スヌーピーやピーナッツに登場する個性的なキャラクターをテーマにしたデザインホテル「PEANUTS HOTEL」(ピーナッツ ホテル)が、2018年夏、神戸にオープンする。
海と山にかこまれた、日本が誇る観光都市のひとつである神戸。レトロな街並みが残っており、明治時代に開港した神戸の港から西洋と東洋の融合した異国情緒あふれる文化を作り上げ、現在でも年間100万人を超える海外からの観光客が訪れる。
「ピーナッツ」の原作者チャールズ M. シュルツがアトリエを構えた、古き良き時代を継承しているアメリカ・サンタローザの街や自然とともにあるカリフォルニアの空気感は、神戸のレトロモダンな雰囲気と重なる部分も。
「PEANUTS HOTEL」でお出迎えするのは、愛らしいピーナッツのキャラクターたち。ミッドセンチュリー調の家具や日本の洗練されたモダンをちりばめた、どこか懐かしく新しい、ちょっとしたユーモアを感じる空間が作り出されている。1Fには東京・中目黒で人気の「PEANUTS Cafe」も併設し、お食事やおみやげのグッズを購入することも可能だ。
時代や世代を越えてピーナッツのルーツを感じることができ、さまざまな人との繋がりやコミュニティが生まれる「PEANUTS HOTEL」。ホテルで過ごし、出会った人々の心があたたかくなる、そんなカジュアルでフレンドリーなデザインホテルとなっている。
レトロで神戸らしい風合いのホテルで素敵な時間を過ごそう。
■Information
PEANUTS HOTEL(ピーナッツ ホテル)
オープン日:2018年夏
客室数 :全18室
公式サイト:後日公開
<1階併設>
名称 : PEANUTS Cafe(ピーナッツ カフェ)
オープン日: 2018年夏
席数 : 約40席
公式サイト: http://www.peanutscafe.jp/
RECOMMENDED ENTRIES
-
人気コミック「PEANUTS(ピーナッツ)」をテーマにした和カフェ「SNOOPY茶屋 小樽店」が北海道・小樽市内に4月19日(木)にオープン。大分、三重、京都につづく4店舗目となる。
小樽は、大正時代の銀行や石造りの建築、運河沿いのガス灯などが現在も残る、歴史と伝統の町。国内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットだ。
そんな小樽にオープンする「SNOOPY茶屋 小樽店」では、人気コミック「PEANUTS(ピーナッツ)」と大正ロマンを融合させた新しいスタイルの店舗を実現。
大正ロマンを彷彿とさせる情緒あるモチーフや土地の自然や植物を用いた“洋風の香りをミックスさせた和テイスト”のデザインで店舗を演出する。
茶屋メニューは、「PEANUTS」キャラクターとコラボレーションした新鮮な地元の野菜を使ったヘルシーなフードをはじめ、和菓子や和テイストにアレンジしたスイーツなど、バリエーション豊か。
またソフトクリームなどのテイクアウトメニューも用意される。
また、「SNOOPY茶屋 小樽店」のオリジナル商品として、小樽らしいオルゴールのほか、店舗限定商品と人気のお菓子を販売予定。
北海道へ足を運んだ際は「SNOOPY茶屋 小樽店」をぜひチェックしよう。
■InformationSNOOPY茶屋 小樽店
住所:北海道小樽市堺町6-4
オープン(予定):4月19日(木)
営業時間:
・茶屋 午前10時30分~午後5時30分
・ランチラストオーダー 午後4時30分、カフェラストオーダー:午後5時)*予定
・テイクアウト 午前10時~午後5時30分*予定
・ショップ 午前10時~午後6時*予定
定休日:年中無休
日本の「SNOOPY(スヌーピー)」公式ウェブサイト:http://www.snoopy.co.jp/
「SNOOPY茶屋」公式ウェブサイト:http://www.snoopychaya.jp/
© 2018 Peanuts Worldwide LLC
-
中⽬⿊「PEANUTS Cafe」にて、前回好評だったワークショップ”スヌーピーたちのアイシングクッキーをつくろう!” vol.2 が開催される。ワークショップは9/25(月)12:00から、8回の時間帯で開催予定だ。
▶︎予約はこちら
http://www.peanutscafe.jp/workshop170925/ワークショップでは、スヌーピーやウッドストックなど、ピーナッツのキャラクターが描かれたサクサクのクッキーをベースに、好きな⾊をつけたり⾃由にメッセージを書いてオリジナルのクッキーを作ることができる。
スヌーピーの入った、世界に⼀つだけの⼿作りアイシングクッキーを⼤切な⼈にプレゼントしよう!
◼︎Information”スヌーピーたちのアイシングクッキーをつくろう!” vol.2
開催場所:PEANUTS Cafe 東京都目黒区青葉台2-16-7
開催日:9/25(月) 12:00〜
開催時間:①12:00 ② 12:45 ③ 13:30 ④ 14:15 ⑤ 16:00 ⑥ 16:45 ⑦ 17:30 ⑧ 18:15
参加費:1,500円(税込)アイシングクッキー × 2枚、ワンドリンク付き
予約方法:WEBにて受付中!(先着順)
-
六本木「スヌーピーミュージアム」内に出店中の「PEANUTS Café(ピーナッツカフェ)」では、7月1日(土)より夏限定メニュー「やったぜ!かき氷」が新登場!
