東京都渋谷区『RAYARD MIYASHITA PARK』は、「ラブライブ!スーパースター!! バレンタインキャンペーン」を2022年1月29日(土)から2月20日(日)までの期間限定で開催中。
キャンペーン賞品
A賞:オリジナルクリアファイル(300名様)
B賞:オリジナルポストカード(全員)
限定特別メニュー
※掲出場所、画像はイメージです。
「ラブライブ!スーパースター!!」はスクールアイドルプロジェクトの最新作。今回RAYARD MIYASHITA PARKとのコラボが実現し、ここだけの描き下ろしオリジナルグッズがもらえる抽選会や、キャンペーン期間限定で楽しめるコラボメニューなどが展開されているのでチェックしてみて。
Information
ラブライブ!スーパースター!! バレンタインキャンペーン
抽選会受付期間:2022年2月20日(日)まで
受付時間:12:30~19:30
受付場所:South 2F NOSE SHOP前 クレディセゾン特設カウンター
RELATED ENTRIES
-
2023年2月1日に新曲「ハピチョコ」をリリースしたFRUITS ZIPPER。TikTokで6億回再生を突破した2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」を手掛けたヤマモトショウとの再タッグということもあり、注目を浴びている。 今回のKAWAII LAB.連載では、新曲の「ハピチョコ」について、メンバーにインタビューした。 楽曲の話からダンスのコツ、PVの見どころまで、メンバーが語る「ハピチョコ」の魅力をチェックしよう♡
–新曲の「ハピチョコ」はどんな楽曲ですか? 瑠夏:かわいいがたくさんつまったバレンタインソングです。 聴いていると口ずさんじゃうと思うし、頭から離れなくなる曲だと思います!私の好きなところは、“わたしの恋とかにごほうびをあげたい” “わたしの今日からにごほうびをあげたい” です。頑張っている自分に毎日ご褒美あげたいです。 –初めて「ハピチョコ」を聞いた時の感想は? 天音:可愛らしくて嬉しかったです。バレンタインソングだって知り、もうそんな時期か〜!!って思いました!! まな:サビがとっても頭から離れなくなって、きちんと覚える前からそこだけ何回も口ずさんでしまいました!そして楽曲が公開されたら、みなさんの頭の中でもハピチョコがぐるぐるずっと流れていそうだなぁって思いました! –「ハピチョコ」のダンスをかわいく踊るコツは? かれん:可愛く踊るコツは、チョコを食べる振り付けが何回もあるので、ぱくっ!ってすることです! ノエル:とにかくチョコをいっぱい意識して踊ると可愛く踊れると思います!ちょこあまい!すき!おいしい!って考えながら踊ってください♡ –「ハピチョコ」PVの見どころを教えて! 優衣:MVは、みんなでわいわいチョコを食べているところが楽しかったので見てほしいです!どこかに ハッシュタグが書いてあるカットがあるのでなんて書いてあるかみてみてほしいです🥰個人的には、MVが終わる3秒前くらいの顔は見逃さずに見てほしいです〜♡笑 寿々歌:みんなでお揃いのコックさん?の格好をしてチョコをつくってるシーン♡ 1回目のテイクではみんなカメラ意識せず本気で作っていて、ふるっぱーっぽい光景でした(笑) あとお衣装がめちゃくちゃかわいい!rurumu…♡♡ あとあと私の指につけているリングたちがめちゃくちゃかわいいからよく見てっ! –ファンの方へメッセージをお願いします! 優衣:この曲は、"POPで少し面白くて可愛い曲"だなと思っていて、可愛いにも色んな可愛いがあるな〜とふるっぱーになって実感しています♡NEW KAWAIIですね!♡笑 ハピチョコは、バレンタインに、きゅん♡だけでなく、ハッピーも届けられる素敵な曲です♡ 是非きいてください🥰 かれん:あまいあまいあまいあまいかれんたんいっぱいすきになってくださいなー!! 「ハピチョコ」は、本日から始まった「FRUITS ZIPPER 1st One Man Tour 2023 -WINTER- ♡BE AT THE HEART♡」で初披露されるとのこと。キャパシティを広げた2月5日 の大阪・なんばHatch公演と、2月12日のツアーファイナル 東京・LINE CUBE SHIBUYA公演の一般チケットのみ販売中となっているので、FRUITS ZIPPERのパフォーマンスを見に行こう。 Information
