390円(税込429円)を中心としたかわいいアイテムが集まるショップ「サンキューマート」は、サンキューマートオリジナル雑貨シリーズの新作で純喫茶をイメージした『純喫茶 アムール』全18アイテムを6月下旬より順次販売開始する。昭和レトロな世界観にノスタルジーを感じられるデザインがラインアップ。
新作『純喫茶 アムール』は架空の純喫茶をテーマに、全アイテムをレトロで大人っぽい雰囲気のデザインに仕上げた。色味はインパクトがありながら落ち着いたカラーであるディープトーンを中心に配色し、昭和っぽさを感じられるよう敢えてシルクスクリーンのようなアナログ感やかすれが表現されている。ロゴも当時の主流であった「太さが一定で払いのカーブが急」という特徴を持つフォントを採用。昭和の日常である純喫茶にノスタルジーを感じられる、看板風デザインの全18アイテムをチェックしてみては?
Information
サンキューマート「純喫茶 アムール」
販売開始日:2022年6月下旬より店舗毎・アイテム毎に入荷順次販売
販売場所:サンキューマート各店舗、公式オンラインショップ他
Official Site:https://www.390yen.jp/
RELATED ENTRIES
-
1948年創業のミックスジュース発祥の店「千成屋珈琲」が、テイクアウト可能でよりカジュアルに利用できる「千成屋スタンド」を2022年4月15日(金)より表参道にオープンした。
ミックスジュース550円/クリームソーダ 580円/飲むタマゴプリン 800円
魅惑の珈琲ゼリー 680円
プリンアラモード 1,200円
看板メニューの「ミックスジュース」をはじめ、「ミルクセーキ」や「ミルクコーヒー」をよりカジュアルにレトロ感覚を楽しめるよう牛乳瓶で提供する。さらに、とろ~りなめらかプリンをドリンクにアレンジした「飲むタマゴプリン」、水出しコーヒーを濃く抽出してつくる大人なコーヒーゼリーに特製のシロップとフレッシュをかけて食べる「魅惑のコーヒーゼリー」、口の中でとろける焼きプリンとフルーツ、バニラアイスを添えた「プリンアラモード」などをラインアップ。たまごカツサンド 900円
千成屋オムライス串カツ付き 1,180円
軽食メニューには、トロトロの半熟たまごにサクサクの衣をまとわせ、自家製マヨネーズで仕上げた「たまごカツサンド」をはじめ、ふわふわの卵で包み込んだ絶品オムライスに新世界名物の串カツをトッピングした「千成屋オムライス 串カツ付き」、昔ながらの「焼きナポリタン」など純喫茶メニューを多数用意した。 テイクアウトにはアイスコーヒー、カラフルな炭酸水の上にアイスクリームとチェリーをトッピングした「クリームソーダ」、こだわり卵と発酵バターを使用した「タマゴベビーカステラ」などが登場。 レトロな純喫茶を気軽に楽しめる「千成屋スタンド」で昔ながらの喫茶メニューを堪能しよう。Information
千成屋スタンド表参道(センナリヤスタンドオモテサンドウ)
住所 :東京都渋谷区神宮前5-11-7
TEL :03-6427-1321
営業時間:11:00~20:00 (LO19:30) -
カワイイが集まる店内全品390円(税込429円)のショップ「サンキューマート」は、「ドラゴンボール」とのコラボアイテムを2月中旬より入荷順次販売開始する。サンキューマート限定描き下ろしのスペシャルな私服デザインで、全28アイテムを展開。2022年2月10日(木)からは、4月22日(金)にロードショーの映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の公開を記念したSNSキャンペーンを同時実施予定だ。 『ドラゴンボール』は集英社の少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて約10年半にわたって連載され、全世界約80ヵ国以上でアニメ化された世界中で絶大な人気を誇る作品。日本においても11年間のシリーズ放送期間中、平均視聴率20%以上を記録するなど異例の大ヒットとなった。2022年4月22日(金)にはファン待望の新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の公開も控えており、今なお目が離せず心を掴み続けている。
トートバッグ2種/各税抜390円(税込429円)
PVCパスケース5種/各税抜390円(税込429円)
サンキューマートと「ドラゴンボール」のコラボは2016年10月に発売した初のコラボシリーズから今回で4回目となり、今回は初となる各キャラクターの私服姿の描き下ろしデザインで全28アイテムを展開。全アイテムがサンキューマート限定のオリジナルアイテムとなる。
レザー調キーリング5種/各税抜390円(税込429円)
クリアフラットポーチ/税抜390円(税込429円)
