ミシュランガイド掲載店が集まるフードフェスティバル、横浜にて開催

10.August.2017 | FOOD / SPOT

ミシュランガイド掲載店が一堂に会する日本初のフードフェス「ミシュランガイド・フードフェスティバル2017 in 横浜」が、8月17日(木)~8月20日(日)の4日間、横浜の赤レンガ倉庫で開催される。

日本で「ミシュランガイド」が発刊されてから昨年で10年を迎え、日本の食に対するミシュランガイドの評価は大変高く、星付きで掲載された都市別での料理店は東京が227軒で世界一位。

第二位は京都の99軒、第三位がパリの97軒、次いで大阪、ニューヨークと続いている。

9

普段は一度に巡ることが出来ない、ミシュランガイドに掲載された東京、横浜・川崎・湘南地区の15店舗が一堂に会し、和食からフレンチ、イタリアンまで、数多くの美食を気軽に楽しむことができる。

 

各名店の趣向を凝らした料理が勢揃いしているので、Websiteをチェックしてみてほしい。横浜赤レンガ倉庫で最高に美味しい料理に出会う機会をお見逃しなく。

 

出展店舗

オ デリス ド ドディーヌ / クラフタル / 笄軒 / 中華香彩 ジャスミン / 精進料理 醍醐

リストランテツヅキ / 黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン / 酉玄 / てんぷら はやし

ピッツェリア パーレンテッシ / プーレ・ヴァン / ベント エ マーレ / ちゃんこ増位山

リゾットカレースタンダード / レ ピフ エ ドディーヌ

 

■Information

ミシュランガイド・フードフェスティバル 概要

日程:8月17日(木)~8月20日(日)

時間:10:00 ~ 21:00(初日は12:00開場、最終日は20:00終了)

※ラストオーダーは各日閉店の30分前

※雨天決行、荒天中止

 

会 場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 B (http://www.yokohama-akarenga.jp/

チケット:入場料無料

※会場内の食事にはフードチケットが必要となります。1枚1,000円 (税込)

 

※フードチケットは払い戻し不可

※食事代の現金での支払いは不可

 

公式サイト: mgff.jp

 

関連記事:厳選された食材が並ぶビオマルシェ、東京ミッドタウンで開催

 

関連記事:お茶屋ならではの風味を楽しむ静岡「おやいづ」のお茶ジェラート

RELATED ENTRIES

  • 世界的人気ガールズバンド・BAND-MAID、幕張メッセで開催の『KNOTFEST JAPAN 2023』初出演決定

    20.February.2023 | MUSIC

    世界的人気のガールズバンド・BAND-MAID41日(土)・2日(日)の2日間に亘り千葉・幕張メッセで開催される『KNOTFEST JAPAN 2023』へ初出演することが決定した。


    KNOTFEST』は、2012年より開催されているアメリカのヘヴィメタルバンド、スリップノット主催によるロック・フェスティバル。BAND-MAIDが出演するのはDAY1で、ヘッドライナーのSlipknot や、TriviumMAN WITH A MISSIONなどと同日の登場となる。


    なお、結成10周年を記念した『BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR』のUS TOUR 5月開催分、単独公演のチケットも現地時間213日(火)より発売が開始した。昨年度は単独全米ツアーで2万人超を動員するなど、アメリカでの人気が爆発しているBAND-MAID。昨年度の全米ツアーではチケットの即日完売が続出しただけに、3本の米国大型フェス『POINTFEST 2023』『Welcome to Rockville』『Sonic Temple 2023』と単独6公演を含む全9公演のチケットも争奪戦は必至となるだろう。既に会場キャパシティをオーバーする勢いで申込みがきている公演もあるとのこと。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに今後も注目しよう!

     

  • 世界的人気ガールズバンド・BAND-MAID、米国大型フェス出演3本を含む5月度の全米ツアー発表

    16.February.2023 | MUSIC

    世界的人気のガールズバンド・BAND-MAIDが、結成10周年を記念した「BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR」のUS TOUR 5月開催公演の詳細を発表した。昨年度は単独全米ツアーで2万人超を動員するなど、アメリカでの人気が爆発しているBAND-MAID20233月より、結成10周年を記念した「BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR」を国内からスタートさせるが、5月・8月で実施予定のアメリカ公演のうち、5月開催分の詳細が決定した。先日発表となった「POINTFEST 2023」や、「Welcome to Rockville」「Sonic Temple 2023」と3本の大型フェス出演のほか、単独6公演を含む全9公演となる。8月開催分は追って発表されるとのこと。


    昨年度の全米ツアーではチケットの即日完売が続出しただけに、今回も争奪戦は必至となるだろう。チケット購入に関する詳細はオフィシャルHPで確認しよう。なお、直近では23日から始まった『THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles』米国公演のオープニングアクトとして出演するなど話題のBAND-MAID10周年記念ツアーのファイナルとなる1126日は、単独公演では自身最大規模の横浜アリーナでの開催が決定している。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに今後も注目だ。

