「みんなのメインテーマになる曲を歌っていきたい」そんな想いのもと、2004年から歌手活動をスタートしたMay’n。日本武道館での単独ライブを始め、アジアツアー、ワールドツアー、全国47都道府県ツアーなど、記憶に残るステージで世界を駆け回ってきた。デビュー13年目となる今年の秋は、サンフランシスコでのJ-POP SUMITの参加、10月にはアルバムリリースも控えている。
J-POP SUMITへの参加は3年ぶり、アルバムリリースは4年ぶり。近年を振り返って、これまでとの変化と今後の展望について話を聞いた。
—サンフランシスコで開催されるJ-POP SUMITへ出演なさるんですね。
このイベントに参加するのは3年ぶりなので、3年間感じてきたことを目一杯出していきたい。前回はまだ野外で開催されていたのですが、今回は屋内、そしてライブの時間も多くなったみたいなので、より自分のライブに近いものをパッケージとして届けたいと思います。
—この3年間で心に残っていることは何でしょうか?
前回イベントに参加させていただいた時は、デビュー10周年でワールドツアーをしていました。それを経たことで自分の中で区切りがついたというか、いい意味で怖いものがなくなったというか…。また、1から始めようと思えました。
—この3年間で変化があったのですね。
10年目の時は、自分のなりたいMay’n像やみんなにとってどういう存在でありたいかとか、”理想”について深く考えていました。でも、今は自分の感情とファンの方を信じて、自分の好きなことをやっていこうって。ステージの写真もあとで見返すと、私こんなに楽しい顔してるんだって思うくらい(笑)。
—ここ数年で表現することにおいて、自由になったのでしょうか?
「アーティストになりたい!」って3歳から思ってきたので、ずっと理想を追い求めてきたんだと思います。特に、『マクロスF』で銀河の歌姫シェリルの歌を担当した頃は、シェリルのようにならなきゃって必死でした。
—3歳から!
そうなんです。今思うと、おゆうぎ会で先生が褒めてくれた時からですね(笑)。歌が好きだった私を見て、母が3歳でコンサートに出してくれて…。それで歌が好きなんだ!って、確かな気持ちになっていきました。当時の幼稚園の先生は今でもライブに来てくれているんです。
—素敵なエピソードですね。
そんな先生や母が知っている素の自分は、割とぽけ〜っとしている部分があったりするんですけど、振り返ると、デビュー10年くらいまではそういう素の自分を押し殺していたのかもって思います。喉の治療に専念したり、休業したこともターニングポイントになったと今は思えます。
>>次のページ 海外での活動 & ニューアルバムについて
—2010年からは海外での活躍も目覚ましくなりましたよね。海外での活動が影響を与えてくれるものってありますか?
固定概念を覆されるというか、壊していいんだって思えるというか…。「ダイヤモンドクレバス」っていうライブの定番曲があるんですけど、別れをテーマにしてるから、しんみり歌って、お客さんもしんみり聞くんですね。でも、ある時海外の方から、「どうしてみんなが大好きな曲を悲しい顔で歌うの?」ってメッセージが届いたんです。ハッとさせられましたね。
—なるほど! とても興味深い出来事ですね。
歌詞の世界観を届けたいからめちゃくちゃ笑顔では歌わないけど、でも確かに、この曲を届けられて嬉しい、みんなが待っていてくれて嬉しいっていう気持ちが、同じ心に確実にあるので。あ、その気持ちでいいんだって気付かされました。悲しい曲でも、みんなが笑顔が溢れる瞬間があっていいんだって。そのメッセージをもらってから、そういう気持ちも素直に乗せて歌っています。
—海外の方は、ライブでの反応もやはり違いますか?
そうですね。欧米はアウトロからそれぞれが叫んでくれます。日本って歌が終わるのを待って拍手っていう文化がなんとなくあるんですけど、そういうのはなくって。その時の感情をぶつけたい!っていうパッションがお客さんからも伝わりやすいというか…。片言の日本語で「君は歌姫ダー!」って叫んでくれる人もいます(笑)。アジアも欧米っぽいというか、すごく自由。日本には日本の良さがあって、海外には海外の刺激があって、その違いを感じるのも好きです。
—10月にはアルバムも出ますが、どんな想いを込めましたか?
4年ぶりのアルバムです。自分のターニングポイントを経て、楽しいことがしたい!って純粋に思える今だからできたアルバム。自分が思うMay’n像ではなく、“ライブ” だけを感じて、ライブに来てくれる“部員”に向けたメッセージを届けたいっていう気持ちで作りました。
—アルバムにもその変化が詰まっているのですね!