今回のコラボアイテムは全てサンキューマート限定描き下ろしの私服デザインアイテム。ピンクのシャツに黄色のパンツという派手な配色のコーデと、シャツの裏に書かれた「BADMAN」の文字が印象的な「ベジータ」の私服姿や、作中でセルゲームを前に家族みんなでのんびり過ごすというシーンに登場するカジュアルなジャケットスタイルの「悟空」など、どれもスタイリッシュなデザインに仕上げた。また、レザー調キーリングのようにドラゴンボールらしさの残るメタリックな色味を採用しつつも、全アイテムでトレンドを取り入れたペールカラーで統一することによって、日常にも馴染みやすいデザインとなっている。 2022年4月22日(金)ロードショーの最新映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の公開を記念し、2月10日(木)からサンキューマートのInstagramとTwitterで、映画オリジナルポスターと映画チケットが当たるキャンペーンを実施予定。応募したい人は忘れずに公式アカウントをフォローしよう!Information
ドラゴンボール コラボアイテム
販売開始日:2022年2月中旬より、店舗毎・アイテム毎に入荷順次販売
販売価格:税抜390円(税込429円)※一部よりどり2点で税抜390円(税込429円)
販売場所:サンキューマート各店舗/公式オンラインショップ他 ※ステッカーのみ店舗限定販売となります
特設ページ:https://www.390yen.jp/event/index.php?no=99 -
カワイイが集まる店内全品390円のショップ「サンキューマート」は、高橋留美子氏の大人気漫画「らんま1/2」の限定オリジナルコラボアイテムを、2021年10月15日(金)より順次販売開始する。 「らんま1/2」のコラボ商品がついに登場!乱馬、シャンプーのレトロでオシャレなデザインを中心に、乱馬の父玄馬(パンダ)やライバル良牙のデザインも展開。全てサンキューマート限定販売のグッズとなる。 デザインは、原作のレトロ感と、チャイナテイストを商品に落とし込んだデザインになっており、チャイナ服やパジャマ姿など素敵なアートが盛りだくさん。そして価格はもちろん全アイテム390円(税込429円)!
トート&iPhoneケース
ポーチ
らんまとシャンプーのチャイナ服が可愛いフラットトート&iPhoneケースや、透け感がオシャレなクリアコンビポーチ&窓付きフラットポーチなど普段遣いできるグッズが勢揃い。小物入れ
iPhoneケース/ステッカー
両面に乱馬のパジャマ姿がデザインされたミラー付き小物入れ、ステッカーがたくさん散りばめられたようなデザインのiPhoneケース、ステッカーなど、大人買いしたくなるようなカワイイ商品が全19アイテム登場する。 さらに、今回のコラボを記念し、Twitter&Instagramキャンペーンを開催中。今回のコラボグッズから「クリアコンビポーチ」「フラットトート」「刺繍ソックス」をセットでそれぞれ3名にプレゼントするキャンペーンとなっている。応募方法はアカウントの「フォロー」&Twitterは「リツイート」、Instagramは「いいね」となっているので、ぜひ応募してみて。© 髙橋留美子 / 小学館 Information
漫画「らんま1/2」の限定オリジナルコラボアイテム
販売開始日:2021年10月15日(金)より順次販売開始
販売価格:429円(税込)*一部よりどり2点429円商品がございます。
販売場所:サンキューマート各店舗/オンラインショップ(公式・Yahoo!ショップ・楽天市場・amazon)Official site:https://www.390yen.jp/
-
今回は元祖のりトーストでお馴染みの、神田「コーヒー専門店エース」 にやってきました。 コーヒー専門店だけあってなんとコーヒーが40種類もあるそうです!紅茶だけでも15種類! 自分のお気に入りのコーヒーを見つけて、毎朝出勤前にモーニングで始まる1日…なんてとっても素敵ですね。
ずっと取材してみたかった喫茶店の一つでもあるエース。 入る前からわくわくの気持ちでいっぱいでした。 ストライプの屋根がなんともレトロな雰囲気です。 店内は温かみのある昔ながらの色使いでとっても落ちつきます。 オープン当初から変わらない店内。 時代は変わっても ずっと大切に残り続けていくお店。素敵だなぁ。 今までに掲載された数々の雑誌が置いてありました。 中にはなんと3〜40年前に掲載されたものもお店に…! マスターがいろいろとお店の事を話しながら雑誌を見せてくださり、エースへの想いが伝わってきました。エースの歴史を知ることができた気がしました。 店内に描かれているメニューは全てマスターの手書きだそうです。(ラクダの絵まで!!) すごすぎます。 エースの壁一面、マスターの手作りのメニュー達でいっぱいです。 以前にも一人で訪れた事がありましたが、まさかマスターが描いていたとは知らなかったので、こうやってエースの事を知ることができてより一層エースの事が好きになりました。 マスターの想いが沢山詰まった店内は心温まる空間になっています。 そしてそして「珈琲専門店エース」の名物・海苔トースト! 具材として海苔とバター、そして醤油が使われています。 素朴な味付けだけど、海苔の風味とバターがマッチしていてとってもおいしい… 毎日食べたい!! 