【東京カフェ】中目黒・代官山のフルーツサンド専門店「フツウ二フルウツ」
今回は、表参道にある人気カフェが新業態としてスタートさせた、フルーツサンド専門店のフツウニフルウツをご紹介。
表参道にある人気カフェ、パンとエスプレッソとの新業態としてスタートした「フツウニフルウツ」。フルーツサンド専門のスタンドは中目黒エリアでは初。店舗名の由来は、特別な日だけじゃなく、ふつうの日に食べてもらいたいという、みんなの身近な存在となることを願ってのものでした。
お店の位置は、鎗ヶ崎交差点のすぐ近くとなっており、代官山・中目黒のどちらからでもアクセスしやすい立地となっています。
代官山と中目黒は渋谷駅から東急東横線で1本。代官山・中目黒はファッションエリアになっていて、お買い物を楽しむこともできます。
「フツウニフルウツ」のコンパクトなお店の佇まいは、スタンド形式ならではの魅力。昭和のファンシーショップをコンセプトにしたデザインは、レトロ感を残しつつもポップな雰囲気。ベンチも設置されており、座って食べることもできるからご安心を。
カウンターに置かれたショーケースの中には、フルーツサンドがずらり。旬のフルーツを活かしたメニューばかりなので、リピートしても飽きることなく楽しむことができます。また、定番はもちろん、生クリームに餡子をトッピングするなどオリジナリティ溢れる商品も用意しているのでぜひご賞味ください!
フツウニフルウツ(税込350円)
お店の看板メニューのフツウニフルウツ(税込350円)。バナナ、ピンクグレープフルーツ、オレンジ、キウイのフルーツがごろっと入ったボリューム感が◎。生クリームはあっさりめに仕上げてあるので、さっぱりとした味わいが特徴です。
フルーツたっぷりなので朝ごはんにピッタリ。甘いものが食べたいおやつ時にもオススメです。
アキノヨナガニ(税込400円)
こちらは季節の限定メニュー、アキノヨナガニ(税込400円)。柿と粒あんをトッピングした、濃厚な味わいの一品。フルーツサンドに使っているパンは、毎朝、専用の物をデリバリーしてもらっているんです。フルーツと相性ぴったりのパンは、しっとりふわふわの食感が決め手!
この時期にしか食べられない季節限定メニュー。旬の果物が使われているので、ぜひ試してほしい一品です。
フルウツギュウニュウ(税込 各400円)
パンのお供と言えば牛乳。かわいいボトルに入った各種牛乳が、毎朝お店で手作りされています。フルウツミックスやバナナミルクといったフルウツギュウニュウ(税込 各400円)のほか、小川珈琲の豆を使ったコーヒーギュウニュウ(税込350円)もご用意。
フルーツたっぷりのサンドと一緒に写真を撮れば、インスタ映え間違い無し!お店のカラフルな壁をバックに素敵な写真を撮影してみて。
お店では、缶バッチやステッカーといった小物も販売中。お店同様、ポップなロゴマークがポイントです。
カラフルなフルーツサンドとお店の佇まいが、フォトジェニックなカフェスタンド。お買い物や散步の息抜きに、甘酸っぱいフルーツサンドで疲れを癒してみてはいかが?