気になるラインナップは、いちごシロップにベリーの甘酸っぱさをプラスした「ミックスベリー」、ミルクコーヒーのような懐かしい味わいの「コーヒー」、パインアップルチャンクを贅沢に添えた「ブルーライチ」の全3種類。
仕上げには、サーフィンを楽しむスヌーピーのアイシングクッキーと、たっぷりのホイップクリームがトッピングされて、オーダーした誰もが「やったぜ!」とテンション上がること間違いなし!
暑い夏の日、ここでしか味わえないかき氷とスヌーピーに癒されよう。
■Information
PEANUTS Café やったぜ!かき氷
価格:690円
提供店舗:「PEANUTS Cafe」フードトラック
※カフェのご利用にはSNOOPY MUSEUMの入場券が必要となります。
開催期間:7/1(土)〜
営業時間:10:00〜20:00
住所:東京都港区六本木5-6-20 スヌーピーミュージアム内
TEL:03-6455-1541
WEB:http://www.snoopymuseum.tokyo/
© 2017 Peanuts Worldwide LLC
関連記事:これからやってくるあつ〜い夏を乗り切るための、かわいくておいしい♡「ひんやりスイーツ」5選
-
もこもこ・ふわふわのKawaiiルームウェア誕生!snoopy × gelato pique 初のコラボレーションアイテム発売
19.November.2016 | FASHION
ルームウエアブランドの「ジェラート ピケ」と、 世界中で愛されている「スヌーピー」
のコラボレーションアイテムが、 11/18(金)より発売された。 “ジェラート ピケ” オリジナルの柔らかでふわふわの素材と、 スヌーピーや仲間たちが一緒になった夢のルームウエア。 レディースだけでなくキッズからメンズまで、 家族でも楽しめるラインナップとなっている。 寒い冬はもこもこもスヌーピーウェアで温まろう! ■Informationgelato pique公式HP:http://gelatopique.com/
gelato pique公式 ONLINE SHOP:http://usagi-online.com/brand/gelatopique/ ーーー -
株式会社キデイランドは全国の「スヌーピータウンショップ」25店舗とアミュプラザ博多店(期間限定)、スヌーピーグッズ公式通販サイト「おかいもの SNOOPY」で、「PEANUTS」と「リカちゃん」と「スヌーピータウンショップ」が初めてコラボした1500体の限定ドール「スヌーピー リカちゃん」を2017年8月5日(土)より発売する。
1967年に誕生した「リカちゃん」は今年50周年を迎えた。そして「スヌーピー」をはじめとする「PEANUTS」キャラクターは、2018年に日本デビュー50周年を迎える。どちらも二世代、三世代にわたって国内にとどまらず国外でも幅広い層に支持されている人気キャラクターだ。
今回の商品は、キデイランドが企画プロデュースしたスペシャルな夢の限定ドール。ヴィンテージデニム風のオーバーオールを着用したボブカットのおしゃれなリカちゃん人形、スヌーピーの顔のリュック、スヌーピーの耳をモチーフにしたカチューシャだけでなく、パッケージや台紙にもスヌーピーのイラストが入ったスペシャルBOXに収納した特別仕様になっている。
更に、初コラボを祝して8月5日(土)からの発売に先駆け、銀座三越の催事「SNOOPY in 銀座2017」にて7月26日(水)より先行販売する。
スペシャルコラボの限定リカちゃんをゲットしよう!
■Information:
「スヌーピー リカちゃん」1500体限定
商品代金:6,000 円+税
商品内容:
- リカちゃん人形×1 体(セーター・パンツ・ソックス・イヤリング・下着着用) ●ヘアバンド×1 個 ●リュックサック×1 個 ●スタンド×1 個
発売日:12017 年 8 月 5 日(土)
発売場所:
・全国の「スヌーピータウンショップ」25 店舗と アミュプラザ博多店(期間限定)、スヌーピーグッズ公式通販サイト「おかいもの SNOOPY」 http://okaimono-snoopy.jp/
・2017 年 7 月 26 日(水)〜8月10日(木)に「SNOOPY in 銀座 2017」
(銀座三越 7F 催物会場)にて先行販売。
スヌーピータウンショップHP:http://town.snoopy.co.jp/
© 2017 Peanuts Worldwide LLC
© TOMY
関連記事:この夏、誕生50周年記念 リカちゃん展が名古屋に上陸!総展示数700点以上、展覧会限定グッズも約400種類販売!
関連記事:スヌーピーミュージアム「PEANUTS Cafe」より「やったぜ!かき氷」登場!