自分自身をさらけ出すことが、自然にできるようになって、前よりも直球な作品ができた気がします。ライブに来てくれるみんなが部員なら、私は部長としてとことんみんなを引っ張っていくんだって!
—なるほど!
歌手っていうものに憧れ続けてきたけど、本当にしたかったことは、楽しく歌うこと。その時間をみんなと共有することなんだって気付きました。そう思えるようになって、ビジュアル面でもすごく自然な表情が出たりするようになって…。アーティストとしてのMay’nと素の私がリンクした初めての作品かもしれません。
>>次のページ May’nさんオススメの観光地やグルメは?
—世界で活躍するMay’nさんが、海外の部員にオススメしたい文化やスポットはありますか?
グルメは絶対たい焼きですね。あれこそ、ジャパニーズトラディショナルスイーツ! 100年以上続いてるのに、お寿司やたこ焼きに負けてるのが悔しいくらいです。だから多くの人に知って欲しくて、親善大使を名乗っています(笑)。場所は、地元の名古屋でいうとナナちゃん人形。季節ごとでお着替えをする大きなマネキンなんですけど、原宿っぽい可愛い格好したり、最近はキャラクターや映画とコラボレーションもしてます。私もコラボレーションをさせてもらったことがあるんですよ!
#ナナちゃん人形がすき pic.twitter.com/MlTRAkkqST
— May’n (@mayn_tw) 2017年8月26日
—日本に来る予定のあるファンの方は必見ですね! 最後に、国内外のファンの方へのメッセージをお願いします!
デビュー当時は、こんな風にいろんな国でライブができる今があるなんて、夢にも見ませんでした。世界中に待ってくれている人がいることが、本当に心強くて、日本でいるのと同じくらい安心して歌えます。これからもライブを軸に活動をしていきますので、是非来てみてくださいね。
RELATED ENTRIES
-
東京・渋谷「CÉ LA VI TOKYO」のルーフトップクラブフロアにて音楽イベント「Sky‘s The Limit」開催決定!! GREEN ASSASSIN DOLLAR、JOMMY、Kza(FORCE OF NATURE)ら日本を代表するDJ・クリエイターが出演
「渋谷を世界を代表する観光地域へ」をテーマに特別な音楽空間を創出。都内ハイクラスホテル宿泊&ディナー付きペアチケットやミート&グリート付きのVVIPシートなども同時に発売!
日本各地の地域資源をエンターテインメントの力でプロデュースし、その価値を世界に発信していくためのプロジェクト「Channel47」を運営する一般社団法人Channel47(東京都渋谷区神宮前:代表理事 中川悠介)が、次世代のジャパンカルチャーを創造するための新たな音楽イベントシリーズを始動。2025年1月27日(月)に第一弾となる「Sky‘s The Limit」( https://channel47.jp/SKYSTHELIMIT )を東京・渋谷「CÉ LA VI TOKYO」にて開催することを発表しました。 「Sky‘s The Limit」は、「渋谷を世界を代表する観光地域へ」をテーマに、既存の環境を逸脱した世界観(場所・空間)と音楽を融合させ、唯一無二の表現で没入感のある体験を創造するために立ち上げられた音楽イベントシリーズです。記念すべき初回のロケーションは、シンガポール発祥のCÉ LA VIが手掛ける「CÉ LA VI TOKYO」のルーフトップクラブフロア。世界的なルーフトップ・エンターテインメントを象徴し、東京・渋谷の中心に位置する都会的かつラグジュアリーな空間が、この日だけの特別な音楽フロアに変貌します。CÉ LA VI TOKYO テラス
出演ラインナップには、ヒップホップグループ・舐達麻の「FLOATIN'」「GOOD DAY」など数々のヒット曲をプロデュースし、DJ DARUMA&JOMMYとして2019年にローンチしたEDGE HOUSEのレジデントを務めるほか、ソロとしてもアンダーグラウンドシーンまで勢力的に活動する今、日本で最も注目されているトラックメイカーの一人であるGREEN ASSASSIN DOLLARを筆頭に、時代ごとにアップデートさせ、様々なパーティでバリエーション豊富なサウンドをプレイしているJOMMY、ハウス、ブレイクビーツ、ディスコ、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ、ダブなどのさまざまなジャンルの音楽を自由自在に操りながら、文字通り“自然派”とも呼べる独創的なアプローチでグッド・ミュージックを生み出すDJ/プロデュース・ユニットFORCE OF NATUREから、サンプリング/ヴァイナル文化への強い愛情を胸に、ダンス・ミュージックを独自のスタンスで追求し続けるDJ/プロデューサーKza(FORCE OF NATURE)、国内のみならずEU諸国でもゲストDJとして出演してきた日本の若手を代表するGReY、2023年にはBOILER ROOMにも初出演を果たしたNY産まれ明石育ちのSAMO、ブラジル、イタリア、日本とインターナショナルな血を引く、国内主要クラブで活躍するCOCOLYなど、海外からも人気を集める国内トップのDJ・クリエイターから東京のナイトシーンをけん引する気鋭の若手DJまでがズラリと並びます。GREEN ASSASSIN DOLLAR
