【東京さんぽ】御朱印巡り#4 縁結びの御利益がある東京大神宮へ

27.December.2017 | FEATURES / SPOT

パワースポットの神社で元気をもらいつつ、御朱印ももらおうというお散歩企画。今回エリーが訪れたのは、縁結びで女性に大人気の東京大神宮!

最寄り駅の「飯田橋駅」は、JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線の各線を利用できるので、都内のどこからでもアクセスしやすいのがうれしいところ。また、少し足を伸ばすと東京ドームシティや小石川後楽園などの観光スポットも充実しています。

東京大神宮は元々、日比谷に創建され日比谷大神宮の名で親しまれていました。関東大震災後の昭和3年に現在の地に移り、戦後に社名を東京大神宮と改めたんです。主祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)。また、天地万物の生成化育、つまり結びの働きを司る造化の三神が祀られていることから縁結びに御利益のある神社として有名。

神社でよくある質問が、手水(てみず)の作法。割とスルーされがちですが、お参りをする前に手水舎で心身を清めるのが作法なんです。

まずは、右手で柄杓を持ち、水をくんで左手を清めます。

 

続いて柄杓を持ち替えて右手も同じように清めます。

ふたたび柄杓を右手に持って口をすすぎます。このとき、柄杓に口を付けたり水を飲んだりせず、左手で水を受けてすすぐようにしましょう。

口をすすいだら、もう一度左手を清めます。

最後に、柄杓を両手で立てて柄杓の柄を洗い流します。手水が終わったら、柄杓は伏せた状態で戻して次の人が使いやすいようにしましょう。ちなみに手水の起源は、神域を訪れる際に、周辺の河川や湧き水で身を清めていたことに始まります。現在では、河川の水質問題や湧き水確保が困難なため、それに代わる施設として手水舎が設けられるようになりました。

東京大神宮は、初めて神前結婚式をした神社としても有名です。明治33年に後の大正天皇となる明宮嘉仁親王の御結婚の儀が、宮中賢所のご神前で行われました。これを記念し、東京大神宮では一般の人々に向けた神前結婚式を創始しました。

さていよいよ御朱印をもらいに、社殿左にある受付所へ! ちなみに初穂料は300円です。

縁結びに御利益があるということでもこちらは有名。境内には、見た目にもかわいいおみくじが豊富に揃っているので、訪れた際には是非おみくじを引いてみましょう。また、海外から訪れた方には、おみくじの内容が英語で書かれた英文みくじが好評のようです。

おみくじはセルフスタイル。お金を箱に納め、占いたいことを思いながら引きましょう。

エリーも縁結びを願って、恋文みくじを引いてみました。結果は中吉! ちなみにおみくじの吉凶は、大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶の順です。吉凶に関わらず神様からのお言葉として、今後の生活指針にしていきましょう。

 

神社の中でも特にパワースポットとされているのが、こちらの御神木。御神木のそばには、小さな滝のせせらぎがあり癒される空間です。

拝礼の作法も改めてご紹介します! 拝殿に賽銭箱がある場合は、最初にお賽銭を奉納します。そして気持ちを落ち着けてから会釈をしましょう。

腰を90度に折り、深く頭を下げます。これを2回繰り返します。

両手を肩幅程度に開いて胸の高さで合わせ右手を少し引き、パンパンと2回手を打ちます。

そして両手を合わせ、お祈りを。日頃の感謝もこのときお祈りと併せて行いましょう。

お祈りが終わったら、両手を下ろして腰を90度に折り深く頭を下げます。最後に会釈をするのを忘れずに。これが一般的な拝礼の作法になります。二礼二拍手一礼と覚えるとわかりやすいです。どこの神社でも通用する作法なので是非覚えておきましょう。

 

都心エリアのどこからでもアクセスが便利な東京大神宮。境内は落ち着いた雰囲気で、参拝後に一息つくのにもぴったりなんです。初詣は縁結びを願って参拝に訪れてみてはいかが?