-
簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!“キティちゃんのチョコレートガナッシュのミニタルト”
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回はバレンタインにもまだ間に合う、簡単な“キティちゃんのチョコレートガナッシュのミニタルト”をご紹介。
1:材料
チョコレート 50g
ホワイトチョコレート 50g
生クリーム 大4
ミニタルト 9個
チョコペン
飾り用生クリーム
いちご
2:チョコレートとホワイトチョコレートに各大2ずつ生クリームを入れて湯煎で溶かし、タルト型に流し入れます。
3:冷蔵庫でしっかりと固めたらホワイトチョコレートタルトにキティーちゃんのお顔を書きます。
4:いちごを縦にスライスしてから、ハートの型で抜きさらにスライスします。チョコレートタルトに飾り用の生クリームを絞りその上に先程のハート型のいちごと、アラザンを飾ります。(アラザンはあればでOK)
5:出来上がりです。
簡単に購入できる市販品を使うとあっという間に完成です。ガナッシュを入れることで少し柔らかみのあるチョコレートになり、時間がたっても美味しくいただけます♡
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
Instaglamでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
RELATED ENTRIES
-
世界的人気を誇るBTSのキャラクターBT21コラボルームがホテルニューオータニ大阪に登場
13.February.2023 | SPOT
大阪のホテルニューオータニは、2023年1月7日(土)~2023年4月30日(日)の期間で開催している、LINE FRIENDSのグローバル人気キャラクター「BT21」の5周年アニバーサリーコラボレーション企画『BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ』の、2023年3月1日(水)〜2023年4月30日(日)の販売を2023年2月15日(水)10:00より開始する。
フロントでチェックインして部屋に到着すると、早速ドアの外からBT21キャラクターがゲストを温かく出迎える。一部今回のコラボのためだけに描きおろされたイラストは必見!
客室内ではBT21のキャラクターが大集合して、ゲストの到着を待つ。キャラクターと一緒にゆっくりくつろいだり、ケーキを食べたり、お茶を飲んだり…自分だけのホカンスを楽しもう。
バスルームのミラーにはSNS映えバッチリの、BT21のキャラクターと一緒に撮影できる顔出しフォトスポットが用意されているので、記念撮影はお忘れなく!
さらに夜になって室内を暗くすると、天井からキャラクターたちが覗いているかのような楽しいサプライズも。眠りにつくその瞬間まで、BT21のキャラクターたちにやさしく見守られながら過ごすことができる。
BT21の5周年を一緒に盛り上げるサポーターとして、2023年から全7社より順次発売される限定カラーのぬいぐるみやマスコットが、#にじいろるーむ 宿泊者先行で特別に展示される。BT21キャラクターに囲まれた部屋で「ぬいどり」を楽しもう!
当プランを利用した人限定で、ここでしか手に入らないオリジナルノベルティグッズ6種類がプレゼントされる。ホテルならではのグッズから日常使いできるものまで、幅広いラインアップが登場。また、オリジナルノベルティグッズ6種に加えて、寒い季節にぴったりのふわふわ素材のルームウェア付き特別プランも販売される。ホテルステイをさらに充実させてくれること間違いなしの完全オリジナルルームウェアで、くつろぎのホカンスを過ごしてみてはいかが?
©BT21
Information
ホテルニューオータニ大阪
BT21コラボレーションルーム「BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ」期間:
大阪 2023年1月7日(土)~4月30日(日)
第一弾(アクリルスタンド虹)
期間:2023年1月7日(土)~2月28日(火)第二弾(アクリルスタンドローズガーデン)
期間:2023年3月1日(水)~4月30日(日)
予約開始日:2023年2月15日(水) 10:00~
※販売期間・予約開始日等は変更になる場合がございます。 -
「食」がテーマのスヌーピーミュージアム新企画展 「きみの大好物はなに?」開催
スヌーピーミュージアムにて、現在開催中の「ちいさなベストフレンド ウッドストック」に引き続き、2023年1月14日(土)~7月9日(日)の間、企画展「きみの大好物はなに?」が開催する。
展示作品(一部)
「ピーナッツ」原画 1991年1月20日
「ピーナッツ」原画 1988年9月6日
「ピーナッツ」原画 1988年2月7日