■Information
住所:東京都 目黒区中目黒1-1-71
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
TEL:03-6451-0178
URL:http://bread-espresso.jp/shop/fruits.html
Source:She magazine
RELATED ENTRIES
-
目黒川沿いに佇むアフタヌーンティー専門店「オートクチュールカフェ」は、”花”をコンセプトにした圧倒的なフォトジェニックな店内で、まるでおとぎ話の国へ迷い込んだような”幻想的な空間”が広がり、店内に入った瞬間に「カワイイ!」と声を出してしまう唯一無ニの世界観を創り出しているカフェ。そんな、「オートクチュールカフェ」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定で 、夏ならではのフルーツをテーマにした、旬の新鮮なピーチやシャインマスカットを贅沢に使用した夏真っ盛りのアフタヌーンティー「Peach&shineMuscat」を展開する。
毎日市場から届く新鮮な桃やシャインマスカットは、その旬のジューシーさを活かし持て余す事なく表現したこだわりのコースとなっており、特にパフェにのった”フレッシュコンポート”の桃はまるごと半個を五感で愉しめる逸品に仕上がっており贅沢そのもの。火を通さず使用する事によって生のままのよりジューシーさを表現したひと手間加えたこだわりの桃を楽しむことができる。また夏を感じさせる”桃と生ハムのカッペリーニ”をはじめとした繊細に作り込まれたセイボリーのラインナップもボリューム満点で充実している。全てのプランがカフェフリーで、ランチやディナーとしても楽しめるコースとなっている。コース内容は全部で6種類あり、人気の巨峰とマスカットの生絞りモンブラン付きプランや、飲むpeachレアチーズケーキdrink付プラン。アニバーサリープランや、推し色のお花やリボンを自由に使える推し活プラン等も展開している。
四季に合わせてコース内容だけでなく内装が変わるため何度来ても新鮮で楽しめるのもオートクチュールカフェならではとなっており、今回の夏バージョンは淡い色のピーチやシャインマスカットに合わせた薄紫色の藤を使用した”可愛いパープルの空間”がテーマ。
夏のご褒美として、自然豊かな目黒川の景色に癒されながら、パープルなフォトジェニックアフタヌーンティーを堪能してみてはいかが?
Information
Peach & shine Muscat Afternoontea
開催場所:HAUTE COUTURE・CAFE
開催期間:2022年7月1日(金)〜9月4日(日)
予約・Official Site:https://haute-couture-cafe.owst.jp/
-
代官山 蔦屋書店にてエヴァンゲリオン初号機をモチーフにした江戸切子グラスを限定発売
19.June.2022 | ANIME&GAME / FASHION
中国でも人気のエヴァンゲリオンと工芸品のコラボ企画として2021年11月に誕生した「エヴァンゲリオン初号機 江戸切子グラス」。これまでは現地のみの取扱でしたが、代官山 蔦屋書店オンラインストアにて数量限定での販売が決定した。
エヴァンゲリオン初号機 江戸切子グラス 64,900円(税込)
「エヴァンゲリオン初号機 江戸切子グラス」は不老長寿を意味する菊花に見えることから由来した伝統的な紋様「菊繋ぎ紋」の江戸切子グラスに、初号機をブラスト加工でデザイン。切子の定番カラーは赤と青だが、初号機カラー再現のため使用した「金紫」は、生産できる工場もごくわずかで非常に貴重な素材となっている。
このグラスのデザインからカットまでを手掛けるのは、最上級の江戸切子を東京の下町で作り続ける根本硝子工芸の三代目、根本幸昇氏。ウェブページでは制作の様子も紹介している。
発売は2022年6月下旬を予定しており、現在予約受付中。生産数も発売期間が限られており、予約が予定数に達した場合は販売終了となるので、気になる方は早めのご予約を。
Information
エヴァンゲリオン初号機 江戸切子グラス
発売日:6月下旬 *予約状況により変動します
商品の詳細はこちら:https://store.tsite.jp/feature/579.html
代官山 蔦屋書店 Official site:https://store.tsite.jp/daikanyama/
-
「まる子とコジコジ」×大人気フルーツサンド専門店「FruitsBOX DAIKANYAMA」がコラボ
22.October.2021 | ANIME&GAME / FOOD
「まる子とコジコジ」とFruitsBOX DAIKANYAMAとのコラボレーションが決定。2021年10月16日(土)から10月31日(日)の期間中、錦糸町テルミナ2内にて「まる子とコジコジ フルーツサンドPOP UP SHOP」を開催する。
抹茶餡苺サンド
北海道すずあかね!苺サンド
旬の4種!FruitsBOXサンド
パリパリ食感!バナナチョコチップサンド
コラボグッズ
トートバッグ 2,200円(税込)
パーカー (フリーサイズ 身丈71/身幅58/肩幅52) 6,050円(税込)
