時間などの最新情報はアーティスト本人のSNSで告知される。
増田セバスチャン コメント
「COLORS FOR PEACE」は、「平和を考える」という一見シンプルなテーマのイベントです。しかし、目を閉じて想像してください。そして、知ってください。あなたが今夜自宅のベッドで眠れることが、いかに素晴らしいかを。自分の匂いがついたシーツで眠れることが、どれだけの安らぎをあたえるかを。長年活動を続ける中で、Kawaiiはお互いの価値観を認め合う平和のアクションのひとつであり、カラフルな色彩は人をハッピーな気持ちにするということを、日本でも海外でも同じように実感しています。人種・宗教・年齢・性別・国境、ありとあらゆるボーダーを飛び越え、「COLORS FOR PEACE」の会場がたくさんの笑顔で溢れることを願っています。Information
COLORS FOR PEACE
会期:2022年7月29日(金)〜31日(日)
会場:Mizuma & Kips
住所:324 Grand St, New York
入場料:無料
時間:
7月29日(金) 午後12:00-午後6時
7月30日(土) 午後12:00-午後6時
7月31日(日) 午後12:00-午後5時
オープニングレセプション:
2022年7月29日(金) 午後6時〜午後8時
レセプション来場予約: https://www.eventbrite.com/preview?eid=367935463877/Official site: https://sebastianmasuda.com/exhibition/colors-for-peace/
TALENT PROFILE
増田セバスチャン
1995年に”Sensational Kawaii”がコンセプトのショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。2009年より原宿文化を世界に発信するワールドツアー「Harajuku”Kawaii”Experience」を開催。2011年きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」MVの美術で世界的に注目され、六本木ヒルズ「天空のクリスマス2013」のクリスマスツリーや、原宿の観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」の世界時計のモニュメントなどを制作。 2014年に初の個展である「Colorful Rebellion ‒Seventh Nightmare-」をニューヨークで開催し、国内外での知名度を高める一方で、11月には1979年に制作された実写人形アニメーション映画をCGや3D加工、色彩処理した『くるみ割り人形』が初監督作品として公開される。同作品で、ゆうばり国際映画祭「京楽ピクチャーズPRESENTSニューウェーブアワード」を受賞。
-
Tielleの新曲、「BLESSLESS」のMusic Videoが2022年7月1日解禁された。1988年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、累計発行部数3,000万部を超える萩原一至の漫画「BASTARD‼-暗黒の破壊神-」がシリーズアニメ化。「BLESSLESS」は2022年6月30日よりNetflixにて全世界同時配信がスタートしている同アニメのエンディングテーマとして、6月度の全国ラジオ局でのパワープレイも多数獲得している。 ミュージックビデオは、タトゥーの表現を通し、自分の中にある感情から目を背けず向き合うこと=「戦え。自分の意志で立て!」という強いメッセージが込められた映像になっている。 「BLESSLESS」Official Music Video
また、今回、同楽曲のギターソロをJ-METALの至宝GALNERYUSのSYUが演奏していることも明らかに。若きギターヒーローSYUが、Rock、MetalをベースにTielle の楽曲史上、最もダークで壮大なロックナンバーとなった今作の完成に一役買った形だ。 「BLESSLESS」は現在、直筆サイン入りLPサイズ『BLESSLESS』ジャケットカードが当たる、楽曲シェアキャンペーンを実施中。合わせてこちらもチェックしてみてほしい。 ©萩原一至 /集英社・ BASTARD!! 製作委員会 Information
BASTARD‼-暗黒の破壊神-
2022年6月30日、Netfilix にて全世界同時配信
第1話~第13話 2022年6月30日(木)全世界配信開始予定
第14話~第24話 2022年 予定 *配信日時は後日発表
Official site:https://bastard-anime.com
-
アソビシステムによる、アイドル文化を世界に向けて発信する新レーベル・KAWAII LAB.より誕生した新アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのシングル曲、「わたしの一番かわいいところ」のミュージックビデオが公開された。 FRUITS ZIPPERは、「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」MV
今年4月の活動開始から数々のアイドルイベントに出演し、単独公演のチケットが発売直後に完売するなど、勢いが止まらないFRUITS ZIPPER。「わたしの一番かわいいところ」はTikTokを中心に人気が爆発しており、TikTok上での本楽曲の再生数は2億再生を超える勢いとなっている。また、TikTokが今話題の楽曲を選出する「TikTok HOT SONGS」への選出、Spotifyのバイラルチャートに3週連続チャートインするなど、注目度はさらに高まっている。 当初は本楽曲のミュージックビデオは制作されない予定だったが、このような反響と、多くのファンからのリクエストの声により、制作が決定した。FRUITS ZIPPERが掲げる「NEW KAWAII」が詰まった映像となっている注目してほしい。 また、ミュージックビデオの公開を記念し、6月23日(木)から6月29日(水)の期間中にSpotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生すると、日替わりでメンバーソロのSpotify Canvas限定映像が公開されるキャンペーンが実施されている。さらに、抽選で7名に「メンバー全員のサイン入りチェキ」が当たるシェアキャンペーンも実施中なのでお見逃しなく! Information
FRUITS ZIPPER
2nd Digital Single「わたしの一番かわいいところ」
1st Digital Single「君の明るい未来を追いかけて」
3rd Digital Single「完璧主義で☆」
「わたしの一番かわいいところ」Spotify Canvas シェアキャンペーン
対象楽曲URL:https://open.spotify.com/track/3DR2RbatuGm3UVMrFflZxM?si=ON9ds45OQzejgkJBvPxwMQ
対象期間:2022年6月23日(木)〜6月29日(水)
キャンペーン応募方法:
1.Spotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生し、「…」アイコンから「シェア」を選択
2.TwitterまたはInstagramにて、FRUITS ZIPPER公式アカウント(@FRUITS_ZIPPER)をタグ付けして投稿
Twitter:https://twitter.com/fruits_zipper
Instagram:https://instagram.com/fruits_zipper
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCW8Q9LBGGBgK6a-u0C0h95A