「ピーナッツ」原画 1954年9月14日
「ピーナッツ」原画 1986年3月27日
「ピーナッツ」複製原画(部分) 1973年1月13日
グッズ(一部)
食を楽しむスヌーピーたちの愉快な物語を描いた、貴重な原画約40点が集結。
企画展はカリフォルニア州サンタローザのシュルツ美術館が所蔵する貴重な原画を中心に構成されており、およそ半年ごとにテーマを変えて開催している。2023年1月14日(土)から開催する新企画展は、「食」にフォーカスして紹介する。
子どもたちの世界を中心に描かれる「ピーナッツ」では、食べものがエピソードによく登場する。みんなであさごはんを準備したり、学校で友だちとランチボックスの中身を見せ合ったり。スヌーピーは食べることが大好きで、ドーナツやマシュマロが大好物だが、ココナッツだけは苦手だ。ひとりで食べるチョコチップ・クッキーもおいしいけれど、友だちと一緒に食べるお弁当もまた楽しいもの。
おいしそうなアメリカン・フードのあれこれを、約40点の貴重な原画とともにお楽しみに。
(C) Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピーミュージアム企画展「きみの大好物はなに?」~Food in PEANUTS~
会期:2023年1月14日(土)~7月9日(日)
休館日:会期中無休 2月21日(火)のみ休館
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
Official Site:https://www.snoopy.co.jp/
-
10軒の京町家を改装した先鋭的な名宿として知られる「四季十楽」が町家型ホテルとして2022年12月21日(水)にリブランドオープンする。
築約100年の歴史やこれまで関わった人々の想いを受け継ぎながら、京町家の歴史とホテルの快適さを兼ね備えた宿泊施設として次の時代へ繋ぐ。
「一楽」リビング
「一楽」ベットルーム
「七楽」リビング
「五楽」バスルーム
「七楽」バスルーム
10軒の町家からなる当施設は、ホテルでありながらそれぞれが独立した京町家でもあり、「十室の愉しみ」をコンセプトに、全室が異なる設えとなっている。
サロン全景
庭とサロン
「Rinn四季十楽」の象徴ともいえる真っ赤に染められたサロンには、ライブラリーが新設された。また朝食時間からバータイムまでその時間に合わせた様々なドリンクやフードが提供され、宿泊者はそれらを無料で自由に楽しむことができる。庭を眺めながらゆっくりと非日常の時間を過ごしながら、宿泊者同士の交流も深まるような仕掛けが展開されていく。
築約100年の歴史を繋ぐ「Rinn四季十楽」で至福のひと時を過ごしてみては?
Information
Rinn 四季十楽(りん しきじゅうらく)
所在地:京都府京都市上京区近衛町165
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅2番出口より徒歩12分
客室数:10室
-
神戸の食をストーリーで味わう“語り部レストラン”FARM TO TABLE『KANBE』オープン
神戸の食を応援する情熱ダイニング株式会社が、神戸の食の循環をストーリーとして伝えていくプロジェクトを立ち上げた。その第1弾として2022年11月30日(水)、神戸・三ノ宮に“語るレストラン”FARM TO TABLE『KANBE』をオープンした。
神戸の食の源泉となる「水」から始まるストーリー。神戸牛や須磨サーモン、神戸市西区の採れたての旬な野菜といった神戸の食材の魅力を、語りとプロジェクションマッピング、そして特別な料理で表現していく。当店はその日に仕入れたリアルタイムで最も旬な神戸の食材を使ってコース料理を提供するフレンチ割烹スタイルのレストラン。ドリンクも灘五郷の酒や神戸ワインなど神戸のものにこだわり取り揃えているほか、水も六甲山系から注ぐ「布引の水」を使用し、調理から提供に至るまで“made in 神戸”にこだわっている。神戸らしさを追求した、その日その時でしか味わえない“神戸の豊かな食”を存分に楽しむことができる。
FARM TO TABLE『KANBE』では、神戸の食のストーリーを紡ぐ “語りべ” がいる。神戸の食材や神戸の酒、神戸の水、神戸の食の素晴らしさを来店したゲストに発信。
また、自身もシェフということから調理法や食の歴史、食育などにも精通している。こだわりの食事が知ってさらに美味しくなる”語り部”大坪の話も楽しんでみてはいかがだろうか。18メートルのロングカウンターには、四季折々の風景や布引の水、六甲山からの夜景などが映し出され、ストーリーに華を添える。また、プロジェクションマッピングに合わせて、布引の滝のせせらぎや小鳥のさえずりといった自然の音が店内に響き渡りライブ感を演出。食事と共に癒されるひとときを味わうことができる。
これまでとは違う「食」の楽しみ方を経験してみてはいかが?