170円というお手頃価格も嬉しいですね♪ モーニングならブレンドコーヒーもついて500円でいただけちゃいます(アイスコーヒーは+20円) お昼の12時まではブレンドコーヒーおかわり自由です。 そしてそしてアメリカンドーナツ。こちらもお手頃価格の230円でいただけます。 生地の上にはシナモンシュガーがかかっており、穴の中にはバターが挟まっています。 熱でバターが溶けるとドーナツ全体に染み込んでとってもおいしかったです♪ 最後にマスターをパシャリ 写真でも分かるように、きっとマスターの笑顔がお客様の力になってるんだなぁと思いました。 マスターの生き生きとした姿を見ると元気を貰えました♪ 自分の好きな事、好きな場所で大切な想いを持って「エース」を営業されているマスター。 これからもずっと輝き続けるマスターの笑顔を見ていきたいです。 Information
珈琲専門店 エース
住所:東京都千代田区内神田3-10-6
営業時間:平日:7:00~18:00 土:7:00~14:00
日曜日、祝日定休
アクセス:JR、東京メトロ銀座線「神田駅」徒歩3分Writer:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
-
“60年間以上愛される続ける喫茶店”
今回私が訪れたのは、東京モダンカルチャーの中心地としてお馴染みの有楽町。こちらで今年創業61年を迎える老舗喫茶店、café紅鹿舎で絶品元祖ピザトーストを堪能してきました。お店は東京メトロ各線「日比谷駅」から徒歩2分、JR「有楽町駅」から徒歩4分と駅からのアクセス抜群です。
お店のスタートは、当時有楽町には映画館や劇場が多かったことから、観劇帰りにゆっくりとくつろげる場所を作りたいとの思いではじめたそうです。
お店に着くと、今も変わらずオシャレなマダム達が一息つきに訪れるのを目撃。いつまでも変わらない景色があるって素敵だなと思いました。
café紅鹿舎はピザトーストの発祥として有名なお店。入り口にも元祖ピザトーストの看板が! これは気になる!!!
さっそく中へ入っていきます〜〜♪
一歩お店へ足を踏み入れると……。ん? これはなんだ!?
そう、café紅鹿舎はサイフォン式コーヒーが楽しめる喫茶店なんです。私はサイフォンの器具をこんなに間近で見るのが初めてだったので、興味津々で見入ってしまいました。
お店の中から、時代と共に変化していく日比谷の街を見つめてきた数々の器具やインテリアたち。時代の重みを感じさせてくれて、置いてあるだけでおしゃれに見える素敵な物ばかり! 店内は暖色系でまとめられ、ほっこりと落ち着く居心地のいい場所です。
こちらが名物のピザトースト(税込950円)。セットメニューも充実しており、ドリンクセットは税込1350円です。当時イタリアンレストランに行かないと食べられなかったピザを、気軽に食べられるようにとトーストでアレンジして作られたのが誕生のきっかけ。それから約半世紀の間、たくさんのお客さんに愛されつづけた人気メニューです。
お話を伺って、私も早速ピザトーストをオーダー! ドリンクはストロベリーシェイクを選びました。ちなみに、シェイクはセットには出来ないのでご注意を。
厚切りのトーストに、たっぷりと入ったチーズがビヨ〜ンっと♪ ピザトーストの魂はチーズにアリ!と言わんばかりのその存在感は、軽食としてだけでなくランチとしても大満足できるほどのボリューム。具材はサラミ、玉ネギやピーマンの定番に加え、マッシュルームが入っているのがちょっとうれしい。
パンはふわふわの食感! お腹空いていたのでペロリとたいらげました♪
ご馳走さまです。
今回お話をお伺いしたオーナーの村上節子さん。ご主人思いの、とっても素敵な方でした。この取材では、お店の事だけでなくマスターの生き方や想いを聞く事もでき、私より長い人生を歩まれている方の御言葉は深くとても勉強になります。
オーナーのお話は、キチンと自分の心の棚の中に大切にしまっておきました。また何かあったときは、教えて頂いた大切な言葉を頼りに頑張っていこう。
■Informationcafé紅鹿舎
住所:東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル
営業時間:9:30〜23:45(土曜、日曜、祝日9:00〜)
定休日:無休
アクセス:東京メトロ 日比谷線、千代田線、都営地下鉄 三田線「日比谷駅」徒歩2分 JR「有楽町駅」より徒歩4分
Model :谷奥えま
プロフィール:『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。趣味で年間150以上の喫茶店を訪れ、自分好みの喫茶店を開拓している。Instagram:@ematanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Editor&Writer:Ryoichi Komaba
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)
TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
-
"サービス精神旺盛なオーナーと猫ちゃんに癒される!"
