12,000発の花火が渋谷の空を彩る!「神宮外苑花火大会」へ行こう

15.August.2017 | SPOT

東京三大花火と称される「神宮外苑花火大会」が、8月20日(日)に開催されます。神宮外苑花火大会は、山手線内唯一、最大規模の観客数、スケール、内容を誇る花火大会。見物環境抜群のスタジアムなどで楽しめ、高層ビルを背景にした色彩や現状にこだわったスターマイン(連発花火)や趣向を凝らした多彩な花火で、神宮の夜空を鮮やかに彩ります。

 

Ⓒ日刊スポーツ新聞社

 

毎年恒例の人気アーティストのライブは、神宮球場では大黒摩季、miwa、the brilliant greenなどが出演するほか、映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とのコラボレーションも決定。特別映像を流しながら、映画の主題歌を歌うDAOKO出演のスペシャルアフターライブが行われる。全席自由席のお祭り広場のような神宮軟式球場では、岡崎体育、ゴールデンボンバー、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、UP10TIONなどがライブ出演。

秩父宮ラグビー場は神宮球場のステージをライブ映像で中継、東京体育館敷地内はゆっくりと花火が見られる。見る会場によって違った雰囲気が楽しめる神宮外苑の花火。ぜひ会場まで足を運んでみて。

 

■Information

2017神宮外苑花火大会

開催日時:2017年8月20日(日) 19:30花火打ち上げ開始、20:30花火終了予定
予備日:2017年8月21日(月)翌日順延
場所:明治神宮外苑(神宮球場、神宮軟式球場、秩父宮ラグビー場ほか)
打ち上げ数:約12,000発
有料観覧席: ・神宮球場(アリーナSS席7,500円、アリーナS席6,500円、アリーナA席5,500円、スタンドS席6,500円、スタンドA席5,500円、スタンドB席4,500円)
・秩父宮ラグビー場(スタンド席3,000円)
・軟式球場(自由席3,000円 ※当日4,000円)
・東京体育館敷地内(指定席4,500円)

2017神宮外苑花火大会 ホームページ
http://www.jinguhanabi.com/

 

関連記事:映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」と神宮外苑花火大会コラボ決定!

 

関連記事:夏デートはやっぱり花火!都内から行ける花火大会・2017をご紹介

RELATED ENTRIES

  • 3年ぶり!渋谷に「青の洞窟」が帰ってくる「青の洞窟 SHIBUYA」 2022年12月8日(木)より開催

    14.November.2022 | SPOT

    渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青く輝く光のイルミネーションに彩られるイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が、コロナ禍での中止を経て3年ぶりに開催が決定。2022年12月8日(木)から12月25日(日)の期間限定で、代々木公園と渋谷の街が一体となった幻想的な雰囲気を楽しめる。代々木公園ケヤキ並木通りでは、約60本のケヤキにそれぞれ7,000球の電球が取り付けられ、青一色の世界を演出する。また、オルゴールの音色に合わせて彩られたクリスマスカード風のボードも設置され、フォトスポットとしても楽しめそうだ。点灯は午後5時から午後10時まで。雨天などその他事情により点灯時間や実施内容は変更となる場合があるので、最新情報はぜひお出かけ前に公式Twitterや公式ウェブサイトをお見逃しなく。その他、イルミネーションを盛り上げる関連イベントも企画されるとのことなので、詳しくは公式ウェブサイトをチェックしてみて。
  • 人気イラストレーター・キャラクターデザイナーの Mika Pikazoの個展が渋谷にて開催

    04.November.2022 | FASHION / SPOT

    任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』をはじめ、数多くの人気タイトルのキャラクターデザインや、書籍の装画、CDジャケットなどを手がけ、幅広いジャンルでイラストレーター・キャラクターデザイナーとして活躍するMika Pikazo氏。同氏の約3年ぶり二度目となる個展が、2022年12月10日(土)より東京・渋谷のイベントスペース「Hz(ヘルツ)」にて開催される。   「2022年冬に始めたアニメーション制作を形にしたいという思いから、新たに始めたアニメーションと過去のイラストを用いて、Mika Pikazo氏がこれまでの自分とこれからの自分を融合していき、挑戦をしていきたいという意志で制作した作品です。」   今回公開された第一弾メインビジュアル「REVENGE」は公式サイトトップでも閲覧可能。本展のメインビジュアルは全3点の描き下ろしを予定しており、今後随時公開予定という。本展では、第一弾メインビジュアルを始めとした描き下ろしのイラスト作品を多数展示予定。さらに、アニメーション作品や、人気クリエイターとのコラボレーション作品の展示も予定しており、見どころ満載な内容となっている。     Mika Pikazo氏の世界観をより引き立てる、エンターテイメント性に富んだ空間演出にもぜひ注目したい。さらに、描き下ろしイラストを使用した限定グッズの販売や、サイン会などのイベントも予定されており、詳細は、追って公式サイト・公式Twitterにて発表される。   Mika Pikazo氏の豊かな色彩が広がるこだわりの展示空間に、ぜひ足を運んでみては。
  • 渋谷スクランブルスクエア「ANNA’S by Landtmann」にてハロウィンスイーツ登場