Information
FARM TO TABLE 『KANBE』
オープン日 : 11月30日(水)
完全予約制:来店日の3日前まで受付
場所:神戸市中央区北長狭通2丁目5-1タイシンサンセットビル7F予約・Official Site:https://www.ko-z.com/
-
異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸は、異国情緒が感じられるオシャレな町並みが多く、スイーツが楽しめる街としても有名です。
開港以来150年にわたって港町として繁栄した「食都神戸」には、ユニークで多様な食文化が醸成されました。
今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。
東⻄文化が交わる神⼾ならではのスイーツショップが立ち並ぶ神戸。
ティーサロン「TOOTH TOOTH凸凹(でこぼこ)茶房」は、2019年に神戸市立博物館内にてオープンし、洋食・洋菓子と日本古来より親しまれる茶や素材をミックスさせたメニューを展開しています。こちらできゃりーちゃんが頂いたのは、洋菓子に和のエッセンスを加えた「凸凹茶房のアフタヌーンティーセット」。明治時代の異人館トムセン邸を復元した風情あふれる特別室で、当時の趣を感じさせるレトロな洋家具が配置された空間とともに、和と洋のハーモニーを感じるアフタヌーンティーを楽しみました。こちらのお部屋は人気のため、事前の連絡をお忘れなく。
TOOTH TOOTH凸凹茶房
住所:神戸市中央区京町24(神戸市立博物館内)
営業時間:9:30〜17:30(L.O16:30)
定休日:毎週月曜日(博物館に準ずる)
Official Site:https://toothtooth.com/restaurant/decoboco-sabo
次に訪れたのは、日本三大中華街の1つである神戸南京町で ”ここでしか手に入らない新しいお土産スイーツを作りたい。” という思いのもとオープンした日本初の生杏仁プリン専門店、「神戸MILK」。地元産の素材にこだわって作られた生杏仁プリンは、六甲山麓牛乳や兵庫県産の素材がベースになっています。きゃりーちゃんも「生杏仁プリン」をオーダー。ぷるぷるでなめらかな食感はここでしか味わうことができないおいしさ♡季節の旬の果物を贅沢に使用した限定商品もオススメです。
神戸MILK
住所:神戸市中央区元町通1丁目1-1 新元町ビル1階
営業時間:平日 09:30~19:00/土日祝 09:30~19:30
Official Site:https://kobe-milk.com
最後に訪れたのは、100年以上に渡りムーア一族が代々に渡り住居として使用していた神戸の代表的な建築物、北野異人館にオープンしたカフェ、「北野異人館 旧ムーア邸」。ハーブに囲まれ、白を基調とした洋館には、上品な空間が広がります。きゃりーちゃんが注文した「苺のミルフィーユ」は、伝説の老舗フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」の苺のミルフィーユのレシピを元にパティシエが再現し作り上げたもの。たっぷりのカスタードクリームとさくさくのパイ生地が、フレッシュな苺の甘さを惹き立てます。シャンパンと一緒に楽しむ、大人スイーツとしても人気の一品です。
北野異人館 旧ムーア邸
住所:兵庫県神戸市中央区北野町2丁目9-3
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜日
Official Site:https://www.kitanomoore.com/cafe/
オシャレな神戸の街並みと、ここでしか味わうことができないスイーツ。きゃりーちゃんが出会った”おいしい神戸”にぜひ足を運んでみて。
神戸スイーツ編動画はこちら:https://youtu.be/Sx9B1ZdAvlI
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
きゃりーぱみゅぱみゅとおいしいに会いに行く! 「食都神戸」神戸ビーフと灘の酒 編
異人館街や港町など有名な観光スポットが多い神戸ですが、異国情緒が感じられるオシャレな町並みだけでなく、グルメが楽しめる街としても有名です。
瀬戸内海に面した神戸は、豊かな自然に囲まれており、質の高い農水産物が生産されています。また、開港以来150年にわたって港町として繁栄したことで、ユニークで多様な食文化が醸成された「食の都」でもあります。
今回はアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸を訪れ、グルメスポットを紹介する動画を制作しました。MOSHI MOSHI NIPPONでは、きゃりーちゃんが動画で紹介しているお店を、記事で紹介していきます。
神戸グルメでまず思い浮かぶのは「神戸ビーフ」。
神戸ポートピアホテル内にある「鉄板焼 但馬」は、神戸ビーフはじめ黒毛和牛や海の幸、季節の野菜を使った料理を提供しています。
きゃりーちゃんは、「神戸ビーフ ロース」と「季節の焼き野菜」を注文。シェフが目の前で焼き上げる様子を楽しみながら、美味しい神戸ビーフと旬の野菜を堪能しました。厳選された神戸ビーフを使ったステーキは、甘みのある脂身が口の中ですっと溶けていきます。但馬にはカウンター席のほか個室もあるので、色々なシーンで利用することができるレストランです。
鉄板焼 但馬
住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1 神戸ポートピアホテル 本館2F
営業時間:
11:30~14:30
17:30~21:30※土・日曜日、祝日は17:00~
定休日:なし
Official site:https://www.portopia.co.jp/restaurant/detail/tajima/