  • BAND-MAID、米国の大型野外ロックフェス「POINTFEST 2023」出演決定

    10.February.2023 | MUSIC

    ガールズバンド・BAND-MAIDが、アメリカ・ミズーリ州セントルイスで行われる大型野外ロックフェスティバル「POINTFEST 2023」に出演することが決定した。
    「POINTFEST 2023」は、2023年5月27日に開催される野外ロックフェスティバル。オルタナティブ・ロックチャンネルとして人気を誇るラジオ局KPNTが主催で、1993年から30年続く米国でも歴史のあるロックフェスだ。
    本年はヘッドライナーにINCUBUS、THE PRETTY RECKLESSなどが名を連ねており、昨年度の全米ツアーで2万人超を動員するなど、海外で人気のあるガールズバンドとしても知られるBAND-MAIDは、同フェスでも注目を集めるだろう。

     

    直近では、2月3日から始まった『THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles』米国公演のオープニングアクトとして出演するなど話題のBAND-MAID。3月には結成10周年を記念した「BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR」を国内からスタートし、11月26日にはツアーファイナㇽとして単独公演では自身最大規模の横浜アリーナでの開催が決定している。現在前半10公演がチケット先行抽選受付中とのことでチェックしてみよう。同ツアーは5月・8月は全米でも開催となり、5月はこの「POINTFEST 2023」以外にも、「Welcome to Rockville」「Sonic Temple 2023」と、既に3本の米国フェス出演が決定している。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに今後も注目だ。

  • 横浜を舞台に写真家・蜷川実花コラボのアートイルミネーション開催

    29.November.2022 | FASHION / SPOT

    クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、アートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で港町・横浜を舞台に開催する。

     

    今年のテーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現する。
    また、2022年12月1日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で、「ヨルノヨ」と蜷川実花がコラボレーションし、2027年に横浜で開催する国際園芸博覧会に向けて、「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」を山下公園(おまつり広場)で開催。「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」 は、蝶が人の動きに反応して現れるプロジェクションなど、四季の花々をめぐる映像体験を楽しむことができる。

     

    街を花で彩るアートイルミネーションへ出かけよう。

     


    ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

     

  • 全国の人気コーヒー店が集結!「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL」が3年ぶりに復活

    20.September.2022 | FOOD / SPOT

    横浜のコーヒーカルチャーを醸成する、各店舗の情熱や個性溢れるコーヒーイベント「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL」が、2022年10月23日(日)に横浜公園 水野広場にて3年ぶりに開催される。『横浜にコーヒーカルチャーを浸透させたい。』『人と人の架け橋になるイベントをつくりたい。』この2つをコンセプトに、全国の人気コーヒーショップが集結する。

    当日はコーヒーチケット(4枚¥1000)を使用することで、各店鋪の自慢のコーヒーを飲み比べすることも可能。コーヒーをこれから楽しみたいという方からコーヒーマニアの方まで、多くの方がコーヒーを満喫できる同イベント。魅力に溢れたバリスタの方々との交流も、注目のポイント!

     

  • 横浜ロイヤルパークホテルにてスイーツを楽しむハロウィンフェア開催

    13.September.2022 | FOOD / SPOT

    横浜ロイヤルパークホテルは、2022年10月1日(土)から10月31日(月)の期間限定で、1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」にて「ハロウィンフェア」を開催する。抹茶クリームでフランケンシュタインの緑色の肌を表現した「ハロウィンフランケン」、艶やかなグラサージュで黒猫をイメージした「ハロウィンキャット」、オリジナルクリームがまるで包帯のような「ハロウィンミイラ」など遊び心溢れるスイーツ6種のほか、秋の味覚であるかぼちゃや紫芋を楽しめるブレッド2種が登場。

     

    ハロウィンフランケン

    ハロウィンキャット

    ハロウィンモンブラン

    ハロウィンミイラ

    ハロウィンプリン

    ハロウィンパウンドケーキ

    かぼちゃのクリームフォンデュ/ハロウィンあんぱん

      

    今年のハロウィンはユーモア触れる可愛らしいスイーツで楽しもう。

  • BE:FIRST、プレデビュー記念日に「Shining One (Re-recorded)」の先行配信が決定

    17.August.2022 | MUSIC

    SKY-HI率いるBMSGに所属する7人組ダンス&ボーカルグループ、BE:FIRSTが2022年8月12日(金)に千葉市蘇我スポーツ公園にて開催された音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」に出演し、1st ALBUM「BE:1」のリード曲「Scream」や同日に先行配信された新曲「BF is…」を含めた計9曲を披露、オーディエンスを沸かせた。

