7月4日(木)から8日(日)までフランス・パリで行われた世界最大級の日本見本市「JAPAN EXPO(ジャパンエキスポ)」では、Nintendo(任天堂)が約400坪の巨大エリアを展開し、その中には発売前のファン待望のタイトル「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の体験ブースも出展されていた。
今回もしもしにっぽんは一足先に実際にゲームを体験してきたのでそのレポートをお届けしよう。
存在感バツグンのNintendo(任天堂)エリア

様々なブースが立ち並ぶ中、一際存在感を放つエリアがNintendo(任天堂)です。
スプラトゥーン2やニンテンドーラボなどの体験ブースや、1000人程が観覧可能なステージなどもありとても気合の入ったブースエリアとなっています。
好きなキャラと一緒に写真が撮れる場所もありました。


早速我々は今回のお目当ての「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ブースへ。(朝9時なのにすでにすごい列)


出ましたこれが新作スマブラ。
ちなみに日本と海外ではタイトル表記がちがうみたいですね。日本だと「SPECIAL」。海外だと「ULTIMATE」になってます。

コントローラーもこのタイトルに合わせて新しいものが登場。
持ち加減もしっくりきてL・RやA・Bボタンが押しやすくなっています。

(中央にはスマブラのシンボルが刻印されています。)
まずは腕鳴らしに初期から登場しているカービーを使って対戦。
相手はランダムで選択されたポケモントレーナー。


■ポイント1:よりスムーズに、よりスピーディーに。

触ってみて感じたことは、前作までに比べると若干動きがスムーズになり、そして反応も早くなったこと。
また、前作まではジャンプしながら動いて攻撃をかわすことはできませんでしたが、今作ではジャンプ後の上下左右への移動が可能になりました。
■ポイント2:必殺技の変更

(写真は助っ人ボンバーマンのボムが炸裂しているとき)
カービーなどキャラクターたちの必殺技が変更されています。
他キャラも試したかったのですが時間がなく断念。ぜひ発売されたら全キャラの技を確かめたいですね。
さて、続いては今作からの新キャラを使ってみたいと思います。
新しいキャラクターとしてマリオシリーズから「デイジー」、スプラトゥーンシリーズから「インクリング」、メトロイドシリーズから「リドリー」が新キャラとして追加されました。
今回は「インクリング」と「リドリー」を選択してプレイ。ステージも新たに追加されたスプラトゥーンの「Moray Towers」ステージを選びました。


Moray Towersステージは上下への移動が必要なので、慣れていないと少し難しく感じます。

これはインクリングの必殺技。結構強い。
スプラトゥーンと同じように、ペンキの中に潜るとタンクを貯めたりもできます。


リドリーはリザードンと同じような操作感なのかな?

■ポイント3:いくつかのキャラクターに独自の技が用意された

これはスタッフの方から聞きましたが、今まで似ている技を使っていたキャラたちも、オリジナルの技を持つようになったとのこと。
例えば、前作まではフォックス・ファルコン・ウォルフはキャラが違えど技が一緒でしたが、今作からはキャラそれぞれに技が用意され、キャラごとの戦い方が作られたそうです。
ゲームを満喫したところで、レポートは終了です。
初期作品から今までの作品に登場したすべてのキャラクターが総出演していますし、
最近ゲームをやっていない方でも子供の頃にハマったスマブラをまた改めて始めるのもいいかもしれません!
そんなスマブラの発売は今年の12月7日。発売まで待ち遠しい!
<ポイントのおさらい>
①よりスムーズに、よりスピーディーに
②必殺技の変更
③それぞれのキャラクター独自の技が用意された