神戸牛に合わせて楽しみたいのがお酒。神戸には「灘五郷(なだごごう)」と呼ばれる酒蔵の密集している地域があります。
500余年の歴史を持つ地元の老舗酒造メーカー「剣菱酒造」の元は酒蔵であった建物を改築し、2022年4月にオープンした「灘五郷酒所」。
「旬、地元、相性、発酵」をテーマに、世界一の生産量を誇る日本酒の産地、灘五郷の26蔵の日本酒と料理が楽しめます。こちらできゃりーちゃんがセレクトしたのは、お店イチオシのお酒&料理のペアリングがセットになった「灘五郷酒所セット」。1日100食限定のこちらは、灘五郷の日本酒5種と、相性の良い季節の小皿3種がセットに。お酒や料理が季節ごとに変わるのも楽しみなポイント。地域ならではの味わいを存分に楽しむことができます。
灘五郷酒所
住所:兵庫県神戸市東灘区御影本町3丁目11-2
営業時間:12:00〜21:00 ※日曜・祝日は〜20:00
定休日:月〜木曜
Official site:https://nadagogo.com/
兵庫五国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)の特産や厳選食材を使用した料理を、神戸の絶景とともに楽しめるポートピアホテル内のオールデイブッフェレストラン、「GOCOCU 〜五国のめぐみ〜」。特注の石窯で焼き上げるロースト&グリル料理をはじめとするシェフこだわりの逸品を楽しめるほか、お酒のセレクトにも定評があります。きゃりーちゃんがこちらで頂いたのは、「福寿 純米吟醸」。3年連続全米日本酒歓評会で金賞を受賞するなど国内外で多くの賞を受賞しており、滑らかな米の旨味を味わえると人気に。兵庫県産の米と米麹を使用した、愛されている銘柄です。日本酒のほか各種アルコール飲料は、ブッフェタイムのほか午後8時半以降(土・日・祝日は午後9時以降)のカクテルタイムでも楽しむことができます。
GOCOCU 〜五国のめぐみ〜
住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1 神戸ポートピアホテル 本館30F
営業時間:7:00~10:30、11:30~15:00、17:30~21:00、20:30~23:00
定休日:なし
Official site:https://www.portopia.co.jp/restaurant/detail/gococu/
1659年創業、灘五郷の一つとして日本酒業界をリードする「菊正宗」。「江戸時代から愛されてきた樽酒を家庭で手軽に楽しんでもらいたい」という同社の思いから生まれた「樽酒瓶詰(樽びん)」誕生50年を記念して設立された「樽酒マイスターファクトリー」にお邪魔しました。今なお継承される職人による伝統の樽づくり、樽の材料である吉野杉の展示をはじめ、「樽酒の魅力」を間近で見学することができます。見学は完全予約制。先着順のため、気になる方は早めの予約がおすすめです。
菊正宗 樽酒マイスターファクトリー
見学時間:10:30〜、14:00〜、15:00〜(各回約30分)
休館日:菊正宗酒造記念館に準ずる(年末年始)
Official site:https://www.kikumasamune.co.jp/tarusake-mf/
※樽酒マイスターファクトリー内でのご飲食はできません。見学後のご試飲は、記念館で行っています。
きゃりーちゃんが楽しんだ神戸グルメ旅。自然豊かな神戸の土壌で作られたお酒や神戸ビーフを、ぜひ楽しんでみて。
神戸ビーフ編動画はこちら:https://youtu.be/-HrNq6JGO3A
灘の酒編動画はこちら:https://youtu.be/cd9_f59NWIw
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
京都のホテル「RESI STAY THE KYOTO」にサンリオ「クロミ」のルームがオープン
京都の西本願寺と東本願寺の間に位置するコンドミニアム型ホテル「RESI STAY THE KYOTO(レジステイ ザ キョウト)」は、ハローキティ ルームに続いてクロミ ルームを2022年11月1日にオープン。予約受付を開始した。
ピンクプラネット クロミ ルーム
クロミ ルーム
オリジナルグッズ
宿泊1部屋につき、RESI STAYオリジナルのクロミ グッズをプレゼント。ここでしか手に入らない限定グッズをチェックしよう。
ゴスロリとプラネット、それぞれ異なるクロミの世界観のかわいい空間を楽しもう!
-
2007年の登場以来、スヌーピーとピーナッツの仲間たちの缶入り紅茶の定番として、スヌーピーファンのみならず紅茶ファンにも変わらない人気を誇る「スヌーピーの紅茶=SNOOTEA:スヌーティー」。
ティーブレンダーの熊崎俊太郎氏が、日本の水に合わせ、ピーナッツの世界観をイメージしてブレンドし、専門店で飲むようなおいしさを実現した本格紅茶から、「ショコラティー」が2022年11月7日(月)より発売された。
カカオニブ入りで、チョコレートとブレンドティーの双方の美味しさを楽しめる新作の紅茶は、冬にぴったりな味わい。「チョコレートの魅力的な味わいをイメージしていただけるよう、インド、スリランカ、ケニアの紅茶葉をバランスよくブレンドし、さらにチョコレートの原料でもある「カカオニブ」を加えることで、深みのある紅茶の味わいに、カカオの香ばしく甘やかな風味をプラスしました」とのこと。ミルクティーにしてもおすすめらしく、「ホイップクリームやマシュマロを乗せたアレンジも楽しんでいただけます。ストロベリーやオレンジ、バナナなどのフルーツ、ナッツ類とも相性がよいので、クリスマスシーズンのティーパーティー、バレンタインギフトにもぴったりです」と、自分にも贈り物にも嬉しいフレーバー。