ハピチョコ
配信リリース:2023年2月1日(水)
配信リンク:https://ssm.lnk.to/HappyChocolate -
2022年12月9日(金)〜12月30日(金)の期間、スマホアプリ「HARAJUKU」にて「ラブライブ!スーパースター!!」とのコラボレーション企画である原宿めぐり「原宿スタンプ」2022ラストスパート編が開催される。「原宿スタンプ」は、原宿内のチェックインスポット9ヶ所へ行くことでアプリ内でデジタルスタンプを押すことができ、すべてのデジタルスタンプをコンプリートすることで、さまざまな特典をゲットできるスタンプラリーだ。 原宿周辺の下記9箇所にチェックインすることでデジタルスタンプを集めることができる。 ・CANDY A☆GO☆GO! ・RAYARD MIYASHITA PARK ・THEキャラCAFÉ STAND ・バナナの神様 原宿竹下通り店 ・マリオンクレープ 原宿竹下通り店 ・ロールアイスクリームファクトリー 原宿・表参道本店 ・原宿ゲーマーズ ・原宿占い館塔里木(タリム) ・原宿竹下通り友竹庵
コンプリート特典:原宿スタンプ限定ブロマイド(全9種・ランダム1枚)
9個のデジタルスタンプをコンプリートすると、先着で原宿スタンプ限定ブロマイド9種からランダムで1種がプレゼントさせる。なくなり次第、予告なく終了となる。また、「原宿スタンプ」内のデジタルスタンプは、期間中、以下店舗にてリアルな缶バッジとしての購入することができる。 原宿内のチェックインスポット9ヶ所でデジダルスタンプを集めて特典をゲットしよう!Information
「ラブライブ!スーパースター!!」×「HARAJUKU」
原宿めぐり「原宿スタンプ」2022ラストスパート編
コンプリート特典
配布場所:
店舗:原宿friend(東京都渋谷区神宮前1-7-3)
営業時間:11時〜20時デジタルスタンプ缶バッジ
販売場所
店舗:原宿ゲーマーズ(東京都渋谷区神宮前6-16-2)
営業時間:12時〜19時
※ 直接レジでお買い求めいただけます。
店舗:原宿friend(東京都渋谷区神宮前1-7-3 )
営業時間:11時〜20時
※ スマホアプリ「HARAJUKU」内でお買い求めいただいた上で、カウンターで交換となります。Official Site:https://hrjk.tokyo/
-
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。
Information
「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催
日程:2022年12月8日(木)〜2022年12月25日(日)
点灯時間:17時~22時
※雨天等、諸般の事情により、点灯時間や実施内容は変更となる可能性があり
点灯場所:代々木公園ケヤキ並木通り、渋谷公園通り約800m
Official Site:http://shibuya-aonodokutsu.jp
-
任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』をはじめ、数多くの人気タイトルのキャラクターデザインや、書籍の装画、CDジャケットなどを手がけ、幅広いジャンルでイラストレーター・キャラクターデザイナーとして活躍するMika Pikazo氏。同氏の約3年ぶり二度目となる個展が、2022年12月10日(土)より東京・渋谷のイベントスペース「Hz(ヘルツ)」にて開催される。 「2022年冬に始めたアニメーション制作を形にしたいという思いから、新たに始めたアニメーションと過去のイラストを用いて、Mika Pikazo氏がこれまでの自分とこれからの自分を融合していき、挑戦をしていきたいという意志で制作した作品です。」 今回公開された第一弾メインビジュアル「REVENGE」は公式サイトトップでも閲覧可能。本展のメインビジュアルは全3点の描き下ろしを予定しており、今後随時公開予定という。本展では、第一弾メインビジュアルを始めとした描き下ろしのイラスト作品を多数展示予定。さらに、アニメーション作品や、人気クリエイターとのコラボレーション作品の展示も予定しており、見どころ満載な内容となっている。