2019年に代官山にオープンしたFruitsBOX DAIKANYAMAは、フルーツにこだわったフルーツサンドの専門店。 「まる子とコジコジ フルーツサンドPOP UP SHOP」では、全8種類のコラボレーションフルーツサンドを販売する。限定コラボサンドの「抹茶餡苺サンド」は、濃厚な抹茶あんこと苺の甘酸っぱさがやみつき必至!さらに隣接する物販コーナーでは、FruitsBOX DAIKANYAMAと「まる子とコジコジ」のコラボレーションアートを使用したトートバッグ、パーカーの他、「ちびまる子ちゃん」・「コジコジ」の関連商品50アイテムが販売されるのでこちらもお楽しみに!Information
まる子とコジコジ フルーツサンドPOP UP SHOP
開催期間:2021年10月16日(土)~10月31日(日)
営業時間:11:00~20:00 ※営業時間は変更になる場合がございます。
フルーツサンド販売場所:錦糸町テルミナ2 一階ラガール入口屋外催事場(JR錦糸町駅北口改札付近)
グッズ販売場所:錦糸町テルミナ2 一階ラガール屋内催事場
Official Site:https://fruitsbox.net/ -
蜷川実花× Priv. Spoons Club、色のパワーをテーマにしたコラボ第二弾発表
25.August.2021 | FASHION
Priv. Spoons Clubの人気グラフィックシリーズ「NoSleepClub(ノースリープクラブ)」が、写真家・映画監督の蜷川実花がディレクションするブランド 「M / mika ninagawa(エム/ミカ ニナガワ)」とのコラボレーション第二弾を2021年9月8日(水)より発売する。
裏起毛フーディパーカー 各15,400円 (税込)
裏起毛スウェットトップス 各14,300円 (税込)
ロングスリーブTシャツ 各10,780円 (税込)
今回のコラボでは、ロンT、プルオーバー、フーディーの3型をラインナップ。あえて第一弾と同じ 「COLOR IS POWER(カラーイズパワー)」をテーマにし、世界が大きく変化している「NEW NORMAL(ニューノーマル)」な今だからこそ、あらためて「クリエーションで世の中を彩りたい」というPriv. Spoons Clubの願いが込めてられている。また、蜷川のクリエーションの中でも、独特の色彩感がありながら遊び心のある個性的な写真をバックプリントに採用。NoSleepClubのネオンサイングラフィックと掛け合わせた本作は、大人にこそ着てほしいアイテムになっている。又、同日より伊勢丹新宿本館にてPOPUPも開催される。9月8日(水)から9月14日(火)までの期間は蜷川実花とのコラボアイテムを、9月15日(水)から9月23日(木)までの期間はPriv. Spoons Clubの21AWコレクションを展開する。
色のパワーを表現したコラボレーション第二弾をお楽しみに!
Information
Priv. Spoons Club × M / mika ninagawa 第2弾
発売: 2021年9月8日(水)〜
展開:Priv. Spoons Club 代官山本店住所:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町3-13 2F
Official Site: https://www.privspoonsclub.com/
POPUP スケジュール
日程:2021年9月8日(水)〜9月23日(火)
※9月8日〜14日: Priv. Spoons Club × M / mika ninagawa 第2弾アイテム展開
9月15日〜23日:Priv. Spoons Club 21AWコレクション展開
開催:伊勢丹新宿店本館5階=センターパーク(〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1)/ AM10:00~PM20:00
伊勢丹オンラインストア: https://www.mistore.jp/shopping -
代官山蔦屋書店にて日本のデザイン文化を追求した天童木工80周年記念フェア開催中
代官山蔦屋書店が、2021年7月7日(水)から8月6日(金)までの期間に、天童木工の80周年を記念し、新刊書籍と限定仕様の新作家具を販売するフェア、「天童木工とジャパニーズモダン」を開催している。書籍「天童木工とジャパニーズモダン」を先行販売する他、建築、インテリア、プロダクトの視点から生まれた天童木工の名作家具と、80周年を記念に製作された中村拓志、二俣公一、熊野亘による新作家具を展示、限定販売する。
各デザイナーの署名入りプレート
天童木工の家具づくりは、戦後、日本の気候風土に根差した建築、デザイン文化を追求した建築家やデザイナーとの協働で大きく発展した。なかでも剣持勇を中心に、日本独自のデザインを探らんとする「ジャパニーズモダン」の思想から大きな影響を受けている。天童木工は、日本の建築史における様々な名作に納められた数多の家具づくりを通じて、多様なコラボレーションを行ってきた。
2020年に創業80年を迎え、天童木工が協働してきた建築家やデザイナーとの数多くの仕事を時代順に追いかけた書籍「天童木工とジャパニーズモダン」が7月中旬に刊行される。あらためて「ジャパニーズモダン」の普遍性を探りながら、実例とともに天童木工が日本の家具や空間に寄与してきた役割を再考する書籍となっている。時代とともに変わるライフスタイルへの考察と、新作家具開発のプロセスやデザイナーへのインタビューも収録。多彩なビジュアルとともに歴史を振り返り、未来へとつなぐ一冊となるだろう。なお、この度の先行販売に限り、新作家具には各デザイナーの署名入りプレートが付属している。
ジャパニーズモダンを紐解くフェアへ足を運んでみては?