 

■Information

東京大神宮

住所:東京都千代田区富士見2-4-1

参拝時間:6:00〜21:00(授与時間は8:00〜19:00)

TEL:03-3262-3566

アクセス:JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線各線の「飯田橋駅」 より徒歩5分

URL:http://www.tokyodaijingu.or.jp

 

衣装
L/S Tシャツ:¥4,320 フリルカラーMA-1:¥13,651  コーデュロイパンツ
¥12,787 ※すべて税込み(Aymmy in the batty girls)

 

Model: Ellie

Writer:Ryoichi Komaba

Photograph:Haruka Yamamoto

RECOMMENDED ENTRIES

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#3 火の神様を祀る 虎ノ門「愛宕神社」へ

    06.December.2017 | FEATURES / SPOT

    パワースポットである神社で、御朱印をもらうおさんぽ企画。今回、エリーが訪れたのは、六本木からもアクセスしやすく観光におすすめの愛宕神社。

    日比谷線「神谷町駅」から徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」と都営三田線「御成門駅」からは徒歩8分というアクセスのよさで、仕事の合間にふらりと立ち寄れるのがうれしい! 徒歩20分と、ちょっと歩くけれどJR「新橋駅」からも訪れることが出来ます。

    神社に到着してまず驚くのが、この長—い石段。こちらは「出世の石段」と呼ばれており、江戸時代に馬でこの急な石段を上り下りしたことで出世の道を掴んだ曲垣平九郎の故事にちなんだものです。かなり急で登るのがたいへんだけど、この石段を登るだけでも御利益があるので、是非チャレンジしてみて! ちなみに、エレベーターもあるので体力に自信の無い人はそちらを利用しましょう。

    愛宕神社がある愛宕山は、標高25.7メートルと23区でいちばん高い天然の山の上に座しています。かつては見晴山として多くの人で賑わい、東京湾や房総半島まで見渡せたんだとか。

    この赤い門は、「丹塗りの門」と呼ばれています。門の各所にあしらわれているのは、水戸黄門でなじみの深い葵紋。これは愛宕神社が、1603年に徳川家康公の名により、防火の神様として祀られたことに由来しています。

    参拝をする前に、まずは手水場で手と口を清めましょう。ここで全身の穢れを払ってから参拝するのが神社の作法です。

    拝殿の前には、招き石があります。この石は、なでると福が身につくと言われています。多くの人になでられた結果、石の表面は削れなめらかに!

    火の神である、火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神としており、防火・防災のほか商売繁盛や縁結びにも御利益があります。

    かわいい動物がたくさんいるのも、この神社の隠れた名物。こちらは社務所で参拝者を見守っているティナちゃん。また、ペットの御守も授与されているので、動物好きなら是非足を運んでみましょう。

    ティナちゃんの他にも、たくさんの動物が。 迷い猫だった三匹の子たちは、日中は境内のいろいろな所にいる模様……。出会えた人はラッキーかも。ちなみに、9時と17時のご飯の時間に訪れると出会いやすいとのことです。

    水のせせらぎに癒される大きな池も。池にはたくさんの鯉が飼われており情緒たっぷり!

    いよいよメインイベントの御朱印の拝受へ。初穂料 300円(通常)です。

    御朱印は、1月の人日に行われる「七草火焚祭」や6月下旬に開かれる「千日詣り・ほおづき縁日」などの行事の時には、特別なものが受けられます。

    こちらは宇迦御魂神(うがのみたまのかみ)を祭神とする稲荷社。衣食住や農工商の守護神として祀られています。

    市杵島姫命(いきちしまひめのみこと)を祭神とする弁財天社も。こちらは金運に御利益のある神様なので、商売繁盛・出世のお参りとともに参拝するといいかも。

    23区内随一の標高を誇る自然山でのお参りは、都会の喧噪を忘れるほど自然豊かで癒やし効果満点! 近くにはNHK放送博物館もあり、参拝帰りに立ち寄ってみるのもおすすめの観光スポットです。出世や商売繁盛に特に御利益がある神社なので、社会人の人はぜひ一度お参りに訪れてみてはいかがですか?

     

    ■Information

    愛宕神社

    住所:東京都港区愛宕1-5-3

    TEL:03-3431-0327

    アクセス:日比谷線「神谷町駅」徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分、都営三田線「御成門駅」徒歩8分、JR「新橋駅」徒歩20分

    URL:http://www.atago-jinja.com

     

    衣装

    フリルブラウス:13,824円 セーラーメルトンコート:32,184円 NIGHT SCHOOLプリーツスカート:18,144円 LILLYベレー帽:6,264円 ※すべて税込み(Aymmy in the batty girls)

     

     

    Model: Ellie

    Writer:Ryoichi Komaba

    Photograph:Haruka Yamamoto

  • 【東京さんぽ】成田空港近くの観光スポットで、空き時間に日本を堪能しよう

    08.November.2017 | FEATURES / SPOT

    成田空港のトランジットや、帰国する日など、成田空港近辺で空き時間ができてしまう人も多いはず。今回は、そんな成田空港近辺で日本を満喫できる観光スポットをご紹介します。

    お寺参拝や、お土産の購入など、数時間の空き時間で楽しめるコンテンツが盛り沢山!今回は矢部ユウナちゃん、エリーちゃんと一緒に成田空港近辺をお散歩します。

     