私、谷奥えまが、一度は行ってみたい純喫茶を紹介する連載第4回目。今回は新宿三丁目にあるカフェアルルに行ってきました。
ここのお店は、猫がいるとの噂を聞いて以来ずっと行ってみたかったんだ〜♪♪お店は、都営新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩5分以内で着くので、とても行きやすい場所。新宿末廣亭の辺りをテクテク歩いてると、なんだか猫が居そうな雰囲気のお店が見えてきました。
そう! カフェアルルの入り口には、猫や犬の置物がいっぱい!
なぜだか入る前からわくわくな気持ちでいっぱいでした。
早速、お店に入ってみるとチラッと猫ちゃん登場。
笑顔が素敵なマスターもお出迎えして頂きました♪♪
帽子にひょっこり猫のブローチ。マスターの猫愛がすっごく伝わってきました。
店内を見渡してみると、猫!猫!猫!猫グッズでいっぱい!!
猫グッズ以外にも、マスターが趣味で集めているピエロのグッズが所狭しと飾られていました。
カフェアルルは初めて訪れたのに、すっごく居心地が良くて穏やかな気持ちになる喫茶店。マスターに喫茶店をはじめたきっかけをお伺いすると、意外なお話を聞くことが出来ました。
当時、マスターが雀荘で働いていたとき、知り合いの方に喫茶店をやらないかというお誘いがあったんです。趣味で集めていた絵画を飾る場所を探していたこともあり、また、自分の好きな音楽やメニューなど、自由にお店作りをするのは楽しそうだなって思ってはじめたんだとか。
お店にはたくさんの絵画も飾られています。中でも、現代芸術作家の近藤智美さんによる、店内をモチーフにした作品『巨匠をよろこばす 股をひやす』は、看板猫のイシマツくんとジロチョウくんが、思い切りだらけている姿が超かわいい!
カフェアルルは楽しいが楽しいを引き寄せ、喜んでくれるお客さんの愛や喜びがいっぱい詰まった素敵な空間。だから、はじめてでもこんなに居心地よく、時間を過ごせるんだなと思いました。
マスターにオススメのメニューを聞くと、「あなたがいま一番食べたいものがオススメだよ!」という名言をいただきました。というわけで、わたしの気持ちは今ナポリタンを食べたかったので、ナポリタン(税込720円)を頼みました(笑)。
こちらはサービスで出しているという、バナナとジャイアントコーン❤ こういう気遣いがすっごくうれしい!
ナポリタンは昭和レトロを感じさせる、家庭的な優しい味でとっても美味しかったです。また、ドリンクやスープ、サラダがサービスで付いていてボリューム満点。
お腹が満たされた後は、マスターのご厚意で、看板猫のジロチョウくんをお散歩させてもらいました。
猫を散歩するなんて初めてだったからとても新鮮!!!
とてもおとなしい性格なので、お散歩しやすかったです。ちなみにオーナーのことが大好きなジロチョウくん。いつもオーナーが車でお店にやってくると、エンジンの音を聞き分けて出迎えしてくれるんだとか。
喫茶店をはじめて今年で40年になるそうですが、「ずっと楽しかった」と幸せそうにマスターは話してくれました。“みんなが喜んでくれることをやろう”と思ってやっているとみんなが応援してくれる。そういう優しさの連鎖が今日までお店が続けられた原動力なのかなー。
心温まる喫茶店に出会えて良かった。
またいきたいなぁ〜。そしてまたマスターとお話しがしたいです。
■Information
カフェ アルル
住所:東京都新宿区新宿5-10-8 1F
営業時間:11:30〜22:00
定休日:日曜、年末年始
アクセス:都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」から398m
URL:https://tabelog.com/en/tokyo/A1304/A130401/13087540/
Model & Writer :谷奥えま
プロフィール:『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。趣味で年間150以上の喫茶店を訪れ、自分好みの喫茶店を開拓している。Instagram:@ematanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Editor:Ryoichi Komaba
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)
TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。