Information
天童木工とジャパニーズモダン
開催期間:2021年7月7日(水)~8月6日(金)
場所:代官山 蔦屋書店 2号館1F 建築デザインフロア
Tel.: 03-3770-2525(建築・デザインフロア)
詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/architectural-design/20996-1713490702.htmlOfficial Site:https://store.tsite.jp/daikanyama/
-
代官山 蔦屋書店2号館1階ギャラリースペースにて、2021年6月15日(火)から2021年7月2日(金)までの期間中、BARBER SAKOTAの店主・迫田将輝によってキュレートされた新進気鋭のアーティスト5名の作品を展示・販売するフェア「Frame by Frame(フレーム バイ フレーム) 」が開催する。
メインビジュアル
今回のために制作されたBARBER SAKOTA Tシャツ6,600円
「フレームごとに」、「コマ送りの」という意味が込められた本フェア「Frame by Frame」では、写真、音楽、映像、科学、アートなど、それぞれのシーンで活動する若手アーティストたちを、BARBER SAKOTAの店主・迫田将輝が選出。各アーティストが捉えた “今の空気感” を表す作品が”フレームごと”に並ぶ。参加アーティストは、相澤有紀、等々力悠、udai、Mayuka Katano & Kosuke Katano、SHOTA OKAMOTOといったBARBER SAKOTAと縁のある5組のアーティスト、クリエイター。
さらに、展示スペース周辺の棚には、BARBER SAKOTAがオープン以降作り続けてきたオリジナルのプロダクトや、長年集めてきたアイテムも”フレームごと”にディスプレイされる。また、作品を包むフレームは、BARBER SAKOTAや姉妹店、CUT HOUSE KYODOとも親交の深い、木工職人コンビ「NOTEWORKS」に特注したものを使用する。BARBER SAKOTAのこれまでの歩みやつながりを振り返るとともに、これからの世代の流れにスポットを当てた内容をお楽しみに。
Information
Frame by Frame
開催期間:2021年06月15日(月)~2021年07月02日(金)
場所: 2号館 1階 ギャラリースペース
詳細: https://store.tsite.jp/daikanyama/event/architectural-design/20376-1034250602.htmlOfficial Site:https://www.barber-sakota.com/
-
PEANUTS Cafe 中目黒から春限定ドリンクが今年も登場!
「PEANUTS Cafe 中目黒」が、さくらレモネードとさくら焼きマシュマロラテを2021年3月20(土)から4月11日(日)までの期間限定で販売する。
さくら焼きマシュマロラテ 700円(税抜)/さくらレモネード 650円(税抜)
毎年、桜のシーズンに大人気の限定ドリンクが今年も登場。淡いピンク色の見た目が愛らしく、春の訪れを感じさせてくれるテイクアウト限定メニューとなっている。目黒川のお散歩やお花見のお供に、春を感じる限定ドリンクを堪能してみては?