     

    空港から電車で10分!成田山新勝寺で参拝しよう

    2時間の空き時間があれば観光できるスポット、成田山新勝寺。成田空港から京成本線で特急に乗ると、10分で「京成成田」駅に到着します。参道を通り抜けると出てくるのが、高さ15m総欅造りの総門。表玄関として多くの参拝者がこちらの門から本堂へ向かいます。

    大本堂までの道のりある仁王門を通り抜け歩いていくと、仁王池があります。池には亀の形をした岩がぽっかりと浮いていて、たくさんの亀がその岩の上で日光浴をしていました。亀の岩にお賽銭を投げて岩に乗ると願いが叶うという言い伝えもあり、岩の上にはお賽銭もたくさん乗っています。

    池を通り階段を登っていくと、成田山新勝寺の大本堂に到着。

    開山以来、一日も欠かさず行われている御護摩祈祷は、参拝客の悩みや願いごとの成就をお祈りされています。ユウナとエリーも大本堂で参拝。参拝後は御朱印を授かりました。

    おみくじを引いてみると・・・2人とも大吉!おみくじは裏面が英語になっているので、日本語が読めない方もぜひ引いてみてくださいね。

    成田山新勝寺には、他にも重要文化財に指定されている建造物がいくつもあり、見どころが盛り沢山です。時間がある方は、色々な建築物に触れ、日本の歴史を感じてみてください。

     

     

    ■Information

    成田山新勝寺

    住所:千葉県成田市成田1番地

    アクセス:京成本線「京成成田」駅から徒歩10分

    URL:http://www.naritasan.or.jp/

     

     

    日本ならではのお土産をイオンモールでゲット!

    空港に売っているお土産もいいけれど、日本にしか売っていないお菓子や、雑貨をお土産にしたいという人も多いはず。そんな人にオススメしたいスポットが、成田空港から直通バスが出ているイオンモール成田店!成田新勝寺の最寄駅、京成成田駅からもバスが出ています。

     

    アパレルショップ、アミューズメント施設、雑貨、フードなどあらゆるジャンルの店舗が揃ったイオンモール成田店。友達同士で買い物するもよし、家族でアミューズメント施設で遊ぶもよし。あらゆる世代の「やりたいこと」に対応できるコンテンツが揃っています。

    イオンモール成田店でオススメしたいのは、お土産の購入!日本土産として人気の高い「日本のお菓子」がたくさん販売されているので、お菓子コーナーをチェックしてみよう。

    ユウナオススメのお菓子はこちら

    イオンモール成田店で、旅行客の方に一番売れているお菓子がこちらのバウムクーヘン。ほどよい甘さでしっとりとした生地が人気の秘訣。カットされていない丸型の大きなものと、カットして個包装されたタイプが販売されています。

    エリーオススメのお菓子はこちら

    やっぱり日本のオススメお菓子といえばキットカット抹茶味。イオンモールでは人気の抹茶味をはじめ、色々な種類のキットカットが販売されています。季節限定の商品が発売されていることもあるので、チェックしてみて。

    お菓子以外に人気があるのが日本のコスメ商品。イオンモール成田店には様々なメーカーの商品が揃っており、試供品を試してみることもできます。お手頃で高品質なアイテムが豊富にラインナップされているので、友達へのプレゼントや自分用に、お気に入りの商品を探してみよう。

    イオンモール成田店には海外からのお客さんも多いので、免税カウンターを完備。モール内で購入した商品の免税が可能です。1Fの化粧品コーナー近くにカウンターが設置されているので、買い物後に立ち寄ってみてください。

     

     

    ■Information

    イオンモール成田店

    住所:千葉県成田市ウイング土屋24

    URL:https://www.welcome-aeon.com/

     

     

    観光、買い物を楽しんで、成田空港へ到着。成田空港の近くで楽しめる観光スポットはいかがでしたか?

    他にも、成田空港ではトランジット&ステイプログラムが多数あるので、成田近辺で空き時間が出来た時の参考にしてみてくださいね。

     

    Model:矢部ユウナ エリー

    Photo:Kayo Sekiguchi

    Writer:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    矢部ユウナ

    「Zipper」や「HR」を中心に活躍する類まれなるファッションセンスを持つ静岡が誇るファッショニスタ。 15歳の時「Zipper×ASOBISYSTEM専属モデルオーディション」でグランプリを獲得。 ファッションだけでなくメイクや、自身での動画編集なども得意とし、同世代への影響力も高い。最近ではMVへの出演なども務めるなど活躍の幅を広げており、今後さらなる活躍が期待される。