冬の装いをまとったスヌーピーたちが可愛らしいキュートなキャニスター缶も、華やかなホリデーシーズンの気分を盛り上げてくれそう。その他定番のダージリン、アールグレイ、アップルティーほか各種ラインナップは、ウェブストアから購入可能。
© 2022 Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピーの紅茶「SNOOTEA」からホリデーにぴったりの「ショコラティー」が発売
発売日:2022年11月7日(月)
販売価格:999円(税込)
-
神戸市は、食で賑わい、世界中の人々が「食」を求めて集う街を目指したプロジェクト「食都神戸(しょくとこうべ)」のWEBPR動画に、きゃりーぱみゅぱみゅを起用。2022年11月3日(木)より公開した。
「神戸ビーフ編」 https://youtu.be/-HrNq6JGO3A
今回公開するWEB動画は、神戸の観光スポットを巡りながら、きゃりーぱみゅぱみゅが実際に神戸の食文化を代表する「神戸ビーフ」「日本酒(灘の酒)」「神戸スィーツ」を体験したもの。
きゃりーが体験した、「神戸の食」の魅力を、ぜひ動画を通して体感してほしい。さらに、動画は、11月中旬より、東京・渋谷駅周辺でのビジョン放映や、WEBCM配信も順次実施される予定だ。
「灘の酒編」 https://youtu.be/cd9_f59NWIw
「神戸スィーツ編」 https://youtu.be/Sx9B1ZdAvlI
また、今回の動画公開に合わせて、東京・表参道にて、「神戸ビーフ」「灘の酒」が楽しめる、「食都神戸フェア」を人気レストラン4店舗にて開催中。「食都神戸」を、動画、レストランなどで体験しつつ、神戸を観光する際の参考にしてみて。
きゃりーぱみゅぱみゅインタビュー
Q:撮影を終えて「神戸」の印象は如何でしたか。
A:いろんな所で撮影したが、どこも距離が近くて、移動しやすくて、いろいろ回りやすいと感じました。
移動時間も、長くて15分~20分ぐらいで、撮影もサクサク進んで、一気に楽しめました。
Q:「神戸の食」についての感想は如何ですか。
A:たくさん美味しいものを食べる撮影だった。とにかく全て美味しくて、食事をする、お酒を飲むということが今回の撮影で多かったので、食とお酒のつながりというのも神戸は象徴的なのかなという印象がありました。
撮影でカットがかかっても、お店の方が、スタッフの皆さんにこれ食べてください、よかったら飲んでくださいとか、心温まる瞬間がたくさんあって、本当に皆さん心優しい、温かい人達だなと思いました。おもてなしてくれる気持ちがすごく愛を感じました。
Q:きゃりーさんのおすすめの神戸旅
A:私は、ファッションでもクラシカルなものが好きで、神戸はすごく歴史のある建物が多くて、そんなところでゆっくりお茶をしたいと思ったのと、夜は夜景がめちゃくちゃきれいだったり、大きな船がハーバーに泊まっていたりとか、結構デートスポットとしても、本当に素晴らしいと思ったのと、家族、友達と来ても、恋人と来ても楽しめる場所だなと思いました。
Q:今年もあと2ヵ月ですが、今年まだやりたいこと、やり残していることはありますか?
A:今年は1月から全国ツアーを回っていて、約半年間やっていたんですけど、仕事で走り続けた1年という感じで、ゆっくり休めたりしていなかったので、ゆっくり美味しいものを食べて、温泉入ったりとか、ちょっとリラックスしたいなと思います。
Q:最後に視聴者に向けて
A:今回神戸で2日間撮影したんですけど、天気もすごく恵まれていて、食も楽しめたし、お酒も楽しめたし、こんな素敵なおとな旅というのをプライベートでもゆっくり堪能したいと思いました。また神戸で私もリラックスの旅に来たいと思います。
また皆さん動画見てください。
Information
食都神戸 WEB 動画
配信開始日:2022年11月3日(木)0:00
食都神戸フェア
開催期間 : 2022年11月3日(祝・木)~ 11月9日(水)
*資生堂パーラー ザ・ハラジュクのみ、11月7 日(月)定休のため、11月10 日(木)迄
開催場所:
・TAVERN by the green
住所:東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道 2F
・資生堂パーラー ザ・ハラジュク
住所:東京都渋谷区神宮前 1-14-30 WITH HARAJUKU 8F
・廻転鮨 銀座おのでら本店
住所:東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F
・東京十月
住所:東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結のアウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」は、2022年11月12日(土)から12月25日(日)まで、クリスマス期間限定のイベント「SNOOPY Merry Colorful Christmas」を開催する。
多様性や個性の大切さを表現する「カラフル」をテーマに、スヌーピーでおなじみの大人気コミック「ピーナッツ」とコラボレ―ション。「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマは、それぞれの持ち味や個性を色で表現した「COLORS OF PEANUTS」。このテーマを通して、自然の色や空の輝きなど、世界は素敵な色であふれ、多様な価値観やものの見方、捉え方が存在していることを伝えている。グランベリーパークは「COLORS OF PEANUTS」に込められたメッセージに共感。「SNOOPY Merry Colorful Christmas」では、ピーナッツの仲間たちがデザインされたクリスマスツリーやカラフルなイルミネーションが、グランベリーパークを鮮やかに彩り、当施設を訪れるすべての人が思い思いに過ごせる、多様な楽しみ方を届ける。