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC
Information
PEANUTS Cafe 中目黒 期間限定ドリンク
販売期間:2021年3月20日(土)~ 4月11日(日)
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-16-7
アクセス: 03-6452-5882
Official Site:http://www.peanutscafe.jp/
-
ショコラトゥリー「LIFE IS P TISSIER」ホワイトデーギフトがオンラインストアにて販売
チョコレートと焼き菓子のお店「LIFE IS PÂTISSIER」は2021年ホワイトデーコレクションを2021年3月14日(日)までオンラインストアにて販売する。また、ホワイトデーのギフトにぴったりなフレッシュフラワーを使用したスワッグ(植物を使った壁飾り)を販売開始する。
「LIFE IS PÂTISSIER」は、チョコレートと焼き菓子を中心としたテイクアウトのショコラ専門店で、主力商品のパウンドケーキやボンボンショコラをはじめ、サブレやマドレーヌなど、全部で約30種類のチョコレートと焼き菓子を取り扱っている。商品力はもちろんだが、その時々の状況に応じて変わることのできる店であることが魅力。地元自由ヶ丘近隣の人々をはじめ、観光客にも注目されている。新型コロナウイルス感染拡大により、現在はオンライン販売を中心に行っている。また、ホワイトデー期間はケーキ・焼き菓子の販売を休止し、ホワイトデー特別商品の販売のみを行う。
新型コロナウイルスの影響で気軽に出かけられなくなった今年は、家で楽しむことができ、気分が上がるフレッシュフラワーを使用した“スワッグ(植物を使った壁飾り)”をギフトコレクションに加えた。ラッピング用紙を外して、壁やドアなど好きな場所に吊るすだけで、徐々にドライフラワーになっていき、インテリアとして楽しむことができる。
LIFE IS PÂTISSIER ホワイトデーギフト2021 商品 一部紹介(全て税抜)
リーフキャラメル 1,800円
サクサクの食感に炊き上げたキャラメルを、チョコレートでコーティングした当店の人気商品。チョコレートとキャラメルが織りなす、甘さとほろ苦さの絶妙なバランスと、こだわり抜いた新しい食感が味わえる。
マカロン 2,300円
ラズベリー、ピスタチオ、キャラメル、レモン、チョコレートの5種類のフレーバーがセットになったマカロン。色々な種類の味を楽しめるので、ホワイトデーギフトにオススメだ。
マドレーヌシトロン(6個入り)2,800円
すっきりしつつ深みのある酸味は、国産レモンとイタリアレモンで表現。冷やすことで、シャリッとした表面の食感も楽しめる。
イチゴミルククランチ 900円
イチゴチョコとミルクチョコをブレンドしクッキー生地とシリアルなどを合わせた。
スペシャルBox 4,500
フランボワーズを煮詰めて作ったギモーブにビターなチョコレートをコーティング。味のアクセントにフランボワーズのチョコを乗せ仕上げた。当店の人気商品・リーフキャラメルとセットで楽しめる。
オリジナルスワッグ 3,200円
フレッシュな花で作ったスワッグ。手元に届いたらラッピング用紙を外して壁やドア等に吊るして飾って楽しめる。だんだんとドライフラワーになっていく。※高温多湿・直射日光を避けて使用する。
ホワイトデー限定・スペシャルカード付き
今回ホワイトデー限定で購入する人にLIFE IS PÂTISSIERホワイトデースペシャルカードを付ける。
「LIFE IS PÂTISSIER 」の美味しいチョコレートで素敵なホワイトデーを過ごそう。
Information
LIFE IS PÂTISSIER ホワイトデーギフト
販売開始日:2021年3月14日(日)
LIFE IS PÂTISSIER Official site:https://www.life-is-patissier.com/
-
北千住マルイ 2Fキッチンガーデン350に、地元足立区の人気飲食店「一歩一歩」と、同じく地元で長く愛された老舗青果店「丸一」の“時を越えたコラボ”によるフルーツサンド専門店「まるいち青果」が、期間限定でオープンする。
「フルーツをほおばる」をコンセプトに、”フルーツが主役”にこだわった逸品を揃えている。パンとフルーツをなじませるクリームにはマスカルポーネチーズを使用し、子供から大人までおいしく食べられるよう、飽きのこない味わいに仕上げた。パンにもこだわり、地元・北千住で10年以上愛される「ふらんすや」のパンを使用。また、同じフルーツの中でも多品種を取り揃えており、食べ比べも楽しめる。
商品 一部紹介(税込)
スカイベリー 740円
ジューシーで酸味が少ない、上品な甘さの「スカイべリー」(栃木産)を使用。このほか、1つのサンドで3種類のいちごが楽しめる「いちごミックス」(税込740円)も用意する。使用するいちごは、「スカイベリー」(栃木産)、「とちおとめ」(栃木産)、「あまおう」(福岡)で、ビッグネームを贅沢に味わえる。
せとか 840円
「せとか」は、柑橘の中でも”大トロ”と称される芳醇な味わいを誇る高級みかん。贈答用に使われることも多く、希少性の高い「せとか」を贅沢に使ったフルーツサンドは、甘酸のバランスがパーフェクトな一品だ。
パイナップル 630円
フィリピンの「ゴールデンパイン」を使用。パイナップルならではの、濃厚な甘みと芳醇な香りを楽しめる。
まるいちミックス 740円
福岡産の「あまおう」、愛媛産の「甘熟キウイ」、フィリピン産の「プレミアムバナナ」に加え、市場でその日に一番おいしいみかんを買い付けて使用する。
地域で愛されてきた味のコラボが楽しめる期間限定フルーツサンド専門店「まるいち青果」にぜひ足を運んでみよう!