    11.October.2022 | FOOD

    「渋谷スクランブルスクエア」ショップ&レストラン6階 +Q (プラスク) ビューティー内のカフェ「ANNA’S by Landtmann(アンナーズ バイ ラントマン)」は、2022年10月4日(火)から10月31日(月)までの期間限定でハロウィンケーキ2種を販売する。   ハロウィン モンブラン   ハロウィン ポイズン   ハロウィンの期間限定で登場するのは「ハロウィン モンブラン」と「ハロウィン ポイズン」各580円(税込)の2種。かぼちゃ入りカスタードとシャンティークリームが詰まったモンブランにモンスターの装飾がなんとも可愛い“モンブラン”と、赤いグラサージュに包まれたショコラムースの中から果肉入りのリンゴソースがあふれる毒リンゴに見立てた甘酸っぱいケーキ“ポイズン”は見た目だけでなく味も本格派。   テーブルに並べただけでハロウィン気分が盛り上がる、今だけのキュートなケーキで楽しいひと時を過ごしてみては?
  • 日本最大級 ドローン800機×4万5000発の花火ショー開催

    01.October.2022 | SPOT

    世界を舞台に自社開発のドローン自動制御技術を使った完全オリジナルなドローンショーを提供するSKYMAGIC LIVE PTE. LTD. は、大阪・夢洲で2022年9月25日(日)に行われた“レッツゴー万博2025カウントダウン3夢洲超花火”にて、日本国内イベントとしては最大規模となる800機のLED搭載ドローンが夜空を舞う関西初となる大規模な屋外ドローンショーを実施した。3年後に迫る大阪・関西万博の会場・夢洲にて、歴史的パンデミックを乗り越えて日本を元気にする未来に「希望」を繋げ、世界に向けて万博をアピールを目的に開催された“レッツゴー万博2025カウントダウン3夢洲超花火”。当日は、悪疫退散の願いもこめられた国内最大級となる4万5000発の花火が打ち上げられ、日本初の花火とドローンショーのコラボレーションで、大阪・夢洲の会場の夜空が彩られた。   イベントでは、花火打ち上げに向けたショーが始まると、無数のドローンが上空に向けて続々と飛び立ち、眩い光を放ちながら一気に夜空を鮮やかに彩った。自在に形と光を変えながら華麗に舞っていたかと思うと、高さ135メートル、横幅80メートルの大きさの大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が登場。そして、夜空での巨大カウントダウンが始まり盛大に花火が打ち上がると、レッツゴー万博2025のロゴが大きく夜空に浮かび上り、花火とのドローンの壮大なコラボレーションに会場からは大きな歓声が沸き起こった。当日の様子は、アーカイブされているライブ配信の様子から楽しむことができる。   本イベントの実行委員長の白濱良太氏は、「日本復活の狼煙をあげる。下を向いている世の中を上を向ける。さらには未来まで視点を向けてしまおう!という想いで、企画を進めました。パンデミックもありましたが、ドローンショーの演出にあった『不死鳥』のように、見ていただいた方が上を向き、新たな一歩を進めるキッカケになって欲しいと思います。」とコメントを寄せた。
  • 日本発の未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」シンガポール公演を3年ぶりに開催

    26.September.2022 | SPOT

    Avex Asia Pte. Ltd.は、日本発の未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」のシンガポール公演「STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION 2022-2023」 Presented by JCBを、2022年12月31日(土)にThe Float at Marina Bay(ザ フロート アット マリーナ ベイ)にて開催する。シンガポール公演は、2019年以来3年ぶりの開催となる。   「STAR ISLAND」は、絶景のロケーションで繰り広げられる「伝統花火」と、「最先端テクノロジー」である3Dサウンドやレーザー・ライティング、「パフォーマンス」がシンクロした未来型花火エンターテインメント。初の海外進出を果たしたシンガポール公演は2018年よりスタートし、2019年の第二回では2万人を動員した。また、2019年9月には、サウジアラビアでも公演を実施している。   シンガポールで三回目の開催となる今回は、タイトル協賛に日本発唯一の国際カードブランドであるJCB、プレミア協賛にサンリオを迎え22,000人を動員予定。また、2019年よりも規模を拡大し、2022年12月25日(日)~12月30日(金)の期間、「STAR ISLAND」の世界観に触れることができる入場無料イベント「Prequel to STAR ISLAND(スターアイランドへの序章)」も会場周辺のMBS(マリーナ・ベイ・サンズ)イベントプラザにて開催する。
  • おうちごはんがテーマ、アニメ『弱虫ペダル LIMIT BREAK』コラボカフェが渋谷で開催

    12.September.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT

    「『弱虫ペダル LIMIT BREAK』 × Chugai Grace Cafe」コラボカフェが、渋谷モディ7F Chugai Grace Cafeにて2022年9月22日(木)から10月17日(月)までの期間限定で開催する。  

    コラボメニュー

    小野田坂道 真波山岳 うどん&おにぎりプレート

     

    荒北靖友 黒田雪成 ハンバーグ&サラダプレート 

     

    新開隼人 チョコとバナナのミニパフェ

    マンゴーホイップカルピス 総北高校

    ミントホイップカルピス 箱根学園

         

    グッズ

    トレーディング缶バッジ(ランダムホロ入り)(全9種)

    アクリルフィギュアスタンド(全9種)

    トレーディング缶バッジ ミニキャラver.(ランダムホロ入り)(全16種)

    トレーディングアクリルスタンド(全16種)

    テーブルプレート(全9種)

    サコッシュ風ポーチ

       

    コラボメニュー注文特典/事前WEB予約特典

    コースター 前半:2022年9月22日(木)~10月4日(火)

    コースター 後半:2022年10月5日(水)~10月17日(月)

        コラボカフェでは、「小野田坂道 真波山岳 うどん&おにぎりプレート」や「新開隼人 チョコとバナナのミニパフェ」など、"おうちごはん"がテーマの様々なコラボメニューが登場。描き下ろしイラストを使用した新作オリジナルグッズも販売されるのでお楽しみに。   ©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル05製作委員会