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#2 原宿のパワースポット明治神宮へ

    12.July.2017 | FEATURES / SPOT

    原宿駅から歩いてすぐの場所にある明治神宮は、明治天皇と皇后の昭憲皇太后をお祀りする神社です。都会の真ん中に突如として現れる豊かな森には、おごそかなご社殿をはじめ、パワースポットとして名高い井戸や、心が安らぐカフェなど見所がたくさん!そんな都会のオアシス明治神宮で御朱印をもらうべく、エリーちゃんとお散歩してきました。

    スタートはCAFÉ「杜のテラス」

    JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分の場所にある明治神宮。渋谷駅からも一駅でアクセスが非常によく、都会の真ん中のオアシスとして人気のスポットです。第一鳥居の前にある「杜のテラス」は、自然と一体化したような安らぎを感じられるカフェ。本日はここからお散歩スタートです!

     

    木のぬくもりを感じられる店内のカウンターや椅子は、明治神宮の枯損木を使用したもの。欅(ケヤキ)、樫(カシ)、楢(ナラ)、楠(クスノキ)、桜(サクラ)の5種類で、使用されている木の名前が刻印されています。

     

    メニューは結婚式場としても有名な明治記念館で毎朝仕上げている杜のテラス限定のエクレアやクロワッサンなどの軽食や、独創性のあるとうふミルクジェラートなど。コーヒー、ソフトドリンクで喉を潤すこともできます。参拝前後にぜひ立ち寄ってみてください。

     

    明治神宮のシンボル「大鳥居」

    原宿口を入って2番目の鳥居は、明治神宮のシンボル。木造の明神鳥居としては日本一の大きさを誇り、周囲には記念撮影をする人たちの姿が絶えません。樹齢1500年のヒノキが使われている大鳥居は、近くで見ると大迫力!

     

    明治神宮が創建される前は、この一帯は荒地だったそうです。そこに神社を創るべく、日本全国、樺太や台湾からも献木が集まり、全部で約10万本もの木が計画的に植えられました。

     

    境内にはいたるところに明治天皇の作った和歌が掲示されていて、日本の風情を感じることができます。ちなみに明治神宮のおみくじには大吉や吉などは書かれておらず、明治天皇と皇后の昭憲皇太后の和歌に解説文を入れたものを「大御心」(おおみこころ)として授与しています。

     

    >>次のページ 人気のパワースポットへ

    大人気のパワースポット「清正井」

    明治神宮の御苑の中には、花菖蒲が美しい「菖蒲田」やパワースポット「清正井」、お釣台、四阿(あずまや)などがあります。入苑には500円の御苑維持協力金がかかるので、訪れる際には小銭を準備しておきましょう。

     

     

    御苑内は更に緑が深く、都会の真ん中にいるとは思えないような世界が広がります!毎年6月には花菖蒲が見事な花を咲かせ、たくさんの人が見学に訪れます。7月頃までは蓮の花も見頃です。

     

    そして言わずと知れたパワースポット「清正井」。都会では珍しい湧き水の井戸です。たくさんのメディアに取り上げられ、一時期は御苑の入り口まで行列ができたというので驚きです。

     

     

     

    本殿で参拝&御朱印をいただく

    いよいよ本殿に向かいます。第三鳥居を抜け手水舎で身を清めたら、楼門をくぐり参拝します。

     

    本殿左横には大きな楠が2本並んでいます。幹がしめ縄でひとつに結ばれており、遠くから見ると1本の木のように見えます。それぞれが寄り添っているように見えることから「夫婦楠」と呼ばれ、家内安全や縁結びのご利益があると言われています。

     

    本殿向かって右の「神楽殿」に入ってすぐ右に、御朱印所があります。初穂料は500円で、一緒に絵ハガキもいただけます。御朱印は参拝をしてからいただくようにしましょう!

     

     

    ■information
    明治神宮
    住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
    アクセス:明治神宮原宿口…JR山手線 原宿駅から徒歩1分・東京メトロ千代田線、 副都心線 明治神宮前駅から徒歩1分/明治神宮代々木口…JR山手線、総武線 代々木駅から徒歩5分・東京メトロ副都心線 北参道駅から徒歩3分
    営業時間:月ごとに異なるため公式HPを参照
    電話番号:03-3379-5511
    HP:http://www.meijijingu.or.jp/index.html

     

     

     

     

    参拝をして御朱印をいただいたら、本日の散歩は終了!
    大鳥居から始まって、緑豊かな御苑、パワースポットの清正井、自然を感じられるカフェ・社のテラスなどを満喫した盛りだくさんの1日。いかがでしたか?
    ぜひ東京観光の参考にしてみてくださいね。