Information
まるいち青果
場所:北千住マルイ 2Fキッチンガーデン350
住所:東京都足立区千住3-92
-
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、2020年11月13日(金)より、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)のホリデーシーズンをスタートする。
今年は“Special Roastery Holiday”をテーマに、一歩足を踏み込んだ瞬間から、オリジナリティ溢れる特別なホリデーを感じる世界へとご案内。まず、目を引くのはエントランスから始まり1階、2階、3階へと、ギフトをテーマに紡がれていく店内デコレーション。自然からの贈り物である流木で作られたトナカイがギフトを運ぶ準備を整えて、1階で出迎えてくれる。欠かせないサンタクロースは、2階、3階へと上がる階段の壁面を大胆に使った装飾の中に。
ユニークなデコレーションと、その中に込めたストーリーで、ロースタリー 東京で過ごすひと時をより豊かに彩る。思わず写真を撮りたくなるような仕掛けも施されているので、ぜひチェックしてみて。
Eggnog Latte 900円/Butterscotch Chai Tea Latte 950円/Nakameguro Porthole Winter 4,200円/Strawberry Chai Nog 2,000円(すべて税別)
この季節に必ず登場する特別なコーヒー「STARBUCKS RESERVE® CHRISTMAS 2020」。今年は、シダーのような豊かな香りと、オレンジマーマレードやスパイス、ほのかにバタースコッチを思わせる風味が楽しめる。それぞれのバーでは、飲んでしまうのが惜しくなるほど美しいビバレッジの数々が登場。
右下:コルネッティ ランポーネ チョコラート 420円/左下:マリトッツォ ランポーネ & フラーゴラ 380円/左上:ホリデー パネトーネ 5,400円/右上:ズッパ イングレーゼ 580円
人気のイタリアンベーカリー「プリンチ®」では、イタリアの伝統菓子やコルネッティなど本場イタリアで愛されている商品を、鮮やかな“赤”で飾りつけ。さらに、ホリデーシーズン定番・パネトーネも、季節を楽しむ味わいの一品として提供する。
ステンレスタンブラーレッド473ml 3,800円/ラウンドマグレッド 355ml 2,500円/トートSmallレッド 2,300円/ラウンドマグブルー 355ml 2,500円(すべて税別)
また、ロースタリー 東京で愛用者の多いタンブラーやマグといった様々なグッズも充実!中でも、季節感溢れるモチーフをデザインした商品は毎年人気があり、今年は商品の一部をオンラインストアでも販売する。
今年のホリデーは、ロースタリー 東京が紡ぎだす伝統的な温かみと高鳴る体験をしてみては。
Information
Special Roastery Holiday
開催:2020年11月13日(金)~2020年12月25日(金)
*商品はなくなり次第終了
オンラインショップ:https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/onlinestore/
*2020年11月13日午前7時より販売開始スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京
住所:東京都目黒区青葉台2-19-23
Official site:https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/
-
代官山にある「Candy apple」は全国の美味しいりんごを探し求めて、岩手県産『紅ロマン』の最高ランク【秀】を競り落とした。なんと初競りで28玉10万円の値がついた高級品だ。
高級リンゴとして知られる江刺ブランド『紅ロマン』は、極早生品種として夏に食べられる林檎として知られる超高級品種となり、その中でも最高等級品【秀】ランクになる。『紅ロマン』は、8月中旬から下旬に収穫される真っ赤に色づく極早生りんごで、ジューシーかつ適度な硬さがあり、甘みと酸味のバランスが良く飴との相性は最高!今年は不安定な天気が多く数も少ない超希少品になるため、一定数に達しましたら販売終了となる。
今しか食べられない極上のりんご飴を代官山「Candy appe」で召し上がれ!