    8月12日(金)に突如1st ALBUM「BE:1」から先行配信された楽曲「BF is…」は、これまで4月30日に開催された「VIVA LA ROCK 2022」でのみ披露されたHIPHOPチューンで、メンバー自身も楽曲制作に参加している。

     

    BE:FIRST「BF is…」8月12日 先行配信

    https://BEFIRST.lnk.to/BE1

     

    「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」では、正にアルバムの一曲目に相応しい、”BE:FIRST”を象徴する一曲「BF is…」から彼らのステージは幕を開け、ストリーミング全世界累計再生回数1億回を突破したヒット曲「Bye-Good-Bye」やジョナス・ブルーとのコラボ曲「Don’t Wake Me Up feat. BE:FIRST」、ロックチューン「Brave Generation」、ALBUM「BE:1」のリード曲「Scream」と、彼らの実力、そして音楽を存分にオーディエンスに見せつけた。

    そんなロッキンでのセットリストは各音楽配信サービスにてプレイリストとして公開されている。ぜひチェックしてみてほしい。

     

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 SETLIST

    https://befirst.lnk.to/RIJF2022_SETLIST

     

    BE:FIRSTは、ちょうど一年前の8月13日に日本テレビ「スッキリ」にてメンバーが発表された。彼らのプレデビュー1周年の記念日である8月16日(火)には、ALBUM「BE:1」にも収録される「Shining One (Re-recorded)」の先行配信が決定。そして同日20時にはYouTubeにて「BE:FIRST / -???????-」のプレミア公開も決定した。

     

    BE:FIRST / -???????-

    待望の1st ALBUM「BE:1」のリリースも近づいてきている彼らの活動にこれからも目が離せない。

     

    ©ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022

  • アーティスト・中原淳一を通して当時のファッションを紐解く人形展が横浜にて開催

    14.July.2022 | FASHION / SPOT

    中原淳一が生涯をかけて多くの人々に伝えようとした「人形を作ること」の魅力。そんな彼の人形作家としての一面に注目した企画展「中原淳一と人形」展が、2022年7月16日(土)から10月16日(日)までの期間限定で「横浜人形の家」にて開催する。実際に淳一本人が制作した人形展示を中心に、原画・当時の刊行物など見どころ満載の展示となっている。


    また本展では、ファッションデザイナー・人形研究者・アーティストといった多彩な分野の人々が現在まで続く淳一作品の魅力について、その想いを寄せている。
    さらに開催記念として、会期初日から先着1,000名の本展チケット購入者に「横浜人形の家」オリジナルの淳一シールがもれなく1枚プレゼント。 

     

    雑誌編集やファッションデザイン等、多岐に渡る表現で当時の女性たちの日常を彩った中原淳一を紐解いてみよう。

     

  • ダンスミュージックフェス「ULTRA JAPAN 2022」 がお台場で3年ぶり7回目の開催発表

    27.June.2022 | FES / MUSIC

    TOKYO ODAIBA ULTRA PARK Ⅱ(お台場ULTRA JAPAN特設会場 / 江東区青海)にて「ULTRA JAPAN 2022」が2022年9月17日(土)と18日(日)の2日間に開催することが決定した。 

     

    「ULTRA JAPAN」は、マイアミで行われる世界最大級の都市型ダンスミュージックフェス「ULTRA MUSIC FESTIVAL(UMF))の日本版で、今年で7回目の開催となる。UMFは1999年からマイアミで始まり、世界のダンスミュージックフェスの火付け役となった人気イベント。全世界21ヶ国以上で開催され、2016年、2017年には、2年連続で世界的に最も影響力のあるメディアの1つ「DJ MAG」のファン投票において、世界No.1フェスの称号も獲得した。 高層ビルを見上げる日常の生活圏の中にある会場で、世界のトップDJたちが入れ替わり立ち代わりプレイを披露するスタイルが特徴だ。

     

     「ULTRA JAPAN」は、 2014年の初上陸から過去6年の開催で累計53万人以上を動員し、日本でも国民的なダンスミュージックフェスとなった。国内開催のダンスミュージック・フェスにおいては動員数ナンバー1を記録している。世界最高峰のDJが繰り広げるハイレベルな音楽、圧倒的な迫力のステージや特殊効果演出、渋谷から約15分で来場できる都市型フェスだからこそ楽しめるファッション性の高さでもオーディエンスを魅了してきた。

     

    3年振りに戻ってくる「ULTRA JAPAN」のアーティストラインナップなど、今後の情報に期待してほしい。

  • 「にじさんじフェス2022」全ステージプログラム、ライバー参加型企画の出演ライバー発表

    08.June.2022 | ANIME&GAME / FES / SPOT

    VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、2022年9月30日(金)・10月1日(土)・2日(日)に幕張メッセで開催される「にじさんじフェス2022」の全ステージプログラム、ライバー参加型企画の出演ライバー情報、グッズ第1弾先行販売情報を解禁した。