     

     

    Photo & Writer:Haruka Yamamoto
    Model: Ellie

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#1 たくさんの鳥居が人気!羽田空港近くの「穴守稲荷神社」へ

    31.May.2017 | FEATURES / SPOT

    羽田空港近くにある穴守稲荷神社は、参拝すると商売繁昌や旅の安全などのご利益があるとされており、神社のあらゆる場所に奉納されているお稲荷さんが特徴です。また、奥の宮にある招福の砂を持ち帰って撒くと、商売繁昌・無病息災などに効くと言われ、多くの参拝者が訪れています。今回はそんな歴史や伝承が残る穴守稲荷神社で御朱印をもらうべく、エリーちゃんとお散歩してきました。

     

    穴守稲荷のマスコット「コンちゃん」

    羽田空港から約2キロの距離にある穴守稲荷神社。最寄り駅は京浜急行の「穴守稲荷駅」で、羽田空港国際線ターミナルからは3分で着きます。渋谷駅から行く場合は、品川駅で京浜急行空港線に乗り換えて約20分です。

     

    最寄りの穴守稲荷神社駅を出ると、待っているのは可愛らしいキツネのマスコット「コンちゃん」。地元の人の通勤・通学の様子や穴守稲荷を訪れる観光客まで、穏やかに見守ってくれています。季節やイベントに合わせて衣装を着替えるおしゃれな石像で、洋服は地元の人たちの手作りなんだとか。

     

     

    大きな鳥居とキツネが見守る拝殿

    穴守稲荷は1804年頃からその歴史が続いています。高浪で堤防に穴が開いてしまう災いから田畑を守るために建立され、戦前は羽田空港の敷地内に鎮座していましたが、終戦時に近隣地区の住民たちが強制退去されたのと同時に現在地へと移転されました。現在羽田空港にある大鳥居は、元々はこの穴守稲荷のもの。今でも近隣一帯を見守るかのように残っています。

    拝殿の左右にはキツネの像があり、参拝者を迎えています。向かって左側にいるのは雄狐で、右側にいるのは子どもを抱えた雌狐。お顔をよく見ると、表情にも2匹の特徴が出ています。

     

     

    可愛いキツネの御朱印帳を受ける

    授与所にてオリジナルの御朱印帳を受けました。オレンジを基調として、ご奉仕するキツネが描かれた可愛らしいデザインです。初穂料は1,500円で、御朱印をいただく際の初穂料は300円。

    御朱印はお参りの証です。御朱印をいただく際には、まず神仏に手を合わせて、参拝してからいただくようにしましょう。

    授与所には他にもキツネの置物「使姫」や、災難を防ぐ「あなまもり」、羽田空港に由緒がある穴守稲荷ならではの「航空安全お守り」などもあります。

     

    何本も並んだ鳥居をくぐり奥の宮へ

    幾重にも重なる赤い千本鳥居。鳥居の先がまるで別世界に通じていくかのような不思議な空気です。都会の喧騒から離れた厳かな雰囲気を体で感じることができます。

    赤い鳥居を抜けた先には「奥の宮」、通称「お穴さま」があります。たくさんの小さい鳥居は、近所で売られている神棚用のもの。願掛けや願いが叶った人によりいつの間にか奉納されるようになったそうです。

    奥の宮にある招福の砂は、玄関に撒くと商売繁昌、床の下に撒くと病気平癒に効くと言われています。自由に持ち帰れるように袋が置いてあるので、こちらを使いましょう。

     

     

    築山の山頂にある御獄神社へ

    本殿と奥の宮の脇を通り抜けると築山があります。登拝口には福徳稲荷社があり、奉納されている1対の神狐は戦前に作られたもの。

    登山道の途中には幸稲荷社、末廣稲荷社、小さな祠、山頂には御獄神社があります。一つ一つに丁寧にお参りして行くと、まるで巡礼をしているような気分に。たくさんの信仰が集まる穴守稲荷にぜひ一度訪れてみてくださいね。

     

    山頂の御獄神社でお参りをしたら、本日の散歩は終了!都心から少し離れ、千本鳥居の不思議な雰囲気と流れる空気の心地よさを満喫した1日。いかがでしたか?