JOMMY
Kza(FORCE OF NATURE)
GReY
SAMO
COCOLY
また本イベントでは、これらの特別な空間を海外の観光客にも体験してもらうべく、都内ハイクラスホテル宿泊&ディナー付きペアチケットや、ミート&グリート付きのVVIPシートの販売なども実施します。 東京・渋谷が誇る世界的なルーフトップクラブCÉ LA VI TOKYOのクラブフロアで、日本を代表するDJ・クリエイターたちが生み出す化学反応を、ぜひ体感してください。Information
【イベント概要】
タイトル:Sky‘s The Limit
日時:2025年1月27日(月)22:00~MIDNIGHT
会場:CÉ LA VI TIOKYO(東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷17階)
出演:GREEN ASSASSIN DOLLAR、JOMMY、Kza(FORCE OF NATURE)、COCOLY、GReY、SAMO
公式HP:https://channel47.jp/SKYSTHELIMIT【チケット概要】
・GA 5,500円(税込)
・VVIPシート イベントHP内よりお問い合わせください
・宿泊付きトラベルパッケージ(ペア)20万円(税込)
・都内高級ホテル宿泊+ディナーパッケージ(ペア)5組10名限定000万円(税込)
※ディナーのみ付属のチケットも準備中【問い合わせ先】
■リリースについて
一般社団法人Channel 47
[所在地]
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-21-8 アソビシステム株式会社内
Mail:info@channel47.jp[サイト]
公式HP https://channel47.jp
Twitter https://twitter.com/channel47_jp
Instagram https://www.instagram.com/channel47_jp
YouTube https://www.youtube.com/@Channel-hk3wd/ -
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にCUTIE STREETが初登場。デビュー曲「かわいいだけじゃだめですか?」のパフォーマンス動画が公開された。 今年8月にアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」からデビューし、「かわいいだけじゃだめですか?」は配信リリースから3ヶ月足らずでTikTok29億回再生(※ASOBIMUSIC調べ)を突破するなど話題となっている。
-
自分らしくカスタムできるスマートフォンケースやテックアクセサリーで、個性豊かなライフスタイルを提案するグローバルライフスタイルブランド「CASETiFY(ケースティファイ)」による2024年のホリデーキャンペーンがスタート。なごみがCASETiFY ホリデーギフトガイドのアンバサダーに就任した。 本キャンペーンは『あの人の「好き」がきっと見つかる』をキーメッセージに、ホリデーギフトガイドでは、なごみがセレクトしたギフトセレクションを展開し、特別な人へのギフトや自分へのご褒美としておすすめをCASETiFY公式オンラインストア、実店舗で紹介している。 また、12月14日(土)には、CASETiFY STUDiO 渋谷PARCOにてなごみの来店イベントが開催される。
Information
なごみ来店 ホリデーギフトイベント
日時:2024年12月14日(土)12:00〜
会場:CASETiFY STUDiO 渋谷PARCO店(東京都)
※時間は当日の状況により時間が変更になる可能性があります。【内容】
・なごみによる店内商品ディスプレイへの直筆サイン展示
・なごみからホリデープレゼント選びのアドバイス
・参加されるファンの方とのポラロイド写真撮影
・なごみからのスペシャルギフトのお渡し【参加対象】
11月25日(土)〜12月13日(金)のキャンペーン期間中に対象店舗で購入されたお客様
※対象店舗:渋谷PARCO店、池袋PARCO店、新宿マルイ店【参加方法】
11月25日(土)〜12月13日(金)のキャンペーン期間中にCASETiFY STUDiO 渋谷PARCO、池袋PARCO、新宿マルイで商品をご購入の方は、レシートをご持参ください。12月14日(土)のCASETiFY STUDiO 渋谷PARCO店オープンの11時より、店頭にて先着順で整理券を30枚配布いたします。整理券はなくなり次第、配布終了となります。ホリデーギフトガイド 公式サイト