カラフルオブジェ
カラフルイルミネーション
SNOOPY ICE ARENA
SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022
「SNOOPY Merry Colorful Christmas」期間中には、個性豊かなスヌーピーと仲間たちがデザインされた、高さ約8mの巨大なクリスマスツリーが登場し、今年は新たに横幅6m、高さ2.1mにもおよぶ巨大でカラフルなオブジェが人々を迎える。さらに、館内のさまざまな場所に散りばめられる色彩豊かなイルミネーションがグランベリーパーク全体を包み込み、カラフルで楽しいクリスマスを演出する。また、クリスマスシーズンに欠かせない、クリスマスケーキやオードブルなど、さまざまなメニューも登場する。
12月10日(土)には、「ピーナッツ」とコラボレーションしたアイススケートリンク「SNOOPY ICE ARENA」がオアシスプラザにオープンするほか、全国を旅した巨大なスヌーピー「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」が今年もグランベリーパークに帰ってくる。
「ピーナッツ」の今年の日本におけるマーケティングテーマである「COLORS OF PEANUTS」と連動した、「SNOOPY Merry Colorful Christmas」や「SNOOPY ICE ARENA」、「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2022」の展示など、イベントが次々と開催されるグランベリーパークで、この冬は楽しく心温まるひとときを過ごそう。※画像はイメージです。
Information
SNOOPY Merry Colorful Christmas
実施期間:2022年11月12日(土)~12月25日(日)
場所:グランベリーパーク詳細:https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/christmas2022/
-
2022年冬、2023年春に日本初上陸となる、新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」の開催が名古屋・神戸にて決定した。
本展は、真っ暗な広い展示室に設置された様々な大壁と床に大迫力の“ゴッホ”が投影される新感覚のゴッホ展。まるで自分が作品に溶け込んでいくかのような感覚を五感で体験することができる。
ゴッホ・アライブは、最新技術のマルチチャンネル・モーショングラフィックスと映画館品質のサラウンド音響、そして高精細のプロジェクターを組み合わせている。
世界を巡回し850万人以上を感動させた展覧会が、日本初開催。来場者をオランダ、パリ、アルル、サン=レミ、オーヴェール=シュル・オワーズを巡る旅に誘い、世界で最も有名な画家、フィンセント・ファン・ゴッホの生涯を称える。
体を包み込むような迫力のクラシック音楽が流れる中、ゴッホ作品3000以上の画像が、壁や柱、床などありとあらゆる場所に最大40台のプロジェクターで映し出される圧巻の展示空間では、鑑賞順路はなく、新たな角度から作品の隅々に触れることができる。
ゴッホの芸術、生涯、時代背景を新しい形で感じることができる、今までにない展覧会となっている。展示室はすべて撮影可能。
自分だけのゴッホをカメラにおさめてみてはいかが?
Information
名古屋会場
会場:金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
名古屋市中区金山町1-1-1
会期:2022年12月10日(土)~2023年3月5日(日)
神戸会場
会場:兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)
会期:2023年3月18日(土)~6月4日(日)
-
「旅を楽しくする」をテーマに、星野リゾートでは、秋の行楽シーズンにぴったりな「マスクフリー」で楽しめるプログラムを提案している。
静岡県熱海市のリゾナーレ熱海では、2022年9月から11月28日までの毎週月曜日に、秋の夜長に海の上で思いっきり歌うアクティビティ「海上カラ桶」を開催している。同ホテルから一望できる相模湾に浮かぶ、カラオケ機器が設置された巨大な桶型ボート「カラ桶」で思いっきり歌うアクティビティ。カラ桶には、魚型のタンバリンやタコをモチーフにしたマラカスなど、海を感じられるデザインのカラオケアイテムや、海上カラ桶限定フードメニューとドリンクも楽しめる。コロナ禍で行きづらかったカラオケを、大自然の開放的なシチュエーションで存分に満喫することができる。
そのほか、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB」などを運営する星野リゾートでは、開放感のある屋外空間を思う存分楽しめるアクティビティや、人目を気にすることなく貸切利用ができるプログラムを多数提供中。北海道のリゾーナーレトマムでは1日1組限定で楽しめる「鮭(しゃけ)キャンプ」、栃木県のリゾナーレ那須では田んぼの中心でねぎの香りをたっぷり楽しむ「ねぎフェス」を開催するほか、鬼怒川温泉の界 鬼怒川では、マスクフリーで楽しめる「湯上り紅葉ワインバー」を期間限定で実施する。
リゾナーレ那須(栃木県那須町)「ねぎフェス」期間:2022年11月1日~30日
界 鬼怒川(栃木県・鬼怒川温泉)「湯上がり紅葉ワインバー」期間:2022年11月1日〜21日
Information
リゾナーレ熱海「海上カラ桶」
期間:2022年9月5日〜11月28日の毎週月曜日
時間:16:00〜21:00のうち2時間選択制
料金:1組30,000円(税込)
定員:1日1組(最大4名まで)
対象:20歳以上の宿泊者