    ぜひ東京観光の際の参考にしてみてくださいね。

     

    Photo & Writer:Haruka Yamamoto

    Model:Ellie

     

    information

    穴守稲荷神社

    住所:東京都大田区羽田5-2-7

    アクセス:京浜急行空港線・穴守稲荷駅から徒歩5分

    電話番号:03-3741-0809

    URL:http://anamori.jp

     

    衣装

    Aymmy in the batty girls

    one-piece dress:MEXICAN MODE Ribbon one-piece dress ¥18,144(税込)

    Hat:Hawaii straw hat ¥7,344(税込)

     

RELATED ENTRIES

  • 埼玉厄除け開運大師にて「平和への願い」をこめた夏限定切り絵御朱印の授与開始

    03.June.2022 | SPOT

    切り絵御朱印発祥の寺である埼玉厄除け開運大師・龍泉寺において、2022年6月1日(水)から 夏限定重ね切り絵御朱印 花火「平和への願い」・清涼「除災招福」の授与が開始した。(授与期間:6月1日~8月末日まで。無くなり次第終了。)    

    夏限定重ね切り絵御朱印 花火「平和への願い」

    花火「平和への願い」は5種類の紙を使用し、夏の夜空を彩る打ち上げ花火を表現した重ね切り絵御朱印となっている。   夏の風物詩として親しまれている花火。花火の起源は火薬や銃の技術を応用して誕生したと言われており、武器ではなく観賞用として火薬を使うようになった。 言いかえれば、花火はもともと武器として発達してきた火薬の「平和利用」なのだ。現在ロシアとウクライナの戦争では火薬を武器として使い、多くの尊い命が奪われている。一日でも早く戦争が終結し、火薬が武器ではなく花火として人々を幸せにする方法で使われることを願い、花火「平和への願い」を奉製した。      

    夏限定重ね切り絵御朱印 清涼「除災招福」

    清涼「除災招福」は、日本の夏の風物詩である団扇(うちわ)と金魚をモチーフとした重ね切り絵御朱印。うちわと水中に泳ぐ金魚を非常に細かい切り絵で表現した、涼しさを感じるデザインとなっている。   夏にあおいで涼をとるために用いられる団扇だが、その語源は、災いを払う「打つ翳(は)」から「うちわ」となったとも言われ、病魔などを打ち払う魔除けの力を持つと言われている。一方で大きなヒレを優雅に動かし、鮮やかな色を持つ金魚。涼しげな姿はお祭りの金魚すくいでも見かける、夏の風物詩のひとつだ。   金魚は江戸時代に流行し、名前に「金」の字が入っていることから、幸福を招いたり、金運を上昇させる縁起のよい生き物と考えられてきた。この御朱印を受けた人々の災いがのぞかれ、幸福に包まれるよう願い奉製した。   関東随一と言われる埼玉厄除け開運大師でしか手に入らない絵御朱印をチェックしてみて。
  • 茨城県・取手市の旧取手宿本陣で日本初の「本陣御朱印」を公開

    30.May.2022 | SPOT

    江戸時代に水戸街道の要衝である宿場街として発展してきた茨城県・取手市。その取手宿の象徴であり、県指定文化財・市指定史跡となっている旧取手宿本陣染野家住宅で、日本初(*取手市調べ)となる「本陣御朱印」を2022年6月3日(金)の公開日から設置する。   本陣とは、江戸時代に江戸と領地の間を行き来した大名が、道中で宿泊や休憩に利用した施設のこと。水戸街道の宿場の一つであった取手宿では、1687年に水戸徳川家より染野家が本陣に指定された。以降、水戸徳川家歴代藩主だけでなく、江戸と水戸の間を行き来する多くの大名や武士たちが本陣を利用してきた。   旧取手宿本陣染野家住宅は県指定文化財・市指定史跡。水戸街道に残る3棟の本陣建築(取手宿のほか、土浦市の中貫宿本陣とかすみがうら市の稲吉宿本陣)では、旧取手宿本陣染野家住宅の建築年代が最も古く、また規模も最大。現在では唯一、敷地や建物内部が公開されている。水戸徳川家と深いゆかりがあり、水戸徳川家出身で江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜も旧取手宿本陣染野家住宅に立ち寄った。     広報とりで2021年10月1日号特集「旧取手宿本陣染野家住宅 https://www.youtube.com/watch?v=iKHGJsztC0Q   「本陣御朱印」は、本陣主屋正面のイラストの印と、「旧取手宿本陣染野家住宅之印」の2つ。次の旅行先は徳川家にゆかりのある茨城県取手市に出かけてみては?  
  • 【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #14 歴史を守り、進化する 谷中「カヤバ珈琲」