https://www.casetify.com/collection/holiday-gift-guide -
日本各地の地域資源をエンターテインメントの力でプロデュースし、その価値を世界に発信していくためのプロジェクト「Channel47」が企画制作を行う長野県飯田市のインバウンド向け旅行商品『THE INAKA -TENRYUKYO・IIDA CITY-』の販売が開始された。 本ツアーは、長野県飯田市が実施主体となり、観光庁令和6年度「特別な体験の提供等によるインバウンド消費の拡大・質向上推進事業」の採択を受け実施される。南信州観光公社が提供する農家ホームステイを高付加価値化し、インバウンド向けに飯田市天龍峡を舞台にした極めてディープな“本物の日本の田舎”を体験することができるツアーとなっている。 飯田市天龍峡にある地域資源を活かした旅行商品を造成することにより、飾らない地域の魅力を国内外へ発信するとともに、地産地消の活性化、伝統文化の継承、地域コミュニティの連携を強化し、持続可能な観光活動を推進していく。
Information
THE INAKA -TENRYUKYO・IIDA CITY-
■ツアー概要
南信州の美しい里山で日本の原風景と伝統文化を体感する特別なツアーです。
このツアーでは、長野県飯田市に位置する天龍峡という静かな地域で、都会の喧騒を離れ、日本の「本質」を深く味わうことができます。◼︎ポイント
・JR豊橋駅から出発し長野県飯田市天龍峡エリアで過ごす二泊三日のオールインクルーシブツアー
・JR飯田線の車両貸切
・食べログゴールドを獲得した飯田の名店「柚木元」が監修した特製スナックとお酒の提供
・四季折々の自然を堪能する各種体験(天竜ライン下りや絶景そらさんぽ、農業畜産体験など)
・日本の古き良き伝統文化体験(餅つき、どんど焼き、和遊楽、人形浄瑠璃など)
・日本の田舎生活を体験する農家民泊◼︎日程
① 2025年1月10日(金)〜12日(日)
② 2025年1月12日(日)〜14日(火)
③ 2025年1月17日(金)〜19日(日)
④ 2025年1月19日(日)〜21日(火)
⑤ 2025年1月24日(金)〜26日(日)◼︎オプションメニュー
『日本料理 柚木元』ディナー
※コース・ドリンク代は本ツアー価格には含まれておりません。◼︎詳細・お申し込み
南信州観光公社 販売ページ
https://www.mstb.jp/gentei/the_inaka/ツアー公式Instagram
https://www.instagram.com/inaka_tenryukyo/ -
ASOBISYSTEMと米ニューヨークのクラブ・The Strangerがコラボレーション! 「KAWAII MONSTER CAFE」と「SUSHIDELIC」のアイコンガールたちがニューヨークで夢のステージを披露
Outside The Box Amusements(OTBA)が運営するアメリカ・ニューヨークのナイトクラブ・The Stranger(ザ・ストレンジャー)で10月4日に開催されたイベントにて、ASOBISYSTEMとのコラボレーションステージが展開された。 The Strangerは、妖艶で活気あふれる雰囲気とユニークなイベントで知られるナイトクラブ。イベントでは、アーティストの増田セバスチャンがプロデュースを手がける2ブランド、「KAWAII MONSTER CAFE」とニューヨークの「SUSHIDELIC」より、パフォーマーのMONSTER GIRLとDELIC GIRLがステージに登場。増田セバスチャン本人もゲストDJとして出演し、The Strangerのパフォーマーとともにそれぞれのキャラクターがユニークでエネルギッシュなパフォーマンスを披露し、来場者を魅了した。 今回のステージは、ASOBISYSTEMとThe Strangerの初めてのコラボレーションとなり、今後もニューヨークと日本でさらなるコラボレーションコンテンツが予定されている。このグローバルな交流を通じて、日本が誇るKAWAIIカルチャーを世界へ発信していく。【SUSHIDELIC】2つのハロウィンパーティーを開催
今年オープン1周年を迎えたニューヨーク ソーホー地区の寿司レストラン「SUSHIDELIC NY」では、10月25日と26日にハロウィンパーティーが実施された。カラフルな店内を期間限定でダークにデコレーションした、他では味わえない妖艶な雰囲気とスペシャルなパフォーマンスで、スリリングで没入感のある2つのパーティーを多くのゲストが楽しだ。また、SUSHIDELIC NYでは、10月31日まで期間限定でハロウィンメニューが提供されているので足を運んでみては?Information
<SUSHIDELIC NY>
住所:177 Lafayette St, New York, NY 10013