Mika Pikazo氏の世界観をより引き立てる、エンターテイメント性に富んだ空間演出にもぜひ注目したい。さらに、描き下ろしイラストを使用した限定グッズの販売や、サイン会などのイベントも予定されており、詳細は、追って公式サイト・公式Twitterにて発表される。 Mika Pikazo氏の豊かな色彩が広がるこだわりの展示空間に、ぜひ足を運んでみては。 Information
Mika Pikazo氏の個展「REVENGE POP」Supported by pixivが12月10日(土)より渋谷にて開催
開催日時:2022年12月10日(土)〜12月29日(木)10:00~20:00予定
開催場所:Hz(ヘルツ)
場所: 東京都渋谷区宇田川町4−3 1F
入場:無料
公式ウェブサイト:https://revenge-pop.mikapikazo.info/
-
「渋谷スクランブルスクエア」ショップ&レストラン6階 +Q (プラスク) ビューティー内のカフェ「ANNA’S by Landtmann(アンナーズ バイ ラントマン)」は、2022年10月4日(火)から10月31日(月)までの期間限定でハロウィンケーキ2種を販売する。 ハロウィン モンブラン
ハロウィン ポイズン ハロウィンの期間限定で登場するのは「ハロウィン モンブラン」と「ハロウィン ポイズン」各580円(税込)の2種。かぼちゃ入りカスタードとシャンティークリームが詰まったモンブランにモンスターの装飾がなんとも可愛い“モンブラン”と、赤いグラサージュに包まれたショコラムースの中から果肉入りのリンゴソースがあふれる毒リンゴに見立てた甘酸っぱいケーキ“ポイズン”は見た目だけでなく味も本格派。 テーブルに並べただけでハロウィン気分が盛り上がる、今だけのキュートなケーキで楽しいひと時を過ごしてみては? Information
「ANNA’S by Landtmann」ハロウィンケーキ
販売期間:2022年10月4日(火)~10月31日(月)
Official Site:https://www.giraud.co.jp/annas/
-
「『弱虫ペダル LIMIT BREAK』 × Chugai Grace Cafe」コラボカフェが、渋谷モディ7F Chugai Grace Cafeにて2022年9月22日(木)から10月17日(月)までの期間限定で開催する。
コラボメニュー
小野田坂道 真波山岳 うどん&おにぎりプレート荒北靖友 黒田雪成 ハンバーグ&サラダプレート 新開隼人 チョコとバナナのミニパフェ マンゴーホイップカルピス 総北高校 ミントホイップカルピス 箱根学園グッズ
トレーディング缶バッジ(ランダムホロ入り)(全9種)
アクリルフィギュアスタンド(全9種)
トレーディング缶バッジ ミニキャラver.(ランダムホロ入り)(全16種)
トレーディングアクリルスタンド(全16種)
テーブルプレート(全9種)
サコッシュ風ポーチ
コラボメニュー注文特典/事前WEB予約特典
コースター 前半:2022年9月22日(木)~10月4日(火)
コースター 後半:2022年10月5日(水)~10月17日(月)
コラボカフェでは、「小野田坂道 真波山岳 うどん&おにぎりプレート」や「新開隼人 チョコとバナナのミニパフェ」など、"おうちごはん"がテーマの様々なコラボメニューが登場。描き下ろしイラストを使用した新作オリジナルグッズも販売されるのでお楽しみに。 ©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル05製作委員会Information
『弱虫ペダル LIMIT BREAK』 × Chugai Grace Cafe
開催期間:2022年9月22日(木)〜10月17日(月)
開催場所:渋谷モディ7F Chugai Grace Cafe
予約受付:2022年9月6日(火)~
詳細:https://chugai-grace-cafe.jp/collaboration/yowapeda5/