    17.September.2020 | FEATURES / FOOD

    今回訪れたのはカヤバ珈琲。 古くからの下町の風情を残した街「谷中」を代表する古民家カフェです。 地下鉄千代田線 根津駅、JR山手線 日暮里駅からどちらも歩いて約10分。 カヤバ珈琲が見えてきました! プライベートでも訪れたことのある、何度来てもわくわくする場所です。 昭和13年に創業したカヤバ珈琲店ですが、平成18年に一旦は閉店してしまいました。しかし店の再開を望む方が多く、平成20年に新たに「カヤバ珈琲」として再度開店したそうです。 幅広い世代から愛される人気店です。   早速中へ。 一階はカウンターとテーブル席、二階は座敷になっています。 喫茶店のはずなのに、まるでおばあちゃんの家にいるような気持ちになって落ち着きます。 広い窓からは日差しが入ってきてポカポカ〜眠くなっちゃう。 そして、大人気のたまごサンド! 今年5月にメニューが新しくなり、それに合わせてたまごサンドもリニューアルされました。 ご近所にある上野桜木あたりのパン屋さん「VANER」のサワードゥが使われています。 爽やかな酸味とモチっとした食感が特徴のパンで、ふわっふわのたまごと最高な組み合わせでした!

    モーニングメニュー たまごサンド 1,000円

    レモンスカッシュは後味にほんのりシナモン風味。 どのメニューにもカヤバ珈琲ならではのこだわりがあり、気づけば虜になっていました。

    レモンスカッシュ 600円

    そして今年初のかき氷! 王道のいちご味にしました。 ふわふわの氷に、あふれんばかりにかけられたシロップはとってもジューシー。とろっとした食感のあと、甘酸っぱい果汁が口の中に広がって幸せ気分♡ 好みで練乳をかけるとさらにあま〜くなり、とっても美味しかったです。

    かき氷 いちご 800円

    昔から変わらずに愛され続けているカヤバ珈琲。 初めて来る方でもきっと懐かしさを感じられる場所になるんじゃないかと思います。 うまくいかなかった日や落ち込んだときでも、自分が心地よくなる場所があると、きっとまた頑張れるはず。 カヤバ珈琲はみなさんの心にそっと寄り添ってくれる素敵な場所です。 また行きたいなぁ。   Writer/Model:Ema TaniokuPhotographer:Haruka YamamotoDesign:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    谷奥えま

    『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。

  • 【東京さんぽ】 会いに行きたい喫茶店 #13 昭和時代へタイムスリップ!柴又「昭和レトロ喫茶 セピア」

    22.July.2020 | FEATURES / FOOD / SPOT

    今回訪れたのは、ずっと行きたかった「昭和レトロ喫茶 セピア」。 映画「男はつらいよ」でお馴染みの京成柴又駅から徒歩2分。 柴又帝釈天近くにあるセピアまでの道のりは、歩くのも楽しい。 東京はどこも常に最先端なイメージがあるけれど、柴又駅周辺は建物一つ一つに歴史ある温かみを感じました。 東京に来て7年にもなるのに、まだまだ知らない街がたくさんあるんだなぁ・・・と新鮮な気持ちに。 なんていろいろ考えてるうちにかわいい看板が見えてきました! 入った瞬間、口をぽかんと開けたまま周りをキョロキョロ・・・ こんなにキラキラした喫茶店初めて! 見たことのないキャラクターや漫画、雑貨がずらり。 「キラキラ」という言葉を聞くと原宿系を一番に思い浮かベる方も多いかと思いますが、セピアの「キラキラ」は昭和40年代から50年代の懐かしい空間。まるで宝箱を見ているみたいに、一つ一つが繊細です。 セピアを営まれているのは長谷沢貴世子さん。 陸奥A子さんの漫画『ミルキー・セピア物語』が店名の由来だそうです。 憧れていた漫画の世界を再現したかった、とおっしゃる長谷沢さんの夢がたくさん詰まったお店は、大人も子供も来る人みんなを楽しませてくれます。 メニューも『ミルキー・セピア物語』のような昔の漫画に出てくる食べ物を参考にしているんだとか。硬めのプリンにカラメルソースとクリームを絡めて食べるのが最高でした。

    自家製昭和のプリン クリームソーダセット 1,200円

    そして、喫茶店と言えばクリームソーダ。 セピアのクリームソーダはメロン、ブルーハワイ、いちご、レモン、ピーチ、グレープ、オレンジのなんと7色も! 何味にしようかとっても迷いましたが、今回はピンクのいちご味にしました。 甘くてとっても美味しかったです。

    クリームソーダ いちご 750円

    そしてホットケーキをパクリ。 生地がふわふわで美味しい!何枚でも食べられちゃいそう。 2枚目は蜂蜜をたっぷりつけて食べました。

    ホットケーキ 600円

    お店の奥には、「キャンディ・キャンディ博物館」もあります。 元々はセピアのお客さんだったというキャンディ・H・ミルキィさんの個人コレクションがずらりと並び、写真が撮れるフォトスポットも。   食事をしたあとに展示を見て楽しめるなんてとっても嬉しいですね。 コレクションは自分の目でぜひ確かめてみてください!(入館料 300円) 二階には昔なつかしいお茶の間が! まるでおばあちゃんのおうちに帰ってきたような気持ちになってほっこりしました。