     


    メインステージには多くのライバーが3Dで登場。ライブ、トーク、ゲーム実況、演劇など2日間で計6つのステージプログラムを展開する。

     

     

     

     

    ライバー参加型企画では、「文化祭」というテーマで、ライバープロデュースの企画やライバーと直接コミュニケーションがとれる企画を実施!さらに、ライバーが先生となって授業をするライバー特別授業、会場全体を使った謎解き、お化け屋敷、プラネタリウムなど会場でしか体験できない企画が満載のイベントとなっている。

    *各企画の出演ライバーは日によって異なります。一部事前抽選が必要になります。事前抽選の詳細は後日発表します。

     

    オープンステージでは、様々な企画を、会場のオープンステージと生配信で届ける。

     

    にじさんじオフィシャルストアでは、にじさんじフェス2022グッズ第1弾を好評販売中。ここでしか手に入らないグッズを、イベント前にゲットしよう!

  • 初音ミクシンフォニー2022横浜公演メインビジュアルを公開!書き下ろし曲にkeenoが決定

    02.June.2022 | MUSIC

    初音ミクシンフォニー2022横浜公演の詳細が発表された。東京公演に引き続き、イラストレーターRellaが描き下ろしたメインビジュアルは今年15周年を迎える初音ミク、鏡音リン、鏡音レンを祝福するように、巡音ルカ、MEIKO、KAITOも集合したイラストとなっている。

    また、ボカロPのkeenoが横浜公演のために、初音ミク楽曲を書き下ろすことが決定した。

    横浜公演のチケット券売もスタートし、オリジナルグッズが付属するスペシャルシート他、U-18席も用意。チケット最速先行はチケットぴあにて6月12日(日)までとなっている。

     

    先行してサントリーホールで行われる東京公演のチケットも追加公演である夜公演のスペシャルシートのみ発売中となっており、大阪公演の詳細は後日発表となる。東京公演、大阪公演はフルオーケストラによる生演奏を堪能できるコンサートとなっており、横浜公演は初音ミクが司会進行を行い、映像演出を楽しめる内容となる。

     

    keeno コメント

    初音ミクシンフォニー2022横浜公演にあたり、楽曲を書かせていただけることとなりまして、とても光栄に思っております。

    素晴らしいオーケストラの演奏に乗せて、皆様の心に触れる楽曲をお届けできれば幸いでございます。

    ちなみにまだ楽曲は出来ていません!がんばります。

     

    © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

     

  • 新しい学校のリーダーズ、米LAで開催される88rising主催音楽フェス「Head In The Clouds」に2年連続出演決定!

    27.May.2022 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズが、2022年8月20(土)と21日(日)(日本時間21(日)、22日(月))に米ロサンゼルスにて開催される音楽フェス「Head In The Clouds」への出演が決定した。昨年11月にも同フェスへの出演を果たしており、今回2年連続での出演となる。

     

    昨年1月に“ATARASHII GAKKO!”名義でアジア圏出身のアーティストを次々にアメリカの音楽シーンに送り込んでいるメディアプラットフォーム/レーベル”88rising”より世界デビューした新しい学校のリーダーズ。88risingというと、先月米カリフォルニアで行われた世界最大級の音楽フェス「Coachella 2022」にて88risingのステージで宇多田ヒカルがパフォーマンスを披露したのが記憶に新しい。
    そんな88rising主催となる「Head In The Clouds」では、昨年出演時には海外での初パフォーマンスであったにも関わらず、日本語のパフォーマンスで2万5000人規模の会場を圧倒、歓声も上がり一体感を生み出した。その後は日本でもライブや新曲のリリースを重ねており、今年のステージではさらにレベルアップし、勢いに乗った彼女達をみられるだろう。

    また、新しい学校のリーダーズは5月24日(火)に「Pineapple Kryptonite (Yohji Igarashi Remix)」をリリース。こちらは5月20日(金)にZepp DiverCityにて行われたワンマンライブでも披露されており、気になる人は要チェック!

     

    さらなる活躍が期待される大注目ユニット「新しい学校のリーダーズ」から目が離せない!

     

     

    新しい学校のリーダーズ プロフィール

    個性と自由ではみ出す4人組ダンスヴォーカルユニット。
    自称”青春日本代表”。
    パワフルなダンスを武器に、全曲メンバー振り付けで構成されたライブが、おでんの中の大根より熱いと支持され、アジアのカルチャーを世界に発信するレーベル88risingより2021年世界デビュー。
    それ相応のざわつきを生み出し、TikTokフォロワーは390万人、動画のクリエイションにも個性を発揮。
    振り付け師集団としても多数のオファーを受け、活動の幅を広げている。

     

    ライブ写真:codyburkhardt

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US