Information
代官山 Candy apple
住 所:東京都渋谷区代官山町8-9竜王ビル1階
営業時間:11:00 ~ 20:00Official site:https://candy-apple.shop/
-
食、アート、音楽カルチャーが融合するラウンジ 中目黒「RIVERSIDE CLUB」オープン
2020年7月17日(金)目黒川沿いの「THE WORKS」1階に、“食”、“アート”、“音楽”などのカルチャーが融合する「GOOD CULTURE SALON」をコンセプトにしたモーニングからディナーまで、気軽に立ち寄れるオールデイラウンジ「RIVERSIDE CLUB(リバーサイドクラブ)」のオープンが決定した。
RIVERSIDE CLUBは、“食”、“アート”、“音楽”など東京のカルチャーが集結する中目黒を代表するオールデイラウンジ。
東京フードカルチャーを牽引するシェフや、話題のお店のメニューを提供するほか、最新のアートやグラフィックを発信するとともに、様々なアパレルブランドとのコラボレーションを行うなど、今までになかった「大人のラウンジ」を提案する。メニューラインナップには、老若男女に愛され続けるコンフォートフードをRIVERSIDE CLUBのフィルターを通してブラッシュアップ。
モーニングメニューでは、ケール、パインナップル、キウイ、アボカドを使用した「スムージー」や、「アボカドトースト ベーコン&エッグ」のほか、日本初のコールドプレスジュース専門店「SUNSHINE JUICE」のコールドプレスを提供するなど、忙しい朝でも栄養バランスのとれたメニューを提供。また、1日を通して注文できるメニューには、100%ビーフを使用したジューシーかつ、ボリュームのあるRIVERSIDE CLUBおすすめの「RIVERSIDE BURGER」をはじめ、音楽界のグルメ番長として知られるホフディラン小宮山 雄飛氏がオーナーの人気店、渋谷の“LEMON RICE TOKYO”の「レモンライス」をPOP UPメニューとして提供が決定しているほか、肉の巨匠と呼ばれる銀座マルディグラの和知 徹シェフ監修のハンバーグナポリタンなどの東京の“食”のカルチャーを牽引するシェフとのコラボメニューがラインアップ。さらに、虎ノ門横丁で話題の店舗“つかんと”による「つかんと丼」の提供を今後予定している。さらにハワイでプレートランチやスコーンの名店として知られている「Diamond Head Market & Grill」にてペイストリーを担当後、京都にお店をオープンし、夕方には完売してしまうほどの人気ハワイアンペストリー「NAKAMURA GENERAL STORE(ナカムラ ジェネラル ストア)」がショップインショップとして登場し、スコーンをはじめ、キャロットケーキや、アップルクランブル、レモンパイなどの京都で人気のメニューを提供するほか、NAKAMURA GENERAL STOREのメニューによく合うコーヒーに、南青山にあるコーヒーロースター「Little Darling Coffee Roasters」の豆を選定した。店内でコーヒーの注文はもちろんのこと、TO GOでコーヒー豆を購入することができる。
RIVERSIDE CLUBのグラフィックには多数アーティストを起用しており、ロゴは、東京を拠点に活動するクリエイティブスタジオ「& Supply」が担当。NYのリノベーションダイニングや、ホテルラウンジを意識したレターロゴをイメージ、インダストリアルな内装にあえてピンクのロゴで表現した。また、DJブースの背面には、荒木 経惟氏が撮影したレディー・ガガの作品が並ぶほか、店内のウォールギャラリーには、グラフィック、イラストレーションなど多岐にわたって活動する「LEEGET」の作品を飾るなど、今後も様々なアートカルチャーを発信し続けるGOOD CULTURE SALONとなっている。
RIVERSIDE CLUBは、ペットとの穏やかな時間が過ごせるようにペットと一緒に来店できる。また、ペットフレンドリーを共感できる企業とのコラボレーションメニューや、アイテムの展開を今後予定している。
大人のラウンジ「RIVERSIDE CLUB」でカルチャーを感じてみて。