    人は過去には戻れないけれど、大切な物をずっと守り抜く事で、思い出の中にはいつでも訪れることができる。 大切に愛され続けているセピアは、みんなの宝箱です。

      また行きたいなぁ。   Writer/Model:Ema TaniokuPhotographer:Haruka YamamotoDesign:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    谷奥えま

    『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。

  • 【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店#12 心温まるおもてなし 外苑前「J-COOK」

    08.November.2019 | FEATURES / FOOD / SPOT

    「会いに行きたい喫茶店」12回目となる今回、私が一度プライベートで訪れてから絶対に取材で行きたいと思っていたJ-COOK(ジェイ クック)へやってきました! 外苑前駅から徒歩5分の場所にあります。 店内に入ると明るい日差しが入ってきて植物を照らしてくれています。今まで訪れた喫茶店は店内が薄暗くて窓から少し光が入ってくる雰囲気が素敵でしたが、J-COOKのように店内に沢山の植物と太陽の光が入ってくる喫茶店は初めてでした。観葉植物が沢山あるからか、空気が澄んで心地よかったです。 店内の左側には少し薄暗い雰囲気のスペースも。私はまだこっちの席は座った事ないので次来た時に座ってみよっと♬ J-COOKに来た際、必ず目が行ってしまうのがマジパン細工(450円)。 実はこれ、マスター・中尾敦子さんのご主人が朝早くから一つ一つ手作業で作られているそうです。 よ〜〜く見るとワンちゃんのデザインも違う!注文するとどのワンちゃんがいいか選ばせて貰えます♬ お気に入りにワンちゃんをみつけてね! 私はアイスコーヒー(450円)と一緒に頼みました。甘いマジパン細工にほろ苦いコーヒーとの相性が抜群です! そしてこちらはポットドクレーム(450円)。味は甘さ控え目のプリンみたいなデザートです。 バニラの風味が香るブランデーをかけていただきます。こちらのブランデーは33年前の物でオープン当初からあるそう。 優しい香りがふわっと残り美味しかったです。 寒くなるこれからの季節にぴったりな自家製スープもたくさんあります。今回はニューオリンズ風ガンボスープ(650円)を注文しました。アサリとオクラが入っていて、スパイシーなスープです。 店内には心地よいジャズが鳴り響いていました。 夫婦で経営されている素敵なお店J-COOK。初めて来た時、敦子さんが気軽に話しかけて下さって初対面なのに凄く安心感を感じたのが印象的でした。きっと敦子さん自身が幸せな気持ちでいっぱいだから、それが自然と訪れる人の力になって、また仕事頑張ろうって前向きな気持ちにさせてくれているんだなと思いました。   夫婦二人の笑顔や優しさで沢山の方が救われてるんだろなぁ   また会いに行きたいです!   Writer/Model:Ema TaniokuPhotographer:Haruka YamamotoDesign:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    谷奥えま

    『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。

  • 外国人観光客向け「オリジナル御朱印帳」京王電鉄から発売

    29.August.2019 | SPOT

    京王電鉄では、近年ますます増加傾向にある訪日外国人観光客のため、9月1日(日)から当社車両(京王線5000系・井の頭線1000系)をデザインした「京王電鉄オリジナル御朱印帳」を、新宿駅京王モール内にある観光案内所「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」にて発売する。   これは、訪日外国人の方に、当社沿線に点在する歴史ある寺社・仏閣を、御朱印集めを通じて巡ってもらうことで日本の歴史や伝統文化への理解を深めてもらうとともに、当社沿線の新たな魅力を発見することを目的に実施するもの。 御朱印帳の中には、当社沿線の寺社・仏閣である髙尾山薬王院(東京都八王子市)、高幡不動尊(東京都日野市)、大國魂神社(東京都府中市)、深大寺(東京都調布市)、大宮八幡宮(東京都杉並区)の協力を元に作成した、案内用リーフレット(※記載言語は英語のみ)を同封しており、お寺・神社それぞれの参拝方法や御朱印に関する説明、寺社・仏閣の案内に加え、2019年2月から発売している訪日外国人の方向けのお得な鉄道企画乗車券も紹介している。 なお、本御朱印帳は日本人の方も購入できる。また、「京王れーるランド」でも10月14日(月・祝)より発売する予定となっている。