定休日:月曜日Website:https://www.sushidelic.net
Instagram:@sushidelic.nyc
予約:https://resy.com/cities/new-york-ny/venues/sushidelic?seats<KAWAII MONSTER CAFE>
Instagram:@kawaiimonstercafe
TikTok:@kawaiimonstercafe
Online Shop:https://kawaiimonstercafe.shop/<The Stranger>
Instagram:@thestrangernyc
Website:https://www.thestrangernyc.com/
運営会社:https://otba.com/ -
Toua初のEP『I am I』がCD及びデジタル配信にて11月27日(水)にリリースされる。 本作は、7月の配信リリースからわずか3週間でTikTok内での楽曲の利用動画数が1万を突破するなど話題となった「I am I」をリード曲に、2022年に配信リリースされた、10代の心情や葛藤を綴った楽曲「若者(ヤング)」をアフロポップにTREKKIE TRAXがリアレンジしたMINE remixを収録。さらに、レゲトンのリズムをベースに新進気鋭のラッパー“なかむらみなみ”を作詞に迎えた「MY Routine」、Y2Kな質感 to アーバンポップをテーマに、MEZZ、TREKKIE TRAX CREWより“Carpainter”が作曲を手掛けた「MEmories」の新曲2曲を含む全4曲が収録される。 それぞれの曲名に「I・MY・ME・MINE」のメッセージが込められた本作は、ありのままの自分を愛し自己表現を楽しむ事の大切さを、自身の経験を通して感情を表現した作品となっている。 カバー・アートワークは前作に続き、「THE FIRST TAKE」やNHK総合の音楽ドキュメンタリー「おかえり音楽室」でクリエイティブディレクターなどを務める清水恵介氏が担当。「Touaさんらしさを抽出するために、今回は標本になって撮影させていただきました!手や足や鼻や唇、各部分だけを見ても、Touaさんだとすぐにわかってしまう。それはTouaさんが、アイコニックな魅力に溢れてる証拠です!」とコメントを寄せている。 そして今回、12インチレコードサイズの紙ジャケットにCD、B2サイズのポスター、歌詞カードが封入された初回限定盤と、紙ジャケットにCD、8Pのブックレットが封入された通常盤の2形態で展開される。Z世代のニューアイコンとの呼び声の高いTouaの世界観を表現した、音楽的にも視覚的にも楽しめる内容となっている。さらに、対象となるCDショップ、オンラインストアでは、先着で店舗別購入者特典がもらえる。 また、リリースを記念して各地でのリリースイベントの開催が決定。詳細は随時アナウンスされる。
Information
Toua 1st EP『I am I』
発売日:2024年11月27日(水)初回限定盤
12インチ紙ジャケット
CD+B2サイズポスター/歌詞カード
(AMT-10001/税込 2,750円)通常盤
紙ジャケット
CD+8Pブックレット
(AMT-10002/税込 1,650円)予約はこちら
https://lnk.to/EP_IamI_CD【収録曲(両形態共通)】
1. I am I
2. MY Routine
3. MEmories
4. 若者 – MINE remix-【店舗別購入特典】
■Amazon.co.jp
初回限定盤/通常盤:メガジャケ(JKT写真絵柄)■楽天ブックス
初回限定盤/通常盤:アクリルキーホルダー(JKT写真絵柄)■セブンネットショッピング
初回限定盤/通常盤:缶バッジ(JKT写真絵柄)<リリースイベント概要>
日時:2024年11月26日(火)
会場:タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO(東京都)
時間:販売開始 17:00 / 集合 18:30 / フリー入場 18:50 / 開演 19:00
集合場所:1F階段前
詳細:https://asobisystem.com/schedule/52213/ 日時:2024年11月27日(水)
会場:アスナル金山 明日なる!広場(愛知県)
時間:販売開始 15:00 / 集合 16:30 / フリー入場 16:50 / 開演 17:00
集合場所:アスナル金山 1F 成城石井横スロープ通路
詳細:https://asobisystem.com/schedule/52198/日時:2024年12月1日(日)
会場:あべのキューズモール 3F スカイコート(大阪府)
時間:販売開始 13:00 / 集合 14:30 / フリー入場 14:50 / 開演 15:00
集合場所:イベントスペース前
詳細:https://asobisystem.com/schedule/52201/